マウンデス - 星のカービィ 非公式wiki
| ゴルドー | サーキブル | サーチス | サンドラン (DX) | ジェムラ | シェルト | シスターバウンド | ジャックル | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | スターマン | スノウル | スパーキー | セルリアン | ソドリィ | チック | チ
| ゴルドー | サーキブル | サーチス | サンドラン (DX) | ジェムラ | シェルト | シスターバウンド | ジャックル | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | スターマン | スノウル | スパーキー | セルリアン | ソドリィ | チック | チ
ガウガウ | キャパー | グッサ | グランク | クリンプ | クレット | ゴールデンワドルディ | ゴルドー | サーキブル | シャッツォ | スカーフィ | スターマン | スパーキー | ソードナイト | チップ | チューリン | ツイスター | デッシー |
ゲ | グリゾー | ゲイター | ケンカイヘー | ケンヘー | コーラス | コクラッコ | ゴルドー | ゴロリン | サスゾー | シャッツォ | スカーフィ | ステッチン | スペースブンブン | ダンダン | チリー | ツイッギーウッズ | デンデン | ドロンブ
カッコ内はその敵キャラクターが持つコピー能力。星マークがついたものは、このステージで初出となる敵キャラクター。ワドルディキャピィブレドー ☆シャッツォブロントバートドッコーン (ミサイル)ワドルドゥ(ビーム) スパーキー (スパーク)登場するカラクリ[]ワープゲート
メイスナイト | メタナイト | ワドルドゥ(仲間キャラ他):エスカルゴン | クー | ゲイター | カイン | ダイナブレイド | モトシャッツォ | リックSleep.pngこの記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックする
メイスナイト | メタナイト | ワドルドゥ(仲間キャラ他):エスカルゴン | クー | ゲイター | カイン | ダイナブレイド | モトシャッツォ | リックこの記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になり
ゲ | グリゾー | ゲイター | ケンカイヘー | ケンヘー | コーラス | コクラッコ | ゴルドー | ゴロリン | サスゾー | シャッツォ | スカーフィ | ステッチン | スペースブンブン | ダンダン | チリー | ツイッギーウッズ | デンデン | ドロンブ
ガルボ | ガンサン | キャピィ | キンコ | グランク | ケケ | コモ | ゴルドー | コロリ | サーキブル | サスケ | シャッツォ | ジョー | スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | ゼボン | チック | チリー | デカブー | ドカ | ト
ガルボ | ガンサン | キャピィ | キンコ | グランク | ケケ | コモ | ゴルドー | コロリ | サーキブル | サスケ | シャッツォ | ジョー | スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | ゼボン | チック | チリー | デカブー | ドカ | ト
)パラソルワドルドゥ (パラソル)グランディブロントバートカブーデカブーグランクブルームハッターキャピィグリゾーマンビーズスカーフィゴルドーシャッツォギガッツォスクイッシーブリッパーママンティクラビィウォルフ (新規グラフィック)プロペラー (新規グラフィック)コモパクトチップソ
(ビーム)パラソルワドルディ (パラソル)パラソルワドルドゥ (パラソル)ブロントバートカブーグランクブルームハッターキャピィコモマンビーズシャッツォギガッツォスクイッシーブリッパークラビィスカーフィハンタースカーフィゴルドーパクトシェルトデグトバルバルウォンキィホットヘッド (
別なアイテム敵キャラクター[]ザコ敵[]過去作に登場している敵アニー(エンジェル)ウィリー(ホイール)グランクゴルドーサーキブル(カッター)シャッツォスカーフィスターマン(ハイジャンプ)スパーキー(スパーク)ソードナイト(ソード)チップツイスター(トルネイド)デッシー(ファイター
の健康手帳』版雲の面のアレンジ「ポケットダイアリー」。宇宙そらからのファーストコンタクト平和なポップスターに突如巨大な球体が飛来。デデデ城のシャッツォによる攻撃やメタナイトの戦艦ハルバードによる突撃も虚しく、ポップスターはキカイ化されていく。木陰で寝ていたカービィは、目を覚ますと
(アイス)スターマン(ハイジャンプ)クールスプーク(ライト)前作より引き続き登場ワドルディ(スカ)ツイジー(スカ)スカーフィグランク(スカ)シャッツォサーキブル(カッター)ブロントバート(スカ)ポピーブロスJr.(スカ)カブー(スカ)ブリッパー(スカ)ゴルドーパラソル(パラソル)
マスターへの道ワムバムジュエル撃破 - 2%真 格闘王への道マルクソウル撃破 - 2%倒した時(破壊した時)の得点[]()は大王の逆襲の得点シャッツォの弾10点星ブロック10点ノディ100点ブルームハッター180点カブー200点パラソルワドルディ200点ブリッパー260点ワドルデ
コロロンブロックンリープシューティバッティージャックブロントバートミランワドルディブリッパーゴルドーグランクスクイッシースカーフィドロッピーシャッツォビッグワドルディ能力を持ったザコ敵シャドーカービィ(不定)デッシー(ファイター)プランク(ファイア・アイス・ボム・コック[2])ア
(コピー能力なし)[]カブー(こうた)キャピィ(枉未和己)ギップ(京侍洋那)グランク(神武ひろよし)コナー(銭形たいむ)ゴルドー(佐倉忍)シャッツォ(大久保みどり)スカーフィ(サイキユニ)スクイッシー(御津浦彩)スリッピー(大賀一五)ツイジー(こうた)ブリッパー(枉未和己)ブル
]プレイヤーキャラクター[]カービィ - 1Pバンダナワドルディ - 2P敵キャラクター[]ザコ敵[]旧作に登場した敵キャピィカブーデカブーシャッツォギガッツォガボンウォルフブロントバートホラータランプ - 新規グラフィック。スカーフィグランクバウンシーブリッパースクイッシーゴル
ルジョー、バウンシーグルメフェス参加者の中で名前が出ているもの。バル艦長、メタナイツメタナイトと共にグルメフェスにやってきていた。ゴルドー、シャッツォウェイターハンドの願いで現れた。用語[]グルメフェスポーリンがプププランドの人々を笑顔にするために開催した。魔法で生み出されたお菓
| グランディ | グランドプロペラー | グリゾー | ケミトリィ | コモ | ゴルドー | サーキブル | シェルト | シミラ | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | スパイナム | スリーピィタートル | ソアラ | タフネスワドルディ |
いる場所の上に、隠しマップが存在する。敵キャラ[]星マークがついたものは、このステージで初出となる敵キャラクター。ジャハルビリーバワドルディシャッツォブルームハッター (クリーン)ポピーブラザーズJr. (ボム)キャピィウェスター (ウィップ)ゴルドーメラーガガード (ファイア)
| グランディ | グランドプロペラー | グリゾー | ケミトリィ | コモ | ゴルドー | サーキブル | シェルト | シミラ | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | スパイナム | スリーピィタートル | ソアラ | タフネスワドルディ |
ャラクター[]カービィザコ敵[]括弧内はその敵キャラクターのEXTRA GAMEで差し替えられる強化版キャラ。ワドルディスカーフィブリッパーシャッツォ(ブラッチー)トゥーフェイス(Mr.ピー・アンプキン)サーキブル(ブーマー)ブーラー(ギャスパー)クークラー(ウィスカース)パフィ
| グランディ | グランドプロペラー | グリゾー | ケミトリィ | コモ | ゴルドー | サーキブル | シェルト | シミラ | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | スパイナム | スリーピィタートル | ソアラ | タフネスワドルディ |
ハッター(スカ)カブー(スカ)ゴルドー(吸い込み不可)スパーキー(スパーク)ポピーブロスJr.(スカ)スクイッシー(スカ)マンビーズ(スカ)シャッツォ(吸い込み不可)ロッキー(ストーン)中ボス[]イフリーティ(バーニング)Mr.フロスティ(アイス)ジャンパーシュート(パラソル)マ
。バルバル第25話で登場。ペンギー第25話で登場。南極にいる。ファッティホエール第25話で登場。アクロ第25話で登場。カパー第25話で登場。シャッツォ第28話で登場。迷路にいる。用語[]伝説の石第25話にてデデデ大王が蹴っていた石。デデデ大王がカービィにデデデ大王の城まで蹴ると願
ィ(パラソル)バルビィ(リーフ)ピアス(スピア)プルイド(ウォーター)ランゼル(スピア)リーファン(リーフ)メタルビット (ビーム)ゴルドーシャッツォギガッツォコルダッツォボルトッツォバルバルアイアンバルバルレベル8ラーパリーパルパレーパースーパー能力を持つものスーパーチリー(ス
ロスJr.リンゴに乗っている個体も居る。ゴルドートゲの生えた敵。倒せない。サーキブル(カッター)兜をかぶったような敵。カッターを投げてくる。シャッツォ大砲の姿をした敵。こちらに弾を撃ってくる。倒せない。ブルームハッター(クリーン)常にそうじをしている敵。黒い帽子を被って箒をもって
]メタナイト(佐倉忍)敵キャラ (コピー能力なし)[]グランク(神武ひろよし)ゴルドー(こうた)コロロン(神武ひろよし)ジャック(大賀一五)シャッツォ(牧原ひさと)シューティ(こうた)スカーフィ(枉未和己)スクイッシー(御津浦彩)ソアラ(京侍洋那)チップ(佐倉忍)ドロッピー(大賀
| グランディ | グランドプロペラー | グリゾー | ケミトリィ | コモ | ゴルドー | サーキブル | シェルト | シミラ | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | スパイナム | スリーピィタートル | ソアラ | タフネスワドルディ |
スティック)バーニンレオ (ファイア)サーキブル (カッター)ロッキー (ストーン)チリー (アイス)ウォーキー (マイク)アンガーマスカーシャッツォワドルドゥ (ビーム)ギム (ヨーヨー)ナックルジョー (ファイター)バードン (ウィング)フローティ ザ セルコア (ウォーター
96 HAL Laboratory.inc/Nintendo.ここでは星のカービィシリーズに登場する「仕掛け」としての大砲について解説する。シャッツォ等といった「砲台の形をした」敵キャラクターはリンク先を参照。概要星のカービィシリーズでは定番と化した仕掛けの一種。大砲といえば普通
登録日:2014/03/08 Sat 12:34:32更新日:2024/04/13 Sat 09:49:44NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧グランドウィリーとは、FC用ソフト『星のカービィ 夢の泉の物語』から登場した敵キャラクターの一輪である。概要ホイール能力のザ
ZOIDS)ビックキャノン、一発屋、キャノンホッパー(METAL MAX)キャノンボール(熱笑!!花沢高校)ボン・ボヤジ(聖剣伝説シリーズ)シャッツォ(星のカービィシリーズ)バロンガーノン(熱血最強ゴウザウラー)【大砲がモチーフの作品】「大砲の街」アニメ「MEMORYS」の一編で
称になっている珍しい構成で、最後には素早くなった中ボスと戦うことになる。デデデ大王とはリングでなく屋上で戦う。なお、戦闘前の部屋の外壁にあるシャッツォの配置は『星のカービィWii』でも再現された。カービィのブロックボール真の最終ステージとして登場。この時はどちらかというと砦っぽい
- 名無しさん (2019-10-05 22:07:44) 星のカービィだと、カービィのパラソル能力のほかに、敵のワドルディ、ワドルドゥ、シャッツォもパラソルを使ってくる。単に持って上から降りてくるだけのこともあるが、当たればダメージを受ける他、分離してこちらを追尾してくる武器
ワイルドボンカースはそれぞれ2体同時に戦う事になり、最後のワイルドフロストは最初に1体で登場して倒すとツインと連戦になる上、フィールド両脇にシャッツォがいる&片方が本来クリア後に登場する強化版となっているためノーダメージで倒すのは通常ルートより過酷。裏ルートでもワドルディ救出やミ
アでは登場作品に『夢の泉の物語』が挙げられている。その他コピー能力の概念が無かった『初代』でもこの能力の原型となったアイテムにマイクがある。シャッツォも倒せる。一段階目や『夢の泉』などで使われるマイクのSEもこれが発祥。デデデの叫びもこれを流用している。その後も『エアライド』や『
…?一応、かつて発売されていた4コマアンソロジーなら、『4コママンガ劇場4』の池野カエル先生の4コマでカービィと姿の似ているブロントバートがシャッツォに2回も撃たれたり、『64 4コママンガ劇場2』の天宮霞先生の4コマで丸くてピンクのカービィと羽があって空を飛べるリボンを見て、そ
紹介STAGE1城門前から開始。BGMの「月影の帝都セクトラトア」がこれからの決戦を予感させる。しかしワープスターに乗った途端、城門が閉じてシャッツォの一斉迎撃という手厚いお出迎えを頂く。一体どうするのかと思いきや、我らがカービィは普通に強行突破するのであった。ダイナミック不法入
)Level3 Ieras Adventure(イエラス アドベンチャー)でかい鉄球、初めての水中、タッチ式ゲート等盛り沢山。1面のフレイムシャッツォに焼き殺された人も多いはず。あと隠し部屋も。BGM1面「リフトルイン」 ココア洞窟(SDX、銀河にねがいをのケビオスの方が有名か)
ントバートサスゾーマルゾーミドブンブンパラソルワドルディゴルドーブンブンゲイターユミワドルディフーセンワドルディダンダンイモセンキャンドラーシャッツォトーセンボクスカーフィワドルドゥラミードロンブクロゴロリンライバルカーボンバーヨーガンスマグモグヒノコバサバサヒッキーガジガジフレ
| グランディ | グランドプロペラー | グリゾー | ケミトリィ | コモ | ゴルドー | サーキブル | シェルト | シミラ | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | スパイナム | スリーピィタートル | ソアラ | タフネスワドルディ |
てくださる執筆者を求めています。※作品別の表記ゆれを要調査。星のカービィ初登場作品。キャッスルロロロでの1か所のみ登場。何度も接触することでシャッツォを倒すことができる。VC版の取扱説明書での表記は「キャンディー」。星のカービィ 夢の泉の物語取扱説明書での表記は「キャンディー」。
| グランディ | グランドプロペラー | グリゾー | ケミトリィ | コモ | ゴルドー | サーキブル | シェルト | シミラ | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | スパイナム | スリーピィタートル | ソアラ | タフネスワドルディ |
やICキューブのようなアイテムはもちろん、扉が入っていることもある。一方で、ハズレ側(転送ポッド起動前に入っている)の中身として、ゴルドーやシャッツォ、ワドルディなどが、なぜか閉じ込められている。脚注[]^ 『星のカービィ ロボボプラネット』任天堂公式ガイドブック p.79関連項
| グランディ | グランドプロペラー | グリゾー | ケミトリィ | コモ | ゴルドー | サーキブル | シェルト | シミラ | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | スパイナム | スリーピィタートル | ソアラ | タフネスワドルディ |
と[つづける]同様左から出ているという気付きにくい余談。使用技炸裂弾通常時の攻撃。目から6~7発に分裂する光弾を放つ。弾速こそ早いが5-3のシャッツォのような先読み等は一切無く、ひたすら自機狙いしかしてこないので動いていれば殆ど当たらない。十字キーを左右に入れっぱなしにするだけで
更に体力が残り僅かになると「カバードスフィア」という殻を身に纏いスーパー能力でしかダメージを与えられなくなる。因みにこのボスと戦う前は外側にシャッツォが配置された塔をのぼっていくという『星のカービィ2』を再現した演出になっている。レベル6 エッガーエンジンズここからハルカンドラが
ロスJr.リンゴに乗っている個体も居る。ゴルドートゲの生えた敵。倒せない。サーキブル(カッター)兜をかぶったような敵。カッターを投げてくる。シャッツォ大砲の姿をした敵。こちらに弾を撃ってくる。倒せない。ブルームハッター(クリーン)常にそうじをしている敵。黒い帽子を被って箒をもって