「ゼロシステム」を含むwiki一覧 - 2ページ

イオリア・シュヘンベルグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アム・ビストと共に、ラプラスの箱の解放と同時に人類の監視者の存在を世界に知らしめるための用意を行っていた。その他、第2次Z再世篇においては「ゼロシステムがイオリア計画の一環としてソレスタルビーイングによって製造され、ツインドライヴと共に同じ機体に積み込まれる予定だった」「しかし、

真マジンガーZERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

被弾100%以外はひらめき扱いで、ダメージ通る可能性があれば破壊可能、防げる可能性があればノーダメージか吸収だもの…しかもそれを判断するのがゼロシステムだもの… -- 名無しさん (2014-12-04 03:20:42) ゼロシステムと言うよりかはアンスパの多元宇宙迷宮とか

トロワ・バートン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Z残党の暴走で危機に陥った際、キャスリンや団長を守る為に再び戦場に戻っている。その後ピースミリオンに合流するが、ウイングゼロに搭乗した際にのゼロシステムの影響で記憶を取り戻すことができた。そして決戦ではヘビーアームズ改で激戦を戦い抜き、脱け殻となったドロシーを優しく諭した。TV版

アストレイ三人娘(機動戦士ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加されている。またカットインがノーマルスーツとなった。そしてこのアサギ、何に乗っても「オーブの底力を見せてあげる!」と宣う。ダインスレイヴもゼロシステムも全て「オーブの底力」扱いである。…が、残念ながらトランザム!とは言ってくれない。ファング、ファンネル、ゴッドフィンガーの台詞も

アークライト・ブルー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。一時期のスパロボで多かった「ニュータイプ技能を持つオリジナル主人公」の一人だが、彼はシナリオにも反映されていたのが特徴。アストナージ曰く「ゼロシステムに似てるけどよく分からん」システムを積んでる機体を徐々に乗りこなしていくためパイロットとしての素質もあったもよう彼は魔装機神サイ

ガンダムデスサイズ/デスサイズヘル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に潜伏し、OZの輸送船を襲撃したりしつつ各種調整を行い完全な状態へ。途中、トラントの乗るウイングゼロとも交戦し劣勢ではあったもののトラントがゼロシステムに呑まれ死亡したことで生き残った。ピースミリオンに合流してからも他のガンダムと共闘し、ヒイロとトロワの操縦パターンが組み込まれM

蒼き流星SPTレイズナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた高橋良輔氏がひねり出した「末期」のアイデアだったらしいが、「味方をも殺す緊急用の謎システム」という要素は当時大変なロマンとして映り*5、ゼロシステム、トランザムシステムなど後の作品に大きな影響を与えた。▷ 没要素◆E-MF-LZ-00X-2 レイズナーMK-Ⅱアニメ未登場。元

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 〜敗者たちの栄光〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。●ウイングガンダムプロトゼロEW版ウイングゼロのの原型。デザインはTV版ウイングゼロをベースとしており、武装や変形もほぼそのまま。無論ゼロシステムも完備。●ウイングガンダムゼロお馴染みのEW版ウイングゼロ。手羽先の方。「自爆したプロトゼロを修理・改修した機体」という解釈で登

ニュータイプ(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットの脳に送り込み、それを映像として知覚させることで、空間認識の向上や近未来の予知など、他作品の(軍事利用としての)NTに似た特性を持たせるゼロシステムが登場。ただし、理解し合うNTとは程遠い兵器であり、結果的にシステム使用者を廃人にしたり暴走させたりと、コミュニケーションではな

ダブルオークアンタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シズでの時空修復時にサイコウェーブやフォールド波と共に発動。ELSとの対話の際、ウイングガンダムゼロ(EW版)と共に対話を行う(ゼロの役割はゼロシステムによるELSからの情報の分別)。Zシリーズを代表するクロスオーバー「ダブルオーとウイングゼロは兄弟機」の集大成ともいえる場面。●

岡崎彼方 - DD設定面 wiki

悪魔」指定特技:暗号術左目に仕込んだ仕込んだ科学的・忍法的手法の計算デバイスを起動し、ごく短時間のみ視覚野と連動する未来予知を実現する。大体ゼロシステム。全ての奥義に言えるが、岡崎はその虚弱さもあってか奥義の起動時にかなり消耗する。便利だし強いんだが、ぬたうなぎの好みの問題でなる

ぷりべんたーのMS(SDガンダムフルカラー劇場) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でペアのドムを怖がらせた。◆エピオン「決闘の申し込みだっ!」トールギスⅢとは別人。自称ウイングのライバル。しかし全然相手にされてない。最初はゼロシステムを制御出来てなかったが後に克服。再びウイングに勝負を持ちかけるもめんどくさがったウイングに適当な理由で流された。決闘の申し込みに

MAP兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼロ)自機中心型だが、ヒイロはニュータイプ勢に比べてNT補正が無く回避も劣る為、敵陣に突っ込ませるにはある程度の改造やパイロット育成が必要。ゼロシステムである程度の補正が可能だが気力を上げないと真価を発揮できない。これに加えて方向指定型のMAP兵器版ツインバスターライフルも持つが

無我の境地(テニスの王子様) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

種が弾けても別に変わらんさ -- 名無しさん (2014-04-10 02:27:59) 才気煥発ってガンダムで言うと正にニュータイプとゼロシステムをテニスに応用したらこうなるって感じだな。頭の中に一瞬でラリーのイメージが浮かぶとかアムロやウィングゼロもビックリ。 -- 名

スパロボ補正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る、我らがエクスクロスのメンバーとドアクダー軍団とのライバル関係の数々。そして地上ルート45話で総決算〇本家のゲーム版に次いで、スパロボでもゼロシステムの導きから拓かれたビゾン・ジェラフィル改心ルート〇機体の頭身以外混ざるな自然な扱われ方をした、救世主を手助けする「歌部(うたいべ

アニュー・リターナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り長い期間ダブルオーライザーに乗って転戦していたこと、アムロやカミーユと言ったニュータイプと行動を共にしていたこと、ツインドライヴと対となるゼロシステム搭載機が部隊内にいた事等、原作よりも覚醒が早く進む要素があった

ナデシコ(戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らね・・・。『ディストーションフィールドあるから不要』って思われたのかも -- 名無しさん (2015-10-27 11:19:40) ゼロシステムが負けた・・・! -- 名無しさん (2016-01-03 19:57:56) 『遊撃宇宙戦艦ナデシコ』もよろしく! --

千日手 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2022-12-11 21:06:38) 『新機動戦記ガンダムW』のガンダムエピオンとウイングガンダムゼロの戦いも初戦では両機がゼロシステム搭載機で互いにパイロットへの激しい負荷と引き替えに高精度の未来予測ができるせいで「互いの先の先を読み合い……」でパイロットが限界

ナイトガンダム物語編(新SDガンダム外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

龍大系(サンダーシステム)にはない、プラズマドラゴンを強化した形で解き放つ技を極限状態で編み出したのだ。ここに雷龍剣の新たな奥義・聖龍大系(ゼロシステム)の技「プラズマドラグーン」が生まれたのである。なお、プラズマドラゴンが抜けた雷龍剣は使い物にならなくなる。ザンスカール族に与し

ロニ・ガーベイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずバナージで撃墜すれば助かる 良かったね伊瀬茉莉也さん -- 名無しさん (2014-04-28 21:02:31) ↑その回でヒイロがゼロシステムで何か見てたようだが、続編で何かあるのフラグかな? -- 名無し (2014-05-10 12:07:57) ↑もしくは、運

GN粒子(機動戦士ガンダム00) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も使い続けていれば劣化してくる部分はあるだろうし -- 名無しさん (2019-12-07 17:41:24) デビルガンダムに太陽炉とゼロシステムとヴォワチュールリュミエール乗っけてメタル刹那を乗せたら違う銀河まで行けるんじゃないかな? -- 名無しさん (2020-0

トゥ!ヘアー!!(EXVS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2013-09-18 19:58:53) まぁそもそもアスラン自体そう見なくなったからあんまり聞かなくなったな。むしろコードゼロ、ゼロシステム発動の方が悪夢過ぎてよく覚えてる -- 名無しさん (2013-09-18 20:17:46) コードゼロと僕はリボーンズガ

俺がガンダムだ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

え、最初の頃は歌で争いを止めるといった話は信じていなかったが。なお、ここまでやっておきながらバルディオスはノータッチである。続く再生編では、ゼロシステムに飲まれて暴走するヒイロに対してお前は俺にガンダムになれと言った。だが、俺はお前に言うガンダムに打ち勝て…!とエールを送った。ま

想像力(彼岸島) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/17(月) 00:09:05更新日:2023/10/10 Tue 10:57:29NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧想像力とは『彼岸島』に出てくる超能力の一つで、自分の想像したものを具現化させ幻として見ることができる能力である。使用者は明で、

モビルスーツ - サンライズ Wiki

この技術は失われてしまい、この時代に作られた機動兵器はコクピットを交換して運用される事となった。アフターコロニーのウイングガンダムゼロには「ゼロシステム」というシステムが装備されていた。これはシステム自身が必要な判断を下すものであるが、システムの方が操縦者を制御してしまうという危

モビルドール - サンライズ Wiki

と併せ、登場初期には有人機を圧倒、ガンダムでも悪条件下では、あえなく敗れることもあった。さらにホワイトファングが主力としていたビルゴIIは、ゼロシステムを応用したゼクス・マーキス考案の管制システムによって集中制御され、優れた戦術センスを持つ者が操作することで、ガンダムチームをも苦

ガンダムシリーズ関連用語一覧 - サンライズ Wiki

7)コロニー・D120 (#22)コロニー・X18999 (EW)月面都市 (#20)武器、兵器、技術ガンダニュウム合金G-UNITシステムゼロシステムドーバーガントーラスカノンPXシステムバスターライフルプラネイトディフェンサーモビルドールチタニュウム合金ネオ・チタニュウム合金

新機動戦記ガンダムW〜ティエルの衝動〜 - サンライズ Wiki

高いMS技術を買われテストパイロットを務めていたが、内心では自分のやろうとしている事に疑問を抱いており、それが原因で、搭乗機に搭載されていたゼロシステムの暴走によって、心を支配されてしまう。搭乗機は、ガンダムルシフェル。トライノイ・リヴィンスキー Trinoi Levinski1

ウイングガンダム - サンライズ Wiki

ド形態」への変形機構を初め、ゼロを模倣した機能と装備を持つ。ただし、兵器としては過剰な性能を持つゼロの反省から、バスターライフルの弾数制限やゼロシステムの撤去など、その機能には大きく制約が掛けられている。それでも、OZの機体を上回る水準は維持されており、地球に降下した5機のガンダ

ヴァイエイトとメリクリウス - サンライズ Wiki

ルと張五飛の新型機の完成とタイミングを合わせて再びOZに反旗を翻そうと考え、カトルの乗るウイングガンダムゼロの性能を見極めようとする。しかしゼロシステムに取り込まれ、理性を失ったカトルは容赦無く2人を攻撃。トロワはカトルを説得を試みるが、ゼロのツインバスターライフルにより機体が半

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTALの登場人物 - サンライズ Wiki

パーロボット大戦α外伝』で哨戒にでたマサキ(このときは自動でアーガマに帰ってくる装置がついていたにもかかわらず迷子になった)を見つけるのに「ゼロシステム」を必要とするほど。『OG』でもハガネの中でリオが案内として付き添っているにもかかわらず迷子になる。サイバスターには未来予測が出

真ゲッターロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/16 Tue 23:13:34更新日:2023/08/08 Tue 13:14:05NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧これがこれが本当のゲッターロボだ!!真ゲッターロボは、石川賢原作のロボット漫画作品群『ゲッターロボ・サーガ』に登場する、三体

スーパーロボット大戦Scramble_Commander_the_2nd - スーパーロボット大戦 Wiki

を守ることに力を割いていたとはいえ真聖ラーゼフォンすら圧倒するほどの戦闘力を見せつけた。その力はまさに破壊神と形容するに相応しいものであり、ゼロシステムを以ってしても勝利の未来を導きだせなかった。最終局面でもその圧倒的な力を以てAフォースを圧倒し、再びの「破滅の波導」で全てを始原

スーパーロボット大戦シリーズのシステム - スーパーロボット大戦 Wiki

。一旦発動した後に気力が条件値以下に下がっても補正は残る(一部気力によって上昇値が変動するものも存在)。「マジンパワー」(マジンガー系列)「ゼロシステム」「V-MAX」「フェイスオープン」(『ガイキング』など)など。作品や能力によっては個別にコマンドで発動させる必要がある。脱出機

ガンダムシリーズ関連用語一覧 - アニメwiki

ロニー暦宇宙コロニーコロニー市民スイーパグループオペレーション・メテオオペレーション・ノヴァアルテミス・レヴォリューションガンダニュウム合金ゼロシステム地球圏統一国家モビルドールリフレクトシールドロームフェラ財団目次へ移動するアフターウォー世界(『機動新世紀ガンダムX』)の用語[

オールレンジ攻撃 - アニメwiki

志で遠隔操作するシステムはアフターウォーのビットモビルスーツと同様、一種のオールレンジ攻撃ともいえる。モビルドール[]モビルドール(MD)とゼロシステムのリンクにより、多数のMDをチェスの駒のように自在に操れる。終盤のリーブラ攻防戦において、ドロシー・カタロニアがリーブラ内部から

TRPG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/12/27 Mon 22:11:04更新日:2023/10/06 Fri 13:40:05NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧我々には勇気がない。未知なる危機にたった一つの生命は晒せない。我々には力がない。襲いくる危険から身を守るすべを知らない。我

エルガン・ローディック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した張本人でもある。スフィアの力を重要視したが故の行動か。イオリアとは共に未来を思った盟友であり、ソレスタルビーイングの計画やそれに付随したゼロシステムにも関わりを持っていた。その為、ヴェーダにもアクセス権限を持っていたらしく、「コードCHRONO-H」というそのまま過ぎるるもの

がんばれ!ドモンくんシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3コマ目からが別の場面のNGの場合と、繋がっている場合がある。辞表に間違って「辞書」と書いてしまうレインと思わずバンザイするドモンエピオンにゼロシステムではなくモビルトレースシステムが搭載されていてヒイロがセルフ逆エビ固め状態ドームと聞いて野球やライブを始めるフリーデンチームやラ

ミノフスキー物理学(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った事、あとミノフスキークラフトと混同されがち……等がある。もっとも、実際にミノフスキードライブ搭載機に乗っていたのがスペシャルだったり人力ゼロシステムだったので、欠陥をものともせずむしろ最大の武器として活用していたが。ガイア・ギアに登場する同名技術は、小型化されたミノフスキーク

北方棲姫(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:05) ↑2 確実に手ぇだせなくなるから止めてくれ…!! -- 名無しさん (2014-09-05 14:55:32) 「ネンガンノ ゼロシステムヲ テニイレタゾ!」 -- 名無しさん (2014-09-05 18:02:48) このステージには散々イラつかされたからぶ

仮面ライダージオウⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2019-03-03 08:02:02) 今回の話見る限り同系統の能力持ってる相手と戦う時は単なる殴り合いにならざる得ないのかな?まるでゼロシステム搭載機同士の戦いみたいだ。 -- 名無しさん (2019-03-03 17:09:14) ↑7ならば同じジオウならってことで

破壊神マグちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

位は耳。その本質は超聴覚によって周囲の情報を収集し、望む結果を引き起こすために必要な最小の介入を行うことで偶然を必然に変える。ざっくりいうとゼロシステム+事象変異機関ゾハル。知ってる人は事象の瞳ハヤトロギアでもいい。そのため、介入能力自体はさほど強くはなく、通常の権能の発動で消耗

桜セイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/07/15 (火) 00:19:45更新日:2023/12/18 Mon 13:59:42NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧病弱が治るんですか!?やったー!…え?英霊としてのスキルは治らない?願いが叶うって言ったじゃないですか!ウワーン!桜セイバ