「インフェ」を含むwiki一覧 - 17ページ

バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アビリティは受けるダメージを減らす「アンチペインショット」や命中率と移動速度を上げる「エナジーショット」、感染者に大ダメージを与える「キュアインフェクション」。専用ブルータルキルではハーブを高確率で生やす。全体的に扱いやすい能力が揃っており、とりあえず育てて損のないキャラ。格闘で

学校の怪談シリーズ(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の粘土工作が変形して人の手になった。大仏の頭ポプラ社から出た小説版の1に登場。ゴロゴロと転がりながら襲って来る。クマヒゲさん1に登場。怒るとインフェルノに変身。怪人クモ男鬼島さん集英社から出た小説版の1に登場。クマヒゲさんの代役。目だけの妖怪。二宮金次郎2に登場。読書好きでナイス

カオス・ソルジャー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以下の効果を得る。●1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。●1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。相手の手札をランダムに1枚選び、次の相手のエンドフェイズまで裏側表示で除外する。 (2):墓地のこのカードが除外さ

アンセル(VP) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

降は羽を使用しなくても倒す方法はあるが、ストーリーに変化はない。以下更なるネタバレ「戦乙女が力を貸してくれた!助太刀するぜ!ウィル!」死後エインフェリアとなった彼はAエンドルート終盤でガルムと対峙するウィルフレドに、ヴァルキリーの助力を得て参戦する。ゲスト扱いだがステータスが高く

学校の怪談(1995) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

野村宏伸さんといえば、この作品を思い出すな〜 -- 名無しさん (2015-07-14 13:52:18) クマヒゲさんの怪物状態ってインフェルノって名前が付いてなかったっけ。なんでこんな小洒落た名前?と思ってた -- 名無しさん (2017-04-08 16:14:4

No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か。幻影騎士団ラウンチは、素材がない闇属性エクシーズを1段階ランクアップし、このカード自体をエクシーズ素材として補充する。速攻魔法なので(メインフェイズ限定の発動条件があるが)相手ターンに出せ、エクシーズ素材も2つは確保できる。縛りがなく素材を1ターンで使いきれるジャイアントキラ

ハルパスレイド - リネージュリマスター図書室

技術書(カウンターバリア) 技術書(カウンターバリアベテラン) 魔法書(ディスインテグレート) 精霊の水晶(ソウルバリア) 精霊の水晶(インフェルノ) 精霊の水晶(ソウルオブフレイム) 闇精霊の水晶(アーマーブレイク) 記憶の水晶(ダークホース) ウォリアーの印章(デ

大地の騎士ガイアナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果モンスター」のみに効果を及ぼす妨害カードも増加しているためこの観点でのまともな差別化が可能となったのだ。効果モンスターのレベル管理が重要なインフェルノイドの打点稼ぎや、効果モンスター絶対殺すマンのクリアウィング&クリスタルウィング対策が主な役目になる。更に融合素材に記されたモン

デビドラモン - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

さえ解決できるなら、間違いなくレベルⅣ最強クラスのスペックで暴れられるだろう。また変わり種として、退化先としても最高クラスのスペックなので、インフェルモンからの退化を狙うムーブも面白いか。デビドラモンを直接場に出し、異常状態を特殊進化でかき消しながらインフェルモンに進化、次のター

残虐覇王デスカール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見られる。《魔龍バベルギヌス》 1000勝てる。しかし死ぬのが仕事のようなところがあるバベルギヌスに勝ったところで自慢はできない。というか《インフェルノ・サイン》で復活できないデスカールを蘇生してくれるバベルギヌスに、デスカールは頭が上がらない。《G・A・ペガサス》 3000《G

シュロウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「だるまさんが転んだ」とほぼ同じ。『天獄篇』ではモーションが追加。アクロバティックに動くようになりスタイリッシュさが増した。エンブラス・ジ・インフェルノサイフラッシュでは(ry巨大な黒いドーム状の光を放つMAP兵器。曰く「獄炎の抱擁」。範囲は広いが敵味方識別機能は無い。さらに再世

虚無魔人(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていたりとあまり推奨はしていない。ヴァニティー使いなら、弱者に優しく、強者に厳しく、博愛精神を持とう。逆に敵が【十二獣】やら【ABC】やら【インフェルノイド】やらの特殊召喚主体のガチデッキだったら、容赦は要らない。ヴァニティーの力を見せつけてやろう。…見せつける前にやられる可能性

サイクロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら自由に発動できる)*1似たような性能のカードの中でも、特に汎用性が高いと言っても過言ではない。特にスペルスピードが2である点が強力。単にメインフェイズ1で発動して《奈落の落とし穴》や《激流葬》を潰してもいいが、それ以外にも多種多様な使い方がある。例えば、装備魔法で強化した相手モ

レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

400(1):このカードは自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスター1体を除外し、手札から特殊召喚できる。(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・墓地から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚する。

No.9 天蓋星ダイソン・スフィア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/機械族/攻2800/守3000レベル9モンスター×2(1):このカードより高い攻撃力を持つモンスターが相手フィールドに存在する場合、自分メインフェイズ1にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、このカードは直接攻撃できる。(2):X素材を持っているこのカードが

No.39 希望皇ホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にする代わりに相手モンスター全破壊&その数×1000バーンと言う豪快な除去を飛ばす。オーバーキル気味だがVブレードシュート→Vサラマンダー・インフェルノ→ダイレクトと決まると非常に気持ち良い。ちなみに素材さえ持っているならどんなエクシーズモンスターが装備してても効果を使えるのでこ

ジェノサイドキングサーモン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、それをかばうようにデスルークデーモンが立ちはだかっている。ステータスと同様に、実際の設定でも本家よりもこちらの方が強いようである。そして…インフェルノクインサーモン効果モンスター星5/水属性/魚族/攻2400/守1000このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度し

ミラーマッチ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

妨害の打ち方や魔法カードのリソース管理などでお互いに非常に考えることの多いデュエルとなるため、ミラーマッチが楽しいテーマとして定評がある。〇インフェルニティ×インフェルニティ先攻後攻を決めて初手を見せ合うだけで展開も勝敗も分かるという嘘みたいな逸話が伝わっている。極まった満足民は

甲虫装機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装備する効果は対象を取らない効果なので、チェーンしてD.D.クロウで墓地のホーネットを除外しても手札のホーネットが待っているということも。メインフェイズの起動効果であるため、それまで高性能だった聖バリなどの攻撃反応、奈落の落とし穴などの召喚反応、大天使クリスティアなどは所詮「的」

ボケナメコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムシ出現時のものとは異なり、ピクミンを笛で呼んでも応答せずに楽しそうにぴょんぴょん跳ねながらボケナメコについていってしまう状態。新顔ダマグモインフェルノが操るガスと同じである。幸い、ボケナメコには他の攻撃手段がないので、それだけなら危険は少ない。周囲の原生生物を予め片付けておけば

スレードゲルミル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ジガンぶった斬ったりゼンガーとムービー付きで一騎打ちしたりと大活躍。また、OGSではα外伝でお蔵入りした頭部のドリルを使った突進技「ドリルインフェルノ」やマシンセルを最大展開して放たれるド派手技「星薙の太刀」が追加されるなどかなり優遇されている。悪人顔のケツアゴオヤジを大量のベ

罠モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

K1600/DEF1800攻1600・守1800となかなかのステータスに加え、特殊召喚なので一気に相手を畳み掛けられる。OCGカード化後、メインフェイズにしか発動できないデメリットは付いたがそれ以外は原作通りであり、召喚権を使わずリリースを揃えられた為、かなり使用された。ちなみに

インヴェルズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター●インヴェルズの斥候効果モンスター星1/闇属性/悪魔族/攻 200/守 0自分フィールド上に魔法・罠カードが存在しない場合、自分のメインフェイズ1の開始時にのみ発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。この

シノビガミ忍法裁定 - はつ卓のあれそれ

象可・【医霊】は通常の「変調表」の変調から選択可 ▲戻る◯忍法についてその4・【貪狼】や【不開】は1サイクルに1回まで使用可 →メインフェイズの判定として扱うためファンブル値は基本2 →そのサイクル中にまだ送っていなければ感情修正は可能だが演出修正は不可・【陽

武器作成クエスト - ガンスリンガー/リベリオン/ナイトウォッチWiki

チャー作成クエストsブッチャー作成クエスト [BUTCHER]sドリフター作成クエストデストロイヤー作成クエストsデストロイヤー作成クエストインフェルノ作成クエスト1.sガリスン作成クエスト [GARRISON]条件ガンスリンガーであることベースレベル55以上S1ガリスンを所持し

シュトロームベルクの金の城(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らカード10枚を裏側表示で除外する。除外できない場合このカードを破壊する。このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。「シュトロームベルクの金の城」のカード名が記されたモンスター1体をデッキから特殊召喚する。この効果を発動するターン

サイクル・リバースモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

える。基本的に一回使いきりのリバース効果モンスターとはこの点で一線を画す。カードの効果による表示形式の変更なので、反転召喚後に攻撃に参加、メインフェイズ2で裏側守備にするという、通常のモンスターでは不可能なヒット&アウェイ戦術も可能。この裏側守備表示というのがなかなか曲者で、《地

No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク・パペット-ジャイアントキラーエクシーズ・効果モンスターランク8/闇属性/機械族/攻1500守2500レベル8モンスター×2(1):自分メインフェイズ1に、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊

現世と冥界の逆転(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自分の墓地に「現世と冥界の逆転」が存在する限り、相手は墓地のカードの効果を発動できず、墓地のモンスターを特殊召喚できない。(2):お互いのメインフェイズに、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「墓守」モンスターまたは天使族・地属性モンスター1体を手札に加える。(3):このカード

オービタル7 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

属性/機械族/攻500/守2000(1):このカードがリバースした場合に発動する。このカードにカシコマリカウンターを1つ置く。(2):自分メインフェイズに、このカードのカシコマリカウンターを全て取り除いて発動できる。このカードの攻撃力は2000になり、このターン直接攻撃できず、エ

強力チーム(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

番合致してるよな -- 名無しさん (2017-02-06 15:21:33) マッスルファイトで一番インパクトのあるのは「偽マッスル・インフェルノ」だと思う -- 名無しさん (2017-02-24 09:05:06) キン肉アタルと一進一退の攻防を繰り広げた強盗と強力

偉大なる赤竜(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないので、主に炎属性耐性を高めてダメージを抑える方向でブレス等を受ける形になる。これはその対策を引っぺがす技。次ターンにファイアブレスまたはインフェルノ(後述)を確実に使うという行動パターンが組まれている。インフェルノ[頭技]全体に炎属性遠隔術式攻撃Ⅳでのみ使用。HPが減ってくる

大巨人ポプラドン(PM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るときは重宝するだろう。むしろステータスが低いくせに攻撃時に発動する効果を持つなど、このカードを使うことが前提のようなぽぷらまで存在する。メインフェイズ中のパンプアップは弱いという定説を大きく覆したカードと言える。レアリティはレアなので値段はやや高めだが、さすがにぽぷら専用で汎用

サラマンダー/Gレックス/イフリート(LBX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かなり面倒。※プラモデルについて具体的な発売予定は確認されていなかったが、アニメ終盤に合わせて発売。また、次世代ワールドホビーフェア限定で、インフェルノモードを再現したクリアバージョンのイフリートも販売された。更に、ダンプラ版マスターグレードとも言うべきハイパーファンクションの第

トラックス(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

☆ヘッドマスターズ』ではロディマスがマトリクスの捜索中、デストロンの追撃を阻止するために、ウルトラマグナスの指揮の元、マイスター、プロール、インフェルノと共に出撃していた。この時、飛行モードのまま、地を張っていた。作画スタッフもえらいマニアックな間違いをするものである。【玩具】『

海動剣(マジンカイザーSKL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

との合体は後半だが、合体するとZシリーズのエレメントシステムよろしく両パイロットのいい所取りになる。スキルで鍛えまくると「覚醒」「熱血」でのインフェルノブラスター連発での最強のボスキラーと化す。スパロボ的には従来のマジンガーよりゲッターの方が近いユニットと言えるだろう。ちなみに最

No102四騎士 - 魔法少女規格-Magic Girl Standard-

性を評価されまとめ役として選ばれた。関西弁と「おしゃれ」メガネが特徴、よく無茶振りをさせられる為、恨み言を吐きがち。・アスカトール/無所属/インフェルノハート「まあ、面白いし。あなた達がどうしてもって言うならやってもいいよ?」年齢:不詳性格:享楽的で大胆現代に蘇った人造神格の一柱

食事フェイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。だが基本的にはドローフェイズ前、またはデュエル前に挟むのがマナーである。食事フェイズ←今ここ↓ドローフェイズ↓スタンバイフェイズ↓メインフェイズ1↓バトルフェイズ↓メインフェイズ2↓エンドフェイズこの項目が面白かったなら……\ポチッと/    *   *  *   + う

ペンデュラム召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンに置くペンデュラム召喚を行うためには、準備としてペンデュラムモンスターをペンデュラムゾーンに置いておく必要がある。これを行えるのは自分のメインフェイズ。フィールド魔法や永続魔法を発動するのと同じように、手札からペンデュラムゾーンに置いてそれを発動する。このとき、ペンデュラムモン

ミドガロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/04 Tue 3:09:05更新日:2023/12/14 Thu 10:39:25NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンターフロンティアZZ』に登場するモンスター。別名「爆狼」。G☆4で戦えるようになる狼型の牙獣種モンスターである

真上遼(マジンカイザーSKL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になったことでパルスビームモードのブレストリガーやルストストリームを駆使して遠距離戦を展開した。最後は重力炉に串刺しにしたアイアンカイザーにインフェルノブラスターを叩きこんで対消滅を起こさせ世界を救った。ちなみにその直前にキバに「てめえら本物のバカだ!!」と言われているのでそれに

魔竜戦鬼ヤクシャ(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タグ一覧ヴァンガードのかげろうに所属するユニット。以下テキスト詳細魔竜戦鬼ヤクシャG-3 P9000 CT1 かげろう自[手札]:あなたのメインフェイズ中、相手のRドロップゾーンに置かれた時、あなたのG2のVがいるなら、このカードを公開してよい。公開したら、このカードをライドする

マジマザー/小津深雪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

夫が行方不明になったのを機に危機感を強め、氷の天空聖者スノウジェルと契約して自身も魔法使いとなった。子供達にはその事は伏せていたが、地底冥府インフェルシアの侵攻を機に正体を明かし、マジマザーに変身して冥獣トロルを倒した。その後、末っ子でまだ高校生の魁以外の4人にマージフォンを渡し

檜山修之 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)カジメリ星人 ベン・G(特捜戦隊デカレンジャー)冥獣人バーサーカーのグルーム・ド・ブライドン(魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁)蛮機獣ハツデンバンキ(炎神戦隊ゴーオンジャー)アベコンベ(侍戦隊シンケンジャー)スニークブラザース・ヤンガー(海賊戦隊

ビークロイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機械族/攻1200/守1200相手フィールド上にセットされているカードを1枚めくり、確認した後元に戻す。この効果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに発動する事ができる。相手のセットカードを確認する効果を持つ。パトロール用の車両なのだろうか?。1枚のピーピングだけでは大したア

EXTRA PACK(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が待たれたボガーナイトとダークソウルが収録されたが日本では猫禁止後のため思うように結果を出せないまま虫の襲撃に遭ってしまった。墓守の召喚師やインフェルニティ・バリアやコアキメイル・ウォールや極星天ヴァナディースなどのカテゴリーに欠かせないカードも多い。ドロール&ロックバードや増殖

トランスフォーマースーパーリンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敬している。スカイファイヤー(声:檜山修之)前作のジェットファイヤーが小さくなった姿。チームコンボイの切り込み隊長だが冷静な観察眼をも持つ。インフェルノ(声:神奈延年)消防車から変形する冷静沈着な狙撃手。中盤、デストロンのスパークを注入されるが最期はサイバトロンとして消滅、残され

エルフの剣士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドはルール上「エルフの剣士」カードとしても扱う。(1):自分の手札が1枚以上の場合、このカードは攻撃できない。(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札から「エルフの剣士」モンスター1体を特殊召喚する。(3):このカードの攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時に発動

GOLD SERIES(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダークネスメタルドラゴンデブリ・ドラゴンE・HERO プリズマー召喚僧サモンプリースト大天使クリスティア堕天使アスモディウス堕天使スペルビアインフェルニティ・デーモン魔界発現世行きデスガイド馬頭鬼レスキューラビット熱血獣士ウルフバークライトロード・アーチャー フェリスダーク・シム