「キャラ付け」を含むwiki一覧 - 6ページ

池田七三郎/稗田利八(新選組) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「壬生義士伝」では語り部の一人として登場。ここで彼を初めて知ったという人も多いのではないだろうか。本作では、「穏やかな隠居の爺さん」といったキャラ付けになっているが、事情を知らず毛内がいる御陵衛士を訪ねてしまったり、また実際には参加していない油小路の変に参加しているなど小説特有の

主人公(ポケモンコロシアム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

若干対象年齢が上向きな作風を反映した所謂ダークヒーロー的な造形。主な移動手段はバイク。続編のポケモンXDでは英雄として存在のみが語られる。◆キャラ付け従来のポケモン作品通りの喋らない「はい」「いいえ」のみの主人公。ただ、この手の無言主人公には向いていない過去に因縁持ちのタイプであ

ストⅡ4コマ笑龍拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャピした年頃の女の子らしさを強調されていたが、キャミィ登場後はちょっとオバンじみてきた。そしてやはりキャミィはライバル。◆ガイル生真面目なキャラ付けをされているが、アメリカ人なところや特徴的な髪型をネタにされる。ボロボロのブラシで髪をセットしたら、ブラシが綺麗になって自分の髪が

天ボボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、怒んパッチ共々明らかに雰囲気が違うキャラがめっちゃカッコよくてワクワクした。次週落差に笑いまくったけど、今思うと現実の平和主義を皮肉ったキャラ付けで意外と深い -- 名無しさん (2020-11-19 18:27:50)#comment

ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Vが高い状態で仲間になりチートのような強さを誇る。最強の攻撃が無属性であるなどの点も含めかなり恵まれている。それだけでなくいろいろな意味で強キャラ付けがされており、ライダー組が得意とする根性の高さに加え、本来ライダー組が苦手とするはずの技量さえスパロボ参戦組に並び立つほどの高さと

ラーメンマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じゃないので、そこを改変する必要はないだろう。加えてブロッケンマンが生きてたらブロッケンJrの「父を殺したラーメンマンへの復讐を狙う」というキャラ付けまで大幅に改変しなくちゃならんし -- 名無しさん (2019-10-21 03:15:26) 「闘将!」では中の人がガルマ・

大沢木金鉄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の仲間達にも慕われている。 初登場は「浦安」第1話。ドラマ版では「アホの坂田」こと坂田利夫が演じていた。それに伴い、劇中のセリフも関西弁に。キャラ付け的にはただの“坂田師匠やんけ!www”……と言われたものの、見た目の再現度はズバ抜けて高かった。尚、撮影時期はいわゆる新型コロナ禍

秀徳高校 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。 -- 名無しさん (2014-05-05 10:46:32) ↑の意見に同意する一方、やはり顔と物騒な発言をするアイドルオタクというキャラ付けが大きいんじゃないかとも思う -- 名無しさん (2014-07-04 10:10:31) 宮地が191cmもあるのが意外。そ

カスタムロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズ作品の中で、本作はバウンティハンターの青年を主人公とした異端ともいえるストーリーが特徴。主人公が唯一喋る作品(ボイスはない)で、個性的なキャラ付けがされており、よく喋る。一方、ギャグやネタにも相当な力が入れられている。ついつい3番目の選択肢を選びたくなる。シナリオ中、NPCの

キレンジャー(初代)/大岩大太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強さを伺える。放送終了後は石森プロと東映の許可を得て『キレンジャーカレー』が発売された。ぶっちゃけ、後のスーパー戦隊でカレー好きのデブというキャラ付けのイエローはそんなに登場していないのだが、このキレンジャーのイメージだけで「イエロー=カレー好き・デブ」というイメージを持たれがち

ビーストウォーズリターンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身できた)?」ライノックスCV.中村大樹メタルス化に憧れてたサイ。こっちもセイバートロンに着いた時には行方不明になっていた。今回はイボンコのキャラ付け並みに彼が大変な事に。「や……やめてなんだなぁ……。」「のぶ代~!」[ヴィーコン]メガトロンが新たに作った軍団。自由意思を嫌ったメ

リネット・ビショップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら、実はリーネは腹黒い性格なのでは?という憶測が声優陣やファンの間から出始め、黒リーネと言う非公式のキャラクターが誕生している。まあこの手のキャラ付けは目立ったネタや欠点がなく地味普通にいい子で弄り辛いキャラにファンがよくやる有名税みたいなもんである。演じる名塚さんもそれを把握し

ゼツ(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

近とか結構ロマン感じる -- 名無しさん (2017-05-30 10:42:47) 後半の毒舌っぷりはオビトに悲壮感を持たせるため急にキャラ付けされた感がある それまでは比較的寛容でツッコミや解説役だったのに -- 名無しさん (2018-08-30 23:42:54)

吉野弘幸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

展開も多く、作中の恋愛劇に関してもこと主役カップルほど惹かれ合うプロセスがおざなりになっている傾向が強い。しかし、逆に言うと主役以外の女性のキャラ付けに関しては見事な手腕を発揮する。舞-HiMEプロジェクトでは数十人にのぼる魅力的な女性キャラクター陣を個性豊かに描ききった。また、

ダーイン(続・ボクらの太陽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トルドライブ中に「ジャンゴ……ボクと……1つに!!」とか言っちゃったせいで、姿の件と併せて一部のプレイヤーから「そっちの趣味」という可哀想なキャラ付けをされてしまうことが多い。ちなみにダーインと戦う前に選択肢を間違えるとエンディングが見れる。【漫画版】第一部の黒幕的存在として登場

平成仮面ライダーネタキャラ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とで爆誕した。詳しくは当該項目参照。嫌いじゃないわ!〈仮面ライダーOOO〉前作の路線をややブラッシュアップした展開で、最近の作品の中では割とキャラ付けは堅実だが鴻上周りは変人揃いである。後述するが、今作以降ファン層の変動の影響でネタキャラの扱いが大きく変わることに。・後藤慎太郎/

アルカナハートシリーズのキャラクター一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えない上に強さは凶悪オブ凶悪。あまりにも強すぎるため、悪い言い方をするとある意味最もアルカナ紳士たちからヘイトを集めている人物かもしれない。キャラ付けはまあ好みによりけりの範囲なんだが・・・「3」から登場したキャラクターヴァイスCV:沢城みゆき契約ガイスト…剱神(テュール)のガイ

エルレイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2022-05-15 14:56:45) あとサブノックが戦闘狂って書かれてるのは違和感がある。小説版とかでどんなキャラ付けされてるのか知らんけど。ハイデルベルグでもアクアラビリンスでも彼の戦う動機は信念だと語られてるし、アクアラビリンスではその信念がエ

井上敏樹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無しさん (2016-05-11 03:31:47) ジェットマン~平成一期は斬新だったんだろうが、結局アニメ調というか、大げさで記号的なキャラ付けを三次元の実写作品でもそのままやってりゃそりゃ濃ゆくもなるよねというか・・・久々のフェアリーフェンサーエフでもまったくやること変わ

メタルスラッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見が違うだけでなく、使用する武器の性能やミッションの展開も大きく異なる。各ミッション間の幕間劇の追加。前作ではほぼ無個性だった主人公に明確なキャラ付けがなされた上、上官とのコントめいたやり取りも面白い。状態異常(デブ化)の追加。救出した捕虜のギャラリーモード。一人ひとりに独自の顔

柴門たまき - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2014-03-19 16:45:27) 正直メインに据えるヒロインじゃないわなあ。空気空気言われてもメインは無難なキャラ付けの方がいい -- 名無しさん (2014-03-19 16:54:40) ↑ この手のゲームならそうだろうね。 -- 名無しさ

久米田康治 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、赤松健のスタジオが近所にあるらしい。名物は慰安旅行で、スタッフ全員を奢りで海外旅行に連れて行ったこともあるらしく、「卑屈」「小心者」というキャラ付けの久米田のイメージとは裏腹に太っ腹なようである。作画環境がフルデジタルということもあり、近年はオンラインアシスタントも採用している

FINAL FANTASY Ⅲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は真反対。サラ姫とフラグを立てた。OPでは赤魔道師。ルーネス達と旅に出発する前夜にサラ姫と一夜を共にするというイベントがあったが没となった。キャラ付けと共に「シドの飛空艇に乗っていたが、世界が闇に包まれ浮遊大陸に不時着したときにシドに唯一助け出された4人の赤子たち」という設定が付

神撃のバハムート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14-03-02 23:46:41) ↑え、アニメ化すんの?騎士=プレイヤーの扱いどうすんだろ。あの世界最強といっても過言ではない騎士に変なキャラ付けされたくないんだが -- 名無しさん (2014-06-04 13:33:18) 前に水木一郎のアニキが出てきたCM、ストーリ

戦闘のプロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

児よりも親近感が沸くんじゃないかってくらいお茶目なんだけどね -- 名無しさん (2014-11-22 17:31:48) 桜多吾作版のキャラ付けは個人的にメッチャ大好きだったなぁ、今からじゃ入手し辛いかもだけど鉄也さんが好きなら是非とも読んでほしい -- 名無しさん (

ノーブラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対して全く興味・意識の無い明け透けな女性を描く場合、単にズボラで男性的な女性を描く場合、逆に男を挑発する性に対して開放的な女性を描く場合等のキャラ付けとして使用される。シチュエーションとしては裸ワイシャツ(通称:はだわい)なんてものもある。羞恥プレイの一環として用いられることもあ

ウルトラマンギンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動方針はヒカルに任せている。話す時の声は杉田氏が、ウルトライブ時の『ウルトラーイブ! ○○!』の音声は川原慶久氏が担当している。ちなみにこのキャラ付けはゼロとの対比のため。【登場怪獣】すべて、スパークドールズを人間の悪の心にダークライブさせて現れている。基本的にやられた後はヒカル

ハム(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムアタックには向いていない。モンスターファーム3以降なんと1,2で築き上げた格闘家モチーフを投げ捨てて、カートゥーンアニメのお調子者のようなキャラ付けになってしまった。一言で言えばロジャーラビットかバッグス・バニー。ちから・回避タイプというゲーム的なコンセプトや真面目な性格こそ健

シン(北斗の拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てユダが一番下であとの3人はどっこいって感じしかしない -- 名無しさん (2014-07-12 09:51:05) 個人的にイチゴ味のキャラ付けがあの作品で一番好きなキャラだw -- 名無しさん (2014-07-12 10:00:05) ↑完全に被害者w二人の青春を描

桜Trick - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もきしている。ガーリック厨。乙川澄CV:麻倉もも美月の次の生徒会長で元書記。通称「スミスミ会長」。しゃべり方がじじくさいのじゃロリだが、実はキャラ付け。おっぱい星人。ていうかソムリエ。しっかり者に見えて見た目通りの甘えたがりでもある。飼ってる猫はゴロダルマ。野田シノブCV:西明日

細川幽斎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

している。重野なおき『信長の忍び』信長が義昭を奉戴するのに前後して登場した幕臣。かつての同僚松永久秀とは犬猿の仲。文武両道の万能人であるが、キャラ付けは歌人としての面がクローズアップされており、ことあるごとに一首詠もうとする面倒くさい御仁。このせいで出陣までに時間がかかったり、普

鬼太郎 対 悪魔くん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に、「赤舌」「釣瓶落とし」「牛鬼」「大入道」などの巨大な妖怪達が主力になっている。魔物軍団西洋に伝わる悪魔で組織された魔物達。個々の魔物達にキャラ付けはされていないが、「バアル」「アスタロト」「ブエル」「ベルフェゴル」「ベヘモット」など、有名な悪魔の姿が確認出来る。【ネタバレ】「

牙狼-GARO- 闇を照らす者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

05-10 01:02:47) 最後まで触れられなかったということはノイズで決まりだろう。『嘘かまことか』の嘘の方。…胡散くさい嘘つきというキャラ付けだろうと謎だらけの状況で無駄に視聴者を混乱させる偽情報をばらまくっていうのは創作的にアンフェアすぎるな -- 名無しさん (2

マグマトロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

皮被ってる様なタイプの方が難しかったわ・・・ -- 名無しさん (2013-08-27 05:46:52) 千葉トロンとお兄ちゃんが濃いキャラ付けの実力派ボスだったのに比べるとなんか地味な人だった印象。良くも悪くも真面目な悪役だったのとユニクロンのかませだったのがどうも -

青葉春人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でなかなかのチート彼女だった川星ほむらである。アプリ版2014にいなかったためごく一部から不安視されていたが、無事に出演。今回も2013でのキャラ付けがベース。スライダーを覚えていなくても超真魔球改を教われる(超真魔球は教われない)のも2013同様だが、成功率が低いため博打要素が

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タ諸兄もいることであろう。その通りである。インドア派を自称する博識な学者メギドであると同時に妻と娘を深く愛する家庭的なお父さんであり、そんなキャラ付けを意識してか火力と耐久力は低め。だがその実態は「マーリンと孔明を足して2で割らない」「インチキおじさん」「メギドに優劣はないがフォ

Good Morning ティーチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能性もあったという。第一話のアンケート順位は30位であり、ほぼ最下位に近かったという。また、当初は生徒達が優等生・体育会系・不良等ある程度のキャラ付けしかされていなかった。しかし、路線を変更してキャラクターが個性的になった結果、十年以上に渡る長期の連載作品となった。単行本の回のナ

波風ミナト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2015-01-18 00:28:47) 今波風サテライト聞いてるけど、歌詞がミナトとぴったりだな。苗字と言い岸影様はこの曲から名前とかキャラ付けの着想を得たんだろうか -- 名無しさん (2015-01-18 01:33:36) 忍界最速だが肝心なときにいつも間に合わな

功夫編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相当はあるのでオリジナル版と同等の使用感である。更に武術の達人なだけあって手・足・突・鋭・鈍属性に対する耐性を備えており、思った以上に耐えるキャラ付けは健在である。とはいえHPは低いのでラストの連戦は場合によってはサポートに徹した方が良いか。シナリオの関係で最終編に唯一登場しない

パートナーマシナリー(PSPo2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

系タイプ:マジシャン職業は全員レンジャーマジシャン型なのにフォースではないのはどうなんだろうかGH440元々セリフが少なかったが一部愛好家のキャラ付けにより、前作より大幅にセリフが変更されたボクッ娘オーダーに忠実な空気の読める賢い娘。乱戦向きだが装備やPAの関係で足を止めるので、

黒田官兵衛(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

引き受ければ、主が汚されずに済む」と半兵衛に語ったりする数少ないやり取りから分かる。こんな迷性格なので半兵衛も気が気でならない模様。これらのキャラ付けや同作のヤn…毛利元就に引っ張られたのか小説『銀河英雄伝説』の登場人物オーベルシュタインを意識した描写が目立ち、特に初出の3のムー

シャドームーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して再利用される機会の多いシャドームーンではあるが、RX以外はどうでもいいというスタンスが悪役には不向きだからか、RX版の人格をベースにしたキャラ付けをされることはあまりない。RXとの初戦は事前にRXの戦闘能力をスキャンし、RXだけでなく怪力無比のロボライダーを羽交い絞めにして動

忍足あずみ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が増えた結果、あずみがツッコミ役に回る事が多くなった。ちなみにこの李とステイシー、Sでこそ気の良い姉貴分と優しくて面倒見の良いお姉さんというキャラ付けなのだが、実は無印にも登場している(立ち絵は無しで声優使い回しのモブキャラ)。この時の二人はあずみを様づけし敬語を使うなど明確に上

上杉謙信(戦極姫) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一後に改名する。7では今までのキャラから大幅に変わり、自身を毘沙門天と生まれ変わりと自称する浮世離れした性格となっていた。真では僕っ子というキャラ付けがなされている。メインヒロインとしては歴代シリーズ皆勤(本作を代表する織田信長ですらメインヒロインから降格した時期もあった)。本作