「クワトロ・バジーナ」を含むwiki一覧 - 2ページ

スーパーロボット大戦F - スーパーロボット大戦 Wiki

ンド・ベル隊はラ・ギアス事件(『EX』)での長期不在の責任を問われ、大幅に規模が縮小されていた。責任者のブライト・ノア大佐は転属処分となり、クワトロ・バジーナ大尉は消息不明。民間の協力者である兜甲児、ゲッターチーム、破嵐万丈達も隊を離れ、ジョン・コーウェン中将の力添えでなんとか解

ララァ・スン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シャアを永遠に苦しめる事になる。【機動戦士Ζガンダム】一年戦争後も、アムロはララァの死を引きずっており、カツが現れるまで戦う事を拒んでいた。クワトロ・バジーナ曰く、アムロが宇宙に上がって戦おうとしない訳は「ララァに逢うのが怖いから」らしい。クワトロがシンタとクムを引き取った訳は、

スーパーロボット大戦EX - スーパーロボット大戦 Wiki

サ、ライラ・ミラ・ライラ、カクリコン・カクーラーといった版権作品のライバルキャラクター達が説得で仲間になるのが特徴(『機動戦士Ζガンダム』のクワトロ・バジーナもこの章で登場)。隠しコマンドを使ってスタートした場合は、『第3次』の隠しシナリオでボスを務めたネオ・グランゾンがシュウの

ガンダム_ザ・スリーディーバトル - ニンテンドー3DS Wiki

ヤシジオン公国軍シャア・アズナブルドズル・ザビランバ・ラルマ・クベガイアララァ・スン「劇場版 機動戦士Zガンダム」のエゥーゴカミーユ・ビダンクワトロ・バジーナエマ・シーンアムロ・レイファ・ユイリィレコア・ロンドアクシズハマーン・カーンティターンズジェリド・メサブラン・ブルダークフ

アムロ・レイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/23 Wed 23:48:33更新日:2023/08/08 Tue 16:49:01NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧「アムロ、ガンダム、カタパルトスタンバイ!」「……宇宙そらか……!!」「アムロ、行きます!!!」TVアニメ『機動戦士ガンダ

アストナージ・メドッソ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビルスーツのメンテナンス技術に至るまで実戦の中でノウハウを吸収していった。戦後、アナハイム・エレクトロニクス社と関係を持ち、アクシズから来たクワトロ・バジーナと知り合い、兵器に関する知識が豊富な点で才能を見い出された。劇場アトラクション『ガンダムクライシス』では、この時期の様子が

マラサイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/09/11 Fri 07:37:23更新日:2025/05/04 Sun 17:11:02NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧アメリアッー!!マラサイとは、機動戦士Ζガンダムに登場する機体の一種である。ティターンズの量産型MSとして登場した。型式:R

ガルバルディ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミーユ・ビダンのガンダムMk-Ⅱに撃破されている。TV版ではライラの仇討ちに燃えるジェリドも乗ってカミーユを追い詰めたが、あと一歩のところでクワトロ・バジーナのリック・ディアスに邪魔され撤退した。劇場版ではライラ機がバリュート装備で出撃しているが、こっちでもカミーユに撃墜された。

ゲルググJ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト少尉の搭乗機。少尉はハマーン暗殺未遂事件の末にアクシズを追放されたが、シャアによって助命された経緯があった為、後にティターンズに襲撃されたクワトロ・バジーナの救援に駆け付けた。プロペラントタンクが廃された代わりにFS型のシールドを装備している。◆リゲルグ(オーラフ・デール機)雑

ネタキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な成長に付いていけない」状態に陥っていた。Zガンダムからは一気に情けなさが加速し、周囲からは「シャア」としての振舞いを求められるも、自分は「クワトロ・バジーナ」であるとはぐらかし、のらりくらりとかわそうとする姿が描かれた。主人公である年下のカミーユから殴られたりもしている。*1逆

ティターンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もジャミトフ等の隠蔽工作や情報操作によってエゥーゴがやったことにされ連邦市民や連邦軍高官には知らされていなかった。しかしダカールにて行われたクワトロ・バジーナの演説でこれらの非情な悪行すべてが世に知れ渡ることになり、求心力や影響力、財政力を急激に失い連邦議員や市民から集中的に非難

風の谷のナウシカ(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/18 Tue 00:24:31更新日:2023/08/10 Thu 16:31:13NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧『風の谷のナウシカ』とは、1984年3月11日に公開された映画。原作・脚本・監督:宮崎駿同時上映:名探偵ホームズ 青い紅玉ル

ガルマ・ザビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/10/11 Thu 05:33:54更新日:2023/08/10 Thu 12:09:12NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧謀ったな、シャア!ガルマ・ザビCV:森功至(TVアニメ、劇場版)、柿原徹也(THE ORIGIN)所属:ジオン公国軍階級:大

サザビー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、実際はタラコ色をしたものがほとんどである『赤い彗星』の愛機の中で唯一真紅のカラーリングで塗装された機体である。リック・ディアス?あ、あれはクワトロ・バジーナの搭乗機だから……。ちなみに真紅一色というわけでなく、上記の画像やプラモデルを作るとわかるが明るい赤と暗い赤の二色で構成さ

シーブック・アノー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/12 Thu 04:33:52更新日:2023/08/08 Tue 16:58:25NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧逃げ回りゃ、死にはしない……F91ガンダムは、シーブック・アノーで行きます!シーブック・アノーは機動戦士ガンダムF91の主人

スーパーロボット大戦64 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/29 Fri 13:35:49更新日:2023/08/08 Tue 17:39:30NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧勝利を呼ぶ魂の輝き!キミはどこまで、強くなれるか!?NINTENDO64用ソフトとして発売された『スーパーロボット大戦シリー

スーパーロボット大戦MX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/02(水) 02:08:48更新日:2023/08/08 Tue 17:08:10NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧消え去らぬ戦火人類は終末への一歩を踏み出そうとしていた…2004年にPS2で発売されたスーパーロボット大戦シリーズ。後にPSP

ジオン公国軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/10/10 Wed 12:37:05更新日:2023/08/09 Wed 19:46:03NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧我らジオン国国民こそ選ばれた民であることを忘れないでほしいのだ。優良種である我らこそ人類を救い得るのである。ジーク・ジオン

ROBOT魂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

179 強化型ΖΖガンダム180 G-セルフ 182 百式183 フリーダムガンダム185 ジャスティスガンダム 189 リック・ディアス(クワトロ・バジーナ機) 190 ストライクノワール192 ガンダム Ver. A.N.I.M.E.RX-78-2ガンダム 193 シャア専用

仮面の人(ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦艦を所有しており、自身はMS-19ドルメル(シン・フェデラル仕様)と強化後のMS-19 ドルメル・ドゥーエに搭乗する。機動戦士Ζガンダム◆クワトロ・バジーナ反地球連邦組織「エゥーゴ」所属。階級は大尉。仮面ではなくサングラスで顔を隠している。『Ζ』におけるシャア・アズナブル仮の姿

ガルダ_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

渡され、ハヤト・コバヤシが指揮し、カラバの空中拠点となった。機体にはシャトル用のブースターが備え付けられており、このブースターを使ってカツとクワトロ・バジーナを宇宙へ上げた[2]。また、軍船ながら石鹸「ヘレン・ヘレン」が常備されていた。第一次ネオ・ジオン抗争でのダブリンに対するコ

ガイアセイバー_ヒーロー最大の作戦 - サンライズ Wiki

で登場。記憶喪失になったアムロが搭乗し、同盟に襲い掛かるが、後に記憶を取り戻し機体共々仲間になる。シャア・アズナブルネオジオンの総帥。当初はクワトロ・バジーナとして同盟に参加していたがアムロが宇宙に上がった後に悪の同盟側に寝返る。コロニーレーザーの発射を目論む。同盟と直接は戦わな

ガンダム無双 - サンライズ Wiki

フィシャル・オリジナルモードのメインキャラクターアムロ・レイ(声:古谷徹)シャア・アズナブル(声:池田秀一)カミーユ・ビダン(声:飛田展男)クワトロ・バジーナ(声:池田秀一)ハマーン・カーン(声:榊原良子)パプテマス・シロッコ(声:島田敏)ジュドー・アーシタ(声:矢尾一樹)オリジ

ガンダムタイプ - サンライズ Wiki

オン系の人間がおり、ガンダムタイプにしなかったという説がある。なお、ゲーム『エンブレム・オブ・ガンダム』ではドムの流派も汲んでいるらしい)、クワトロ・バジーナの発案で改名されている。また、ダブルオーライザーはダブルオーガンダムとオーライザーが合体したものだが、ガンダムを超えた存在

ゲルググ - サンライズ Wiki

体が確認されている。漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』では、ファビアン・フリシュクネヒトがティターンズの襲撃を受けているクワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)らを救援するため、当機に搭乗している。プロペラントタンクは排除されており、指揮官用ゲルググMのシール

SDガンダム外伝_聖機兵物語 - サンライズ Wiki

脱ぎ捨てバグカロッゾに変身。その直後にガンレックスを利用してルーンカロッゾへと生まれ変わった。漫画:バグカロッゾにはならない。軍師クワトロ(クワトロ・バジーナ)ネオジオン族の軍師。背後に魔術師ララァの霊が映し出されており、ガンレックスの中から出てきた黄金の竜=スペリオルドラゴンに

ジム_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

ているのが特徴で、『GUNDAM THE RIDE』でのアダム・スティングレイ機や漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』でのクワトロ・バジーナ機などがある。また、ゲーム『機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V』では、膝や腰の装甲形状の変更や通信アンテナの

ザクII - サンライズ Wiki

60]。なお、グリプス戦役を舞台にしたOVA『GUNDAM EVOLVE-EVOLVE../12 RMS-099 RICK-DIAS』では、クワトロ・バジーナが操縦するリック・ディアスにインストールされた模擬戦用プログラムとしても登場した。テレビ版にはシャア専用機以外の本機は登場

ウォン・リー - サンライズ Wiki

の出資者であるアナハイム・エレクトロニクス社の幹部。民間人ながら出資者の立場から強い発言力を持ち、アーガマに乗り込んでからはブライト・ノアやクワトロ・バジーナにたびたび注文を付けて、エゥーゴやアーガマの戦略・戦術に大きく関わった。特にカミーユ・ビダンに対し「修正」と称した体罰を行

SDガンダム_GGENERATION - サンライズ Wiki

裏切りに遭い、待ち伏せていた連邦艦隊によってセレインや母艦を撃沈された上、自身も顔の左側に大きな傷を負った。のちにエゥーゴに参加、アーガマでクワトロ・バジーナ大尉率いるモビルスーツ隊の一角を担う。サイド7への潜入時にティターンズとなったアインと再会、強奪したシスクードを駆って彼を

ネモ_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

ミア・バダム が搭乗した際、ロザミアのパイロットとしての腕にかかり、カミーユ・ビダンのΖガンダムを追いかける機動性を発揮した。さらに追従するクワトロ・バジーナの百式が放つビームライフルの射撃を躱し、ハイザック1機を撃破している。 劇場版『機動戦士Ζガンダム A New Trans

ハサウェイ・ノア - ガンダム非公式wiki

・ベイ - アンナ・ハンナ - エマ・シーン - カツ・コバヤシ - カミーユ・ビダン - キグナン・ラムザ - キースロン - クム - クワトロ・バジーナ - コールマン - サエグサ - サマーン - シーサー - シンタ - トーレス - トラジャ・トラジャ - トリッパ

フォウ・ムラサメ - ガンダム非公式wiki

・ベイ - アンナ・ハンナ - エマ・シーン - カツ・コバヤシ - カミーユ・ビダン - キグナン・ラムザ - キースロン - クム - クワトロ・バジーナ - コールマン - サエグサ - サマーン - シーサー - シンタ - トーレス - トラジャ・トラジャ - トリッパ

ハヤト・コバヤシ - ガンダム非公式wiki

・ベイ - アンナ・ハンナ - エマ・シーン - カツ・コバヤシ - カミーユ・ビダン - キグナン・ラムザ - キースロン - クム - クワトロ・バジーナ - コールマン - サエグサ - サマーン - シーサー - シンタ - トーレス - トラジャ・トラジャ - トリッパ

フランクリン・ビダン - ガンダム非公式wiki

ンダム・マークⅡの開発に大きく貢献。特にその特徴たるムーバブル・フレームは彼の力によるところが大きかったという。 エウーゴの戦艦アーガマからクワトロ・バジーナ大尉のリック・ディアスを奪って逃走中に被弾、機体が爆発して死亡。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-

GUNDAM_EVOLVE - サンライズ Wiki

144HGUCGアーマーのプロモーションも兼ねている。EVOLVE../12 RMS-099 RICK-DIAS『機動戦士Ζガンダム』より。クワトロ・バジーナが、かつての自分“赤い彗星”と対峙する事に…。1/100MGリック・ディアス(クワトロ用)、1/200HCMproリック・

マウアー・ファラオ - ガンダム非公式wiki

・ベイ - アンナ・ハンナ - エマ・シーン - カツ・コバヤシ - カミーユ・ビダン - キグナン・ラムザ - キースロン - クム - クワトロ・バジーナ - コールマン - サエグサ - サマーン - シーサー - シンタ - トーレス - トラジャ・トラジャ - トリッパ

チタン合金セラミック複合材 - サンライズ Wiki

と同時にガンダリウムγを開発していた。そしてその技術は、アクシズを離反し連邦軍にもぐりこみ、エゥーゴのメンバーとなったシャア・アズナブル改めクワトロ・バジーナ大尉により、アナハイム・エレクトロニクス社にもたらされることとなる。その後、地球連邦軍もアナハイム・エレクトロニクス社から

ノーマルスーツ - サンライズ Wiki

は黄地に白ライン、ティターンズは黒地に赤ライン、地球連邦正規軍は青地に白ラインという配色である。例外として、エゥーゴのエースパイロットであるクワトロ・バジーナは赤一色の、ニュータイプとして期待されていたカミーユ・ビダンおよびカツ・コバヤシは、それぞれ白地に紺ライン、緑地に白ライン

機動戦士Ζガンダム - アニメwiki

イロットとして戦争に巻き込まれてゆく。宇宙世紀0087年、グリプス戦役を描いたガンダムシリーズ第2弾。登場人物[]カミーユ・ビダン:飛田展男クワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル):池田秀一ブライト・ノア:鈴置洋孝ファ・ユイリィ:松岡ミユキ(TV)、新井里美(劇場版)エマ・シーン

百式_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

ランチャーやメガライダー、ΖΖガンダムのダブルビームライフルではより実戦的なものとなった。劇中での活躍[]『機動戦士Ζガンダム』第9話から、クワトロ・バジーナ大尉の新しい乗機として登場。クワトロ(=シャア・アズナブル)専用機中唯一のガンダムタイプMSでもある。機体の高い能力と、エ

機動戦士ガンダム_クライマックスU.C. - サンライズ Wiki

・ガラハウエイパー・シナプス※エギーユ・デラーズ※ジョン・コーウェン※バスク・オム※ジャクリーヌ・シモン※機動戦士Ζガンダムカミーユ・ビダンクワトロ・バジーナハマーン・カーンフォウ・ムラサメパプテマス・シロッコジェリド・メサエマ・シーンヤザン・ゲーブルブラン・ブルタークカクリコン

爆笑戦士!_SDガンダム - サンライズ Wiki

う設定であり、はまーんに説得されみねばのテレビ出演に(しぶしぶ)協力する。オチ仙人トーナメントの司会進行兼審判。主にクセ毛にサングラスと言うクワトロ・バジーナの姿で描かれるが、時には赤い彗星のコスチュームを着る事もある。実はコミックボンボン掲載時のラストボスであり、その時は鉄仮面

機動戦士ガンダム_カタナ - サンライズ Wiki

・グレイソン連邦商工会の議長で、BGSTの影のスポンサーである。先代であるカネサダとは親交が深かったらしく、死去した事を非常に惜しんでいた。クワトロ・バジーナグラナダ方面軍所属。シン・フェデラルの策略に嵌められて意気消沈しているイットウをガンダムのパイロットであるアムロ・レイの事

ハイザック - サンライズ Wiki

のままで運用されている。劇中での活躍TV版第39話では2機が登場。サイド2の13バンチ付近に潜伏しエゥーゴのMS9機を狙撃・撃墜していたが、クワトロ・バジーナの搭乗する百式と交戦し撃破されている。劇場版『機動戦士ΖガンダムIII A New Translation -星の鼓動は愛