「ゴッドバード」を含むwiki一覧 - 3ページ

コケ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変える能力を持つ通常モンスター。「冠を戴く蒼き翼」と融合することにより「裁きの鷹」になる。通常モンスターなのでサポートが豊富で、鳥獣族なのでゴッドバードアタック発動のためのコストにしたりできる。が、それらのサポートカードを併用するとしてもコケよりも優秀なモンスターはたくさん存在す

ダイノガイスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アローをも片手で受け止める場面を見せている。グレートエクスカイザー以外はマトモに太刀打ちできないレベルであるものの、初陣ではゴッドマックスのゴッドバードアタックを受け倒れ込む場面があるように、土壇場の状況で足元をすくわれる場面も目立っている。フフフフ……。今日のところはここで引き

霊魂(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に「霊魂鳥神」を出す事で相手の戦術を狂わせる事が可能。ただし、ただでさえ足りなくなる《霊魂の降神》をコストにする必要があるので連打は禁物。《ゴッドバード・アタック》相手ターンの防衛手段。霊魂鳥トークンを餌にすれば美味しい1:2交換に。《波紋のバリア -ウェーブ・フォース-》場がガ

サトシの手持ち(SM編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た戦装束も貰う。本戦2回戦で勝負となり、「かげぬい」に苦戦したが、新技「フェザーダンス」で ジュナイパーZ「シャドーアローズストライク」や「ゴッドバード」を躱し、途中で寝てしまうハプニングはあったものの「ブレイブバード」で勝利する。この「フェザーダンス」は通常と違う、自分の抜け殻

守護竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(1):自分フィールドのドラゴン族モンスター1体をリリースし、フィールドのカード2枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。ドラゴン版ゴッドバードアタック。鳥獣族と異なり、ドラゴンはリアニメイトに長けた種族であり、コストの確保は非常にたやすい。リリースなので聖刻ならばさらな

ユージン・コズラウスキー(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットの胴体を貫く。目を開けたユージンの目の前にいたのは、既にチェンジを済ませたゲッタードラゴンの雄姿であった。それに続くのは、ライディーンのゴッドバードと、コン・バトラーVの超電磁スピン。無事だったガンドール隊がユージンの事を助けるために駆けつけてきたのだ。ダイターン3やグレート

音(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズの切り札となっている。その最終手段「絶唱」は更なる力を与えるが負担も大きく、終わるとよく血まみれになる。・ライディーン(勇者ライディーン)ゴッドバードの形態も知られる主役機体。必殺武装としてパイロットひびき洸の「ゴォォォォッド、ラ・ムゥゥゥゥゥ!」の掛け声とともに三基の超音波砲

マックスレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み技を使用してくるものもおり、そういった相手にはしっかりと対策を練らないと撃破は困難。複数回行動等との兼ね合いからか、「ソーラービーム」や「ゴッドバード」といった高威力の溜め技を即撃ちしてきたり、きのみを食べずとも「ゲップ」を使ったりできる。また、「ダイウォール」こそ使用しないも

閃刀姫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターを破壊する。その後、自分の墓地に魔法カードが3枚以上存在する場合、フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。《閃刀姫-カガリ》がゴッドバードっぽい技を繰り出している。公式によれば《閃刀姫-カガリ》の必殺技という設定とのこと。「アフターバーナー」とはジェットエンジンの推

ネギガナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らわり」など。覚えられる一致技の種類は多いので、どう立ち回るかを考えて選ぼう。サブウェポンとしては同族を狩れるひこう技の「ブレイブバード」「ゴッドバード」、フェアリー対策となる「はがねのつばさ」「どくづき」、相手のアイテムを無効化できる「はたきおとす」、カモネギ系統ならではの技と

ポケモンワールドチャンピオンシップス(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴン、ドラセナはチルタリスとオンバーンを選出。オンバーンの「ばくおんぱ」や「りゅうのはどう」、更にはチルタリスをメガシンカさせたうえでの「ゴッドバード」と強力な技でサトシを圧倒。加えて「コットンガード」による防御と攻守共に隙の無さを見せつけるが、最後は新技の「スターアサルト」と

劇場版 マジンガーZ / INFINITY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」ヘル「」ゲッターチームは10年後ということを再現するためチェンゲ版、超電磁組他は外宇宙で活動していたためあまり変わっていないという、漫画『ゴッドバード』を連想させる設定でそのままのデザインで登場した。なお、『グレンダイザー』は本作にも参戦しているものの、このイベントの世界観では

おんみつマント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

riction)*1 追加効果を持つ攻撃技に限り、追加効果がなくなる代わりに威力が1.3倍になる特性。ただし、ひるみ状態と急所ランク補正の「ゴッドバード」や、やけど状態と反動ダメージの「フレアドライブ」など、『追加効果』と『追加効果ではない効果』が混在する技も一部存在することには

風属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/11/22(月) 20:37:26更新日:2024/06/13 Thu 12:14:24NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧俺の道は風とともにある。そのバカでかい斧じゃとらえることはできないぞ。風属性とは、遊戯王OCGにおける属性の1つ。☆特徴☆風

C コクーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。こいつも普通にかわいい(ryエア・ハミングバードは弱くないものの、あっちも低ステータスなのでこのカードを用いない特殊召喚が容易。使うなら、ゴッドバードアタックなどの鳥獣族サポートを受けられる点を活かしたい。魔法・罠カードネオスペースフィールド魔法このカードがフィールド上に存在す

コウヘイ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。■ダグトリオ■フローゼルサマースクール最終日のトライアスロンで使用。■ツボツボシンオウリーグ3回戦で使用。からにこもるを積み、ヨルノズクのゴッドバードをものともしなかった。パワートリックでこうげきとぼうぎょを入れ替えるトリッキーな戦いをみせた。ヨルノズク、ドンファンをジャイロボ

カイザーズ(勇者エクスカイザー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、この技で敵を撃破したのは第3話と第24話のみ。第25話ではガイスターロボ・ガンセッキの体内に取り込まれながらもこの技を繰り出し脱出した。ゴッドバードアタック第20話で見せた、ゴッドマックス最大の技。巨大鳥のイメージを浮かばせた後、全身を光の鳥に変えて突撃する。その威力は第24

僕のライディーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ァンが、お互いの分野の作品に興味を持ち、交流する事となる「かすがい」の役目も果たした。これらのエッセンスは、後年発表された長谷川裕一の漫画『ゴッドバード』への影響を指摘する声も存在する。作品自体は惜しまれながらもコミックス2巻分で完結したものの、本作の後には良くも悪くも「既存アニ

ヒカリの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

GENDSアルセウス』の御三家にヒノアラシが選ばれているのだが、……凄い偶然もあったものだ。■トゲキッスCV:井上喜久子技:エアスラッシュ、ゴッドバード、はどうだん、しんぴのまもりヒカリそっくりのサルビア王女(CV:かかずゆみ)から譲られた。性別は♀でニャースの通訳などによればお

レインボーロケット団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じヘドロばくだんシャドーボールクロバット♂65せいしんりょくクロスポイズンしねんのずつきシザークロスいかりのまえばドンカラス♂65きょううんゴッドバードつじぎりねっぷうこごえるかぜマニューラ♂65プレッシャーれいとうパンチつじぎりかわらわりでんこうせっかディアルガ-67プレッシャ

ミカエル(BASTARD!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/10/24 (火)11:37:35更新日:2024/02/15 Thu 13:39:55NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧滅びよ、人間達。お前たちの愛は壊れている…ミカエルは「BASTARD!!-暗黒の破壊神-」に登場する架空のキャラクター。元ネタ

GOLD SERIES(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)魂の解放(初高レア化)強制転移王家の眠る谷-ネクロバレーエネミーコントローラー強欲で謙虚な壺グラヴィティ・バインド-超重力の網-ウィジャ盤ゴッドバードアタック次元幽閉スターライト・ロード・GOLD SERIES 2013この弾よりゴールドシークレットレアが封入されるようになる。

人は特殊勝利だけで決闘できるか?(遊戯王TF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスターの構成だが、シンクロはケルベクなどのバウンスやアーマード・ビーで処理し、魔法や罠が出ないためにアンチ・リバースやトラスタを腐らせ、ゴッドバードアタックはディスアドの方が大きくなる、と地味にクロウの強みを半分ほど潰したのが勝因か。最後に一言:俺たちの満足はこれからだ!人は

ルチャブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の特性『かるわざ』は様々なからコンボを狙いつつ発動でき、「アクロバット」との相性もいい。具体的には『きあいのタスキ』や『パワフルハーブ』+「ゴッドバード」、『おうじゃのしるし』や『でんきだま』を「なげつける」ことでひるみやまひを狙ったり。威力重視で『こわもてプレート』や『かたいい

旧型ゲルグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク程では無いが、プラモデルのパーツの少なさは異常。以下ネタバレ実はチェンジメカ ジェットイーグルというキットであるおそらく勇者ライディーンのゴッドバードのパチモン。それを箱絵では無理やり立たせて機種を前に向かせ人型に仕立て上げている。ちなみに、発売当時は50円だったが、現在ではプ

零鳥獣シルフィーネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/10/18(金) 01:36:55更新日:2023/11/24 Fri 13:34:54NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧零鳥獣シルフィーネとは遊戯王OCGに登場したカードの一枚。アニメ遊戯王ZEXALⅡでは神代璃緒の使用するエクシーズモンスターの

モビルフォースガンガル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぜか飛行ポーズでキット化。設定上は飛行形態に変形出来る可変機のようだ。元は「チェンジメカ ジェットイーグル」なるプラモで、勇者ライディーンのゴッドバード形態がモデル。1/250スケール。ジドムジムなのかドムなのかはっきりしろ!まあカラーリングを見た限りではドムなんだろうけど。黒と

超獣機神ダンクーガBURN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あ。異星人に支配された地球人が反抗するというストーリーが共通してるし -- 名無しさん (2017-10-22 12:01:12) もしゴッドバードみたいにオリジナルとノヴァとBURNが共演する漫画とかできないかな、BURNがオリジナルとノヴァの時系列に転移して、ノヴァかオリ

長谷川裕一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンガンダムシリーズの企画「MSV」の登場人物「ジョニー・ライデン」に焦点を当てた作品。各所で示される設定と全く異なるジョニー像が描かれる。◆ゴッドバード『ビクトリーファイブ』の作品世界を下敷きに、更に『勇者ライディーン』を加えて同作の続編として描かれた作品。同作で回収されず終いだ

きよらかなもり(ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かいふく」特性でこうちょく状態含む足止めを無効化し、「りゅうのまい」「コットンガード」を積んで強引に殴って来たり、射程10マスの貫通溜め技「ゴッドバード」を発動して通路の後ろにいたポケモン達もろともこちらを一掃したりする。最悪なことに判断ミスから「しんぴのまもり」を使われたり、復

ロマン技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鉄火つめとぎバトン→まるころメトロで全抜きってしたい・・・したくない? -- 名無しさん (2019-07-02 11:40:05) ゴッドバードに他の飛行技では代えがきかない別格のロマンを感じる。この感覚わかる人いる? -- 名無しさん (2019-07-02 12:

LVモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/19 (月) 14:43:03更新日:2024/01/12 Fri 10:22:05NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカードカテゴリーの1種。名前の最後に~LV○と付く何体かのモンスターで構成されるのが特徴であり、同名

ブースターSP(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が出るということを示していた…かもしれない。ただ、デュエリストパック-クロウ編のような露骨にキーカードを渋った再録もなく、BFと相性がいい「ゴッドバードアタック」なども再録しているため「こちらが真のクロウ編」と呼ばれたこともあった。この弾からテーマ関連以外の再録カードが収録テーマ

カプ・コケコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、それでも一致技は乏しいと言う他ない。一方で鳥の様な見た目と言う事なのか「ブレイブバード」や「とんぼがえり」などは覚えることができる。何と「ゴッドバード」まで習得可能。何というか物凄くひこうタイプである対して特攻は95と平均よりやや上程度。ただこちらは「10まんボルト」を始め「か

キテルグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』持ちからの接触技には『もふもふ』の効果がない。『かたやぶり』ルチャブルから「フライングプレス」を喰らった日には自慢の耐久力も意味がない。「ゴッドバード」も勘違いされやすいが接触技ではないため弱点タイプということも相まって一撃で落とされやすい。しっかりと相手を見極めたい所。なお、

バスター・ブレイダー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レ」の攻撃力アップや「破壊剣士融合」に繋ぐためのものだが、種族サポートや、種族縛りのシンクロ・エクシーズを妨害できるメリットもある。例えば「ゴッドバードアタック」のリリースに表側表示の鳥獣族が使えなくなったり、「ドラグニティのシンクロ」や「餅カエル」などが出せなくなる。派生カード

サトシの手持ち(XY編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーに敗れてしまう。決勝のアラン戦ではケンホロウと戦闘機のような激しい空中戦を繰り広げた。尋常ではない能力のケンホロウ相手に互角に渡り合い、「ゴッドバード」と「ブレイブバード」の相打ちで終わった。因みにEDの「ガオガオオールスター」で着ていた衣装から性別は♀である可能性が高い。■ル

ポケットモンスタークリスタル ライコウ雷の伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もダツラやジュンのダディであるクロツグ等を演じている。■使用ポケモンエアームド相性が不利なバクフーンを圧倒するほどの実力を持つ。何気に卵技のゴッドバードを覚えている。ベトベトン終盤に登場。相性で勝るメガニウムを攻め立てる。○シラヌイ博士CV:中村秀利ロケット団の科学者。団内での地

不知火(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードを破壊する。その後、デッキから「不知火」モンスター1体を除外する。「燕」と書いて「つばくろ」と読む。その効果はまさしくアンデット族版「ゴッドバードアタック」。不知火モンスターをデッキから除外する強制効果を持っているのでどんなデッキにでも気軽に入る訳ではないが、不知火にはアン

サトシの手持ち(ジョウト編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のの結局使われなかった。やはり不遇。■ヨルノズク(CV:うえだゆうじ)技(無印):たいあたり さいみんじゅつ みやぶる ねんりき技(DP):ゴッドバード エアスラッシュ じんつうりきサトシ恒例の鳥枠もとい雑用枠。性格面はこれといって特筆すべき点はないが、実はサトシのポケモンで唯一

ポピニカのindex - おもちゃのデータベース(仮)

ーPA-51 レッドマシーンPA-52 ブルーマシーンPA-53 グリーンマシーンPA-54 パリブルーンPA-55 スパーカーPA-56 ゴッドバードPA-57 重戦ブルーガーPA-58 スピットファイターPA-59 科学要塞ムトロボリス基地PA-60 TFOPA-61 UFO