「コナミ」を含むwiki一覧 - 9ページ

T.M.N.T._〜スーパー亀忍者〜 - コナミ Wiki

T.M.N.T. 〜スーパー亀忍者〜ジャンルベルトスクロールアクションゲーム対応機種アーケード開発元コナミ発売元コナミ人数1 - 4人発売日image:テンプレート:Country flag alias World|border|25x20px|テンプレート:Country al

Z-ONE(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

搭乗していた。IF展開『TF6』ではシグナーを倒し、アーククレイドル落下を成功させるシナリオもある。そしてその結末は……。原作にはいなかったコナミくんという新たな理解者を得たZ-ONEだが、進化を促してきた遊星たちの力が、彼の想定を遥かに上回る勢いで成長していることに危機感を抱く

カーブノア - コナミ Wiki

カーブノアジャンルローグライクゲーム対応機種ゲームボーイ開発元コナミ発売元コナミ人数1人メディアロムカセット発売日1991年4月19日価格3800円(税別) 表・話・編・歴 カーブノア(CAVE NOIRE)は、1991年4月19日にコナミより発売されたゲームボーイ用ソフト。ダン

ジュラシック・パークⅢ(AC) - ジュラシック・パーク Wiki

.2 ・エリア24.3 ・エリア35 余談6 関連項目概要[]ジュラシック・パークⅢ(AC)基本情報ジャンルシューティング対応機種筐体開発元コナミ発売元コナミプレイ人数1~2人製品情報発売日2001年夏頃対象年齢全年齢ジュラシック・パークⅢ(Jurassic Park III)は

田村ゆかりのいたずら黒うさぎ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

黒電話メールやハガキに書かれているリスナーの電話番号に突然電話をかける。が、殆どが留守電or着信拒否の為、グダグダで終わる。●過去のコーナーコナミからの情報コーナー筆頭スポンサーだったコナミの宣伝コーナーだったが、田村のレコード会社移籍に伴い自然消滅。いたずらカウンセリングリスナ

がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▽タグ一覧ゴエモン危機一髪時代を超えた からくり対決でぃ!『がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め』とは、1994年12月16日にコナミから発売された、『がんばれゴエモン』SFCシリーズ第3弾のタイトルである。現在はWii、Wii U、3DSのバーチャルコンソールでも配

超星艦隊セイザーX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大な物語が幕を開ける!『超星艦隊セイザーX』とは、2005年10月から2006年6月にかけてテレビ東京系にて放送された東宝制作の特撮ドラマ。コナミがスポンサーを務めた『超星神シリーズ』第3弾。●目次【概要】本作は前2作より1クール短い全38話となっているが、これは打ち切りではなく

とべ!ポリスターズ - コナミ Wiki

とべ!ポリスターズジャンル3Dコミカルシューティング対応機種アーケードゲーム開発元KCE六本木発売元コナミ人数1-2人同時プレイ発売日1997年システム基板3DO M2基板 表・話・編・歴 『とべ!ポリスターズ』は、1997年にコナミ(後・コナミデジタルエンタテインメント)から発

佐藤謙羊(遊戯王TFシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るわけだがそれは深く突っ込まない。コンビニ開業の夢をまだ捨てていなかったらしく、会社説明会に行こうとしたのだが行く途中で面倒になり挫折。今更コナミくんのところにも戻れずフラフラしていたところを、マリクに洗脳されグールズの一員となる。マリクに洗脳されグールズの一員となる。割と大事な

月刊アルカディア(2009年) - BEMANI wiki

2009年に発刊された月刊アルカディアに掲載されたBEMANI関連記事の一覧。内容概略の前に記載された数字はページ数である。目次1 2009年1月号2 2009年2月号3 2009年3月号4 2009年4月号5 2009年5月号5.1 BEAT RAZING6 2009年6月号6

ダンス・ダンス・レボリューションの遊び方 - 趣味とクラフトの初心者wiki

、大切なのはとにかく楽しむこと! 途中で汗をかいたとしても、それも素晴らしいことです。 方法1 パソコンやゲーム機で コナミのユーザーIDを作成し、コナミのホームページからログインします。 ブラウザ版のゲームをプレイするには、ウェブサイトにアクセスします。

ポリスノーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00:57:31更新日:2023/10/30 Mon 13:34:15NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧POLICENAUTSコナミから発売されたアドベンチャーゲーム。発売ハードはPC-9821、3DO、PS、セガサターン。現在はゲームアーカイブスでも配信されている

ときめきメモリアル4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧手のひらの勇気今すぐ 君のもとへ届けたい『ときめきメモリアル4』とは、2009年12月3日にコナミからPSP用ソフトとして久々に発売されたときめきメモリアルシリーズの第4作目。CM三宅「私は優しい人が好き!」橘「何かに夢中になれる人

ゲゲゲの鬼太郎_異聞妖怪奇譚 - コナミ Wiki

『ゲゲゲの鬼太郎 異聞妖怪奇譚』(ゲゲゲのきたろう いぶんようかいきたん)は2003年12月11日にコナミから発売されたプレイステーション2用シミュレーションRPGで、『ゲゲゲの鬼太郎』を原作としたキャラクターゲームである。目次1 概要2 あらすじ3 システム4 登場キャラクター

T.M.N.T.タートルズインタイム(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってか、適当なんだか適当じゃないんだか判断に困る邦訳をメーカー自らにされていた亀忍者君達だった訳だが、本作の発売に至るまでの間に日本でも当のコナミ製ゲームや、実写映画版2作が公開される等して徐々に知名度を挙げていた所であった。因みに、本作の直接の原作となる87年アニメ版は既にビデ

あしたのジョー - 映画ペディア

あしたのジョー闘打 ~タイピング泪橋~(2000年 SSI tristarWindows作品)ボクシングマニア あしたのジョー(2001年 コナミAC作品)あしたのジョー ~まっ白に燃え尽きろ!~(2003年 コナミPS2作品)あしたのジョー ~まっ赤に燃え上がれ~(2003年

天下一将棋会 - コナミ Wiki

天下一将棋会ジャンル将棋ゲーム対応機種アーケードゲーム開発元コナミデジタルエンタテインメント人数1人~2人稼働時期1:2010年1月20日2:2011年2月9日利用料金100円~200円(変更可能)その他ネットワーク対戦可能e-AMUSEMENT対応e-AMUSEMENT PAS

キングコング - 映画ペディア

いて、“あまりにもキングコングというキャラクターを貶めた”という理由から、ワースト視覚効果賞にノミネートされるという憂き目にあった。日本ではコナミが同作を素材にゲーム化を行なった。スタッフ監督:ジョン・ギラーミン製作:マーサ・シュマッチャー製作総指揮:ディノ・デ・ラウレンティス脚

投球王国ガシャーン - コナミ Wiki

『投球王国GASHAAAAN』(とうきゅうおうこくガシャーン)はコナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)のアーケードゲームのシリーズ名である。e-AMUSEMENT対応。但し、e-AMUSEMENT PASSには対応していない。目次1 概要2 登場人物3 モード4 ステージ

最終兵器彼女 - 映画ペディア

S2版8 OVA版9 実写映画版9.1 キャスト9.2 スタッフ10 設定11 関連項目12 外部リンク概要[]テレビアニメ化、OVA化及びコナミによるゲーム化もされている。2006年1月28日には、前田亜季の主演による実写映画が公開された。尚、海外では漫画と映画はThe las

神田朱未 - ゲーム情報ウィキ

ジオ:2002年4月 - 2003年3月)もっと!モット!ときめきメモリアル(文化放送:2002年8月 - 2003年3月)ときめきのHR(コナミdbFM:2002年8月 - 2003年3月)カンださん☆アイぽんの ネギまほラジお 1学期(アニメイトTV:2004年12月10日

ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ - コナミ Wiki

き替え:川島得愛)カライ(チャン・ツィイー/吹き替え:魏涼子)マックス・ウィンターズ(パトリック・スチュワート/吹き替え:牛山茂)ゲーム[]コナミからこの作品を題材にしたゲームソフトが多数、過去に発売されている。特に記載が無い場合はベルトスクロールアクションゲーム。日本国外では2

ヘクシオン - コナミ Wiki

ヘクシオンジャンルパズルゲーム対応機種アーケード発売元コナミ人数1人~2人発売日1992年 表・話・編・歴 ヘクシオン(HEXION)はコナミから発売された落ちものパズルゲーム。「xhextris」というUNIXのフリーソフトにアレンジを加えてアーケードゲームとして1992年に発

投球王国ガシャーンおかわり - コナミ Wiki

『投球王国ガシャーンおかわり!』はコナミデジタルエンタテインメントのアーケードゲームのシリーズ名である。投球王国ガシャーンシリーズの続編にあたる。e-AMUSEMENT対応。但し、e-AMUSEMENT PASSには対応していない。目次1 概要2 登場人物2.1 前作から継続2.

アウトバースト - コナミ Wiki

テンプレート:出典の明記アウトバーストジャンル対戦格闘ゲーム対応機種ゲームボーイ開発元コナミ発売元コナミ人数1~2人メディアROMカートリッジ発売日1993年3月26日価格不明対象年齢不明売上本数不明 表・話・編・歴 『アウトバースト』は、1993年3月26日にコナミから発売され

夢ペンギン物語 - コナミ Wiki

夢ペンギン物語ジャンルアクションゲーム対応機種ファミリーコンピュータ開発元コナミ発売元コナミ人数1人メディア2Mbitカセット発売日1991年1月25日価格5800円(税抜) 表・話・編・歴 『夢ペンギン物語』(ゆめぺんぎんものがたり)は、コナミ株式会社から発売されたゲームソフト

火の鳥_鳳凰編_(MSX) - コナミ Wiki

火の鳥 鳳凰編ジャンルシューティングゲーム対応機種MSX2開発元コナミ発売元コナミ人数1人メディアMSX:1Mbitロムカセット発売日1987年価格MSX:5800円(税抜) 表・話・編・歴 『火の鳥 鳳凰編』(ひのとり ほうおうへん)は、1987年にコナミから発売されたゲームソ

レーサーミニ四駆_ジャパンカップ_(ゲーム) - コナミ Wiki

レーサーミニ四駆 ジャパンカップジャンルボードゲーム、レースゲーム対応機種ファミリーコンピュータ開発元コナミ発売元コナミ人数1-4人メディアROM発売日1989年8月25日価格5900円対象年齢年齢制限無し 表・話・編・歴 レーサーミニ四駆 ジャパンカップ(レーサーミニよんく ジ

コナミコマンドとはなんですか? - クイズwiki

A. 一言でまとめるなら、コナミコマンドとは、コナミのゲームに登場する隠しコマンドの一種で、ゲーム内で特定のコマンドを入力すると特別な動作や効果が現れるというものです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8A%E

ボス曲・最強曲(BEMANI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、片や激レア曲とどちらも影がかなり薄くなってしまった。というかポップス(I REALLY WANT TO HURT YOU~僕らは完璧さ)がコナミ設立50周年記念メドレーにも採用されるなどあまりにも完璧なアンセムすぎるのでそちらの印象が強すぎるとでもいうべきであろうか。Chaos

立花理佐 - ドラマウィキ

メバーガー』HOYA(1987年 - 1988年)コンタクトレンズ『パソネックス』エースコック(1988年)『大盛いか焼そば』『チャンポン』コナミ(1988年)ファミコンディスクシステムソフト『リサの妖精伝説』法務省(1988年)夏の非行防止キャンペーンPRポスター厚生労働省(1

ラビリンスの彼方 - コナミ Wiki

テンプレート:コンピュータゲームの新製品ラビリンスの彼方ジャンルロールプレイングゲーム対応機種ニンテンドー3DS開発元トライエース発売元コナミデジタルエンタテイメント人数1人メディアニンテンドー3DS専用カード発売日日本の旗2011年 表・話・編・歴 『ラビリンスの彼方』は、コナ

七河瑠依 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。【誕生日】 1994年2月2日【所属部】 ひびきの高校漫研部【血液型】 B型【趣味】 アニメ、ゲーム、音楽【利き手】 左利き【奥義】 コナミコマンド【身長】 169cm【進路】 三流大学【3サイズ】B84 W54 H85cm(1年目)B84 W55 H85cm(2年目)B8

国盗り合戦 - コナミ Wiki

ファイル:Kunitorigassen.JPG国盗り合戦(レジャック)国盗り合戦 (くにとりがっせん) は、レジャック(後のコナミ)より1980年に発売された、エレメカ式アーケードゲームである。駄菓子屋などに設置され現在でも稼動している店舗もある。概要[]戦国時代を題材とするが、

コナミスポーツ (曖昧さ回避)とはなんですか? - クイズwiki

A. 一言でまとめるなら、コナミスポーツは、コナミホールディングス傘下のスポーツクラブ運営会社であり、主にフィットネスクラブやテニススクールの運営を行っています。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%8

探偵学園Q - ドラマウィキ

均視聴率11.1% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べゲームゲームボーイアドバンス探偵学園Q 名探偵はキミだ! (2003年9月18日、コナミ)探偵学園Q 究極トリックに挑め! (2004年3月4日 、コナミ)プレイステーション2探偵学園Q 奇翁館の殺意(2004年7月8日、

サイレントヒル3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧私に何を思い出せと言うの?■サイレントヒル3『サイレントヒル3(SILENT HILL3)』は03年にコナミから発売されたPS2用ソフト。99年に発売された『サイレントヒル』の続編であり、シリーズの完結編として製作された。*1その為、物語とし

マーシャルチャンピオン - コナミ Wiki

『マーシャルチャンピオン』(MARTIAL CHAMPION)は、1993年にコナミよりアーケードゲームとして稼動された対戦型格闘ゲームである。1993年12月17日にはPCエンジン・SUPER CD-ROM2用ゲームソフトとしても発売された。コナミのアーケード対戦格闘としては1

からふるぱすてる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更新日:2023/12/08 Fri 13:46:36NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「からふるぱすてる」とは、携帯サイト「コナミネットDX」から配信された恋愛ADVゲームアプリである。知名度は低く攻略対象キャラも3人と少ないが、シナリオやBGMなどの評価は高い。

ファミコンミニ - ゲーム情報ウィキ

ソン発売日:1986年9月12日定価:4,900円魔界村メーカー:カプコン発売日:1986年6月13日定価:5,500円ツインビーメーカー:コナミ発売日:1986年1月7日定価:4,900円がんばれゴエモン!からくり道中メーカー:コナミ発売日:1986年7月30日定価:5,300

魂斗羅ザ・ハードコア - コナミ Wiki

魂斗羅 ザ・ハードコアジャンルアクションゲーム対応機種メガドライブ開発元コナミ発売元コナミ人数1~2人(同時協力プレイ)メディア16Mbitカートリッジ発売日日本:1994年9月15日北米:1994年9月14日欧州:1994年10月14日価格9,000円 表・話・編・歴 『魂斗羅

アルトアイネス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェイス部の防御力を高めている。性能的には申し分ないが性格の面ではやや扱いにくいところもあり、マスターを選ぶ神姫といえるだろう。《フィギュア》コナミスタイルと電撃屋での完全受注生産品として2010年7月に発売された。アルトレーネの妹的存在だけあってMMS3rd-SMALL-になり頭

裏技やアンロック要素 - グラディウスV 個人的まとめ

コナミコマンドポーズ中に以下のコマンドを入力することで、自機がフル装備状態になります。上上下下左右左右L1R1(レーザーを装備)上上下下左右左右L2R2(ダブルを装備)難易度NORMALではゲーム開始時点で1回だけ使用可能。難易度HARD以上ではゲーム開始時点では使用不可。ステー

プロ野球スピリッツ - ゲーム情報ウィキ

プロ野球スピリッツは、コナミデジタルエンタテインメントから発売されているPS2のリアル系プロ野球ゲームシリーズのタイトル。略称は「プロスピ」。「プロ野球JAPAN2001」、「THE BASEBALL (西暦) バトルボールパーク宣言」シリーズの流れを汲んだ野球ゲームである。開発

魂斗羅スピリッツ - コナミ Wiki

魂斗羅スピリッツジャンルアクションゲーム対応機種スーパーファミコン開発元コナミ:TEAM-SFX発売元コナミ人数1~2人(同時協力プレイ)メディア8Mbitカートリッジ発売日(日本):1992年2月28日(米国):1992年3月6日(欧州):1992年9月19日価格8,500円対

エアフォースデルタ - コナミ Wiki

『エアフォースデルタ』 (AIRFORCE DELTA)は、コナミが制作、販売したフライトシューティングゲームのシリーズ。プラットフォームは、ドリームキャスト、ゲームボーイカラー、Xbox、ゲームボーイアドバンス、プレイステーション2という多岐にわたる。目次1 概要2 シリーズ作

魂斗羅(アーケード版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な為、画面切り替え方式にしたら…どうしてこうなった。SCC音源による楽曲だけは素晴らしいが、内容の方がグダグダ。音楽以外はどれを取っても他のコナミMSX作品未満。スプレッドの代わりにリアーガン(前後に撃てる銃)が追加されたが格好悪い…。因みにFC版を差し置いてVCで配信されている