マスターハンド - 星のカービィ 非公式wiki
イト | デデデステージプププランド | 夢の泉 | グリーングリーンズ | 戦艦ハルバード | プププランド GB | 洞窟大作戦アイテムスターロッド | マキシムトマト | パラソル | ドラグーン | ワープスター | 激辛カレーライス | ボンバーアシストフィギュアナック
イト | デデデステージプププランド | 夢の泉 | グリーングリーンズ | 戦艦ハルバード | プププランド GB | 洞窟大作戦アイテムスターロッド | マキシムトマト | パラソル | ドラグーン | ワープスター | 激辛カレーライス | ボンバーアシストフィギュアナック
には各ゲームモードに対するカービィの感想が書かれている。カービィカレークッキング右ページにカービィの形と顔をしたカレーのカラー写真(その隣にスターロッドを持った『夢の泉の物語』風のカービィの人形)が、左ページにその作り方が載っている。ぼくのカレーだよ!!普通の漫画で、クイズ等はな
マキシムトマト / Maxim Tomatoホバリング / Hoveringパラソル / Parasolワドルディ / Waddle Deeスターロッド / Star Rodメタナイト / Meta Knight参考リンク[]告知ツイートリーメント ミニチュアフィギュアシリーズ2
ワロ | ストームレンジャー: ノーブル | スペースドリル: ペンシル | ツインズクラッシュ: タイムスリープ: ディープ特別なアイテムスターロッド | トリプルスター | 虹のつるぎ | スターシップ | ビッグバン | マスター | ラブラブステッキ | リボンクリスタ
ていない」というトンデモ設定がある。別作品にはわざわざ伝説の剣を自身の脅威になるだろうと言ってへし折る奴もいるので、ナイトメアも知らなかったスターロッド以外の装備で対抗策になりうるのはこの剣だけ。自身を滅ぼすであろう剣を手元に置く事で対抗策を奪えばゆっくりじっくり侵略できるのでこ
10:13:40) いこうぜ スマブラに伝説(ボンガロ要素)をもとめて -- 名無しさん (2019-09-05 14:55:14) スターロッドやレイガンが弾切れで使えなくなる→「こいつの使い道はまだあるぜー!!」 -- 名無しさん (2019-09-05 15:01
プ>スリープ(コピー能力)]]-DO NOT DISTURB-おこさないでくださいお馴染みハズレ能力もこの作品出身。今も昔も寝顔が可愛い。◇スターロッドナイトメアと戦うのに必要。シューティングにも使える優れもの。FC版での能力アイコンは魔法使いのような恰好をしていた。DXでは流石
ビィの色も変わったりした。戦闘中はカービィを乗せて高機動戦を繰り広げ、カービィが落ちても拾って戦いに戻る他、100話ではカービィに飲みこまれスターロッドを使用させる等、コピー能力のもとにもなるワープスター輝きすぎ。但し、第80話では、ワープスターを呼んだにも関わらずカービィは力を
を追いかけるように撃った人も多いはずまたその際、同じくドロッチェが持っていたトリプルスターと呼ばれる宝物を手に入れる。夢の泉の物語に登場したスターロッドと似た能力だが、小さな星が3つ旋回した簡易バリアや、地上にいる時限定だがある程度弾道をコントロールできる等、ほぼ上位互換能力。そ
タモルフォーゼ」の略で、現在の設定になる際にそこだけ残ったと思われる。◆ゲームシリーズ◆星のカービィ 夢の泉の物語初登場作品。デデデ大王からスターロッドの一部を預かり、オレンジオーシャンのボスとして登場する。この頃から剣を投げ渡してきた。しかも当たり判定が微妙にバグってるせいかラ
もこいつらの仲間なのかな。ファイナルスターにいたし -- 名無しさん (2016-05-25 19:29:36) ナイトメアウィザードがスターロッドを振り回しているってすごく的確な表現で笑った -- 名無しさん (2016-05-26 09:40:07) ↑↑↑やっぱりデ
コピー能力ではない。必ずしもラスボス戦で使われるわけではなく、ラスボスの前座の突破、あるいはラスボスへトドメを刺す際に使用することになる。●スターロッド『夢の泉』およびアニメ版の最終決戦能力。いずれもナイトメアとの戦闘で使用。夢の泉に刺さっている、ポップスター全ての夢の源泉。振る
接収していたら専用機として確実に魔改造されていただろう。艦首の顔をリレインバー似、エンブレムをハルトマン社にする程度は序の口。最終決戦武器(スターロッド等々)のスキャンや変形(但し無理な改造で機能停止=沈没フラグ)ぐらいは普通に有り得る。 -- 名無しさん (2021-06-
- マリオカートビームソード - 大乱闘スマッシュブラザーズホームランバット - 大乱闘スマッシュブラザーズリップステッキ - パネルでポンスターロッド - 星のカービィハンマー - ドンキーコングゴールデンハンマー - レッキングクルースーパースコープ - スーパースコープレイ
だとシールドはほぼ一撃で割れる。登場はスマブラXまででスマブラfor以降は登場していない。シールド割り性能の高さはどせいさんに引き継がれた。スターロッド『星のカービィ 夢の泉の物語』の重要アイテム。振ると星形弾を放ち、相手にぶつけると真横にふっとばす。レイガンおもちゃの銃のような
のような変な生き物のこめっとくんと出会い、メルルとなって魔生物(イーブルスター)と戦うバトル系魔法少女アニメ。槍のような形状の魔法の杖・ブースターロッドや、必殺技・メテオインパクト、金髪黒マントのライバル魔法少女、主役が同じ声優など、魔法少女リリカルなのはを彷彿とさせる設定が多々
★★ですよアナタ。そりゃスゴイってもんです。元々はドロッチェの所有物だったが、ダークゼロとの決戦でカービィに託される。基本的には『夢の泉』のスターロッドの上位互換。立っているだけで3つの星に守られ敵にダメージに与える他、上下に打ち分け可能。今作におけるチート能力2号で、ラスボスが
魔法で変身した姿。ブロンドのポニーテールになる。原作では黒を基調としたマント姿。アニメ版では青を基調としている。武器は黄金色の剣。◆用語ブースターロッドメルルの武器である魔法の杖。敵を斬る、刺す、ビームを撃つなどできる。原作では槍のような外見だがアニメ版では典型的な魔法少女の杖で
民族が存在するため不明。住人の殆どはデデデ大王の部下となっている。地域[]ゲーム[]夢の泉プププランドの生き物に夢の希望を与える泉。力の源のスターロッドがなくなると力を失う。これはポップスター周辺の星々にも存在する。虹の島々『星のカービィ2』の舞台。小さな七つの島が集まってできて
可能で、運とマップ構成次第では1ターンで5回連続で止まって素早さがレベルアップなんて芸当も不可能ではない。スターアクションゲットマス交差したスターロッドが描かれた緑色のマス。止まると表示されたアクションの中からどれか一つを選び、そのアクションを習得できる。アクション使用の際にはキ
2018-04-03 04:21:15) 「銀河の危機とも呼べるあのおぞましい悪夢」の正体がナイトメアウィザードだとするならば・・・夢の泉とスターロッドの製作者は彼なんだろうか? -- 名無しさん (2018-04-04 00:16:57) ハイネス「今回のカービィは旅にグル
ローラー戦でコピーするしかない。本作のマイクを語るにあたり外せないのがマイクバグの存在だろう。マイク能力は残り1回で使えば当然能力が消えるがスターロッドの取得やワープスターへの搭乗、スイッチの作動で能力解除の処理を阻害してしまえる。これにより残り回数が0であるにもかかわらず能力が
おり、これが組み込まれているハルカンドラ製のアイテムが本作の重要なキーとなる。ちなみにこの理屈で行くと、ハルカンドラ製疑惑がある夢の泉(orスターロッド)にもエナジースフィアが残存していることになる。オルゴール只のオルゴールではない、ハルカンドラ製の伝説のアイテム。箱を開けても音
- 名無しさん (2018-04-27 13:49:19) 「本当の決着」部分での解説文、どこかで見たことあると思ったら「夢の泉の物語」のスターロッド解説文のアレンジだったのか… -- 名無しさん (2018-05-06 19:43:19) 組曲:星羅征く旅人 第四楽章:生
(2015-08-13 12:23:52) カービィも昔の説明書とかでは普通に喋ってたよ 「またおまえか!デデデ大王!」とか「うるさい!スターロッドをどこへやった!!」とか -- 名無しさん (2015-08-14 03:50:44) 漫画といいこれといい何故メディアミッ
ニサイズ。全体で小さな「ミニデデデ大王」(ピコピコハンマー)・中くらいの「コンビデデデ大王」(木槌)・大デデデ・・・じゃなくてデデデ大王(「スターロッド型ハンマー・デデデカスタム」)の3種類に分かれている。前半は小デデデの軍団から相手することになり、これを全滅させるとデデデ大王&
ボボで工場化→大気汚染→ヴェノムクラッコって感じなんだろうか。 -- 名無しさん (2019-09-07 13:55:34) デデププのスターロッド争奪戦の時期の時に目に攻撃受けたシーンは痛そうだったな -- 名無しさん (2021-03-06 20:48:55) 小さい
とか。勝利時の涙目の表情もよく見ると口のパーツは左目のパーツの流用だったりする。星のカービィ 夢の泉の物語相変わらず。今度は7本に分けられたスターロッドのうち1本をデデデ大王から預かっていた。ボスとしては特筆すべき事柄が無いぐらいに何も成長していない。前作では能動的な攻撃手段がな
いで、ノコギリは自身の上下の土を掘ることにしか使わない。このように消極的な面が強く、戦う気があるのか疑わしいものがある。(彼を含めたボス達はスターロッドの1本を預かっているので、守り抜くための逃走と見れなくもない)しかし、奴の武器はミサイルやノコギリ等ではない。地形である。この戦
し切るどころか逆に押されて相殺することさえ出来なかった。良くも悪くも相手次第で決め手にも不利にもなるコピー能力である。ちなみに特別なコピー(スターロッド)を除くと最終回もこのコピー能力で戦っている。ファイアに始まりファイアに終わったアニメ版では代表的なコピーといえるだろう。◆関連
部が欠けると力が出なくなる。カービィがワープスターを見ると元気になる。最終話では、ナイトメアの見せる悪夢の世界でカービィがこれを吸い込み、「スターロッドカービィ」となって、ナイトメアを倒した。テンプレート:Kirby執筆の途中ですこの「ワープスター」はコンピュータゲームに関連した
。はりせん打撃アイテム。ダメージは少ないがすばやく振れ、相手に投げつけると上方向に吹っ飛ばす。また、相手のシールドを大幅に削ることが出来る。スターロッド(星のカービィ)打撃アイテム。横強攻撃や横スマッシュ攻撃を出すと20発まで星を飛ばすことが出来る。投げつけて当てると真横に飛ばす
ートゲームは全部で8種類。カービィ & ワドルディペイント カービィエンジェル カービィニンジャ カービィアイス カービィマジック カービィスターロッド カービィソード カービィ関連リンク[]エポック社カプセルトイ特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライ
ード、ハンマー、クラッシュ - 4コマ「コピールーレット」でザコ敵たちのセリフとして言葉のみ登場。クラッシュはマイクと同じく恐れられていた。スターロッド - カービィはこれを持ってナイトメアに戦いを挑んだが負けて落ちてきた。余談[]掲載誌のp.71には「電撃!!ウラワザ道場」のコ
佐倉忍)フリーズ(御津浦彩)ホイール(京侍洋那)ボール(京侍洋那)マイク(枉未和己)ユーフォー(御津浦彩)ライト(佐倉忍)レーザー(こうた)スターロッド(大賀一五)敵キャラ (コピー能力あり)[]ウィリー(こうた)クールスプーク(枉未和己)サーキブル(京侍洋那)スターマン(神武ひ
ワロ | ストームレンジャー: ノーブル | スペースドリル: ペンシル | ツインズクラッシュ: タイムスリープ: ディープ特別なアイテムスターロッド | トリプルスター | 虹のつるぎ | スターシップ | ビッグバン | マスター | ラブラブステッキ | リボンクリスタ
で、ポイズンカービィに捕らえられたワドルディとワドルドゥを助けるためにデデデ大王が変身した姿。何故か口紅をしており、リボンのような羽、手にはスターロッドを持っている。フレンズハート第4話。デデデ大王に謝りたいと思ったカービィから突如出始めた。これに触れるとフレンズヘルパーとなり、
5-2-0F11VS.メタナイツ(仮)メタナイツ戦64「ルームガーダー」アレンジ-12(ボス)ボス戦-0C13ゴールゲーム(仮)ボス撃退時のスターロッドやワープスター取得待機中-0614クリアダンス/ショート (仮)クリアゲームカービィダンス15のショートバージョン(08)15ク
だが…?ゲストキャラクター[]ノディー第3話登場。まだ幼いようで、舌足らずな喋り方が特徴。カービィが缶けりの缶の代わりに使ってほったらかしたスターロッドを入手し、プププランドをおもちゃや食べ物などのおかしな世界に作り替えた。コックカワサキ第8話登場。アニメ版やプププヒーローと違い
グルメレース [DX]」経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点、「スターロッド」スピリット戦サウンドテスト - 星のカービィ>「♪激突!グルメレース [DX]」仕様変更によりどのステージでも選ぶことができる
を投げまくる、バーニングやファイアで燃やすなど)。連載初期は、『星のカービィ 夢の泉の物語』の設定に忠実で、デデデ大王がプププランドの秘宝「スターロッド」を奪い、カービィとチービィがそれを取り戻すと言うストーリーであったが、2巻辺りから一話完結型の日常を題材としたストーリーに変わ
用である。種類[]カービィ吸い込み カービィソード カービィスパーク カービィマイク カービィウィング カービィペイント カービィデデデ大王スターロッド カービィ(シークレット)関連記事[]関連商品一覧/KB06星のカービィ ダブルコレクション関連リンク[]すばる堂公式HP:星の
の不調を訴え、大王に健康になる方法を教えてもらう。第6話 夢の泉で大冒険!!夢の泉デラックスでのカービィの冒険を描いた作品。夢の泉の力の源、スターロッドがデデデ大王に奪われてしまったため、カービィは旅に出ることに。第7話 迷惑カービィの活用法カービィのコピー能力によって酷い目に遭
る『星のカービィ』を題材とした漫画『星のカービィ デデデでプププなものがたり』の第2巻。1巻から続いて、カービィとチービィが登場するが、既にスターロッドを取り戻すと言う展開は無くなる。また第7話『カービィVSデデデ大王、鉄人レースに挑む!!(前半)』から『星のカービィ2』のキャラ
イト | デデデステージプププランド | 夢の泉 | グリーングリーンズ | 戦艦ハルバード | プププランド GB | 洞窟大作戦アイテムスターロッド | マキシムトマト | パラソル | ドラグーン | ワープスター | 激辛カレーライス | ボンバーアシストフィギュアナック
イト | デデデステージプププランド | 夢の泉 | グリーングリーンズ | 戦艦ハルバード | プププランド GB | 洞窟大作戦アイテムスターロッド | マキシムトマト | パラソル | ドラグーン | ワープスター | 激辛カレーライス | ボンバーアシストフィギュアナック
キャンディを届ける味方かと思えば、別のステージではメタナイツたちをカービィへけしかけるなど謎多き行動をしている。このときはデデデ大王に仕えてスターロッドの一片を任されていたが、『星のカービィ スーパーデラックス』では同作で初お披露目となる戦艦ハルバードを用いて「堕落に満ちた」ププ
ムキャラ112カスタマーサービスCustomer Service第1話HN社顧客窓口担当ゲーム逆輸入113ナイトメアNightmare第1話スターロッドHN社会長ゲームキャラ114エビゾウLobzilla特別編カブキパイロット版に登場した敵キャラクターNo.名前英語名初登場主なコ
やく振れ、相手に投げつけると上方向に吹っ飛ばす。また、相手のシールドを大幅に削ることが出来、横スマッシュは一撃でシールドブレイクを起こせる。スターロッド(星のカービィ)打撃アイテム。横強攻撃や横スマッシュ攻撃を出すと20発まで星を飛ばすことが出来る。投げつけて当てると真横に飛ばす
エリアにある。24個目のお宝で、ねうちは222000G。入手方法は「なつのおもいで」を参照。星のカービィ Wiiストーンの技で、魔法の絵筆・スターロッド・トリプルスターをかたどった「伝説のアイテム像」に変身することができる。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。