「キラーマシン」を含むwiki一覧 - 3ページ

スライムジェネラル - ドラゴンクエスト 非公式wiki

スライムジェネラル初登場モンスターバトルロードアーケード版ドラゴンクエストモンスターバトルロードから登場した、スーパーキラーマシンに次ぐスライム系のオリジナルモンスター。赤くてヒゲが生えた巨大なスライムの上に、キングスライムの冠を被り2本の剣を持ったヒゲの騎士が乗っているという外

動画別注釈 - マイティーやり込みゲーム動画 wiki

2025年 タイトル 概要 【マイティー】視聴者参加企画!動画のコメント欄に来た応援・質問・感想に返信します♪ Part.2 【木曜21時に不定期更新】 #shorts 今もみんなが喜ぶ出版並みにデカいのを狙ってますが、 そう

バーバラ(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/23 Wed 15:30:38更新日:2023/08/09 Wed 11:39:32NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧あっ! まだあたしの名前を言ってなかったね。バーバラって言うの。でも……覚えてるのはそれだけ。どうしてこんなことになったか、

奇跡の剣(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/23(月) 21:30:23更新日:2023/08/10 Thu 12:17:17NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「ピエールのこうげき!」「ストーンマンに60のダメージ!」「ピエールのHPが15かいふくした!」奇跡の剣とは『ドラゴンクエスト

ロカ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、持前のパワーとスピードが合わさった斬撃でもって真っ二つにしてのけた。そして旅を経てレイラの助けを借りずに独力でこの技を放てるようになった。キラーマシンの強固な装甲にもダメージが通り、一撃で頭部を両断して機能停止に追い込むまでに至っている。なお、アバンもこの技を使うことができるが

伝説の正体 ギュウジン丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギュウジン丸が本気出せば天の川銀河の半分は壊滅しそうだが… -- 名無しさん (2016-04-26 17:09:08) ↑それどころかキラーマシン量産する最終侵略ウィルスもあるからえげつねぇってもんじゃないよ -- 名無しさん (2016-05-25 19:16:42)

キングレオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

正した カミをうらむがよい!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 テリワンではキラーマシン血統×ユニコーンなどでも出来たな。これだけ血統と系統の関係があべこべになってるのはプログラムミスか? -- 名無しさん (2

デビルアーマー(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/02/12 (金) 20:21:03更新日:2024/01/19 Fri 13:35:59NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧デビルアーマーとは、スクエニのRPG「ドラゴンクエストシリーズ」で登場するモンスター。さまようよろい等と同じく鎧型のモンスタ

バーサーカー(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/09/24(日)09:53:00更新日:2024/02/15 Thu 13:23:24NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧バーサーカーとは、ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスター。Ⅱ、Ⅶ、Ⅷに登場する。亜種にはくびかりぞく、3DS版Ⅶのトクベツ

ロックマンエグゼ6に登場するウイルス一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(スイコミ可)を当てるとふきとんでしまうのぢゃ!フラッシュボム1には「*」コードが存在するが入手方法はトレーダーのみ。アサシンメカ系初登場のキラーマシン暗殺メカ。サンダーボール(攻撃力10)を発射し、マヒした相手をサーチして切りつける。マヒさえしなければサンダーボールを喰らっても

スモーク(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/06/18 (日) 20:42:21更新日:2024/02/06 Tue 13:49:22NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧スモーク(DQ)とは、株式会社エニックス(現:株式会社スクウェア・エニックス)から発売されたゲーム、ドラゴンクエストシリーズ

神(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていたが、これが本当に神に類するものなのかは話半分に聞いておくべきだろう。ちなみに黒竜丸、スライムジェネラル、ハヌマーン、イデアラゴン、 Sキラーマシン、ブラッドナイト、アトラス、邪眼皇帝アウルート、怪力軍曹イボイノス、魔剣神レパルドの10体はそれぞれ分裂したグランゼニスの体の一

サマルトリアの王子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/1/22 (曜日) 22:40:00更新日:2024/01/12 Fri 10:25:09NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧いやー、探しましたよ。CV:佐々木望(CDシアター) / 福山潤(ライバルズエース)サマルトリアの王子とは、ドラゴンクエスト

バベルボブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/03/07 Sun 12:09:42更新日:2024/05/24 Fri 13:59:32NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧天空の使者 バル!大地の化身 ベル!知のつばさ ボル!チカラのつばさ ブル!4身がった~~~い!バベルボブルとはドラゴンクエ

ブラッド族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

士であり、サーベルを武器として用いている。バズズヒーローショーにのみ登場。アトラスと共に新世界に出現したブラッド族であり彼曰く「ブラッド族のキラーマシン」。コイツも同じく惑星の破壊よりも惑星の生命体の殺戮を優先する異端者。見た目は金色の装飾があしらわれた黒騎士であり、弓の両端を刃

ルパン三世 DEAD OR ALIVE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハード路線。 -- 名無しさん (2020-12-14 12:02:52) ↑2 そもそもナノマシン(防衛システム)自体が警告すらしないキラーマシンだからな 対象の捕獲&無力化も容易なはずなのに -- 名無しさん (2020-12-14 13:01:04) 序盤で不二子と

強制変身(弱体化) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

比例する模様。ボス戦ではスペクタクルショーが選択肢に出ず使用不可能。11では変化先がシナリオ時期やPTの平均レベルに比例する他、ハズレとしてキラーマシン系モンスターに変化することがある。小人(テイルズオブデスティニーPS2版)PS時代のドットキャラに変えられ、のろのろ歩く以外の一

ゲルダ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年ヤンガス子供のころのゲルダが登場。病気になった母親を助けるために『パデキアの根っこ』を探しにポッタルランドへ。しかし途中ヤンガスが『ラストキラーマシン』からゲルダを守って毒を受けてしまう。ゲルダはヤンガスを助けるために惜しげもなく『パデキアの根っこ』を口移しで飲ますことで、彼を

パワーキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/08/11 Sat 01:00:00更新日:2024/03/21 Thu 13:25:48NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧力パワーとは正義だッ!!パワーキャラとは、読んで字のごとくパワーが特徴のキャラである。▽目次概要「攻撃は最大の防御」「怪力無

魔物(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/12/08(土)13:00:00更新日:2024/03/28 Thu 12:35:05NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ここではファイアーエムブレムシリーズに登場する魔物について紹介する。FEシリーズは基本的に人間VS人間の戦争を描く作品であるため

バッジとれ~るセンター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/06/05 Fri 03:09:51更新日:2024/01/15 Mon 10:32:11NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧こんちわ~っす!今日もご来店まじ感謝っす!…あれ?なんかいつもと違うような…あッッ!!そうっした!今日はこちらのwikiに、

BG9(BLEACH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隊長の卍解奪った4人はバンビ以外のバンビーズよりは強かったと思う。 -- 名無しさん (2020-12-28 16:36:20) 聖文字キラーマシン説、すごいしっくりくるんだが。 -- 名無しさん (2021-06-28 23:35:34) こいつと蒼都は、バンビの完成体

マホカンタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/03(日) 12:38:42更新日:2023/08/10 Thu 13:59:13NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧まほうおばばAは バシルーラを となえた!ひかりのかべが じゅもんを はねかえした!まほうおばばAは とおくへ ふきとばされた

ひとしこのみ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

楽勝。1桁ターンKILLが狙えるレベルである。当然メタル狩りにも効果を発揮する。そしてモンスター仲間効果も無視できない。今まで散々粘っていたキラーマシンが! ヘルバトラーが! はぐれメタルが!!一発で仲間である。夢のはぐメ3匹Ptとかも可。まさに夢のようである。ちなみに仲間候補モ

TOP4(テニス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/29(日) 01:48:32更新日:2023/08/12 Sat 18:52:28NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧概要TOP4とは、テニスの男子シングルスで歴代でも上位の成績を残しているロジャー・フェデラー、ラファエル・ナダル、ノバク・ジョ

バトラー(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間になるはずもなく、仲間になる確率はなんと256分の1というドラクエ5の中では最も低い数値である。他にこの確率のモンスターはメガザルロック、キラーマシン、はぐれメタル、メタルスライムで、この仲間になりにくい五体は通称5強と言われている。大して…というか全然強くないメガーザをこの確

テリー(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の強さには全く追いついていない。ちなみにこの加入したてで前線に出すと、まずステータスの格差から一人だけ防御力などが全く足りずに即お陀仏(特にキラーマシン2辺り)になりかねない。そして職業は最初から上級職バトルマスターに就いているが、何故か武闘家をマスターしておらず戦士マスターのみ

デュラン(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/08(日) 22:50:23更新日:2023/08/10 Thu 13:59:51NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ほほう。これは いい。こうでなくてはならぬ。やはりお前たちを倒すのはこの私のようだな。さあ○○○○よ。この私を楽しませてくれ!

ライオウ(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。打撃は上記の様に素の力が弱く、更に武器も最高のモノが奇跡の剣止まり。その為攻め手で困る場面が多い。強引にギガデインの用途を挙げるなら、キラーマシンを粘る時に鬱陶しいバズズやホークブリザードを蹴散らしたり、ヘルバトラー狩りを行う時に使う時位だろうか。一応与ダメージは通常打撃よ

シーザー(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

64(1匹目)。ただ、終盤のモンスターとしては比較的なりやすいというだけであり、スライムやスライムナイト(ピエール)などと比べてはいけない。キラーマシンを仲間にしようとジャハンナ周辺で粘っていたらグレイトドラゴンが3匹……なんてことも十分起こりうる。ドラゴン系の例に漏れず装備品は

アクデン(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2021-02-22 16:51:41) 仲間になりにくいけど確率は1/64なので性能を考えるとだいぶ有情である。キラーマシンやヘルバトラーと同じ1/256でもおかしくなかった -- 名無しさん (2021-04-13 23:27:11) 劣化ヘルバ

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/08/07 Thu 01:31:22更新日:2023/12/21 Thu 10:29:29NEW!所要時間:約 150 分で読めます▽タグ一覧この項目は分量が非常に多いため、総合相談所の「【提案所】肥大化項目記述独立・簡約化等議論所」にて内容分割が提案されていま

ドラゴンクエスト 蒼天のソウラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

工技師プラクゥ四魔博士の一人。体中からパイプの生えた老人。吹き出しもどことなくメカっぽくなってる辺り、喋るときも機械音声か何かだと思われる。キラーマシンやスライムボーグのような機械の魔物を作る。巨大な列車「大地の箱舟」を改造した「魔工機兵レイダートレイン」は圧巻の一言。なお、彼ら

ドラゴンクエスト モンスターバトルロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タスがある他、細かい相性や耐性が隠しパラメータとして設定されている。また主人公の職業によって技が第3の技に変化することがある。はぐれメタルやキラーマシンなど原作では強いキャラでも、こちらでの強さは使い方次第。逆にスライムやゴーストなどの雑魚が圧倒することもある。アイテムカード主人

ギガボディ(DQM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どシュールの一言。ダンジョンのモンスター化は開発陣のお気に入りなのか絶望と憎悪の魔宮ゆうれい船神殿レイダメデスと新作のたびに追加されている。キラーマシン33になって突如巨大化。初出のDQMB2では無印や2とは同サイズだったのだが・・・勇車スラリンガルエリスグールスラもり2の大戦車

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

補いつつパワーを活かすことができる「しっぷうづき」、ボス戦における足止め手段となる「あしばらい」など優秀なものを覚える。成長速度も速い上に、キラーマシン、ユニコーンなどの次なる優秀な攻略要員の配合素材にもなる。素の耐性が脆く終盤には心もとない上に、賢さやMPがほとんど伸びず配合素

ベホマン(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/04(木) 11:15:33更新日:2023/10/16 Mon 13:21:33NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁のモンスター「ベホマスライム」外見はホイミスライムの色違いベホマスライムが初登場した作品はⅢで、

ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けない場所も進めるようになる。そして何より、本作のモンスター達は……かなり個性的である。以下はその一例。個性豊かな仲間たちのセリフを見よ!○キラーマシン♀「やんがすサン ミッケ。オトメカイロ キドウチュウ。……ぽっ」「やんがすサン、マジイケテルーミタイナー」○スマイルロック♂「お

かいしんの息吹 - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

武闘家・特技ノーマルコスト3ユニット1体の攻撃力+3「攻撃時:武術カードを手札に加える」を付与するキラーマシンやはやてのリングなど2回攻撃系のカードと相性が良い。はぐれメタルに使用することで、ガチャコッコなどの3/5を上から取ることができる。独断と偏見による評価(最高評価5)ラン