「ゲロビ」を含むwiki一覧 - 3ページ

グランティード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスレイブの強化版。上空に舞い上がり、胸部のバシレウスの口から大瀑布の如きオルゴンエネルギーの奔流を浴びせ敵機を消し飛ばす。まさしく竜の特大ゲロビ咆哮。オルゴナイト・バスターOGMDで追加された攻撃。バスカー・モードを起動して突撃、胸部のバシレウスで噛み付いた後、バシレウスの残り

クロスボーン・ガンダム(EXVS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りの射角を持つメインで戦いながら、遠距離戦で高い誘導によるいやらしさを発揮するCSを主体に、敵からの攻撃の誘導を切りながら攻撃するサブ射撃。ゲロビとし細めだが銃口補正が上下にやや強めで一番の打点を狙える特射で戦う射撃寄りの万能機。また、硬直を特格でキャンセルする「マントキャンセル

BB7(コロッケ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同然だったが土蜘蛛の他、土壁を展開したり土で巨大な手を作ったりする。マルゲリータ→実はサイボーグ設定はゲームが初出。混沌フレアは勿論、極太のゲロビをぶっ放したりもするなど攻撃能力はかなり高い。追記・修正はBB7に刃向ってからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#

テレビ東京 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/04/20 (日) 19:59:09更新日:2023/12/15 Fri 13:26:28NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧株式会社テレビ東京とは、1964年に民間放送でありながら教育専門局としてスタートした関東広域圏のテレビ局である。2010年に

ザナーク・アバロニク(イナズマイレブンGO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を使う。タイムジャンプ等の移動はもっぱら自前のバイク型ルートクラフト。こちらも赤い。また、口や目から謎のビームが出る。口から出るタイプ(通称ゲロビーム)のほうが出番も多くて知名度も高い。ガンマやムゲン牢獄の看守を倒し、ガンマを洗脳し、沖田に力を与えるなど使い道が多い。◆アニメでの

カバカーリー(Gのレコンギスタ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

足掻きに一役買う武装となった。サブ射撃は前述の射撃CSからのキャンセルルートと、ここから後格闘へのキャンセルルートが追加。ゴトラタンよろしくゲロビやミサイルを撃ちつつジャンプしていくムーブが遂に開通した。特殊射撃もN特射は発生強化で迎撃向きに、レバー特射は移動量増加やダメージ上昇

エクストリームガンダム type-レオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、レオスの口調が女々しくなっている。8基のアリス・ファンネルを使用し、極限進化状態ではイグニス・フェイズのようにファンネルを複数展開してのゲロビやファンネルライン、相手の周囲にファンネルを瞬間移動させ攻撃等を行える。が、攻撃名が某聖杯戦争の宝具並みに厨二病であり、各種必殺技の説

ジェフティ(Z.O.E) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最後の一撃にはこれを使うことを是非ともオススメする。きっと素晴らしい爽快感を得られるだろう。ハルバードボタンを押している間発射される、細めのゲロビ。照準はマニュアル操作になってしまうが、高威力なため閉所では特に有効。敵の中にはこの武器を使用する機体がおり、多段ヒットなので凄くうっ

ウコンバサラ(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大きい。頭を数回左右に振る仕草をしている間は本体の周囲に小規模のオラクルを発するため、予備動作中も不用意に接近せぬように。砲頭の結合崩壊後はゲロビの投射範囲が狭まる。飛び掛かり活性化中に繰り出してくる。帯電してから大きくジャンプして頭からダイブ、着地後に反転。尾の結合崩壊が済んで

ナイトホロウ(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンハンに続いて神喰にもFate装備が出る日がくるか? -- 名無しさん (2014-01-01 07:28:47) きっと超強化されてゲロビ撃つ日が来る -- 名無しさん (2014-01-01 10:18:16) ヨハネス「ふざけるな!ふざけるな、バカヤローーーー!!

ガンダムX魔王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覚醒時のリロードに特殊射撃及び特殊格闘が対応するようになったからである。これにより低回転率が悩みどころであった部分が改善され、遠距離からではゲロビを、接近戦ではSA付格闘をねじ込む凶悪な機体になった。またサブ射撃の発射するミサイル数が上昇し、誘導も併せて向上。差し込み性能において

オーバードウェポン(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/29 (日) 20:40:26更新日:2023/11/24 Fri 13:30:40NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧不明なユニットが接続されましたシステムに深刻な障害が発生しています直ちに使用を停止してください(´鍋`)

駆逐艦改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/05/23 Tue 18:35:50更新日:2024/07/05 Fri 13:28:41NEW!所要時間:約 62 分で読めます▽タグ一覧この項目では『艦隊これくしょん -艦これ-』に登場する駆逐艦の改二について解説する。●目次睦月型睦月改二2015年4月23

UR++ 天狼姫 シリウス - 非公式ウチ姫図鑑

リーダースキル 風属性攻撃2倍/HP1.5倍(神々の遺跡のみ攻撃力3倍/HP1.5倍) 姫魔法 蒼の癒し 効果 3ターンの間、3体のケロピッドを召喚します。(スピード大幅アップ、敵・障害物貫通、分

ゲネガーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってきたって事は下手すりゃウルトラ兄弟案件だしね -- 名無しさん (2020-08-04 11:42:30) 誘導弾で足止めしてからのゲロビでフィニッシュという呆れるぐらい有効な戦法を1話にしてやってきた恐るべき鮫 -- 名無しさん (2020-08-04 11:55:

UR++ 情報姫 HIM9000 - 非公式ウチ姫図鑑

リーダースキル 風属性攻撃2倍/HP1.5倍 姫魔法 ファーストバイト 効果 3ターンの間、3体のケロピッドを召喚します。(スピードアップ、敵・障害物貫通、分身ヒット時HP回復)

夏油傑(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てきた名前が以前使ってた名前なのは間違いなさそう -- 名無しさん (2021-01-04 15:43:22) うずまきって単純に高火力ゲロビで留まらないあんな反則能力あったのか… -- 名無しさん (2021-01-05 09:17:34) げっ、とうとう正体が出たか。

ズフィルード/セプタギン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分より厄介。アルドレーザー人型と同一名称の武装で極太のレーザーを放出する。機体形状の関係から発射部分は口になっている。つまるところ文字通りのゲロビである。ジーベン・ゲバウト心せよ! 十の神罰が…今、汝らに下る!受けよ、ジーベン・ゲバウト!これまた人型の最終奥義と同一名称だが内容は

星と翼のパラドクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いためレベリングに重宝する。ミッション報酬で、エフェクトがハートマークに変化したL.O.V.Eも存在する。〇ラゼル両手装備で連続照射が可能なゲロビレーザー砲。ゲージ3000で常時リロード式。直撃させれば大ダメージとダウンを狙えるが、発射中は一歩も動けず無防備となるため扱いが難しい

ハグワール・D・サウロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/11/28 Thu 13:56:34更新日:2024/05/16 Thu 10:07:42NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧楽しかったら笑うでよという事は笑ってたら楽しくなってくるわけだでこの世に生まれて一人ぼっちなんて事は絶対にないんだで!!!!

ロングブレード(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が大幅に延長される。こちらも成長とともにヒット数が増加する。やはり味方にはヒットしない。また成長とともにレーザーが太く派手になる。Ⅳはもはやゲロビ。属性は剣貫通。(GE2のアップデートVer.1.30以降は銃貫通)IE壱式・連爆(Ⅰ〜Ⅳ)IEが小規模の爆発となる。前作の「爆破」タ

ガンマ(イナズマイレブンGO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かう雷門を追って中世フランスへ先回りするが、エルドラドのムゲン牢獄より脱走した危険人物ザナークと遭遇。排除しようと挑みかかるが全く通用せず、ゲロビームで返り討ちにされてあえなくチームごと全滅。そして、ザナークにメンバー共々揃って洗脳され、駒として雷門と対決。ザナークを様付けするよ

アルヴァトーレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。因みに、漫画版ではガンダムデュナメスを自爆させてアリー・アル・サーシェスを倒し、宇宙空間に漂って無防備状態だったロックオン・ストラトスをゲロビームで蒸発させて殺した。それを切っ掛けに刹那達がブチキレて猛反撃が始まり、国連軍が壊滅する羽目になる。それでも序盤はGNフィールドのお

クィン・マンサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンダムVS.ガンダムNEXTではCルートのMA戦、G下ルート三面で登場。サイコガンダム同様巨体だが、機動性があり、尚且つ横の誘導性が優秀なゲロビや格闘攻撃、さらにはファンネルを使ってくる。しかし、やはりその巨体が仇となり、サザビーの射撃CSや、アッガイの特殊射撃等には滅法弱い。

ザクウォーリア/ザクファントム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アシストで召喚できるように。ケルベロスによる照射ビームを撃つが、銃口補正が優秀でダメージもそれなりなため、自身もメインCSを撃てば「一人L字ゲロビ」なんて芸当も可能になった。しかし、新システム「オーバードライブ」との相性が良くないため、相性が抜群で一気に最強機体の一角にのし上がっ

バウンド・ドック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に増えている。後特殊射撃に拡散メガ粒子砲(集弾照射)が追加。拡散の集弾照射というチグハグな名称に混乱したユーザーも多いが、要するに普通の照射ゲロビ。発生時に後ろにやや飛び下がるモーションはあるが、威力と攻撃範囲はさすがのもの。変形時の格闘はMSのものが出せるようになったりと強襲性

機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イロットであるポゥは登場時から既に泣いた状態のカット絵になっている。GP03 デンドロビウムストライクフリーダム+ミーティアと違い、処理落ちゲロビを持っていないので戦いやすい。戦闘開始時からIフィールドを展開しているためビーム兵器が効かないが、一定ダメージでIフィールド発生器が破

ユニコーンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いままであった•EXTREAM VS 2バーサス要素を多く取り入れつつ参戦。両形態共通のアシストがリゼルに変更。バーサスのリゼルが使っていたゲロビ流用のN特射とBD格流用のレバ特格となっている。アシスト自体の性能もさることながら回転率が2発常時リロ(5秒)という破格のものとなって

∞ジャスティスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という声が多い。特格の研究も進みかなりの強武装であることが知れ渡った。「ブースト消費0で強誘導の弾を撃ちながら、単発ダウン射撃・ブーメラン・ゲロビ・優秀な格闘・拒否択を押し付ける」という文面だけ見ればかなりの威圧感。回転率の高さも相まって癖のない強武装としてまとまっている。680

ルナマリア・ホーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンダム『NEXT』より、シンのインパルスガンダムのアシストとして自分専用のガナーザクウォーリアで登場。ただし喋らない。相手を正確に突き刺すゲロビはとんでもなく頼りになるアシストであり、連ザ時代の悪名を完全に返上したと言って良い。しかし余りにも優秀すぎることから中の人が違うのでは

ボリノーク・サマーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン射撃を撃つと斜め上に避けるので、その瞬間だけは隙だらけになる。耐久100程度の盾判定もあるのでジ・Oの自衛に一役買う。しかし連続ヒットするゲロビ等だと一瞬で割られるので役に立たないこともある。CPU専用機としても登場。ビーム射撃とスタン属性のクローが主体。パラス・アテネと比べる

ラッセ・アイオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズの正統続編であるPS4ソフト『ガンダムバーサス』にてエクシアの特射が大きく変更。ただGNアームズを呼び出すに留まらずその都度合体してゲロビを撃つというこれまでのエクシアの攻撃とは異色なものになった。ちなみにこのシリーズで刹那にとって0ガンダム=ラッセの乗機という認識がある

アリオスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものに変更。差し込みや伸びが大きく改善されており振りやすくなった。しかし今作のアリオスを語る上で欠かせないのが新規の変形射CS。いわゆる変形ゲロビが極めて強力で、稼働初期は射CSゲージを両形態共有してたためMSで溜める→変形して即変ゲロという鬼のムーブが猛威を奮った。勿論他の射撃

ガンダムハルート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤーから要望が多い「技確定後のブースト不利を何とかしろ」という点には一切触れられていない。変形射撃CS二度目の上方修正で得た新技。3WAYにゲロビを放つ。通常時とチャージを共有できるメリットはあるが、足を止めるのと、キャンセルが格闘CSか特殊格闘しかなくリカバリーが効きづらいとい

ガンダムAGE-1フラット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほしい。サブ射撃もリロード時間が短縮されたのも大きく、ロック距離も延長されたので老眼だから遠くは見えないと高を括っていると容赦なくミサイルやゲロビが飛んでくる。機動性だけは唯一改善されていないので無視や近距離攻撃には弱いのだが、M覚醒などで暴走プリウス爺と化してしまうと手に負えな

メッサーラ(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たために完全に話題をさらわれてしまう)パイロットは貴重な黒制服姿のシロッコ。誘導・発生に難はあるが判定が大きいメイン、牽制に撒けるCS、超速ゲロビのサブ、ビームを撃ちながら前進するアシストのガブスレイと弾幕張りに優れた援護機。メインをサブやアシストでキャンセル出来、キャンセルルー

ヴェルデバスター(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム射撃に変わる。◆Extream.vs FULL BOOSTストライクノワールの格闘CSで召喚されるアシストとして登場、複合BR連結形態でゲロビを照射する。異常に耐久力が無いことがノワール使いの間で嘆かれている。PS装甲の重機体がバルカン一発当たっただけで消滅するのは何かの冗談

必殺技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

感が強いため幅広い意味があるブラストが使われるようになったらしい。エネルギーをしばらくの間途切れることなく照射し続ける照射系(ゲーム界隈ではゲロビと呼ばれることもある)、エネルギーを一塊の砲弾のように発射する光弾系、カメラのストロボのように輝きが起こる閃光系、光線を多数同時に発射

四次元皇帝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ以上にギャグに特化しつつラスボスらしい実力を持つラスボスがいただろうか -- 名無しさん (2014-10-27 23:17:31) ゲロビームはマジでスクエニが壊れた!と叫んだ -- 名無しさん (2014-10-28 23:09:51) はたしてこの夫婦とポプテピピ

デビルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。アイラが操る通常ジェガン相手に左腕やデビルフィンガー切り落とされフルボッコ。原作通りのデビルフィンガーだけでなく下半身ガンダムヘッドからのゲロビというオリジナル技も披露したが、最期は後ろから頭を一突きにされ撃破された。一応名誉のために補足しておくと、これらはあくまでガンプラであ

ガンダムヴァーチェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クシアに続く二機目の『00』枠。コスト2000で参戦した。原作通りの超火力砲撃機でメガバズーカランチャー、サテライトキャノンを彷彿させる極太ゲロビの『GNバズーカ最大出力』をCSで使え、時間経過で機動力が高い近接寄り汎用機タイプのナドレに換装できるのが最大の特徴。しかし、殆どの射

Dr.トモウキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動は、ビームガンを撃ちながら動き回りつつミサイルを撒き散らす。大体これだけ。たまに必殺技の「ラグジュアリィビーム」を撃ってくる。これは口からゲロビを発射しながら回転する技。ウイングガンダムを意識…はしてないと思う。何気に放っている間は無敵状態だったりする。トモウキの乗るマシンの背

ドロレス(Z.O.E) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

また、一度だけイドロの物に似たビームキャノン(此方もピンク)をサブウェポンとして使用している。ただしイドロが使用していたのはハルバード(所謂ゲロビ)の2丁持ちだが、彼女のそれは1丁を両手で抱えてのファランクス(ガトリング砲)である。後半明らかになるがアヌビスや姉妹機ハトール同様、