星のカービィ 夢の泉の物語

ページ名:星のカービィ 夢の泉の物語
星のカービィ 夢の泉の物語
KApackage.png
日本版パッケージ表面
読み:ほしのかーびぃ ゆめのいずみのものがたり
英名:Kirby's Adventure
品番:HVC-KI
RVL-KA(Wii VC)
CTR-SAFJ(3DC)
WUP-FADJ(Wii U VC)
ジャンル:アクション
対応機種:ファミリーコンピュータ
WiiWii U(バーチャルコンソール)
3DS(3DS クラシックス)
Nintendo Switch(ファミリーコンピュータ Nintendo Switch)
プレイ人数:1人
発売日:[FC]:
1993年3月23日
Flag_usa.png 1993年5月
[Wii VC]:
2007年2月27日
[3DS Classics]:
Flag_japan.png 2012年4月25日
2011年11月17日
[Wii20周年SP]:
Flag_japan.png 2012年7月19日
2012年9月16日

[Wii U VC]:
Flag_japan.png 2013年4月17日
[NCmini FC]:
2016年11月10日
[FC NSO]:
2019年2月13日

価格:6,500円(税別)
[Wii VC]:500ポイント
[3DC]:600ポイント
[Wii U VC]:500ポイント[1]
[FC NSO]:Nintendo Switchのオンライン会員限定。無料。
容量:[3DC]:450ブロック(56.3MB)
開発元:HAL研究所
発売元:任天堂
売上本数:Flag_japan.png: 約100万本
: 約175万本(出荷,2020年12月)[2]
おまたせカービィ彩登場!!

—当時の広告より

『星のカービィ 夢の泉の物語』(ほし - ゆめ - いずみ - ものがたり)は、日本で1993年3月23日に発売されたファミリーコンピュータ用のアクションゲーム。カービィシリーズ2作目。略称は「夢の泉」など。

2002年10月25日にゲームボーイアドバンスにて本作のリメイク版である『星のカービィ 夢の泉デラックス』が発売された。

現在はWiiWii UバーチャルコンソールNintendo Switchのファミリーコンピュータ Nintendo Switch Onlineでも配信されているほか、2012年7月19日発売の星のカービィ 20周年スペシャルコレクションにも収録されている。

ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Onlineでは、後に全モードが解放された『星のカービィ 夢の泉の物語 「エキストラゲーム」バージョン』も配信された。

目次

概要[]

星のカービィ』シリーズ第2作目。今作からいまやカービィの代名詞ともいえる「コピー能力」が登場する。またFC作品という事もあり、画面はカラーとなったこともあってキャッチコピーは「おまたせカービィ彩登場!!」であった。さらに画面が広くなったことでスライディングも出来るようになった。全8つのレベルに用意されている4 - 6つのステージを順番にクリアしていく(ただし、レベル8はボス戦のみ)。また、レベル3より、スイッチが登場し、これを押すことで、各レベルのステージ選択で闘技場やサブゲームなどの隠し部屋が現れ、攻略率が増える。全てのステージをクリアし、全てのスイッチを押すことで攻略率が100%となる。

初代『星のカービィ』が完成して間もなくHAL研究所が債務超過で和議申請を出し、倒産寸前となる。そのため、ディレクターの桜井政博にはファミコンでカービィを作るように指示が出る。スーファミが出てからもそれなりに経っており、ファミコン市場は熟しきっていた。ファミコンから入る初心者は殆どいないという想定の中で桜井政博は初心者と上級者を両方満足させるゲームを考える[3]ことになる。その結果考えついたのが「コピー能力などによる、初心者と上級者の同居」である[4][5]。ちなみに、本作には説明書以外に、タイトルロゴのシールが付属している。

本作のリメイク版である、『星のカービィ 夢の泉デラックス』が2002年に発売されたほか、欧州任天堂は2011年11月17日、日本国内でも2012年4月25日にニンテンドー3DSの3Dクラシックスで本作を配信開始した。3Dクラシックスの制作は、株式会社アリカが担当した(後述)。

さらに、『スマブラX』、『スマブラ for Wii U』の名作トライアルに収録されているほか、2014年4月24日からWii Uにて本作も収録した『ファミコンリミックス2』が配信された。2016年11月10日発売の「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」の内蔵ソフト30本の中にも収録されている。Nintendo Switchのオンライン会員限定の「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch」にも収録されており、後にはエキストラゲームおんがくをきくが最初から解放されたスペシャル版、『星のカービィ 夢の泉の物語 「エキストラゲーム」バージョン』も配信された。

ストーリー[]

プププランドのひとたちが突然、夢を見ることが出来なくなってしまう。それは、プププランドの果てにある「夢の泉」という夢が湧くところで、デデデ大王が水浴びをして遊んでいたからであった。夢の泉の力の源であるスターロッドもデデデの手下に配られてしまう。カービィはみんなの楽しいおひるねタイムを取り戻すため、冒険に出る。

ステージ[]

各レベル名を構成している2単語は頭文字が同じになっている。また、レベル8を除いた各レベル名の頭文字は虹の7色を示している。(V=Violet、I=Indigo、B=Blue、G=Green、Y=Yellow、O=Orange、R=Red)

LEVEL 1 VEGETABLE VALLEY(ベジタブルバレー)最初のステージ。基本的に草原を進む。ボスウィスピーウッズ。LEVEL 2 ICECREAM ISLAND(アイスクリームアイランド)海のステージ。水中ステージが多め。ボスはペイントローラー。LEVEL 3 BUTTER BUILDING(バタービルディング)塔のステージ。塔の外周を回る独特の演出がある。3-1で初めてスイッチが登場する。ボスはMr.シャイン&Mr.ブライト。LEVEL 4 GRAPE GARDEN(グレープガーデン)空のステージ。ボスはクラッコJr.クラッコの連戦。LEVEL 5 YOGURT YARD(ヨーグルトヤード)山岳のようなステージ。ボスはヘビーモール。LEVEL 6 ORANGE OCEAN(オレンジオーシャン)水中が多めのステージ。全ステージにスイッチが存在する。ステージ5からは氷のステージになる。ボスはメタナイト。LEVEL 7 RAINBOW RESORT(レインボーリゾート)最後のステージ。ボスはデデデ大王。LEVEL 8 THE FOUNTAIN of DREAM(ザ ファウンテン オブ ドリーム)名前は夢の泉を意味するが実際の舞台はプププランドの上空と月である。デデデ大王を倒した直後に来ることになり、このレベルに直接入ることはできない。このレベルに来るとすぐにラスボスナイトメアナイトメアーズパワーオーブナイトメアウィザード)」と戦うことになる。通常ステージは存在しない。

登場キャラクター[]

Stub_sec.png このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。

メインキャラクター[]

ザコ敵[]

本作で初登場


前作より引き続き登場

ボスキャラクター[]

中ボス大ボスラスボス


登場するコピー能力[]

称号[]

クリア率によってセーブデータに称号が付く。

称号クリア率
あめあがりのしずく0 - 9%
はるかぜのむすこ10 - 19%
わかきたびびと20 - 29%
はやてのかりゅうど30 - 39%
ゆめのたんさくにん40 - 49%
ちからのせんし50 - 59%
ざいやのぶしょう60 - 69%
ながれぼしつかい70 - 79%
れきしのいじん80 - 89%
さいごのほし90 - 99%
でんせつのゆうしゃ100%
ほしのカービィエキストラモードをクリア

サブゲームなど[]

各レベルにはステージの扉以外にもサブゲーム(ボーナスステージ)などの扉が存在する。

サブゲーム[]

サブゲーム(ボーナスステージ)でいい成績を取ると、残機数を増やすことが出来る。1度入るとタイトル画面に戻るまで入れない。ゲームレベルはレベル1(ほどよいからくち)、レベル2(ちょっとからくち)、レベル3(すごいからくち)があり、ゲーム説明文右下の☆の数で分かる。また100%クリアするとファイル選択画面から何度でも遊べるようになる。

クレーンフィーバー - レベル1,2,4,5,6,7にあるたまごきゃっちゃ - レベル2,3,5,6にある早撃ちカービィ - レベル3,4,5,6にある

博物館[]

コピー能力を持ったザコ敵が展示されておりコピーして行くことが出来る。触れてもダメージは無い。何度でも入室可能。

レベル1 - ブレイドナイト(ソード)レベル2 - レーザーボール(レーザー)、ホットヘッド(ファイア)レベル3 - スターマン(ハイジャンプ)レベル4 - ノディ(スリープ)、バブルス(ボール)レベル5 - ツイスター(トルネイド)、ロッキー(ストーン)レベル6 - ウィリー(ホイール)

闘技場[]

入ると中ボスとのバトルになる。勝つと中ボスをコピーでき、マキシムトマトが貰える。負けると残機が1つ減る。何度でも入室可能。

レベル2 - Mr.フロスティ(フリーズ)レベル3 - グランドウィリー(ホイール)レベル4 - バグジー(バックドロップ)レベル5 - ボンカース(ハンマー)レベル6 - ファイアーライオン(バーニング)

ワープスター発着場[]

ワープスターに乗って一気に各レベル間を行き来することが出来る。何度でも入室可能。ただし、特定のレベルのワープスター発着場がまだ解放されていない場合、そのレベルへは発着場から行くことが出来ない。各レベルの最後のステージをクリア、もしくはスイッチを踏む事で出てくる。ワープスター発着場がレベル1だけしか解放されていない場合は入ることが出来ない。

エキストラモード[]

通常モードを100%にすることでプレイ可能になる。初期残機が2、体力最大値が3となり、元気ドリンク回復量が1になる。ボーナスステージも最初から難易度が3になっている。ゲームの内容は通常モードと同じ。道中のスイッチは特に押さなくても良い。コンティニューは無限にできるが、セーブが出来ない。クリアするとセーブデータの称号が「ほしのカービィ」になり、サウンドテストが解放される。

ボスと たいけつする![]

通常モードを100%クリアすると、データ選択画面から行けるようになる、いわゆるボスバトルモード。ボスからコピー能力を手に入れることが出来る。クリアしても特に特典は無い。夢の泉デラックスとの相違点は以下の通り。

  • ボスを倒すたびにスターロッドを取り、ダンスを踊る。
  • 夢の泉デラックスではタイマーになりベストタイムが記録されるが、夢の泉の物語ではスコア表示のまま。
  • ヘビーモールを倒すと体力が全回復する。
  • 全員倒すと、エンディングになる。スタッフロールは通常プレイ用の物ではなく、カービィがボスの攻撃を受けてダメージを受けている物になる。

音楽[]

このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。

作曲は石川淳安藤浩和。作品全体の雰囲気に合わせてか仄々としつつもノリの良い、ファンタジー風の楽曲が多い。曲名は作曲後に仮に付けたものがそのままサウンドトラックで採用されたものだという[6]

サウンドテスト[]

Stub_sec.png このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。

エキストラモードをクリアすることによって使用可能となる(名称は「ゲームのおんがく を きく」)。尚、サウンドテストを出現させたセーブデータで通常モードのエンディングを見てオートセーブされると、サウンドテストが消えるという仕様があるので注意。 下表の使用箇所の欄の、たとえば「2-3」は、レベル2のステージ3で使われた曲を示す。 曲名はサウンドトラック「星のカービィ 夢の泉の物語」を使用。別名称がある場合は脚注を添える。また、曲名に「(仮)」と付く楽曲は、便宜上、当Wikiで付けられたもので公式タイトルではない。

No.曲名使用箇所サントラ
No.
備考
00平地の面
(平地ステージ)[7]
LEVEL 1 VEGETABLE VALLEY
デモ
11-
01平地の面
(平地ステージ)
ショート版 (仮)
平地ステージ
1-1,1-3,2-4
(11)イントロ無
02無敵状態無敵12おなじみの無敵音
03白黒(Game Boy)面の平地の面7-633-
04白黒(Game Boy)面の平地の面
ショート版 (仮)
(33)イントロ無
05ゴールゲーム (仮)ゴールゲーム-おなじみのきらきら音
06LEVEL7のレベルマップセレクトLEVEL 7 RAINBOW RESORT
マップ
32-
07-レベルクリア-ロング版
08面クリア時の踊りクリアダンス16ショート版
09クレーンフィーバー(ボーナス面)クレーンフィーバー24-
0Aクレーン起動 (仮)クレーンフィーバー クレーン移動中--
0Bゲームオーバーゲームオーバー37-
0Cボスボス15-
0D-ナイトメアデモ--
0E最終ボスナイトメアウィザード戦35-
0F地下の面地下ステージ・飛行船
1-2,4-3,5-2
14-
10星のカービィ:タイトル (仮)GB版タイトル(未使用)--
11森の面
(森ステージ)[8]
森ステージ
1-4,3-6(暗室),4-4(暗室),4-6(暗室),5-5
21-
12森の面
(森ステージ)
ショート版 (仮)
(21)イントロ無
13卵のボーナス面
(たまごきゃっちゃ)[9]
たまごきゃっちゃ27効果音付
14-闘技場
7-2(中ボスタワー)
(27)13のイントロ無
15LEVEL6のレベルマップセレクトLEVEL 6 ORANGE OCEAN
マップ
30-
16-早撃ちカービィ 撃った--
17-早撃ちカービィ 無音--
18-早撃ちカービィ デデデ倒れる--
19FIRE! (仮)FIRE!--
1A早撃ちカービィ [10]早撃ちカービィ--
1B夢と寒冷地の面
(寒冷ステージ)[11]
LEVEL 7 RAINBOW RESORT
デモ
31-
1C夢と寒冷地の面
(寒冷ステージ)
ショート版(仮)
寒冷ステージ
6-5,6-6,7-1,7-2(塔外),7-3,7-5
(31)イントロ無
1D-FOUL!--
1E山地の面
(山ステージ)[12]
LEVEL 5 YOGURT YARD
デモ
26-
1F山地の面
(山ステージ)
ショート版 (仮)
山ステージ
2-2,5-1,5-3,5-4,5-6
(26)イントロ無
20雲の面
(雲ステージ)[13]
LEVEL 4 GRAPE GARDEN
デモ
23-
21雲の面
(雲ステージ)
ショート版 (仮)
雲ステージ
4-1,4-4,4-5,7-4
(23)イントロ無
22LEVEL1のレベルマップセレクトLEVEL 1 VEGETABLE VALLEY
マップ
13-
23LEVEL4のレベルマップセレクトLEVEL 4 GRAPE GARDEN
マップ
25-
24LEVEL5のレベルマップセレクトLEVEL 5 YOGURT YARD
マップ
28-
25-ヒヨコ--
26-無音--
27ミス(仮)ミス-おなじみのやられた音
28海と船の面LEVEL 2 ICECREAM ISLAND
デモ
17-
29海と船の面 ショート版 (仮)海・船ステージ
2-1,2-3,2-5,6-4
(17)イントロ無
2A海中の面LEVEL 6 ORANGE OCEAN
デモ
29-
2B海中の面 ショート版(仮)海中ステージ
6-1,6-2,6-3
(29)イントロ無
2CLEVEL2のレベルマップセレクトLEVEL 2 ICECREAM ISLAND
マップ
18-
2DLEVEL3のレベルマップセレクトLEVEL 3 BUTTER BUILDING
マップ
23-
2E-ノーボーナス--
2F-パーフェクト-おなじみのサブゲームファンファーレのロング版
30-ボーナス-おなじみのサブゲームファンファーレのショート版
31絵かき歌絵描き歌10-
32城の面LEVEL 3 BUTTER BUILDING
デモ
20-
33城の面 ショート版(仮)城ステージ
3-1~3-6,4-2,4-6
イントロ無
34-ラスボス登場--
35タイトル画面/デモタイトル9作曲者は安藤浩和[14]
36博物館と星乗り場博物館
ワープスター発着所
19-
37エンディング・デモエンディング36-
38LEVEL8の最初LEVEL 8 THE FOUNTAIN of DREAM
デモ
34-
39V.S.ナイトメアーズパワーオーブ (仮)ナイトメアーズパワーオーブ戦--

制作スタッフ[]

制作スタッフについては「星のカービィ 夢の泉の物語/スタッフリスト」を参照。

3Dクラシックス 星のカービィ 夢の泉の物語[]

3ds-menu08.jpg

欧州では2011年11月17日、国内では2012年4月25日に配信が開始された。価格は600ポイント。開発は株式会社アリカがHAL研の監修[15]の下、担当している。移植に際しては、オリジナルの物から目コピー(ソースコードとか見ずに肉眼で)をしており[16]、ゲームに直接関わらない箇所以外は1ドットの再現やいくらかの仕様も再現をしている[17][18][19]。現在報告されているオリジナル版との大きな違いは以下の通り。不具合についてはアップデートをする予定は無いとの事。

  • キーコンフィグ機能の搭載
  • オープニングの登場順序変更(絵描き歌は最初には流れず後で)
  • 画面の都合で落下判定が厳しくなっており、1-1のUFOがやや取りづらくなっている。
  • 上記と類似の理由で1-2のHAL部屋のワープスターの消える判定が分かりづらくなっている。詳細はHAL部屋を参照。
  • 能力持ち越しバグが修正されている。
  • 一部単語が変更(ファミコン→3DS、Press A→Press Buttonなど)
  • ゴールゲームの7→6→…→1の30UPの裏技が搭載されていない。[20]
  • サブゲーム部屋に行って戻っても体力の回復処理がされない。
  • ボスとたいけつする!のクリア後に見られるエンディングがダメージ受ける特殊エンディングでなく、普通のエンディングになっている。
  • ペイントローラーを倒したあと、カービィが透明化してしまうなどのFC版にはなかったバグがある。
  • 7-2の中ボスタワー攻略後にのったワープスターが星空を通りすぎる画面の時、貫通弾の音が鳴る。
  • ゲームオーバー時のスコア半減計算が1の位まで反映される(FC版は0で固定)。

その他[]

  • テレビCMではクーザーが登場していたが、ゲーム内には登場しない。また、CMではカービィが毛糸になっていたが、後に毛糸になったカービィを操作する『毛糸のカービィ』が発売されている。
  • 1-2ではワープスターを上手く画面端に追いやって消すことにより、その奥にあるHALブロックを見ることが出来る。夢の泉デラックスでは見れないが、データは存在しているらしい。
  • フジテレビの番組『ゲームセンターCX』#80 にてお笑いコンビ『よゐこ』の「有野晋哉(有野課長)」が本作をプレイし、ゲームクリアした(2009年5月12日放送)。クラッコ戦ではハイジャンプの存在に全く気付かず、すっぴんでフィールド上昇から撃破までやっていた。
  • ソニーレコードから1994年7月21日に夢の泉の物語のサントラが発売されている。
  • 北米のクラブニンテンドーでは2012年1月10日から31日まで、100コインでWiiのVC北米版が引き換え可能だった。
  • 過去に『ファミリーコンピュータMagazine』の「ウソテッククイズ」のコーナーで、嘘選択肢に「カービィが水玉模様になる」というものがあった(勿論そんな技は無い)。
  • 発売当時、マリオシリーズのキャラと共に描かれているポップがおもちゃ屋さんにあった。
  • 『ドンキーコンガ3』に「星のカービィ 夢の泉の物語」として、曲「白黒(Game Boy)面の平地の面」~「面クリア時の踊り」が収録されている。
  • スコアの限界値はG7772150(10000000x16+7772150=167772150)であり、これを超すと0点に戻る。限界値がG7772150なのは16進数FFFFFFが10進数で16777215である事が関係していると考えられる[21]
    • なお3Dクラシックス版では99999990点でカウンターストップ。ゲームオーバーで1の位がある状態でも、この得点に達すると1の位が0になる。
  • 放置していると見ることのできるデモプレイの操作を担当したのは桜井政博である[22]
  • 敵が画面に現れるのと同じフレームにポーズ画面を開くと、その敵が動いたままになるバグがある。この状態でカービィに当たるとカービィもポーズ画面で動けるようになり、こうなると地形をすり抜けて移動できるようになる。
  • 同じくHAL研開発の『はたらくUFO』の主人公ジョブスキーの絵描き歌の動画で、ジョブスキーに色を塗るシーンは、本作のカービィの絵描き歌でカービィに色を塗るシーンを意識していると思われる。

海外での名称[]

言語名前意味・由来
英語Kirby's Adventure
カービィズ アドベンチャー
カービィの冒険
ドイツ語Kirby's Adventure
スペイン語Kirby's Adventure
フランス語Kirby's Adventure
韓国語별의 커비 꿈의 샘 이야기

画像[]

北米版ROM

動画[]

星のカービィ 夢の泉の物語 プレイ映像

脚注[]

  1. ^ファミコン生誕30周年記念 Wii U バーチャルコンソール 体験キャンペーンにより、2013年4月17日~5月16日の30日間は期間限定価格30円で販売。
  2. ^ コンピュータエンターテインメント協会(2022)『2021年版CESAゲーム白書』コンピュータエンターテインメント協会.
  3. ^桜井政博のゲーム作るには「星のカービィ 夢の泉の物語」
  4. ^スマブラ拳!! : アンケート集計拳!! Page 150
  5. ^桜井政博のゲーム作るには「星のカービィ 夢の泉の物語」
  6. ^星のカービィ25周年記念オーケストラコンサートのパンフレット
  7. ^ベストセレクション」Track 17、「星のカービィ 20周年メモリアルサウンドトラック」 Track 3 では「平地ステージ」
  8. ^ベストセレクション」Track 18(ただし『夢デラ』版)
  9. ^星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス」パンフレットより
  10. ^ Nintendoモバイルより
  11. ^ベストセレクション」Track 24では「寒冷ステージ」
  12. ^ベストセレクション」Track 23では「山ステージ」
  13. ^星のカービィ 20周年メモリアルサウンドトラック」 Track 4 では「雲ステージ」
  14. ^星のカービィ ロボボプラネット』サウンドテストより。
  15. ^ 完全目コピーと聞いて 不安?になる人がいるとアレですよね。 カービィの仕様再現担当企画マンは DS『ケツイ デスレーベル』のディレクタと PS2『怒首領蜂 大往生』の調整員です。 安心されましたか? んで、俺もいる。 HAL研さんの応援(重箱の隅監修w)もあったので安心してね。-三原一郎Twitter
  16. ^ 3Dクラシックスのシリーズは 完全目コピー調整なので、 特に圧倒的ボリュームの 『星のカービィ 夢の泉の物語』は 普通のゲームを作るぐらい+αの作業量でした。 当時の画像表現を3DSハードに再現する苦労は本にまとめられるレベル。-三原一郎Twitter
  17. ^ 完全目コピーと言っても、当然触った所はあります。 それは大人の事情。 また、ゲーム性に関係ない所で触らせてもらった部分もあります。 例えば、そこから先に行くと死ぬ(落ち死に等)場所へのグラフィックは進行方向にフェイドアウトさせてます。-三原一郎Twitter
  18. ^ カービィの挙動調査中に、 能力コピー中の挙動が 武器毎に少しづつ違うという報告が ケツイDLディレクタからあった時は 泡吹きました。 例えると1フレームとか1ドット単位レベルで 違う挙動があったのです。 どんだけ微細なこだわりやねん!とw-三原一郎Twitter
  19. ^ 開発チームの名誉の為に言うと、 オリジナルと仕様が違う部分は、 関係各所の許可を得て 調整させてもらいました。 決して手を抜いた訳ではありません。 特にマニアックな挙動には。 例えば裏技系、画面下UFOとか。-三原一郎Twitter
  20. ^ 「桜井さんのツイートにある30UPは、3DS版ではできません。仕様ではなく『抜け(確認ミス)』です。ほんと申し訳ないです。」 -Mihara's sub Layer - 30UPのこと
  21. ^伝説のスターブロブ2-星のカービィ 夢の泉の物語-スコアの最大値を検証
  22. ^Twitter - 桜井政博 "『ファミコンリミックス2』の『カービィ夢の泉』に、デモを見るだけの課題が。コレ、お題と言えるのか!? と思いつつ懐かしみました。 このプレイヤーは、私です。メッセージのタイミングを頭の中で数えながら、キーデータを取りました。"

関連項目[]

参考リンク[]

  • Wii VC - 星のカービィ 夢の泉の物語
  • Wii U VC - 星のカービィ 夢の泉の物語
  • 3D Classics: Kirby's Adventure at Nintendo
  • 3DC 星のカービィ 夢の泉の物語
  • 株式会社アリカ公式サイト
  • 三原さんによる「3Dクラシックス 星のカービィ 夢の泉の物語」の細かすぎるこぼれ話 - Togetter
  • Wii - 별의 커비 꿈의 샘 이야기(韓国語版 VC『夢の泉の物語』公式サイト)


メインシリーズ星のカービィ | 星のカービィ 夢の泉の物語 | 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカービィ 夢の泉デラックス | 星のカービィ 鏡の大迷宮 | 星のカービィ 参上! ドロッチェ団 | 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii | 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション | 星のカービィ トリプルデラックス | 星のカービィ ロボボプラネット | 星のカービィ スターアライズ | 星のカービィ ディスカバリー | 星のカービィ Wii デラックス
派生シリーズカービィのピンボール | カービィボウル | Kirby's Avalanche | カービィのブロックボール | カービィのきらきらきっず | コロコロカービィ | カービィのエアライド | タッチ! カービィ | 毛糸のカービィ | あつめて! カービィ | カービィファイターズZ | デデデ大王のデデデでデンZ | タッチ! カービィ スーパーレインボー | みんなで! カービィハンターズZ | カービィのすいこみ大作戦 | カービィ バトルデラックス! | 毛糸のカービィ プラス | スーパーカービィハンターズ | カービィファイターズ2 | カービィのグルメフェス
その他のゲームカービィのおもちゃ箱 | Kirby Slide | カービィのコピとる! | カービィのスイーツパーティー
開発中止・
移行作
ティンクル★ポポ | Kid Kirby | カービィボウル64 | カービィのエアライド (N64) | カービィファミリー | 星のカービィGBA | コロコロカービィ2 | Kirby for Nintendo GameCube
アニメ星のカービィ


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍田直樹

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

龍波小鳥

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

齋藤崇

Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...

麦人

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鶴岡友和

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鯉沼拓

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

魚の群れ

魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...

魔獣教師でお仕置きよ!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...

魔獣教師3

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣教師2

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣ハンター・ナックルジョー!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...

魔獣

魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...

魔法ギルドの大長老

魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...

魔法の絵筆

魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...

魔力ポイント

魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...

魔人ワムバムロック

魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...

魔人ワムバムガイア

魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...

高瀬美恵

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

高沢浩里

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...