「ショルダータックル」を含むwiki一覧 - 2ページ

ワリオランド2 盗まれた財宝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てワリオを吹き飛ばす。普通に踏むよりヒップドロップで攻撃した方がダメージが大きい。イノッチどうくつのボス。前作に登場したビーフンに似ている。ショルダータックルでワリオを落とそうとするが、逆に突き落とせばダメージをあたえられる。タイミングはイノッチが急ブレーキによる砂ぼこりを起こし

マリーザ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手を更にパンチで追い打ち。その後、手の角度を少し変えてから殴り抜け、相手の顔面にハート型の殴打痕を残す。「これが…アタシの、愛だァっ!!」ショルダータックルで相手が膝をつく→舞い上がる砂煙の向こうからこちらを見下ろすマリーザが登場→拳にキスをしてアッパーカットを見舞う→CAなら

サイコパス(デッドライジング) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

挑む。体力はモブの特殊部隊兵と同じだが、フランクさんもすべての所持アイテムを失った状態で戦闘スタートとなるためそんなに有利でもない。キックやショルダータックルによる素早い連撃を繰り出す上に、正面からの攻撃をガードしてくるが、背後からの攻撃は防げない。また、キックやタックルはフラン

スーパーロボット大戦DD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

IF設定で自軍にいるのに、この扱いはあんまりだ……ビーム砲ばっかりで攻撃のバリエーションが少ない?殴ろうにも指が粒子砲だから無理がある?……ショルダータックルというのは如何か?旧ザクから連綿と続く、格式ある技だぞ。 -- 名無しさん (2021-04-16 14:24:40)

サイタンク(仮面ライダーV3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しプレイアブルキャラとして登場。声優は中西哲。本作には変身システムがあり*3、サイタンクの変身前はブラックサンタである。当然と言えば当然か。ショルダータックルやダブルスレッジハンマー、回し蹴りの豪快なアクションが魅力で、胸の角を飛ばす必殺技もちゃんと搭載。追記・修正お願いします。

ガーディアンヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3、精神力5、素早さ3、運4★技・魔法一覧☆☆ハーンスペシャル:弱攻撃連打からの6回連続乱舞攻撃。☆ハーンダイナマイツ:出鼻無敵のガード無視ショルダータックル。☆ハーンファイナル:真上にジャンプしながら敵を切り刻む対空技。☆ハーンマキシム:空中から全身に火を纏って急降下する。☆ハ

スーパー・ストロング・マシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から白いTシャツを着用していた。下半身は普通の黒のショートタイツでアンバランス感が半端なかったが、装備通りのアメフトキャラだったのか、猛烈なショルダータックルで若手を吹っ飛ばして猪木に対戦アピールした。尚、人間ではなく機械マシンである。ダダッダー♪当時、記者がインタビューし

騎士竜(騎士竜戦隊リュウソウジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トリケーンカッター 両足のナイトブースターで加速し接近、右腕のナイトソードで斬り付ける。 アンキローゼハンマーナイトブースターで加速したショルダータックル。 タイガーブーメラン頭部後ろのウィングを投げ、相手の武器をはたき落とす。ミルニードルアタック胸部のキャノンからゼロ距離砲

新堂倫太郎/仮面ライダーブレイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、これが過冷却状態となる事で氷の力をより引き出す事が出来る。また、その身体能力と肩部装甲「氷獣ショルダー」の堅固さを利用する事により、強烈なショルダータックルで対象物を粉砕してしまう事も可能。特筆すべきは腕部装甲「氷獣フロスト」で、これはノーザンベースの歴代剣士達の魂を変身者に感

ダイナドラゴン/キンググリッドマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、そこから超高温の光子弾・バーストミサイルを発射する。ドラゴンクローダイナドラゴンの爪はキンググリッドマンの両肩にも施されており、そこからショルダータックルを繰り出すと敵は3kmも吹っ飛ぶ。プラズマブリーズ両肩部のダクトから放出される高熱プラズマ。1万2千度という超高温はあらゆ

LEGEND級スピリット(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウンが厄介。元々パワーキャラのガノンにゴリゴリ削られ、こちらのダメージが通りが悪くなるせいで逆転されやすい。飛び道具反射に加えガタイの良さとショルダータックル、一部の技が電撃属性持ちもあるのでユリアンでも良くね?は禁句なお、灯火の星では光の世界・ワールドツアーの最後に登場し、リュ

キング〇〇(白猫プロジェクト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ても剥がれた所で2ヒット目を受けることになる。攻撃が大振りな分、ハンマーを横に振れば衝撃波が飛び、大ジャンプはターゲットしたキャラを追尾し、ショルダータックルはタメを挟む代わりにえぐい追尾性能を発揮するなど、明らかにウッホとは別物の強化を遂げている。また、一部の技がもろに直撃した

マッドギア/スカルクロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でもジャパニーズラーメンが大好きとブレッドとは別ベクトルで親日家である。攻撃パターンはデブだけにパワーあふれる技ばかりで、特に走りこみからのショルダータックルが強力。アービー身長:191cm 体重:179kg 血液型:O 誕生日:3/21 国籍:アメリカ好きなモノ:よく食べてよく

ボアアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボアネック」や、300m先の僅かな匂いをも嗅ぎ付ける鼻「ボアノーズ」も備えている。ラウズカードとしての能力は、突進攻撃の破壊力を高め、強烈なショルダータックルを繰り出す「ボアタックル」。仮面ライダーブレイドは単体では勿論の事、キングフォームのコンボ技の一つであるストレートフラッシ

ジュウオウキューブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルフのテクニック、そしてライノスの驀進力が一つとなり敵を追い詰めるハンターで、ワイルドジュウオウキングと互角以上のパワーを備えている。激しいショルダータックル、右腕のキバで相手の武器を強奪、左腕のホーンで連続パンチと、反則的な攻撃も得意とする。必殺技は右腕のビッククロコダイルジョ

マグナムフォーム(仮面ライダーギーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

による銃撃戦に長けるほか、内蔵の短銃「アーマードガン」を展開しての射撃も可能。肩部拡張装備「マグナムガードSA」は防弾性に優れた複合装甲で、ショルダータックルも可能とする程の堅牢さを誇る。赤く変化した複眼「レッド○○アイ」は視覚情報にオーバーレイ画像を重ねる事で着弾点や弾道を視覚

スカラベオルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる姿をしていると思われる。牙は鋭く、噛み付きや突進を得意とする。作中ではオックスオルフェノクがファイズに倒された直後に出現。その隙を突いてショルダータックルを背中に食らわせファイズを吹っ飛ばし、背中の装甲を唾液で溶かして首に噛み付こうとした所で雅人が出現し、カイザに変身したのを

アルティメットリバイ/アルティメットバイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、手持ちの物体に磁極を纏わせてレールガンのように撃ち出せる力も備わっている。他にも肩部装甲「トロイダルリバイ/バイスショルダー」を利用したショルダータックルは、モチーフ元のT-レックスさながらの突進力を以てどんなものも粉砕してしまうという。脚部に目を向けると、脚部「アルティメッ

ジョズ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョズの基礎戦闘能力の高さゆえだろう。◆技ブリリアント・パンク肩と腕部分をダイヤモンドに変化させた状態で使用。自前の怪力と俊足を存分に生かしたショルダータックル。その凄まじい素早さ故に「見聞色の覇気」を体得していようとも回避は難しく、直撃した相手を強く吹き飛ばすほどの威力を誇る。【

マリキータマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手を迎撃できる他、背面からの投げ技をさせ辛くする心理的な強みもある。テントウムシダマシクラッシャーミミックニードルを展開した状態で繰り出すショルダータックル。語感が悪すぎるからかフルメタルジャケッツ戦ではミミックニードルの名称で使用している。ウイングブックエンド背後に対する防御

呉雷庵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とで絶命させる殺人技。無明ムミョウ相手の眼に向けて手を払うように眼球を引っ掻き視力を奪う技。仏殺ブッサツ喉仏に向けて放つ肘打ち。剛当ゴウタイショルダータックル。破山ハザン頭と腹部を両の拳で同時に叩く技。蹴突シュウトツ爪先による後ろ蹴り。【劇中での活躍】ケンガンアシュラ暗殺一家一の

マニアック(デッドライジング4の敵) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らただひたすら操作キャラクターを追いかけるが、それ以外の攻撃はしない。水色のフレーミングヘルメットを被ったアイスサラは氷属性のジャンプ攻撃とショルダータックルを連発してくる。緑のフレーミングヘルメットを被ったアシッドサラは酸を撒き散らしながら逃げ回るのみ。一番厄介なのは積極的に攻

フェーダ(イナズマイレブンGO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまった。◯ローコ無邪気で明るいムードメーカー。パワーの源は 甘いものらしい。林属性のMF。ぶっといツインテールがチャームポイント。速水にショルダータックルを食らわせたり、レイ・ルクにボールをぶつけたりと顔に似合わず暴力的。「は〜い♡」と可愛くパスを出すぶりっ子キャラかと思いき

バイス/仮面ライダーバイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くなど、格闘能力が上昇。また、マイティフォームを思わせる真紅の肩部装甲「ライオンゲノショルダー」に炎を纏わせる事により、自身が火球と化す程のショルダータックルを放つ事も出来る。他にも「ライオンゲノテール」はライオン由来のしなやかさが付与された結果、で猫じゃらしの如く相手を引き付け

バゼルギウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウスのモーション全てに言えることだがフレーム回避ですり抜けるよりかは位置取りを変えて避けた方が安全。タックル予備動作の後、地面をえぐりながらショルダータックルの様なモーションで標的めがけて突っ込んでくる。大きな体躯のせいで位置取りで避けづらく、1回回避行動をとった程度では端の判定

十六夜流忍者軍団(手裏剣戦隊ニンニンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きな場所:忍者すごろく館こうげき力:★★★☆☆ふしぎな技:★★★★☆たいあたり:★★★★★CV:武虎忍びの29「忍者すごろく決定版!」にて、ショルダータックルで障子を突き破りながら登場。イカ臭いではない。上半身から腰にかけて甲冑を見に纏い、右肩と頭部にはサイの顔の意匠が施されてい

ガノトトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかった -- 名無しさん (2021-07-12 13:23:36) ガノトトスの筋肉はゴムみたいに柔軟性を帯びてる感じ。他の魚竜共もショルダータックルぶちかますけどこいつの場合は溜めタックル使うし風圧もまんま衝撃波となってハンターをぶっ飛ばすんだろう -- 名無しさん

キュウビ(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方で強力な感応現象を引き起こすことも確認されており、マガツキュウビ誕生の経緯など、不明な点も残されている。■キュウビとその特異種の攻撃方法◇ショルダータックル体を傾けて体当たりし、直後にバックジャンプする。破砕属性。発生が速く反応することは難しい。向かって右の範囲がやや広いため、

ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

石頭生真面目。二振りのダガーの使い手だが、その巨体から繰り出す攻撃は凄まじく、ハルクにも引けを取らない。というか作中ではダガーを持ったままのショルダータックルやハルクとまさかのクロス・ボンバーなど、肉弾戦ばっかりでダガーをまるで使ってない。属性はパワー。ガモーラ(CV:北西順子)

荒海丸/アラゲ丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という大型船も所有している。<必殺技>◆波の花斬りイカスライサーを使い、敵に無数の斬撃を叩き込む技。◆消波タックル肩の消波ブロックを利用したショルダータックル。派生技にノーモーションタックル等もある。◆ローリング消波タックル漫画版に登場した超!!必殺技。強力な回転を加え、台風級の

巨大化バトル(マリオ&ルイージRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るカウンター内容は全体的に濃い。最初の体当たり攻撃をとっても1:ルイージを掴み上げる(連続スクラッチ)2:互いに押し合い(左にスライド)3:ショルダータックル(左右どちらかにスライド)と、異なる攻撃が3連続で畳みかけるように襲い掛かってくるのだ。特にクッパが砦の後ろに隠れてからの

トール(聖闘士星矢) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニックハーキュリーズフェクダのトール最大の拳。右腕から永久氷壁をも粉砕する剛拳を放つ。威力だけでなく、速さも光速に匹敵する恐るべき拳。最初はショルダータックルのような形でも繰り出している。ちなみにハーキュリーズはギリシャ神話のヘラクレスの英語読み。それでいいのか神闘士。光速拳巨体

ゼイドラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた。味方も射程1必殺技が多いので反撃に備えて『ひらめき』は必須。第2次OGではビーム砲とミサイルを牽制に発射した後、黒煙をカムフラージュにショルダータックルで敵機の体勢を崩し、掌部に収束した青白いエネルギー塊をアッパー気味の掌底として叩き込み、時間差で膨張するエネルギーに敵機が

ジョイメカファイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つ。攻守双方共に強いが足が遅く、隙も多め。ただし気絶しにくい。ショルダーバルカン:肩パーツを使った対空攻撃。発生が早く、持続時間も長い。ショルダータックル:射程が物凄く短いが威力が桁違いのタックル。隙が少なめ。パイルドライバー:威力が非常に高い投げ技。サイクロンプレス:放物線

アルティメットフォーム(仮面ライダークウガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変身ベルトであるアークルにはアルティメットフォームに至らない為の安全装置が備えられていた。肩部のショルダーブロッカーは鋭い角状の構造になり、ショルダータックルにより相手を一撃で貫く。エルボースパイクや脚部の突起は伸縮自在のカッターであり、肘打ちや回し蹴りの際に高エネルギーを放出し

ヴァルケンハイン=R=ヘルシング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジ)が減っていくため注意・ドライブ技「ヴェーア・ヴォルフ」人間状態から狼状態へと移行する。大尉ですか?いいえ、執事です。・ナハト・イェーガーショルダータックルで突進する。ガードさせて不利、当てても不利という疑惑がある。・ナハト・ローゼン大きく踏み込んで、肘で打ち上げる。・シュバル

クストウェル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃として大量の分身を生み出し一斉にオルゴナイトの拳の弾幕を撃ち込む。Oブラキウムスラッシュ/ブラキウム・レイドOスラッシュの強化版。右拳・右ショルダータックル・左拳・右拳・右脚の順に残像が出るほど猛烈な速さのラッシュを叩き込み、トドメに右脚で蹴り飛ばす。明らかにロボットの動きじゃ

ファイトフィーバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

児は格闘王なだけで、空手使いとは言ってないしな -- 名無しさん (2015-02-23 20:02:48) 使う技もバックドロップやらショルダータックルやら気功技やらで空手要素が…と言おうと思ったが、そもそもプレイヤー連中もあんまテコンドー要素ねぇな -- 名無しさん

電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーザーの相殺能力を利用して「レーザーの射線に重なる様に走る」「レーザーorネットを壁にして距離を取る」など防御手段は豊富。接近されてもLWのショルダータックル、特に左QS近接のタックルが強く、「重量機の近接なんて…」と侮る相手なら簡単に返り討ちにできる。基本性能も高く、Vアーマー

アビスマン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いしかいない」という意味だろう。事実、アビスマン相手に力で真っ向勝負をするのは将軍レベルでなければ不可能である……墓場グレイブヤードタックルショルダータックルをぶちかましながら同時に左肩のトゲで相手を串刺しにする技。突進の勢いで将軍を上空まで吹っ飛ばし、下記の技に繋げた。硬度調節

ベルグドル(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レネード誘導は強くある程度信頼できるが、前ダッシュ以外は威力が悲しいCWのホーミングミサイル狭い近接範囲と、頼りない近接攻撃。一応LW近接のショルダータックルは範囲こそ狭いがそれなりに強いと、一見すると弱点ばかりが目立つ。ぶっちゃけ使いづらい。しかし唯一LWのナパームは高性能。弾

悠木万寿美(クロヒョウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チ技 パンチ・押し当て キック・足首刈り -- 名無しさん (2016-05-08 15:42:18) 合気道なのにダッシュ技 パンチ・ショルダータックル キック・ジャンピングニーパッド を使用する -- 名無しさん (2016-05-08 15:43:20)#comme

黒崎一誠/仮面ライダーコーカサス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カサスの場合ハイパーゼクターを接続した状態でありさえすれば、逆側のスラップスイッチを操作してもハイパークロックアップを発動可能である。必殺技ショルダータックル右肩部のブレードにタキオン粒子波動を送り込みそのまま体当たりする。カブティックゼクター系列のマスクドライダーに標準搭載され

ストロング・ザ・武道 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いスピードやテクニックも全開にすると、あの悪魔将軍が正面からぶつかるのを避けて奇策を弄し、尚且つそれをも余裕で捌く程の力を見せつける。単なるショルダータックルの一撃で悪魔将軍を弾き飛ばしてそのまま将軍をダウンさせると書けばその規格外のパワーは理解出来よう。タフネスという面でも、将

仮面ライダードライブ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

未使用だが、ランブルダンプの必殺技である『ドリランブル』はドリルを装備したパンチ技になっている。◆オーバーワイルドタイヤを回転させながら敵にショルダータックルをかます。必殺技としては劇中未使用だが、1回シフトアップによる攻撃としては8話にて使用している。◆ドリフトスラッシュハンド

怪盗ワリオ・ザ・セブン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

落とす小さな宝石を集めることで能力のレベルアップできる。◇怪盗ワリオ顔にマスクをかぶる。ジャンプ力、歩行速度が上がり、ワリオ以外をタッチしてショルダータックルができる。ワリオにチェックマーク(vみたいな形)を描いて変身する。今作のデフォルトの姿。オーバーオールはそのままだが帽子は

鉄拳(格闘ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が54歳のオヤジ」というそれまでの格ゲーでも全く例が無い斬新すぎる設定も話題だった。投げ抜けも本格的に実装された。4歩以上走ると発生する無敵ショルダータックルもここで実装。ジャンプが高かった*6のは本作まで。・登場キャラ(以降は新キャラと主人公のみ記載)■プレイアブルキャラ三島平

皇帝アウストラリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーク→ドロップキック、後の二人はどんな技だったんだろう? -- 名無しさん (2015-07-13 17:42:51) ↑あとは頭突きとショルダータックルか? -- 名無しさん (2015-07-13 17:50:10) 関節技や投げ技という可能性も -- 名無しさん

  • 1
  • 2