「の元祖」を含むwiki一覧 - 13ページ

テラノイド/ゼルガノイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

感もあったからな。D4のデメリットガン無視で強大な力を振り回すことに酔ってたユウキ・マイとは違う。それに「正義の心振りかざして牙を剥くヤツ」の元祖はR1号では -- 名無しさん (2021-02-07 03:33:49) ↑1.3 なるほど、過程や結果は似ていてもスタート地点

htoL#NiQ-ホタルノニッキ- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のスマートフォン向けゲームシリーズ「ゲームバラエティー」の一つとして、本作のスマートフォン版が配信されている。フリーゲームみたいなノリの作品の元祖。同社が「新たな切り口、新たなゲーム性」をテーマに新規IPを創出する企画「NEWBRAND」の第一弾として『ハーレム天国だと思ったらヤ

ゴールドシップ(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/04/20 Tue 18:33:00更新日:2024/05/27 Mon 10:41:10NEW!所要時間:約 79 分で読めます▽タグ一覧黄金の航路ヒーロー列伝No.74ゴールドシップとは、日本の元競走馬、種牡馬。データ生誕:2009年3月6日父:ステイゴール

ヨーヨー(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た所で前後に星を飛ばす。威力と攻撃範囲に優れるが、コマンドがやや(というかSDX時代だと一番)難しい。Wii以降の作品ではお馴染みの↓↑攻撃の元祖。いぬのさんぽ〜さんぽかいし(↓B長押し)「スターアライズ」にて追加された技。ヨーヨーを前方に固定しながら回転させる技。そのまま移動す

ロックマン1に登場する雑魚敵一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後は運ゲーである。特にエレキマンステージのボス扉前のこいつは非常に厄介。マグネットビームで大回りしよう。シリーズほぼ恒例の「プレス系雑魚敵」の元祖と言える存在だが、その凶悪な火力は他と一線を画している。アイススラッシャーで固めて倒すか逃げるのが最も安全。ピッケルマン⚪︎HP:10

SCP-2658 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高く設定されていることが多い。更に廃版になっていればそれだけ価値も上がるため、コレクターも集まり非常に手に入りづらくなる。これはそんなTCGの元祖であるMagic: The Gathering(以下、MtGと表記)のレアカードの一つ、《Mox Ruby》に関するオブジェクトである

朝倉 理香子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

夢時空(自機兼対戦相手)二つ名:夢を探す科学テーマ曲:夢幻遊戯 ~ Dream War紫の長髪と丸眼鏡と白衣が特徴的な女性。つまるところ東方の元祖眼鏡っ子である。東方夢時空に登場した魔法使いの一人。ただしエレンとは異なり職業:魔法使いなのか種族:魔法使いなのかは不明。魔法使いとし

デビモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技*3。得意技・ダークネススピア・グレイエム(X抗体のみ)チェーンで敵の肉体を内部から破壊する技*4。エンジェウーモンと並んで女性型デジモンの元祖でもある闇の貴婦人。初登場も同じく『デジタルモンスターver.S デジモンテイマーズ』。デジアド無印ではエンジェウーモンと女の戦いを*

軌道エレベータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がある人は見てみては?後、星空へ架かる橋とは一切関係ない。■軌道エレベータの登場する作品楽園の泉(アーサー・C・クラーク、軌道エレベータモノの元祖にして最高峰)南極点のピアピア動画(野尻抱介、ニコ厨としても有名)∀ガンダム機動戦士ガンダム00宇宙の騎士テッカマンブレード劇場版 仮

秋桜の空に - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者。何をしても「靖臣だから仕方ない」という絶対欲しくない大義名分を持っている。桜橋涼香声・桑島法子靖臣の幼なじみで、通称「すずねえ」。ダダ甘の元祖。ケーキ絡みだと人が変わる。「だぞっっっっっ!」と「っ」をやたら溜めてしゃべる。怒らせると「お姉ちゃんパンチ」が飛んでくる。佐久間晴姫

ゲーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

口ゲーマーキャラはなんだかんだで大抵頭脳系キャラってのを真っ向から否定していくスタイルの望月杏奈すき。関係ないけど生意気なゲーマー少年キャラの元祖ってやっぱ天沼なんかな? -- 名無しさん (2020-05-04 09:58:16) 七海千秋は? -- カラシネコ (20

アルム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルでも珍しく強い。主人公でありながら最初から壁役も削りもこなす前作のオグマに近いポジションである。後のヘクトルやアイクに連なるイケイケ主人公の元祖と見るファンもいる。成長率も平均的に高くてバランスが良いのだが、クラスチェンジしても魔防があまり高くない事だけが欠点。魔法に弱いのはシ

プリキュアキャラ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プリキュア Max Heart[[●美墨なぎさ/キュアブラック>美墨なぎさ/キュアブラック]]漢らしさと徒手空拳が光る初代ヒロイン。へそ出しの元祖。スポーツ万能で歴代トップクラスのパワーの持ち主。主人公サイドで、しかも女児向けアニメで黒というカラーを纏う非常に珍しい存在でもある。

プリンス・カメハメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:26:34) カメハメが作中で評価が上がるたびそれに勝ったジェシーも評価が上がる現象…ある意味ONE PIECEのヒグマや呪術廻戦のミゲルの元祖だな。 -- 名無しさん (2023-08-14 21:30:08) タッグ編当時でも強いんだろうけど、四次元殺法コンビとの終盤で

地獄大使/ガラガランダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョッカーの幹部として登場し、姿は黒のカラーリングが目立ちメカニックな部分が特徴。こちらでは死神博士との仲は良好である。最終決戦では1号、2号の元祖コンビと太陽の子、天の道を行き総てを司る男の太陽昆虫コンビという死刑宣告に近いチートカルテットの、リボルクラッシュ、アバランチスラッシ

スウィートホーム(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

円と振るわなかったが、当時最新鋭の技術の粋を注ぎ込み活かした撮影技法や、後年の『リング』をはじめとしたいわゆるJホラー(ジャパニーズホラー)の元祖として後年高い評価を受けている。序に当時のハリウッドですらやらなかったようなスプラッタ表現からあまりのド派手なグロさに、当時の少年少女

もんざえモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い」とも評されているが、体から溢れる愛で敵を包み込んで幸せな気持ちにしてくれるらしい。最弱である汚物系デジモンからのみ進化できる最強の完全体の元祖だが、ゲーム「デジモンワールド」では後述の理由から一番進化させやすい完全体だったりする。「もんざえもん」や「モンザエモン」ではないので

ネプチューンマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーガンと同様に腕の角度が曖昧で普通のラリアットになっていたりするのも元ネタ再現と言える。左腕で放つのは前述の様にホーガンの先輩であり、この技の元祖であるハンセンへのオマージュだろう。単純な技だが作中でも屈指の破壊力を誇り、相手がかなり巨漢だろうが軽々と吹っ飛ばしてしまえる程。これ

萌しむ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フリー体験版)萌しむ ベルリンは萌えているか試製萌しむ みゆきのよもをまもるへし作品詳細萌しむ ヨーロッパ美少女戦線異状アリ!?このシリーズの元祖。シリーズ中唯一の18禁仕様ですが、抜けないと一部で有名。選択可能国はドイツ・イギリス・ソ連。ゲーム開始はドイツ軍のポーランド侵攻直前

落とし穴(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以上のモンスターを破壊する。*1遊戯王に登場するカード。召喚されたモンスターが攻撃力1000以上なら破壊することができる。召喚反応型罠カードの元祖であり、遊戯王カードでも最初期のVol.1が初出。因みに当時のテキストでは召喚の字が「召還」になっていた。「召還」も日本語としては間違

ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0W・ブレイカーこのクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに持ち主の墓地に置く。シールド焼却能力持ちの元祖たるクリーチャーであり、そして最大の特徴でもある。ここで少しゲームの説明をすると、デュエマに置ける最大の特徴が「シールド」と呼ばれる5

ファイターズヒストリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンド。『ダイナマイト』では前代未聞の「前に溜める」必殺技を持つ。「バッコ~ン!」の空耳でお馴染み。格ゲーで勝利ポーズでバラを投げつけるキャラの元祖であったりする。マーストリウスジャーマンスープレックスを二回繰り出すダブルジャーマンが必殺技のイタリア出身のプロレスラー。スイカが好物

突撃銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2017-07-03 13:31:14) チェイリゴッティはあくまで用兵思想的な意味では「自動小銃」であって、「突撃銃」の元祖かと言われるとどうだろう。「フルオート射撃が可能な自動小銃」というだけでは他にもM1907とかフェドロフとかあるけど、それらは突撃銃の

M1918ブラウニング自動小銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/27(金) 14:45:02更新日:2024/03/12 Mon 02:26:26NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧M1918とは、アメリカが1918年(大正7年)に正式採用し、ベトナム戦争あたりまで運用していた自動小銃(オートマチックライフ

瑞鶴(戦術機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の向上が行われ続けている。また、この瑞鶴で培われた技術とF-15の設計を組み合わせて発展させた機体が不知火(戦術機)であり、日本帝国製戦術機の元祖である。アニメ版TE第1~2話、ゲーム版TE「帝都燃ゆ」では篁唯依ら短期練成しか施されていない学徒兵の機体として後方であった嵐山補給基

ボクサーパンツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レルブランド。安価で質が良く年齢問わずお世話になる人もいるだろう。デザインは他ブランドに比べて控えめ。Calvin Kleinボクサーパンツの元祖。なお、同ブランドの創設者カルバン・クライン氏の娘さんは、「彼氏とセックスする直前に彼が脱ぐと、下着に親父の名前が書いてあって萎える」

キャラクタースリーブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

始めようとしているのなら、余裕があるならスリーブ絡みの文化やトラブルについて知っておくといいだろう。マジック・ザ・ギャザリングたとえばTCGの元祖であるマジック・ザ・ギャザリングとキャラスリーブの相性は最悪の一語。両面カードの存在から、裏地が薄いものを使ってしまうと裏うつりによる

マイコンエロゲー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動ノコギリを阻止する・張り付けにされた少女に刺さらない様にナイフ投げをするここアパートだよね?失敗したときの表現が結構グロい。ある意味リョナの元祖と言える作品かもしれない。☆マイ・ロリータ(光栄)「ロリータ・シンドローム」と同じ作者のゲーム。所謂「お医者さんごっこ」ゲームなのだが

アル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

関係ないよね -- 名無しさん (2019-09-24 20:14:00) 覚醒以降に定番化した、ファンサービスとしての「○○の剣」とかの元祖になるのかな? -- 名無しさん (2022-06-21 18:08:54)#comment

盾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー) 巨大神ミツルギ(魔人ハンター ミツルギ)漫画キャプテン・アメリカシールド ↑のキャップより先に生まれたアメコミヒーローで星条旗モチーフの元祖でもある盾男。すぐにキャップの盾は丸くなるグリード(鋼の錬金術師)満潮永澄(瀬戸の花嫁)クルス(冒険王ビィト)魚沼宇水(るろうに剣心)

飛装騎兵カイザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なんて大戦略の頃からあった。しかし、シナリオクリアしてもキャラクターが成長を繰り越すといったSRPGは本作が草分けなのである。ただ、スパロボの元祖という話は、システムの類似やロボものであるということ。オリジナルの「魔装機神サイバスター」が、本作や同社の「重装機兵ヴァルケン」とタイ

超光戦士シャンゼリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。 -- 名無しさん (2015-04-22 19:47:48) ↑4 「シャンゼリオンは暁じゃないと!」と考えたらやっぱ平成ライダーの元祖だな(スタッフからしてそうだけど) -- 名無しさん (2015-07-30 13:34:14) あの暁が凶悪犯の浅倉としてライダ

頑駄無超将軍(SD戦国伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、千生頑駄無のことを「千ちゃん」と読んでいる。(彼らのコミックワールドのストーリーはギャグ主体なのでそのせいかもしれないが)この二人が超将軍の元祖である。初出は『超ガンダム野郎』だが、後にSD戦国伝へ正式参加した。◯その他闘刃丸武者紅零斗の兄。後に魂武者になってしまう。そう、彼は

ティラノレンジャー/ゲキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、後のアバレマックスやキョウリュウレッド・カーニバル、マックスリュウソウレッドといった歴代恐竜系スーパー戦隊におけるレッドのパワーアップ形態の元祖でもある。登場期間は非常に短く、変身回数も少ないものの、ブライの人気やここに至るまでのドラマ性から、非常に人気が高い。【守護獣ティラノ

ティアモ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長率もいい感じだし、天才肌なのに努力を -- 名無しさん (2016-10-15 11:29:31) なお王子に片思いするペガサスナイトの元祖は外伝のクレアである。ま -- 名無しさん (2017-02-18 12:28:43) まあモッさんの場合別にかなわない恋でもない

ミスティック(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たメインサブ問わずミスティック絡みの戦術の総称、通称、あるいは愛称。名前の由来はこの戦術用に調整したキャラがすれ違い、QRコードで広まり、その元祖が「みらい」という名だったから。Ⅳでは武器に自由にバステ効果や封じ効果を付与できた。このため、ありとあらゆるバステや封じを一本の短剣に

戦闘員(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

におり、物量で補う。▷ ウルトラシリーズ(別ページ)▷ その他の作品部分編集◇金目教下忍(仮面の忍者赤影)金目教の下忍達。特撮における戦闘員の元祖とされる。金目教編終了後に登場した、卍党など様々な組織もそれぞれ下忍を率いている。◇アンドロイドマン(人造人間キカイダー)大犯罪組織ダ

レーザーブレード(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物理的な問題だったのか。 -- 名無しさん (2022-09-03 21:10:35) 日本におけるいわゆる「蛍光灯を剣に見立てるやつ」の元祖はおそらくアイゼンボー(恐竜大戦争アイゼンボーグ/`78年)の「必殺剣」かな? -- 名無しさん (2023-06-14 21:5

傭兵/勇者(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ファミコン版、及びリメイク版では顔グラがターちゃんであったり、(ネタ的に)バーツに隊長の座を奪われたりと不遇な人。ナバール剣士系ポジションの元祖。FC版では山賊の用心棒にふさわしい裸鎧の無骨な男だった。SFC版以降は寡黙な剣士として書かれるようになり、剣士系のクラスが登場する所

ミッドナイトレストラン7to7 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後、月産100ページ以上をコンスタンスに続けている4コマ界の女王の一人である。執筆速度&引き出しパねぇ…(汗もっと言えば現在に至る萌え4コマの元祖とも言われる大作家の一人でデビューした1980年代から一線で活躍し続けている4コマ界の化物。実は、彼女や同世代のおーはしるいらがいなけ

白/White(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

却の輪相手を殺さずに戦闘能力を奪ったり、一時期に戦場から追放するエンチャント。ほんわかふわふわ解呪基本的なエンチャント・アーティファクト破壊の元祖。秩序を司る以上、ルールを作るも壊すも自由。色の役割の変化に伴い、現在では緑版の《帰化》が基本であるが、こちらもたびたびスタンダードに

ナイトガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やりなおしたいという無意識の願望が働いてのことなのかな・・・と -- 名無しさん (2015-09-10 12:35:46) ↑横井先生の元祖SDガンダムでは何かの罪滅ぼしのために悪と戦うさだめだったのかもしれないと言ってたしなぁ -- 名無しさん (2015-09-10

キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・エヴァンスが抜擢。かつてMARVEL映画でヒーローを演じた俳優が再び別のヒーローを短期間の間で演じることでも話題となった。アメコミヒーローの元祖と言える"キャプテン・アメリカ"の誕生劇を丁寧に描写した点はアメコミファンから評価が高い一方で、映画『アベンジャーズ』の布石になる衝撃

タクト(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったジュカインはやられてしまう。龍星群じゃないのかよ…そしてサトシは五匹目を繰り出す。視聴者の一部は、ラティアス同様に空中戦が得意で、サトシの元祖最強ポケモンで、前話の予告でサトシの六匹のポケモンのうち一匹だけ出てなくて、初代御三家にして、かつて伝説のポケモン・フリーザーを倒し、

宇宙警備隊(ファイバード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

公次ガーディオンにウイングが加わり、4体合体した姿。シリーズにおける3体合体のサブロボに、各部位の追加装備となる4体目が加わった強化合体ロボの元祖である。丸みを帯びたガーディオンと比べて全体的に鋭利な感じとなり、メイン人格もガードウイングに変更。ただし合体の号令は引き続きガードス

マグニートー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター設定から、映画やゲーム等ではラスボスとして扱われる場合が多い。ただし、日本でお馴染みのカプコンの「VS MARVEL」シリーズでは94年の元祖『X-MEN』を除いてはプレイヤーキャラクターとして登場している。VSシリーズでは元々がボスキャラだったためか、シリーズを通してキャラ