ドサイドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ルより登場。手加減クロツグや、プラチナではキクノが使う。ダイパ時クロツグの技構成はまさかの特殊技が中心。プラチナでは物理仕様になっている。「ギガインパクト」の岩タイプ版である「がんせきほう」が使えるのも特徴。威力は高いが反動が痛い…いわばロマン砲。元々は専用技だったが、BWではイ
ルより登場。手加減クロツグや、プラチナではキクノが使う。ダイパ時クロツグの技構成はまさかの特殊技が中心。プラチナでは物理仕様になっている。「ギガインパクト」の岩タイプ版である「がんせきほう」が使えるのも特徴。威力は高いが反動が痛い…いわばロマン砲。元々は専用技だったが、BWではイ
らかに抜きん出ており、存在そのものが反則とまで言われるほどの強さを誇る。なにせ元々最終進化系なので種族値は高いし、そこに「はかいこうせん」「ギガインパクト」のような高火力技が解禁されているため。ポケモンスタジアム金銀で「トゲピーやヒトカゲが活躍する素朴なルールなんだろうな~!」と
ジェットつじぎりきりさくこらえる-ヌオー♂61しめりけなみのりじしんストーンエッジあくびギャラドス♂62いかくアクアテールゆきなだれかみつくギガインパクトフローゼル♂63すいすいしおみずこおりのキバかみくだくアクアジェットルンパッパ♂65すいすいなみのりエナジーボールれいとうビー
た。上述の通りシンジの手持ちとしても登場し、シロナのガブリアスに勇ましく「ゴッドバード」で突撃するも瞬殺される。しかもその後、ガブリアスに「ギガインパクト」を使わせるために意図的に捨て駒にされたことが判明。完全にかませ犬だが、相手が相手なので仕方ないといったところか。追記・修正は
チ…追記・修正してくれ!」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷ コメント欄部分編集 マルチの相方のギガインパクトバイバニラ考えたやつはおかしい… -- 名無しさん (2013-10-11 01:02:45) XYでフリーズドライ習得水
HPを持つため、倒すのが最も難しいポケモンである。 クランチを知っているので、ミュウツーを近づけない方がいいかもしれない。 スノーラックスはギガインパクト、クランチ、シャドーボール、ブリザードを知っている。 ふぶきは命中率が完璧で、凍結状態を持続させる確率が上がるので、特に致命的
にPPが減った。特性『たんじゅん』かつタイプ一致で撃てるビーダルなら『パワフルハーブ』型で使うのも手。覚えられるポケモンが限られている上、「ギガインパクト」という選択肢もあるため、対戦での使用率はあまり高くない。そらをとぶタイプ:ひこう 威力:90 命中率:95 PP:15第3世
き」「サイコファング」あく技「バークアウト」失ったアイアンテールの代わりなのか「アイアンヘッド」ノーマルタイプのロマン技「はかいこうせん」「ギガインパクト」…といったところ。物理火力を大きく更新した「ダストシュート」や、特殊受けポケモンを強引に突破しうる「アシッドボム」、微妙な素
て進化先が変わるのだろうか? -- 名無しさん (2017-03-13 21:49:48) 何気に最終進化にもかかわらずはかいこうせん・ギガインパクトを覚えられない。全体的にいわタイプ以外の技が足りない -- 名無しさん (2017-03-13 22:14:50) アクセ
けで覚醒。「リーフブレード」でダークライを撃破するという大金星をあげ、ダークライ及びタクトの無敗伝説に終止符を打った。その直後ラティオスに「ギガインパクト」で瞬殺されるとはサトシもジュカインも視聴者も予想していなかっただろう。ダークライ戦で相当なダメージを与えられていたため仕方な
登録日:2016/09/04 (日) 21:12:51更新日:2024/01/26 Fri 10:48:47NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧私の税金があなたの年金になってるってことね……いやんなっちゃう説明不要の名作、シュワルツェネッガー主演のマッスルアクション映
いる為、今後は進化後との差別化も踏まえたアタッカー気質で運用されることだろう。ちなみに登場時から「はかいこうせん」を自力習得出来ず、さらに「ギガインパクト」も覚えない等長らく一致ノーマル技に恵まれなかった。そのため、「ハイパーボイス」習得以前は一致ノーマルの特殊技最強が「りんしょ
:ナマズンLv.51性別:♀持ち物:リンドのみ性格:おとなしい(特防上昇、防御低下)特性:どんかん技:じしん/アクアテール/しねんのずつき/ギガインパクト備考:プレシャルボールに入っている。追記・修正は周りに配慮しつつ、じしんを起こしながらお願いします。この項目が面白かったなら…
、「ちょうはつ」やカプ一族等のフィールド技で妨害されてしまう。なお、現在に至るまで「はかいこうせん」をわざマシンで覚えられない。その代わり「ギガインパクト」は何故か覚えられる。「ソーラービーム」や「チャージビーム」が出せるんだから「はかいこうせん」くらい出したっていいと思うが…。
に変わった瞬間であった。ラティオスの登場にタケシも「全く底の知れない人だ…ダークライの次にラティオスだなんて…」と賛辞を惜しまない。こいつのギガインパクトで、既に手負いであったジュカインはやられてしまう。龍星群じゃないのかよ…そしてサトシは五匹目を繰り出す。視聴者の一部は、ラティ
ちこんだ。ちなみに、リーグ戦で使用した技は全てノーマルタイプである。使用技:でんげきは、にどげり、ニトロチャージ、ふみつけ、10まんボルト、ギガインパクト、からげんき、すてみタックルダゲキドンバトル二回戦でアイリスのエモンガと戦う我らがイケメン。メロメロをインファイトでひたすら破
ヤコマと対決する。伸縮自在のリボンを利用してヒノヤコマを捕え機動力を奪うも、その状態からリボン伝いにニトロチャージで焼かれ脱出される。その後ギガインパクトを放ちヒノヤコマの鋼の翼とぶつかり合ったが、相性の関係もあったかニンフィアが戦闘不能になる。その後に繰り出されたシュシュプはま
kaku ©PokémonXY本編では13話でゲストキャラであるプルミエが使用し初登場。74話でジムリーダーのマーシュが原作通り使用した。「ギガインパクト」を覚えていたため物理型だったりする。他にもモブトレーナーが使用したりしている。そして、XY&Z12話にてセレナのイーブイがニ
かしダイスで判定を決めるための処理です。 一撃必殺の技に関しては高威力の技との互換で対応します。命中はそのままで。 「はかいこうせん」「ギガインパクト」等反動込みの技は相手に技が当たったら次のターンは動けません。回避等不能。右端に記しておきます。 処理の仕方は主に三種、加え