「ひこう」を含むwiki一覧 - 7ページ

ソッド&シルディ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほのおタイプかじめんタイプのわざがあると心強い。かくとうタイプのわざだとニダンギルかドータクンの弱点が突けないので注意。なお、ほのおタイプとひこうタイプのわざを使い分ければ、ソッドとシルディ両方の全てのポケモンの弱点を突くことが可能であることを覚えておくとよい。敗北した時に一瞬白

カマスジョー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベルアップで覚えられる技はノーマル・あく・みずのみと範囲が狭いものの、わざマシンやわざレコードを駆使すればエスパー・かくとう・じめん・どく・ひこうと幅広く、魚系統のポケモンにしては珍しい器用な立ち回りが可能となる。メインウェポンは最高打点の「アクアブレイク」、威力は劣るが上からひ

モンキー・D・ルフィの技一覧(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

G WORLD」で登場。ルフィに雷が効かないことに最初気づかず反応が遅れてしまったシキへのフィニッシュ技となった。ONE PIECE世界でもひこうタイプはでんきタイプに弱いんだろうか。ゴムゴムの獅子王レオレックスバズーカ「GOLD」にて使用。両腕を「大猿王銃」の如く巨大化・圧縮し

味方殺し技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て採用されることも非常に多いが、この「使用者以外も巻き込む」性質がかなり厄介でダブル以上の試合では相方に注意する必要がある。じしんの場合は、ひこうタイプか特性:ふゆう持ちを相方にすることで容易に回避できるが、当然非常に読まれやすい。ある程度割り切って味方殺し上等で使うか、それを嫌

羽/翼(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。『TDX』から登場した「ビートル」もホバリングが「ホバーウィング」となって翅で切りつけることができるようになる。ポケモンシリーズ翼を用いたひこうタイプの汎用技は意外と「つばさでうつ」ぐらいしかない。トンボでもできる。むしろはがねタイプの「はがねのつばさ」の方がサブウェポンとして

ゴリランダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る対策はしやすいが、怠った相手PTを一気に吹き飛ばせる性能といえる。DLC「冠の雪原」が解禁されて以降は原種サンダーやテッカグヤなどの強力なひこうタイプや、アーゴヨンやウツロイド等の毒アタッカーが多数参戦したにもかかわらず、8位という相変わらずの高い使用率となっており、改めてくさ

ポケモントレーナー(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ならないが、外すとほぼそのまま落ちる。崖に近すぎても外すことがあるので、すかさずリザードンに交代したい。◇リザードンCV:三木眞一郎ほのお・ひこうタイプのかえんポケモン。アニメでの活躍などから人気の高いポケモンであり、それゆえか前述の通りforでも単独参戦している。ちなみに64と

パルスワン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも優秀な犬である。全体的に能力が控えめだが、すばやさ121を背景に序盤ポケモンの割には多彩な活躍が期待できるポケモンかもしれない。対みず・ひこう枠で迷った時にでも愛でてあげよう。◇アニメでのパルスワン上述の通り、『ポケットモンスター(アニメ第7シリーズ)』にワンパチがレギュラー

ティエルノ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

妙だが、バトルハウスでは非常に心強い味方として活躍してくれる。サナやトロバよりもティエルノのほうが頼りになると言う人もいる。手持ちが2匹ともひこうタイプなので「じしん」が当たらず、向こうはこちらのポケモンを巻き込む技も持っていない。更に、2匹とも「ブレイブバード」や「とびひざげり

ガラル地方の化石ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弱い特性ではなく、こちらを採用した耐久型も一定数いる為、覚えておいても損は無いだろう。。また、意外にも技範囲が一致技以外にもほのお・じめん・ひこう・はがねと広く、メインウェポンが利かない敵にも対応可能。詳細は項目にて。パッチルドン全国図鑑No.881分類:かせきポケモン英語名:

ワタシラガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーダーとしては戦うタイミングが遅めなため、レベルはそれぞれ19、20と高い。また、ワタシラガはダイマックスする。とはいえ、ヒバニーやどく、ひこうのポケモンなどをしっかり育てていれば問題なく勝てるだろう。殿堂入り後はエースをアップリュー/タルップルに譲るが、ワタシラガはLv.60

バグポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミングはおそらくカビゴンとピカチュウが由来かと思われる。■アネ゙デパミ゙図鑑No.006高さ:1.7m 重さ:90.5kg タイプ:ほのお/ひこう種族値HP:78攻撃:84防御:78特殊:85素早さ:100初代にのみ登場するポケモン。バグポケの中では比較的容易に誕生させることが可

アマージョ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「はやてのつばさ」の弱体化や、ほのお弱点を考慮すると必ずしも有利にはならない。それでもファイアローがはやてのつばさ持ちかつHP満タンであればひこう技で攻撃できなくなるため、ある程度相手の行動に制約を与えることができる。「じょおうのいげん」が最も警戒されやすいため、敢えて「スイート

ボルケニオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦しているので関係ある……のかもしれない。■対戦でのボルケニオン炎と水という相反するタイプを併せ持つ唯一のポケモン。これにより、みずタイプはひこうタイプに続いて全タイプとの複合を制覇することになった。攻防両面で優秀な組み合わせだが、水やドラゴンには一致技を両方半減されるので注意。

ダイマックスアドベンチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カイオーガ/グラードン''ほとんどの攻撃を半減する''ディアルガ/パルキア''スイクン以上の耐久力を持つ''クレセリア''前述のタイプ表示【ひこう】を見て集められたでんきタイプのポケモンを「じならし」や「じしん」で薙ぎ払う''ランドロス''追い詰められると『パーフェクトフォルム』

カプ・ブルル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃を受けない)種族値HP:70攻撃:130防御:115特攻:85特防:95素早さ:75合計:570努力値:攻撃+34倍:どく2倍:ほのお/ひこう/こおり/はがね1/2:くさ/みず/でんき/じめん/かくとう/あく無効:ドラゴン■概要第七世代から登場したポケモンでアローラ地方の4つ

ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンション・パス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

各地に逃げ去ってしまい、追いかけて捕まえることになる。いずれも原種の面影を留めてはいるが、全体的に暗色系のカラーリングになっており、タイプもひこう以外は全く異なるものになっている。なお、色違いは揃って原種と同じカラーリングになる。新要素おしゃれカードヨロイ島駅の前でクララ/セイボ

インテリア - 星のカービィ 非公式wiki

じんと おはなしできるらしい でんわ攻撃すると音が鳴る。5Interior65.pngロケットのベッドスターハイウェイゆめのなかで うちゅうひこうしになれる ベッド座ることができる。6ブラックホールゴミばこわくせいきちいくらでもすいこむ べんりな ゴミばこ7Interior67.

フシギダネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りょくそ(天候が晴れの時、素早さが2倍になる)種族値HP:45攻撃:49防御:49特攻:65特防:65素早さ:45合計:3182倍:ほのお/ひこう/こおり/エスパー1/2:みず/でんき/かくとう/フェアリー1/4:くさ努力値:特攻+1初代(カントー地方)御三家の一匹。フシギダネが

ポッチャマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

水御三家として活躍する。レベルアップで「つつく」や「ドリルくちばし」を覚えるので、くさタイプにも対抗できる。鳥類がモチーフとはいえ、これらをひこうタイプ以外で覚えるのは珍しい。素早さがやや低く、先手を取られがちなのが欠点。エンペルトまで進化するとはがねタイプが加わり、特攻も上がっ

マーシャドー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

威力が1.5倍になる)種族値HP:90攻撃:125防御:80特攻:90特防:90素早さ:125合計:600努力値:攻撃+2、素早さ+12倍:ひこう/ゴースト/エスパー/フェアリー1/2:いわ/どく1/4:むし無効:ノーマル/かくとう■概要2017年4月に公式発表された、第七世代に

アサギシティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギの海は1年中深い霧に包まれており、普通の光は遮られてしまうためデンリュウの光で照らさないと船が全く出せないという設定になっている。そのためひこうタイプで海上を飛んでいくのも不可能となっている。中心地は市場のようになっており年中賑わっているが、船が出せなければたちまち廃れるとされ

ポケジョブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。でんきタイプ機械の仕事といった電気に関する仕事を手伝う。むしタイプ裁縫や収穫等の仕事が多い。成虫に当たるポケモンでも糸を出せるのだろうか?ひこうタイプやはり運送の仕事が圧倒的に多い。ギャラドスやルチャブルでもちゃんと務まるのが凄い。かくとうタイプ土木や運搬、護衛のように力が重要

バフラヴァーン(黒白のアヴェスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のどちらが強い?『黒白のアヴェスター』の登場人物。プロフィール種族:不明性別:男性身長:228cm体重:200kg二つ名:暴窮飛蝗ぼうきゅうひこう魔王序列:三位所在地:不明戒律1:『殲くし滅ぼす無尽の暴窮ハザフ・ルマ』戒律2:『終わりなき群生する暴窮マルヤ・アエーシュマ』概要善な

テッカグヤ - ポケモン部公式wiki

」-ムーン説明文よりデータ 全国図鑑ナンバー 797 分類 うちあげポケモン タイプ はがね/ひこう 高さ 9.2m 重さ 999.9kg 特性 ビーストブースト 英語名

ヤドラン(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではなくどくタイプを持つ。何気に進化で追加されたタイプがタイプ1になっており、進化前からのエスパーはタイプ2に。これにより、エスパータイプはひこう、みずに続いて全タイプとの複合を達成した。種族値も大きく変更されており、攻撃が特攻と同じ値にまで上昇しているが、その代償に防御と特防が

クララ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られるのに対し、こちらは一方的に負担を押し付けられるので結構エグい。どくタイプのポケモン(特に今作は強力なムゲンダイナもいる)で回収したり、ひこうやはがねタイプのポケモンで挑めばノーダメージではあるが。ちなみにバトル後の台詞を見る限りでは、一応この行為について「汚い手」「卑怯なこ

交代技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、じめんタイプがいないとボルチェンを撃たれるだけでパーティーが崩壊するというパターンも増えてきた。シナリオではBWのカミツレ戦で同じでんき/ひこうのエモンガが2匹でこれを繰り返すのが鬱陶しいと話題に。もちろん「とんぼがえり」と同じように特性『いかく』と組み合わせることも可能。メガ

りんしょう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

率の高くない、いや使用者の少ない技だったが後に教え技化。かくとうタイプ等がサブウェポンとして持っていることがある。■りんしょう使いピジョットひこう複合とメガシンカ時の高い特攻がウリ。しかし、メガボーマンダの影に隠れがちか。プクリンダブルでメジャーな「いかく」を「かちき」による特攻

誰がその咎負う者か-雑談 - 鮭茶漬けまとめ

単タイプなんですけど[06-Dec-20 01:17 PM] 貫鳩 奏楽シェイミです[06-Dec-20 01:17 PM] Kst-873ひこうタイプが追加されるやつ[06-Dec-20 01:17 PM] あやめスカイフォルムになるとひこうタイプ増えますよ[06-Dec-20

ワイルドエリア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、そらとぶタクシーの指定ポイント天候集いの空地以外は日替りで天候が変化する。種類バトルへの影響よく出るようになるポケモン晴れ、曇りなしくさ、ひこう、ノーマル(晴れ)/かくとう、どく、あく(曇り)雨あめみず、むし豪雨あめ、エレキフィールドみず、でんき、ドラゴン雪、吹雪あられこおり(

ラフレシア(ポケモン) - なんでもある Wiki

いせいかくで計算能力の最大値個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算ダメージ倍率第1世代ノーマル:100%かくとう:50%ひこう:200%どく:100%じめん:100%いわ:100%むし:400%ゴースト:100%ほのお:200%みず:50%くさ:25%でんき:

トロバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だわでかなり足を引っ張る。輝きの洞窟で捕獲できるソルロックやルナトーンなら地震にも砂嵐にも巻き込まれる心配がない。あるいは他のバージョンからひこうにじめん・いわ・はがねが複合したポケモンやフライゴン、ドータクンあたりを連れてくるか。アニメ版声は藤井美波氏。ポケモンサマーキャンプで

ニョロモ - なんでもある Wiki

しにくいせいかくで計算能力の最大値個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算ダメージ倍率ノーマル:100%かくとう:100%ひこう:100%どく:100%じめん:100%いわ:100%むし:100%ゴースト:100%はがね:50%ほのお:50%みず:50%くさ:2

ルナトーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

防御:65特攻:95特防:85素早さ:70合計:460努力値:特攻+2弱点:くさ/みず/むし/ゴースト/はがね/あく半減:ノーマル/ほのお/ひこう/どく/エスパー無効:じめん ※特性の効果◆概要三日月のような姿をしたポケモン。大きく見開かれた目が何とも不気味ながらも、神秘的な雰囲

ニョロボン - なんでもある Wiki

しにくいせいかくで計算能力の最大値個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算ダメージ倍率ノーマル:100%かくとう:100%ひこう:200%どく:100%じめん:100%いわ:50%むし:50%ゴースト:100%はがね:50%ほのお:50%みず:50%くさ:200

シジマ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Lv31金銀ではこころのめ+ばくれつパンチ、HGSSではきあいパンチを使用してくる。どちらもスキがあるので、速攻が楽。ただし、オコリザルがひこうタイプキラーな「いわなだれ」、ニョロボンが特殊技の「なみのり」を使ってきて、格闘一本ではないため油断は禁物。特に金銀時代の「いわなだれ

イーブイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

習得によりイーブイも対戦において遂に一線級に立つことが可能となった。バトン先としては様々な候補が考えられるが、かくとう技の一貫性を切るためにひこう・むし・どく・エスパー・ゴースト・フェアリータイプの中から選ぶのが無難か。この中には威力220の「アシストパワー」を撃てるピクシーやト

タケシ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り落とされる。このため最初のジムとはいえ、決して侮れない相手である。…と思いきや、旧作でのイワークはノーマル技しか使わないのでほのおやむし、ひこうでも弱点を突かれることはない。歴代でもタイプ一致の技を全く使わない唯一のジムリーダーとなっている。その為半減の「ひのこ」ですらゴリ押し

リーフィア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きあいのタスキ」型で使いやすい「じたばた」程度。「あなをほる」はくさタイプの相性補完としては悪くないものの1ターン溜めが必要なのが致命的で、ひこうタイプや「ふゆう」持ちの無償降臨を許してしまう。SMならZワザとして使えばタイムラグのない威力160のじめん技となれたはずが、この世代

俺のドータクンのコピペ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では詰みすら覚悟しなければならないほどの難敵として知られている。むろんその事を理解している相手がむざむざじしんを食らってくれようはずもなく、ひこうタイプかふゆう持ちのポケモンに交代されておしまいだろう。ここでも「サイクル戦」という対戦の基礎を知らないという形で無知が露呈 もっとも

マスキッパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「各種フィールド」が無効)種族値HP:74攻撃:100防御:72特攻:90特防:72素早さ:46合計:454努力値:攻撃+2弱点:ほのお/ひこう/むし/どく半減:くさ/みず/でんき無効:じめん ※特性の効果◆概要比較的多めの弱点・攻撃寄りの種族値・低い素早さとかなり独特さが目立

埋葬ポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上差別化は不可能に近い)。カモネギと立場逆転。第8世代以降、リメイク以外で全く音沙汰がなく将来は暗い。デリバード該当世代:第2世代~こおりとひこうタイプを持つポケモン最底辺なサンタ。相手に勝利をプレゼントするサンタ。おまけにBWにて与えられた隠れ特性の『ふみん』は通常特性の『やる

ピジョン - なんでもある Wiki

レ図鑑#-新アーカラ図鑑#-新ウラウラ図鑑#-新ポニ図鑑#-ガラル図鑑#-ヨロイ島図鑑#-カンムリ雪原図鑑#-分類とりポケモンタイプノーマルひこうたかさ1.1mおもさ30.0kgとくせい ※するどいめちどりあし隠れ特性はとむね図鑑の色茶タマゴグループひこうタマゴの歩数15サイクル

ランターン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

種族値 HP:125攻撃:58防御:58特攻:76特防:76素早さ:67合計:460努力値:HP+22倍:くさ/じめん1/2:ほのお/みず/ひこう/こおり1/4:はがね無効:みず ※特性「ちょすい」の時チョンチーがレベル27で進化。■チョンチー全国図鑑No.170分類:あんこうポ

ピジョット - なんでもある Wiki

レ図鑑#-新アーカラ図鑑#-新ウラウラ図鑑#-新ポニ図鑑#-ガラル図鑑#-ヨロイ島図鑑#-カンムリ雪原図鑑#-分類とりポケモンタイプノーマルひこうたかさ1.5mおもさ39.5kgとくせい ※するどいめちどりあし隠れ特性はとむね図鑑の色茶メガピジョットたかさ2.2mおもさ50.5k

スピアー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がLv.7でコクーンに進化、さらにLv.10でスピアーに進化する。毛虫がサナギを経てスズメバチになった。大きな羽がついて飛行可能になったが、ひこうタイプは付属されなかった。むしろどくタイプと紙すぎる防御のおかげで等倍の「じしん」で墜落する……蜂型の虫ポケモンだが足は二対しかない。

ピィ - なんでもある Wiki

かくで計算能力の最大値個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算ダメージ倍率第5世代までノーマル:100%かくとう:200%ひこう:100%どく:100%じめん:100%いわ:100%むし:100%ゴースト:0%はがね:100%ほのお:100%みず:100%くさ:

ディアルガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃:120防御:120特攻:150特防:100素早さ:90合計:680努力値:特攻+32倍:かくとう/じめん1/2:ノーマル/みず/でんき/ひこう/エスパー/むし/いわ/はがね1/4:くさ無効:どく■概要『ポケットモンスター ダイヤモンド』のパッケージを飾った伝説のポケモン。濃い