プクリン - なんでもある Wiki
理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理15090%5わざマシン11ソーラービームくさ特殊120100%10わざマシン14でんじはでんき変化—90%20わ
理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理15090%5わざマシン11ソーラービームくさ特殊120100%10わざマシン14でんじはでんき変化—90%20わ
以上で使用 現HP75%のダメージHP49%以下で下記の行動を順番に繰り返すSkill_NoEffect.png武器を振り上げた(敵) 發呆ギガインパクト(敵) 3018021090i.pngハリケーンボルケーノドラゴン9194120861812050 Lv5Skill_Abso
他の世代: 1-2, 3-6, 7)わざマシンわざタイプ分類威力命中PPわざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理15090%5わざマシン11ソーラービームくさ特殊120100%10わざマシン13ほのおのうずほのお特殊3585%
チェンジ約50ダメ)ジバコイル 威力120で確2(頑丈 でんじは ほうでん約60ダメ だいばくはつ約80ダメ)ギギギアル 威力140で確2(ギガインパクト約70ダメ)メタング 威力100で確2オーベム +1噛み砕く基本的にレアコイル 電磁波→ボルチェンしてジバコイル
スキルタイプ敵のスキルスキル効果Skill EnemyAttack.png重擊,造成相當於200%的攻擊傷害。使用する敵間違いの報告特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
、ラスターカノン、ボルトチェンジ)ジバコイル 威力120で確2(頑丈 でんじは ほうでん だいばくはつ約80)ギギギアル 威力140で確2(ギガインパクト約70)メタング 威力100で確2オーベム +1噛み砕くたつじんのおび持たせるとレアコイルほのおのキバ2発で倒せるのでそれ
物理12075%5わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理15090%5わざマシン15あなをほるじめん物理80100%10わざマシン21ねむるエスパー変化——%10わざマシ
4 「フーディンゴーリ+分身バトン」 「オニゴーリ軸 夏の風物詩スタン」(2005) 「対面操作ゲンガゴーリ」 「ギガインパクト破壊光線」(2153) 「ガブガッサゴーリ」(2128) 「オニゴーリ入り対面構築」(1986) 「ジ
ワザ鋼無無 ガチガチプレス 80次の相手の番、このポケモンがワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンにダメカンを8個のせる。鋼無無 ギガインパクト 160次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。弱点:炎/抵抗力:超₋20/にげる:無×4SM9bで登場した鋼タイプの2進
理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理15090%5わざマシン15あなをほるじめん物理80100%10わざマシン17ひかりのかべエスパー変化——%30わ
その他の世代: 2, 3-6, 7)わざマシンわざタイプ分類威力命中PPわざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理15090%5わざマシン10マジカルリーフくさ特殊60—%20わざマシン11ソーラービームくさ特殊120100%1
他の世代: 1-2, 3-6, 7)わざマシンわざタイプ分類威力命中PPわざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理15090%5わざマシン10マジカルリーフくさ特殊60—%20わざマシン11ソーラービームくさ特殊120100%1
物理12075%5わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理15090%5わざマシン15あなをほるじめん物理80100%10わざマシン21ねむるエスパー変化——%10わざマシ
理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理15090%5わざマシン10マジカルリーフくさ特殊60—%20わざマシン11ソーラービームくさ特殊120100%1
理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理15090%5わざマシン15あなをほるじめん物理80100%10わざマシン21ねむるエスパー変化——%10わざマシ
プ分類威力命中PPわざマシン02ネコにこばんノーマル物理40100%20わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理15090%5わざマシン15あなをほるじめん物理80100%10わざマシン16いやなおとノーマル変化—85%40わ
理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理15090%5わざマシン15あなをほるじめん物理80100%10わざマシン21ねむるエスパー変化——%10わざマシ
理40100%20わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理15090%5わざマシン15あなをほるじめん物理80100%10わざマシン16いやなおとノーマル変化—85%40わ
ざタイプ分類威力命中PPわざマシン06そらをとぶひこう物理9095%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理15090%5わざマシン16いやなおとノーマル変化—85%40わざマシン21ねむるエスパー変化——%10わざマシン
他の世代: 1-2, 3-6, 7)わざマシンわざタイプ分類威力命中PPわざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理15090%5わざマシン16いやなおとノーマル変化—85%40わざマシン19しんぴのまもりノーマル変化——%25わ
において】ポケモンワールドトーナメントに参戦。ジョウトのアサギシティ出身という設定が明かされる。先発はやはりケッキング。超火力から放たれる「ギガインパクト」は恐怖の一言。その他にもカクレオンやパッチールといったステータスがいまいちなポケモンも、特性や技を巧みに活かし攻めてくる。作
用した戦法も駆使している。進化態はフローゼルはゲームと同じくマキシが使用。マキシがアホみたいに鍛えまくった結果、浮き袋を膨らますだけで並の「ギガインパクト」なら楽に跳ね返す超防御力を会得したイカレ性能で、まずはサトシのブイゼルを一蹴。交代したピカチュウも攻めあぐねて大苦戦を強いら
外。カビゴンは「だいばくはつ」を覚えられず、「じばく」なら覚えられる。ベロベルトの攻撃種族値から放たれるこれは攻撃160を誇るケッキングの「ギガインパクト」にも匹敵する威力になる。さらに「だいばくはつ」は第四世代まで相手の防御を半減…そこにそんな威力の攻撃を叩き込まれればどんなポ
くだりどういう意味? -- 名無しさん (2023-08-18 10:12:42)#comment*1 ギガスさんはともかくケッキングはギガインパクトの元々のデメリットを利用して特性を上手く打ち消す戦法が当時からメジャーだったのでそこまでして打ち消すメリットはなかったのかもし
けないのに条件やリスクまで伴う「からげんき」や「あばれる」この通りである。上で変化技と合わせて述べた「だいばくはつ」や「はかいこうせん」や「ギガインパクト」といった高リスク技が普通に技候補に挙がるレベルである。加えてレジエレキの攻撃・特攻の種族値100は一切の補正無しで攻撃技を撃
くとうタイプの物理技で威力150、命中100という非常に強力なものだが、当たれば次のターンは反動で動けなくなる。タイプこそ違うが性能的には「ギガインパクト」の上位互換といえる、非常に癖の強い技である。ゲーム中では主にジムリーダーのサイトウが使用する。また、クリア後に対決するシーソ
とは言えず、デメリットや制限なしで使える物理ノーマル技の中だと、最大火力となるのは前述した威力85の「のしかかり」止まり。それ以上となると「ギガインパクト」や「とっておき」位しかない。一応連続技である「スイープビンタ」や状態異常に強い「からげんき」も覚えるが、火力が不安定なのは否
、サトシに噛み付くなど、どこか凶暴になってしまう。ライチの大試練でモクローとタッグを組んでルガルガン(まひるのすがた)&ダイノーズと戦い、「ギガインパクト」をくらおうとも攻め続けライチも「すごい闘争心」と驚嘆するほどの暴れっぷりを見せる。だがそのせいでモクローを間違えて倒してしま
-- 名無しさん (2020-12-08 09:13:59) サンダーのせいでダイマックスするポケモンは今だいたいダイアタック用の破壊光線ギガインパクトあるんだよなぁ… -- 名無しさん (2020-12-08 17:13:34) 素早くて特殊火力高めだけど技タイプの幅が極
いる。第六世代の反動か、カプとウルトラビーストという準伝枠の飛躍的増加を迎えた。しかし何故かこの世代初登場のポケモンは「はかいこうせん」か「ギガインパクト」を片方しか覚えない、もしくはどちらも覚えない素早さの低いポケモンが多く、御三家に至っては最終進化系にてこれまで高いのが必ず1
ン最大威力技。戦略的に任意退場に用いるもよし、威力250(第四世代までは実質500)という火力でロマンを求めるもよし。わざマシン68習得技:ギガインパクト第四世代で「はかいこうせん」が特殊化したため、物理版に当たる技として登場した。破壊光線とは異なり接触技である。わざマシン70習
がんせきほう威力:150 命中率:90 PP:5 タイプ:いわ 分類:物理 接触:× 範囲:単体元ドサイドン専用。効果はいわタイプ版非接触「ギガインパクト」で、使用後次のターンは反動で動けなくなる。使い手の攻撃が高いので凄まじい威力が出るが、ステータスの都合上若干アンチシナジー。
。元祖レジ系の専用技だった「ばかぢから」もレジエレキ共々覚えない。このせいでフェアリータイプに対して有効打が全くない。「はかいこうせん」や「ギガインパクト」の採用も視野に入るくらい。ミストフィールドを張られると動きがほぼ停止する。カプ・レヒレを相手にしてしまった時には泣くしかない
あるというキーキャラクターの1体。 -- 名無しさん (2021-05-25 21:39:59) 「ダウンロードノーマルZはかいこうせんギガインパクト両刀ACぶっぱポリゴンZ」のポケモン界で一番頭悪そうな文字列が印象深い -- 名無しさん (2022-02-05 18:3
しっぺがえし」や「メタルバースト」を有効に扱えるようになるといったメリットも一応ある。要は使い方次第なのである。ケッキングはとりあえず一致「ギガインパクト」でも撃っとけ。その他上記以外にもシナリオ上でのみ効果を発揮するものにげあし・みつあつめ・たまひろい自分の体重を変化させるもの
以上は欲しい。いっぴき道 ドレディアの道相手はヒスイウォーグルLv.80。一致打点が悉く軽減される為攻撃は教え技に頼ることとなる。どくづきやギガインパクトなら等倍ダメージが通る。しょうりのまいを使ってから力業も交えつつ撃ち込んでいきたい。オーラウイングの行動遅延も厄介だが、Lv.
キ飛行テラスタルイキリンコのブレイブバードは、HB特化ドオーを一撃で仕留められるほどの火力を叩き出せる。ロマン砲になるが、ノーマルテラスタルギガインパクトはB特化ヘイラッシャを高乱数一発、ステルスロックが入ればHB特化でも高乱数で吹き飛ばすほどの火力が出る。もっともイキリンコはグ
格闘タイプの割にかなり貧弱である。原種といらない点で似通ってしまった。特に天敵のひこうタイプに打点がないのは痛いところ。幸いレジェンズでは「ギガインパクト」がノーマル技でありながら実用性が高いためこちらも採用できる。補助技はどく・しびれ・ねむりの三色の粉技や、新たに回復技の「じこ
、チャームボイス、なきごえ、つめとぎ技(かしこさ):ゆめくい、しぜんのめぐみ、パワースワップ、うたう技(たくましさ):つばめがえし、じしん、ギガインパクト、とっしんルチアのパートナー。『チルル』というニックネームを付けている。主人公が参加するコンテストに合わせてコンディションと技
いつらより素早い。個性としては十分すぎるだろう。そして、ウインディらしくサブウェポンも豊富。「じならし」「つばめがえし」「アイアンヘッド」「ギガインパクト」「ワイルドボルト」「げきりん」「かみくだく」「サイコファング」とすこぶる広い。当然「しんそく」も覚える。なお、「じゃれつく」
んのずつき」「アイアンヘッド」と少し癖のあるバリエーション。LEGENDSアルセウスでは反動がなく連射が可能な高威力な「はかいこうせん」と「ギガインパクト」も有用だが、SVでは無理に採用する必要もない。補助技も豊富。汎用技を除くと「てっぺき」「いちゃもん」「おだてる」「ふういん」
進化の際に困る。エスパー技は「バリアーラッシュ」を始めとして主要なものは一通り習得できる。しかしノーマル技が「あばれる」「すてみタックル」「ギガインパクト」「はかいこうせん」と少し癖が強く、他の技が「とっしん」「のしかかり」「からげんき」程度なので選択肢に悩む。サブウェポンもなか
大ダメージを与えられるため、場面を選ばず出していける優秀なポケモンと言えよう。ただしオヤブンは『はかいこうせん』だの『すてみタックル』だの『ギガインパクト』だのを平気で連発してくるため、その辺はヒスイバクフーンに比べるとやややりづらい。総合的には(水御三家の例に漏れず)攻略におい
ほのお・こおり・どく・エスパー・フェアリーが2倍、ひこうに至っては4倍と繰り出す相手に困るタイプである。オヤブン相手でも「はかいこうせん」「ギガインパクト」「すてみタックル」を普通に等倍で食らってしまうので、ノーマルタイプ相手だろうが素早さの低さも相まって繰り出せないことも。しか
り」等も候補となる。総じて、相手や状況をよく見た上で運用することが求められる玄人向けのポケモンと言える。ちなみに何故か「はかいこうせん」も「ギガインパクト」も覚えない。第7世代出身のポケモンでは珍しい事ではないのだが、ノーマルタイプにも関わらず両方外されると言うのは一体全体どうし
④技の傾向パワフルなポケモンが少ないためか、「じしん」「ばかぢから」「ストーンエッジ」「きあいだま」等の使い手が少ない。「はかいこうせん」「ギガインパクト」等の使い手も後付けで進化したポケモンを除けばごく少数。体重が重いポケモンが少なく、「けたぐり」「くさむすび」「ジャイロボール
だんにほんばれ-ギャロップ♂53にげあしフレアドライブソーラービームとびはねるにほんばれブースター♂55もらいびオーバーヒートでんこうせっかギガインパクトおにびゴウカザル♂55もうかフレアドライブかみなりパンチじしんマッハパンチブーバーン♂57ほのおのからだかえんほうしゃソーラー
ぺがえしバイバニラ♂75アイスボディふぶきラスターカノンひかりのかべとけるシュバルゴ♂75むしのしらせシザークロスアイアンヘッドつばめがえしギガインパクトウルガモス♂77ほのおのからだオーバーヒートちょうのまいむしのさざめきはかいこうせん一周目クリア後、四天王全員を倒すと闘える。
スプレーなどの雑貨。ポケモンから逃げられるポケじゃらしもある。2F左のカウンターではボールとメール、右のカウンターでは「はかいこうせん」と「ギガインパクト」のわざマシンが売っている。どっちもかなり高額。3F努力値アップ系と戦闘用アイテム。自動販売機もあるものの、今作では色々な所に
)「さいみんじゅつ」「かなしばり」(幼女の自由を奪い……)「のしかかり」「ボディプレス(SVより)」(幼女に)「どくどく」(ドピュドピュ)「ギガインパクト」(子供達にインパクトを与える)「ゆめくい」(子供達の夢や将来を食い荒らす)「くさむすび」(緊縛プレイ)「メガトンパンチ」(子