「スパロボα」を含むwiki一覧 - 2ページ

グレートマジンガー(桜多吾作版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型グレートや戦闘獣に立ち向かい、戦い終わった後は量産型グレート共々日本海溝に投棄された。さすがに直接スパロボに出たことがないが、名前だけは『スパロボα』に出てきている。量産型グレートマジンガー新住日重工の製造したグレートマジンガーの量産機。科学要塞研究所を裏切った職員から設計図を

死亡説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もどうだろう。前者は生きてたが後者は… -- 名無しさん (2018-03-17 20:17:37) 都市伝説の方にも書いたけど、第三次スパロボαのアヤ・コバヤシは死亡後クローンと入れ替わってるという説があった。ご丁寧にも「味方復帰時にステータスが変わっている」という完全なデ

クストース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/09/11 (月) 21:44:18更新日:2024/02/09 Fri 11:20:31NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧クストースとはゲームスーパーロボット大戦シリーズに登場するオリジナルメカ。名称の由来はラテン語の「守護者」◆概要第2次スーパ

モモカプル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れて搭載したらしい。・お腹のビームベース機のソニックブラスト。ふざけた名前だがMSを一撃で粉砕するほどの威力を誇る。初使用時のポーズはどこかスパロボα外伝でのカプルのソニックブラストっぽい。・プチカプル内部スペースにマトリョーシカの如く搭載されている小型機。GBN内にてモモが搭乗

ヴァイクル/ヴァイクラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/09/09 (土) 18:07:22更新日:2024/02/09 Fri 11:19:32NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ヴァイクル及びヴァイクランとはスーパーロボット大戦シリーズに登場するオリジナルメカの一種。共に元ネタは旧約聖書の一書であるレ

宝箱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め見落としやすい(イージータイプでは通常の宝箱と同じデザイン)。近年の女神転生シリーズでの宝箱は「宙に浮かんだ立方体」という作りをしている。スパロボα外伝の「マウンテンサイクル」も宝箱と同じような扱いであり、そこへ行くと強化パーツやMSなどの機体が手に入る。山の中に1マスだけ穴が

挑発 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定したユニットが挑発したユニットを狙って移動するようになる強力なコマンド。特に奥に陣取っている強力なボスを気力が上がり切る前に叩く際に便利。スパロボαにおいては張五飛(もしくは特定誕生日の主人公)で58話の移動してくる敵を撃墜→タシロ・ヴァゴを挑発でおびき寄せて撃墜→ターン終了で

ゾンダー(勇者王ガオガイガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた人間からしたらストレスは無くなるから大して違いがないっていう。 -- 名無しさん (2016-10-28 10:57:55) 第3次スパロボαで「知的生物最大のストレス=死だからそれを回避する為に生命の機械化という結論に至ったのではないか」と言及されてなるほどと思ったな

ジョン・コーウェン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

え、その後軍内での発言力失って冷や飯食いだったんだろうな、と思う。 -- 名無しさん (2021-08-07 06:54:19) なぜかスパロボαでは階級が准将になっている。α外伝以降の作品には登場せず、扱いは不遇気味 -- 名無しさん (2021-08-07 07:06

真ゲッターロボ タラク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

nt_num2(num=30)*1 あちらが不良のマスクがモチーフなのに対して、タラクはマジンガーZのフェイスガードが元ネタだそう。*2 『スパロボα』以前の『スパロボ』シリーズでゲッター1が指からビームを撃ってるように見えたのはよくネタにされるが、この時の真ゲッター1は「股間か

クリエイター(FF4TA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2019-08-26 22:34:31) FFVIまでの世界に似たパラレルワールドと思いたい。スパロボMXと第3次スパロボαの関係に近いものを感じた。歴代FFがその後どのような歴史をたどるかはわからないが少なくともクリエイターに屈したと思いたくない -

ラミエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

侵入にはボーリングで10時間くらいかけるとかいうのが謎生物らしくて好き。 -- 名無しさん (2021-03-07 17:12:17) スパロボαでは驚異の攻撃力9999。ドリームキャスト移植版では追加シナリオで再生怪獣的に登場し、力押しで倒さなければならないのだが、能力は据

アンティノラ/ジュデッカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/09/09 Sat 18:07:01更新日:2024/02/09 Fri 11:19:31NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧アンティノラ及びジュデッカとはスーパーロボット大戦シリーズに登場するオリジナルメカの一種。機体名は共にイタリアの詩人、ダンテ

柿崎速雄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぉぉ!(ちゅどーん)柿崎ぃぃぃ!!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 第3次スパロボαで、マクロス7のイリーナ少尉の代わりやらされているところで一番笑ったw -- 名無しさん (2016-06-19 23:59:

スレードゲルミル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てデッカイスーパーロボット。パイロットはゼンガー・ゾンボルト及び、ウォーダン・ユミル。名は北欧神話に由来し「吼え猛る巨人」を意味する。初出はスパロボα外伝。圧倒的な存在感でプレイヤーを恐怖のどん底に叩き落とした。本機は本来グルンガスト参式だったものが、後述する『マシンセル』によっ

ガビル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

美がゲシュタルト崩壊美! -- 名無しさん (2014-02-13 14:39:53) しれっと柿崎混ざってるし・・・・(ちなみに評価はスパロボα3の時の物) -- 名無しさん (2014-08-16 10:02:52) 7FBで怪鳥に返信したり「最終美」も -- 名無

アルトアイゼン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ための距離を得られずに当たり負けしてしまうという事態にも…登場作品としてはCOMPACT2(IMPACT)とOGシリーズ各作品のみであるが、スパロボαシリーズにも設定のみではあるが相棒共々存在している。そちらは初代ゲシュペンストタイプTではなく、ヴァイスリッター同様にMK-Ⅱのタ

ハイペリオンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化してないよね? -- 名無しさん (2016-05-06 13:42:45) 名前がハイペリオンで必殺技がバリア張っての突進…と第二次スパロボαの主人公機ハイペリオンと似ている要素が多いので、一部ではヒュッケバインに対するガンダムサイドからの意趣返しなのでは?という説も

ウイングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4-28 17:07:08) 今だったらノイン辺りが乗り継ぎそう -- 名無しさん (2016-04-28 17:14:23) ↑第2次スパロボαでノインをウィングに乗せることができるし -- 名無しさん (2016-04-28 18:15:13) ↑×2やっぱり釈然とし

聖戦士ダンバイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンシューマソフトではこの一作しか出ていない。(PCソフトでは2本出ている)内容はシミュレーションゲームだが2000年発売にしては同じ年発売のスパロボαやGジェネFに比べると色々と見劣りしておりバグもある。*8主人公はショウではなくシュンジ・イザワというオリジナルキャラ(CV:はう

フリーデン/フリーデンⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

艦長の時は戦艦とは思えない命中・回避を持つ為、集中をかけて敵陣に突っ込めばちょっとした無双も可能。まぁこれはジャミルが強いだけだが。初登場のスパロボα外伝では、宇宙空間でこそシナリオ構成上使用できないものの、月面や異次元空間だろうと運用可能となっている。スパロボZでも登場。しかし

ヒュッケバインMk-Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3-30 23:45:29) カトキ氏の設定画によると、Gインパクト・キャノンの照準センサーはR-2のマグナ・ビームライフルと同じ物。第一次スパロボα設定ではヒュッケバインMk-IIとRシリーズは兄弟機の関係にあるので、それに即している描写である -- 名無しさん (2022

タシロ・ヴァゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っている人物の1人……に一見見えるが、彼のタシロ(Tassilo)はファーストネーム。ヴァゴさん家のタシロ君なので日本人的には不自然な名前。スパロボαだと『タシロ』と表示されるが、同じく『トップをねらえ!』のタシロ提督も『タシロ』と表示されるため紛らわしい。Wiki籠り!わたしを

ガンダムF90 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は換装で出たり出なかったり。WARS以降はまさかの素とフル装備のみ。何考えてんだ。OVER WORLDではそれに木星決戦仕様が追加された。◯スパロボα隠し機体としてVタイプが参戦。F91とほぼ遜色ない性能を持ち、かなり優秀な機体。何故か分身も持っている。PS版では誰を載せるかが難

タスク・シングウジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/31(木) 17:59:59更新日:2023/08/07 Mon 15:46:55所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「イチバチで行っくぜぇぇぇっ!!」CV.山口勝平初出はスーパーロボット大戦αスーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION

  • 1
  • 2