「クラスチェンジ」を含むwiki一覧 - 2ページ

カシム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある生活に家族を導くに至る。カシムは、これを成し遂げただけで自分を褒めて良い境遇の持ち主だったのだから…。■性能クラスはハンター。暗黒竜ではクラスチェンジはできず、紋章以降はホースメンにクラスチェンジできるようになった。アーチャーより悪路で動かしやすい点や、CC後の機動力の良さを

2019年07月17日アップデート クラスチェンジ、新ダンジョン、猫屋敷 - ワールドエンドファンタジー 黒い旋風掲示板 (+ちょっと攻略情報)

2019年07月17日アップデート クラスチェンジ、新ダンジョン、猫屋敷※情報提供はコメントにお願いします■追加機能 クラスチェンジ 新ダンジョン(疫病の沼、漆金の溶岩洞) 猫屋敷■その他変更点 アプデ終了後確認◆クラスチェンジ メインクエスト、王室の朝見Ⅰ(マスタークラスレベル

マルス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームにおけるユニットとしての性能はイマイチと捉えられやすい。というのも、他のユニットに比べてレベルを20までしか上げられず、イベント等によるクラスチェンジさえ出来ない為、成長回数で見劣りするので、最終面まで強い下級職程度±αの能力で戦い抜かなければならない。しかも主人公なので倒れ

ToHeart2 ダンジョントラベラーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スラッシュの多用に注意。向坂環(ファイター)初期メンバーの姉貴。 最序盤の前衛職であるおかげで最初から最後まで頼りになる。流石タマ姉。 侍にクラスチェンジした際のおっぱいの暴れっぷりは評判、逆にそれ以外の職での露出は控えめ。 ユニークスキルが終盤&ボス戦では扱いにくいのが残念なと

ロイ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

びに技だの幸運だの魔防ばかり伸びる姿に辟易した者も少なくないだろう。バランス型成長の弊害である。守備面もやや厳しい。だがそれ以上に問題なのがクラスチェンジの遅さ。次章が終章にもなり得る終盤である21章(又は外伝)クリア後なので中盤での戦闘では空気になりがち。またようやくクラスチェ

覇王大系リューナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ゼファー。初期はフルスピードで突撃する「クラッシュ・ドーン」が必殺技だったが、精霊石の剣を手に入れてからリューパラディン・ロードゼファーにクラスチェンジ。灼熱の竜を放ち敵を粉砕する「メテオ・ザッパー」を必殺技とし邪竜族に立ち向かう。パッフィー=パフリシアCV:矢島晶子本作のヒロ

バアトル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はまだ独身である。まだ身を固めていないからか前作にも増して筋肉モリモリマッチョマンの戦闘狂で、お世辞にも美形とは言えない。○初期値と成長率、クラスチェンジボーナス戦士 Lv2HP-29(85)+3力-9(50)+1技-5(35)+2速-3(40)運-4(30)守-4(30)+3防

ファイアーエムブレム 覚醒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5になるとクラスごとに決められたスキルを覚える。一度覚えたスキルはクラスを変えても失われず、習得したスキルは最大5つまで装備することが可能。クラスチェンジ従来と同じように、下級クラスLV10以上で「マスタープルフ」を使うことで上級クラスへクラスチェンジすることができる。さらに、今

ドニ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々な歌を歌っている。作中で天才と称されるティアモに匹敵するほどハイスペックな人物だが、料理は苦手。頭に被った「鍋」はトレードマークで、なんとクラスチェンジしても鍋を被り続ける!ちなみにリズよりは年下。【性能】外伝1で参戦し、その章でレベルを1以上上げたらそのまま仲間になる。クラス

岬の決戦!_囚われの姫を救え!@2-969 - 艦これTRPG部 Wiki

5:「菊月ちゃんって意外とこういうの、好きなんですねー。ふふふ」菊月(NPC):「あう・・・」(超赤面であるギョライダーのベルト@北上の:\クラスチェンジ・デストロイヤー/蒼龍@1935:「かわいいなぁー。」北上@1404:「…………」(ニヤニヤニヤ加賀@627:「・・・まぁ、そ

セリカ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あったため、セリカだけが修道院に預けられた。盗賊王ギースの砦にて、出生の秘密を知ったセリカは王家の証となるサークレットを授かり、プリンセスにクラスチェンジする。さらに北上してドーマの塔に向かうセリカだったが、最高司祭ジュダに捕らわれてしまう。そこをアルムに助けられ、彼と共に邪神ド

フュリー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れているが、加賀氏がそれを忘れていたのかは不明。メディアミックスではフュリー以外にも死亡描写がある。ユニット性能初期クラスはペガサスナイト。クラスチェンジ後はファルコンナイト。親世代編における自軍唯一の飛行ユニット。なので他のユニットと離れて行動しがちであり、男性と恋愛値が稼ぎに

獣系クラス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るダメージを反射する『カウンター』に弱いのも致命的。攻撃を受けない後衛に回し、ステータス補正と獣特効を活かすのが無難か。また、タグエル以外にクラスチェンジしても獣属性による特効を受ける点は注意。これはマムクート系の竜属性も同様。上述の通り絶滅寸前のため、説得前のシャンブレー以外は

ボールス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ボールスとは、ファイアーエムブレム 封印の剣に登場するキャラクターである。【初期値と成長率、クラスチェンジボーナス】アーマーナイト LV1HP-20(90)+4力-7(30)+3技-4(30)+2速さ-3(40)+3幸運-4(50)

神将器(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な武器」という設定には事欠かない。ちなみに、『封印』のオージェの後日談における二つ名はローランを意識したのか「小さな勇者」である。体格は8(クラスチェンジ後は9)と女性陣の大半よりは大きいが、男性としては小柄。後に『烈火』で姿を見せたローランの容姿もオージェ似であった。いち脇役に

エリウッド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やすいヴォルフバイルに対し、レイピアは必殺率が高めとはいえマーニ・カティの半分で威力も1負けており、上回るのは命中率ぐらいという有様。加えてクラスチェンジ先のロードナイトも不遇で、武器種と移動力は下級職であるソシアルナイトと同等、ロードナイトのCC補正もパラディンよりはマシとはい

ベルカ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファイターに兵種変更すると補正で結構改善される。なのでこれらを伸ばしたい場合は、早めにこっちで修養を積むと良い感じに。さらにドラゴンナイトのクラスチェンジ先のレヴナントナイトは、『死の吐息』と『見下す者』。アクスファイターは『大振り』、クラスチェンジ先のバーサーカーは『斧の達人』

ドーガ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よらないステータス値になる。幸運が低いために必殺の一撃を受け倒される……なんて事も起きかねない。初代暗黒竜のアーマーは槍に加えて剣を使えたがクラスチェンジができない上に成長率も微妙なので、基本的にサジマジバーツ共々序盤で使われるだけの存在だった。しかし、紋章では剣が装備できなくな

幻影異聞録♯FE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。俺は魔剣!!敵ミラージュをサーチしてくれるが役に立たない。なお本作ではマスターロードだけではなく、覚醒では敵専用職だったオーバーロードにクラスチェンジ出来る。シーダCV:早見沙織『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』のヒロイン。声優が新規起用された一人。つばさに姉の様に接し

リリーナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手に入る。彼女の特徴はその凄まじい魔力の成長率(75%)。レベル1で仲間になる魔道士がこんな魔力の伸び方をするので、とにかく魔力が成長する。クラスチェンジ後の魔力の上限値は30と全ユニット中最高で、しかも普通に育てたら間違いなく魔力がカンストする。というか下級職の時点で20まで伸

アーサー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ォルアーサー)。他の継承候補のセティ(8章登場)、コープル(9章登場)に対して、アーサーは6章と子世代のほぼ初期段階からフォルセティが使え、クラスチェンジしてマージナイト(騎兵)になれば、高い移動力でフォルセティを能動的に使うことができる。「追撃」が無く、上記二人よりも能力の上限

エトルリア三軍将 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他にジェネラルが居ない場合即席の壁役としては活躍できる。アーマーキラーや魔法や竜騎士の不意打ちには注意が必要だが。...あれ、意外と脆くね?クラスチェンジ縛りでも貴重な壁役になれる。また支援と装備の関係で作中最高の守備40になれる。方法はギースとパーシバル以外のメンバーと支援A+

エキドナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3・守備4・魔防4・体格8となる。「FEシリーズ初の斧女」としてたびたび名前が挙げられる彼女だが、実際にはその前にトラキア776のマチュア(クラスチェンジ後)とラケシス(クラスチェンジ後)という斧使いが存在する。また、その力の伸びからたびたび斧適性があるとネタにされた女も存在する

セリス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れるので、エリートリングをシグルドから引き継ぐか、6章のボスから奪うなりして最優先でレベルを上げてしまおう。ちなみにセリスのみの特権として、クラスチェンジ後に馬の乗り降りが自由に出来る点がある。馬から降りると能力は下がるかわりに騎馬特効と砂漠での移動力の低下が無くなるが、子世代で

ザ・グレイトバトルPOCKET RTAチャート 薬罐 - RTAチャート置き場

のパターン・使用キャラについて早く相手を倒したいのでできるだけ攻撃力と素早さが高く、攻撃範囲が広くて燃費がいいキャラが候補また入手性が悪い(クラスチェンジ必須など)キャラは手に入れるまでに時間がかかるので除外基本的にはパスワードで入手できるキャラかショップで購入できるキャラから選

メイジ(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

違いは、メイジの方がやや安くスキルを含めた火力が高いこと、ビショップの方が射程が長くアンデッド特攻を持ちスキルにより回復役を兼任できること。クラスチェンジを行うことで劇的に射程が伸びるため、まずはクラスチェンジを急ぐべきクラスの一つ。ブロンズ以下のメイジは「下級メイジ」に分類され

バランス型(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

個々の能力だけ見れば特化型のキャラに一歩劣るものの、全キャラ中最もバランスの取れた能力値であるため、攻撃役としても補助役としても使いやすい。クラスチェンジ後はバフ・デバフ効果の魔法を習得するため、ボス戦などの長期戦で真価を発揮する。バランス型の中でも理想的な調整をされたキャラクタ

ヨハン/ヨハルヴァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

25 魔防18加入時の所持品:鋼の斧、(スピードリング)成長率   HP110 力40 魔力5 技20 速さ50 幸運10 守備60 魔防5クラスチェンジ補正 力+5 技+1 速さ+1 守備+4 魔防+3 移動+1斧を扱う騎馬兵。歩兵にはない移動力の高さと戦闘後の再移動能力を持つ

双聖器(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のだ。そして「烈火の剣」のSランク武器はステータス補正がまったくないことが残念がられた。こういった世相の熱冷めやらぬ頃の武器であり、初の分岐クラスチェンジを導入した作品ということもあって通信闘技場のメタが割と混沌としている。補正の部分に関してだけでも、何かしらのフレーバー的な物語

アルム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グマに近いポジションである。後のヘクトルやアイクに連なるイケイケ主人公の元祖と見るファンもいる。成長率も平均的に高くてバランスが良いのだが、クラスチェンジしても魔防があまり高くない事だけが欠点。魔法に弱いのはシリーズの男主人公の伝統とも言える。だが、後半手に入る「まふうじのたて」

ロンクー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出来るので好きな方から習得して大丈夫だろう。移動関係の能力を上げたいなら、盗賊を経由して移動+1を習得するのも良い。そこからトリックスターにクラスチェンジさせ軽業を習得することも出来る。ドラゴンナイト経由で火力と防御を補強し、疾駆も習得できる。さらに上級職になればグリフォンナイト

ファイアーエムブレム トラキア776 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えてなさそうな顔グラのせいで大半のプレイヤーはアクスファイター組を優先して育てるが、逆に序盤から使っていける捕獲要員として愛用する人も多い。クラスチェンジ後は弓が使える。イスの村の猟師・ロナンクラス:ボウファイター→スナイパーリフィス団の横暴に耐え兼ねリーフ一行に同行する。魔道士

キャラクターロスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いれば、ルヴィのように雇用したり出撃させたりして好感度を上げたのちに特別依頼でという彼女がが密接にかかわるMAPをクリアした後にさらに彼女をクラスチェンジまで鍛えなければならないという手順がものすごく面倒くさいキャラもいる。さらにこのゲームはクラスチェンジ制度までも特殊な仕様にな

トリスタン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この時点でレベル10を超えてしまいがち。それに何の前情報も無いと6章でダナンを相手にチクチク削る事で、2人共フォレストナイトやフォーレストにクラスチェンジしてしまう人も多いと思われる。何とも初見殺しのイベントなのだ。肝心のイベント内容なのだが、ロドルバンがセリスの足を引っ張ってい

槍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡/ファイアーエムブレム 暁の女神)クリミア王国の志願兵。この二作においてはソルジャー→ハルバーディアというクラスチェンジルートがあるため、頑張ればそれに応える村娘。アクア(ファイアーエムブレムif)槍装備の歌姫。再行動役だが攻撃面が伸びるために、

ヨーデル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アルの実戦投入である。この作品には『烈火』以降のような「修道士」のクラスが存在せず、光魔法を使うには上級職の司祭になるしかない。杖振りだけでクラスチェンジまでの経験値を稼ぐというのは、闘技場で他の仲間を鍛える前提なら、自身は死亡の危険を回避し安全に成長できる利点となる。反面、迅速

アインス - 漆黒の竜と亡国の王女 wiki

種族 人外 所属 ユニットタイプ 魔法攻撃/飛行 初期ジョブ 謎の青年 クラスチェンジ 王国の守護竜、負の始祖竜 初期使用可能武器 闇魔法 好物 プリン ラクリマ遺跡と呼ば

HP1で耐える能力(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまう点には注意が必要である。どちらも『ダメージでHPが0にならない』だけなので、一部のボスが放つ強制退場効果までは防げない。スペクターがクラスチェンジした帰溟スペクターもクラスチェンジ前と同じように「生存的渴望」で「攻撃力、攻撃速度を上げ、スキル中はHPが1未満にならなくなる

クラスチェンジ - ファイナルファンタジー 非公式wiki

ジョブのシステムを採用しているバージョンでは、クラスチェンジを経ることで、更に強力な能力を身に着けることが出来る。クラスチェンジをする際の条件はバージョンによって様々である。Editicon.pngこのセクションは書きかけです。是非記事を編集してください。特に記載のない限り、コミ

転生のオーブ - Habitica 日本語wiki

、ちょっと考えて、両方一気に行うことにした(転生のオーブを使えば、防御の薬は必要ありません)。他のクラスを経験してみたい。同じレベルのままでクラスチェンジするよりも、レベル1からやり直したい。もしくは、レベル100以上のプレイヤーであれば、ジェムを支払わずにクラスチェンジをしたい

アルステラ - 漆黒の竜と亡国の王女 wiki

所属 アストルム王国 ユニットタイプ 支援・物理攻撃/歩行 初期ジョブ 亡国の王女 クラスチェンジ アウロラ 初期使用可能武器 剣、杖 好物 ヘルペッパー アストルム王国の王女。帝国に

ブルーアーカイブ -Blue Archive- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲーム上でも5人の中で彼女だけSPECIAL枠。▷ 派生ユニットアヤネ(水着)水着になった結果割と「ある」側なことが判明したアヤネ。T.Sにクラスチェンジしており、ヘリコプターの「雨雲号」で支援を行う。ちゃんと購入したものであり、決して盗品ではない十六夜ノノミCV:三浦千幸大らか

シグルド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の不幸を吹き飛ばすかのように、性能は当時のFEシリーズ(比較対象はマルス、リーフ、ロイ、リン、エリウッドあたり)にしては珍しくいきなり強い。クラスチェンジに厳しい制限がかかるのが当たり前のロードの中で最初から上級職であり、普通でも強いのに序章で銀の剣が手に入る*1から鬼に金棒、最

キング〇〇(白猫プロジェクト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は箱の装飾によってランダムに決まり、銅、銀、金が通常のルーンや武器ルーン、豪華なものがチェンジスフィア。特にチェンジスフィアはキャラクターのクラスチェンジ*3に必要なアイテムで、2019年時点でもなお入手方法が非常に限られるレアアイテムのため、運は絡むが理論上無限に稼ぐことができ

イドゥン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロイの攻速が十分あれば、間接攻撃時に追撃が出て、相手は反撃すらできず一戦闘で沈む。必要な速さは20と期待値的には余裕で到達する値だが、ロイはクラスチェンジが遅すぎる&速さ成長率が並程度のせいで、レベル不足で届いていないこともあるかも。この速さ設定はロイがクラスチェンジ不可能だった

ソノラ(サモンナイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

属性の召喚師ならソノラよりずっと優秀なアルディラがいるので、正直素直に遠距離ユニットとして育てた方がいい。PSP版では自由に能力値を振れる(クラスチェンジ条件がレベルだけになった)ことや、レベルドレインの導入、なにより新スキル『マジックアタック』の存在で、銃+刀で物理と召喚術両方

ファイアーエムブレム 暁の女神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「怒り」がHP30%以下、「勇将」がHP50%以下で必ず発動クラス「大賢者」の幸運の上限が一律30に「マスタークラクン」なしでも最上級職へのクラスチェンジが可能に「ホーリークラウン」なしでもミストが最上級職へのクラスチェンジが可能に事前にアイテムを売ってポイントを稼がなくても武器

クラリーネ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストする。そこに支援をつければ素の回避があっさり100を越え華麗な回避盾の出来上がりである。参入してすぐに闘技場がある章になるため、早くからクラスチェンジしやすいのも魅力。他の下級杖振りは二人とも歩兵で、幸運魔防は素晴らしいが鈍足で彼女以上に紙耐久のエレンと、戦闘向きの成長をする

木属性クリーチャー(RUNE2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

v3MP2『みだれ撃ち』前方に毒の矢を放つ。前作とは違い使いやすく牽制などに向いてるポイズンリザードLv2MP2『猛毒斬り』リザードマンからクラスチェンジリザードマンと同じ性能+毒の追加効果カマイタチLv2MP1『風斬り』威力は低いがリーチは長い。牽制向きセクメトLv8MP11『

サザ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダメージも与えられず、あっさり落ちてしまったりする。普通に同職のフォルカを出した方が強い。スキル『大器晩成』のおかげで成長率は爆発的。しかしクラスチェンジ出来ないので上限は低い。同職でも、後にアサシンにクラスチェンジするフォルカのせいで彼は立場を失い、砂漠で砂掘りをした後は荷物番