「キャラ付け」を含むwiki一覧 - 7ページ

長谷川平乃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

末のらめえん屋に来た際、いきなり「悪霊退散!こんな場末は悪霊いっぱい、悪霊退散!」と錫杖のようなものを振り回して登場。唐突かつ無理矢理すぎるキャラ付けで視聴者の混乱を誘った。アニメ第二幕9話にて、ついにアニメでゴスロリ設定が日の目を見ることに。さらに池波流長谷川道場という設定が追

遙かなる時空の中で - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子氏の体調不良)、八葉の声優一新などが発売前から話題になった作品。舞台は幕末であり、帰国子女のヒロインが幼なじみたちとトリップする。主人公のキャラ付けを中心として全体的な不安定さが指摘されその年のKOTY大賞にまさかのノミネートされた。■遙かなる時空の中で6初めて近代が舞台となる

皆殺し編(ひぐらしのなく頃に解) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きた為、雛見沢ダム戦争や鬼ヶ淵死守同盟については殆ど知らない。原作では良くも悪くも生真面目過ぎるだけなのだが、アニメ版では何故かクズ臭が漂うキャラ付けに。【CS版】祭には第捌章として、絆にも第三巻に収録された。【漫画版】月刊Gファンタジーで連載されていた。全6巻。作画は桃山ひなせ

FRONT MISSION 5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うとか、サーフィンがどうとか。然り気無い程度に、そこら中に散りばめられている。システム面での特徴は、支援攻撃の仕様変更に伴う戦術の変化多彩なキャラ付けがされた兵士の中から自由にパーティをスカウトし編成できるスカウトシステムの導入これまでのバトルシミュレーター、賭けバトル(アリーナ

レノ(FF7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったりするんだろうか。 -- 名無しさん (2020-03-12 18:39:40) レノの語尾に「~ぞ、と」つけるのはボイスなしの頃はキャラ付けとしては良かったが、声ありになると凄く違和感が…中の人も大変だったんじゃなかろうか -- 名無しさん (2020-04-14

綾辻行人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中の愚痴を書き連ねたりと、相当苦しめられた模様。折り紙にも造詣が深い。その影響か、代表作の「館」シリーズの探偵役・島田潔は折り紙が得意というキャラ付けがなされている。彼に小説の中で架空の折り紙「三つ首の鶴」を折らせたところ、それを読んだ現実の折り紙作家*1が本当に折って送ってきた

仮面キャラ(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/10/07 Sun 20:42:16更新日:2023/08/31 Thu 13:18:56NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧これはファッションのようなもので、プロパガンダと言ってもいい君のように素直に言ってくれる人がいないので、つい忘れてしまう。す

雲居 一輪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

縁な感じだと思うが -- 名無しさん (2015-06-14 09:42:42) 機転の利く脳筋なお調子者の舎弟キャラというとかなり濃いキャラ付けよな~雲山も頑固一徹でシャイな紳士という濃さだし 聖の従者ポジになれたのも頷けるわ -- 名無しさん (2016-09-06

ファミ通1100号記念企画:読者が選ぶ! 歴代人気キャラクター 総集編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明不要のミスターニンテンドーがベスト2に。アクションスポーツパズルに悪役まで何でもござれ。恐らくゲーム至上最も多芸な人物であろう。彼の場合、キャラ付けはゲームのシステムに応じて行われると製作者がコメントしている。Here we go~!そして、全ゲームキャラの頂点に君臨した、栄光

アクセル・アルマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2014-05-28 01:30:17) ↑っていうか、猛威を振るったアタッカーが外伝、ムゲフロ、第2次OGと標準装備のキャラ付けになってるから、攻撃役としては普通に強いままだろうな -- 名無しさん (2014-05-28 01:32:55) 第2次OG

メタナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よいよ私もレア物か……」「もっともっと痛めつけなくては……」等ネタ的な発言をしたりと、カッコイイのかボケキャラなのかはっきりしてほしい絶妙なキャラ付けがされている。より詳しいキャラクター性についてはメタナイト(メディアミックス)を参照。パイロット版ではどういう訳か完全な敵として登

ミュウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミュウの声が山ちゃんだった。逆襲の個体と同じ奴なんだろうか。 -- 名無しさん (2019-11-18 11:07:20) ↑あの独特のキャラ付けは逆襲の個体っぽいといえばぽいかも -- 名無しさん (2019-11-28 21:36:51) 違反コメントを削除しました。

断末魔の叫び - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、バルバトスの悲鳴。仮にもボス格の敵でありながら、第一部最終決戦の大規模レイドバトルで真っ先に狩られたことから「レイドバトルの獲物」としてのキャラ付けが定着し、ハーゲンティとゼパル*2と並ぶネタキャラ扱いの彼であるが、イベント『レディ・ライネスの事件簿』において単独でレイドバトル

リンク(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う -- 名無しさん (2017-03-19 00:40:53) BOWリンクは記憶失った後はプレイヤーしだいだけど、100年前は結構キャラ付けされてる感じだな -- 名無しさん (2017-04-08 07:01:59) 薬で耐性増し増しにして砂漠・雪山・火山地帯を裸

ミツツボアリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もアリは腹ボテになることがあるようだ。中身は線虫。いいよな、触手出産 -- 名無しさん (2019-08-26 02:01:13) 謎のキャラ付けはこのWikiの名物だというが…なんかいろいろキツいな…… -- 名無しさん (2020-08-14 22:44:06) 日本

ドロッチェ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

完全にメインの待遇である。巨大鳥アクティブレイドの卵を狙って部下と共に現れたが、実は真の目的が…。ほぼ『あつめて!カービィ』のイメージに近いキャラ付けがされており、今度は部下も喋る。他のキャラと一線を画したクールな振る舞いも健在かと思いきや、最後の最後にまた萌えキャラを発揮した。

大和(戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィアミックスでは概ね大らかなお姉さんといった感じの人物像だが、小説『鶴翼の絆』では上述した戦艦大和の史実における暗い話題を引きずった影のあるキャラ付けがされている。詳細は「大和型戦艦(艦これ)」の項も参照。■World of Warships日本戦艦ツリーの集大成としてTier1

戦国武将 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したゲームを大規模に宣伝することにより、「歴史」に興味を持たせることには一定の評価を与えるべきである。あくまで「創作」なのだから、どのようなキャラ付けも(本人の名誉を傷付けない限りには)許されても良いだろう。あくまで、名誉を傷付けない限りは。「織田信奈の野望」など、性転換(女体化

ガノンドロフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よね…龍の泪見る限り瘴気の魔法自体は自前なのが驚く -- 名無しさん (2023-06-10 21:48:42) 今回ガチの悪役ムーブのキャラ付けだったけど、二段構えの姑息な策からの顔芸といい、偽ゼルダのアバターの動かし方が妙に様になっていたりと所々面白いの何なんだ。 --

フランケンシュタイン(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

取っているが、しゃべることができないだけで人格はある。こまめに節電をする性格であり、設定の段階では『よくマスターが入ったトイレの電気を消す』キャラ付けだったが、小説ではカウレスが電源を入れたままにしていたPCのコンセントを引っこ抜いた。彼女の願いは伝承と同じく自分の伴侶を得ること

ウルトラファイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行されていた雑誌『特撮エース』では、本作を原作とした唐沢なをきの漫画『ウルトラファイト番外地』が連載されていた。内容はTVシリーズの世界観やキャラ付けをベースにしたオリジナルで、怪獣プロレスよりはコメディ色が強めの作風。「激闘!三里の浜」や「怪獣死体置場」など、映像作品でも印象深

やらない夫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(〆⊂ / _ノ|  \“ /_ |   \/__ノギャラナイ夫やる夫派生キャラクター「ギャル夫」の相方。ギャル男と言うよりは、DQN的なキャラ付けをされることも。「ウィッシュ」が口癖などDAIGOに影響を受けている。その他にも、できない夫いかない夫やってられっか夫やらないのか

新選組 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すずきみきさぶろう (1837年~1919年)九番隊組長。伊東の実弟。参謀に着いてた兄貴の権力を傘に調子に乗ってたボンクラ…というのが定番のキャラ付け。その根拠になったのは、当時の記録を総合すると「九番隊組長に任命された翌月に降格された」ということになる、というものだが、最近の研

ラビリス(ペルソナ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

裸、射撃武器、ショートカット、敬語という特徴なのに対して、こちらは赤目、銀髪、制服着用、近接武器、ポニーテール、京都弁混じりの関西弁と真逆のキャラ付けがされている。喜怒哀楽がはっきりしており、しっかりした性格でこれまたアイギスとは真逆…に見えるが、実際のところ世間知らずなのは同じ

志々雄真実 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

文字通り手荒い祝福を見舞われた。「何がござるだそのくだらねぇ物言いはやめろぉ!」仮にも人斬りだったのに逆刃刀なんてへんてこな物ぶら下げた上にキャラ付けまでし始めてた先輩にぶちまけたセリフ。「出番だぜぇ薫殿!」剣心が十本刀と交戦してる中、宗次郎が連れてきた薫を見せつけながらそれにし

プルツー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

供キャラを積極的に遊びに誘おうとする天真爛漫な性格をしているのに対して、プルツーは機体の整備などやることをやってから遊ぶ、しっかり者としてのキャラ付けをされることが多い。スーパーロボット大戦MXでは宇宙世紀ガンダムは原作終了後の為、原作で死亡したキャラクターが殆ど登場しない中、プ

主人公(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イバルとして登場する際の名前は「ユウキ」。性格は、『RSE』では「……」を多用するなどどこかクールな印象もあったが、『ORAS』では元気系のキャラ付けになっている。女の子『ルビー・サファイア』では赤いバンダナ、胸元に太めの黒ラインが入った赤い半袖トップス、白いスカート、スパッツ。

ロックマン&フォルテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タイトル画面から「データベース」を選択すると、集めたCDに応じてシリーズ登場キャラのプロフィールが閲覧できる。ここで初めて判明する公式設定のキャラ付けも多く、ワールドシリーズやメガワールドなどのマイナーキャラまで含まれており、資料的価値としてもまあまあ貴重である。このデータベース

語尾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤシロ様信仰者が使用。●「~かしら」自称姉妹一の黄色い頭脳派が使用。●「~のら!」ハジケリストのほか、小学生(大嘘)のホモなど。●「~ぷり」キャラ付けが浅いアイドルのほか、正義の忍びなど。●「~ダヴィンチ(その他多数)」身体は語尾でできている●「~ザマス・~ザンス」出っ歯なおフラ

ラブカス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に使われていただろうか。 -- 名無しさん (2017-06-03 23:37:24) ↑8 そりゃ、ハートのような外見のポケモンというキャラ付けがこいつの存在意義よ。ポケモンは対戦ためだけの道具じゃない、あの世界に暮らす生き物たちだ。カモネギもデリバードもアンノーンもフィオ

ザ・グリード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そうとしたり、フィネガンたちの見張りもそこそこに壁のヌード写真に夢中になるなどそのスキモノっぷりには同僚たちも呆れるほど。劇中ではその強烈なキャラ付け以外大した活躍もなくあっさり怪物に飲まれてしまった。こんな彼だが、後のハリウッドではテロリストとしてシュワちゃんと戦ったり、世界一

キオ・アスノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

信(OFFにはできない)しながらトドメ刺すとか、無理ゲー過ぎる。 -- 名無しさん (2021-03-10 21:21:50) 小説版のキャラ付けが「ゲーム脳」なんて揶揄されてるけど、ゲームの知識と現実との違いを通して大人たちの戦争を理解しようとする描写は寧ろ彼の賢さが伝わっ

スーパーマリオワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性能差により、ルイージで全コース初回制覇を記録するのはやや難しく、ドラゴンコインなども含めてコンプリートでクリアするとなると上級者向けに近いキャラ付けとなっている。*3ヨッシー後の人気キャラ。今作で初登場。自称「スーパードラゴン」。あちこちのブロックに卵状態で閉じ込められている。

ブーン系小説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことがある人は多いおね。基本的にイケメン扱いされていて、知的なイメージが強く浸透してるお。言うなれば、参謀役って感じかお?わりとリアリストなキャラ付けをよく見るおね。【(´・ω・`)ショボン(ショボーン)】今や2ちゃん以外にも勢力を伸ばしつつある男だお。とあるブーン系小説作品の影

ワルイージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イージ様」で各作品で統一こそされているものの、『マリオテニスアドバンス』ではどこぞのおフランス帰りの男よろしく語尾が「~ザンス」だったりと、キャラ付けに相当難航していたことが伺えられる。*4ただ、最近では体が非常に柔らかいという設定が生まれ、他にもバラの花を携えたりフィギュアスケ

ボージャック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22:03:07) キャラデザが海賊っぽいせいか、高みの見物や不意打ちってのも悪の海賊らしいダーティーさで、個人的には卑怯ってのも悪くないキャラ付けと思う。 -- 名無しさん (2019-01-04 01:52:59) 卑怯でも強敵感があればまだ良いんだが、ボージャックは序

ザイリン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

味を示さず。曰く「もう進化の止まった相手と戦っても退屈なだけ」だかららしい。などなど。おかげで視聴者からはショタコンのストーカーという悲しいキャラ付けをされてしまっている。一応彼の名誉の為に言っておくと、自分のずば抜けたゾイド乗りの才能故、今まで自分と対等に戦える相手がおらず「ゾ

パタポン3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル姐さんと呼びなさいって何回言ったらわかるのよう!!」自分がGAYだと自己申告したりもした。「あ・た・く・し・は・gay♪」(原文ママ)なおキャラ付けは御覧の有様だが、ダークヒーローの中で最も残酷かつ恐ろしい性格の持ち主。記憶を取り戻しかけたフィーナに手術を施し、「過去の記憶を取

プロロ島 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:09:31) 由来はやっぱりプロローグだろうか ↑お色気系キャラが必要だったがいなかったので、イメージのあまり固まってない彼女をそういうキャラ付けで出したとのこと(当時のインタビューより。ややうろ覚え) -- 名無しさん (2020-03-12 02:57:19) ガノン

ニコライ・ジノビエフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体として提供する旨)から、ラクーンシティ事件前に書かれたものと推測される。■バイオハザードRE:3再登場したオペレーション・ラクーンシティのキャラ付けが引き継がれ、オリジナルより全体的にテンションが高めであり、マジキチスマイルが似合うハリウッド的悪役になった。なお、オペレーション

コモドオオトカゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2017-04-26 17:22:16) ↑毒のある爬虫類なら蛇でも良いんじゃないかって思ってたけど、ちゃんと生態に沿ったキャラ付けだったのか -- 名無しさん (2017-04-26 18:03:44) FC版ウィザードリィ2にモンスターとして出ている。集

山賊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤンガスは山賊キャラの中でも数少ない非悪役だが、時系列的には最序盤に雑魚っぽく登場して仲間に加わっており、ありがちなイメージを上手く活用したキャラ付けがなされている。また、かいけつゾロリのイシシとノシシは山賊キャラでも数少ない主人公の付き人である。◆ファイアーエムブレムシリーズぱ

実写化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/27 Tue 10:02:33更新日:2023/10/10 Tue 10:57:41NEW!所要時間:約 81 分で読めます▽タグ一覧実写化とは、小説・漫画・ゲームなど他の媒体で作られた二次元の作品を、生身の俳優を使って三次元で再現すること。主に映画やテレ

アーク(アークザラッド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

載されていた漫画版(作:藤凪かおる)においては熱血でケンカっ早く口が悪い部分が強調されており、事あるごとにエルクと大喧嘩を始めるという意外なキャラ付けがされている。戦闘面Ⅰでは主人公らしく高スペックで五大精霊の属性魔法すべてを覚え通常攻撃もかなりの威力を誇るため様々な局面で活躍で

徳島県 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、『勇者シリーズ』の大概の登場人物がうどん狂いだしこれでええやろとばかりに徳島ラーメンが好きで食べられないと禁断症状を起こすという安直な謎のキャラ付けをされてしまった。その上雑誌連載のノベル版では主人公の楠芽吹ともよく絡んでいて割と出番があったのに、本作の設定が『結城友奈は勇者で

江戸川ドラーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヒョロえもん6番、一塁手。背番号3。左投左打。痩身。喜怒哀楽の激しい熱血漢で、人一倍情に脆い。半ば怒るのが仕事にもなっている。だがこのようなキャラ付けがなされたのはビッグドーム杯編あたりからで、初期の頃は「草野球は気楽にやればいい」という趣旨の発言をしたこともある。彼もまたクロえ

ブキミちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中に……この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,23)▷ コメント欄部分編集 OVAのはなんかブキミちゃんのキャラ付けを変更してた覚えが -- 名無しさん (2014-03-22 21:21:44) ムドオン ムドオン ムドオ(ry -- 名

聖剣伝説3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースだった。SFC版では汎用の老婆のグラフィックなうえOPのみのチョイ役にすぎなかったかHoMでジョスターに届かない片想いをする女戦士というキャラ付けがされ、リメイク版ではHoM準拠の容姿になり、大きく若返った。でも口調や服装は以前の老婆のままなので婆臭い。何故そこは変えなかった