「どいつもこいつも」を含むwiki一覧 - 3ページ

キングコング(1933年) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

髏島の謎が明らかになるんだとか。 -- 名無しさん (2014-12-12 23:13:57) 色んなキングコング映画見て思うけどなんでどいつもこいつもパツキンばっか狙うの?ゴリラってパツキンフェチなの? -- 名無しさん (2014-12-13 01:53:57) ↑2

ジャミトフ・ハイマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)的に反発出るんじゃ・・この人といいシャアといい極端な手段に走りすぎ。 -- 名無しさん (2015-02-12 17:24:01) ↑どいつもこいつも極端な手段に走りすぎ、ということは、極端な手段に訴えないとどうしようもできないことにみんな気付いていたということではないだろ

福井晴敏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルス「アポトーシス」、GUSOH焼却用特殊焼夷弾の改良型でお台場を沈めかけた特殊焼夷弾「Tpex」など多彩なものが各作品で登場する。ちなみにどいつもこいつも揃いも揃ってトンでも性能。福井ワールドの日本は一度や二度滅んでいてもおかしくはないレベルである。また、多くの作品において冴え

Bf110 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦闘機に護衛される戦闘機とかお笑いすぎて笑えない -- 名無しさん (2014-06-08 22:36:03) しかもドイツの戦闘機はどいつもこいつも爆撃機の護衛に向かない重戦だしね。随伴機としてはソ連の軽戦寄りの特性が役立った模様(ヤコブレフなど) -- 名無しさん

ノーモア★ヒーローズ 英雄達の楽園 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スを信奉する殺し屋だ。エモノはネットで落札したビーム・カタナ。軽い殺人依頼を受けて、気の向くままに刀を交える、ありきたりな殺し屋だ。しかし、どいつもこいつも刀のサビにもなりゃしねぇ。いつしか殺しは特別な事ではなくなっていた。そう……、あの女に出会うまでは。「NO MORE★HER

へんないきもの - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2018-06-04 22:55:06) ↑昔のインタビュー記事によると、続編を書くためにあれこれ資料をあさったら、どいつもこいつも絶滅危惧種ばっかりでゲンナリしちゃった結果らしい。 -- 名無しさん (2022-05-29 21:10:01)#com

Fate/strange Fake - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/21(日) 13:49:45更新日:2023/08/18 Fri 10:29:21NEW!所要時間:約 24 分で読めます▽タグ一覧真実は、時に世界の偽りを叩き潰す。だが、『偽りがそこに存在していた』という『真実』を消すことはできない。たとえ、聖杯の力を借

忍術学園 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

委員会の生徒は全員真面目で活動も目立たないとされていて困ることはほとんどないはずなのだが、いじめっ子の三郎次が所属していることや、所属委員はどいつもこいつも真面目ながらも伊助以外は絶妙なところでどこかズレているせいで苦労もやや多い。初期は前髪が描かれていなかったが、後に描かれるよ

グルメスパイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

*7、ニコニコ動画では「グルメスパイザー」と検索すると2020年投稿のグルメスパイザーのCMをフリー素材としたコラMADがこれでもかと並び、どいつもこいつもポン!クラッシュ!クラッシュ!パッパッパ!するというおぞましい凄まじい事態となった。更に極め付けとして、2020年10月8日

料理人(トリコ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/03 Sun 01:31:48更新日:2023/08/18 Fri 10:36:40NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『トリコ』世界において主に美食屋の捕獲・調達した食材を調理する職人を指す。美食屋のフルコースも、料理人が食材を調理することで

ステイゴールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まった恩恵を種牡馬として一番受けた馬だと思う。 -- 名無しさん (2020-04-05 02:37:19) ステイゴールドの子供たちもどいつもこいつも気性荒いの多くて草 -- 名無しさん (2021-01-15 07:29:22) てかディープの項目立ってないのな。ここ

超特急ヒカリアン(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リアンはロボット形態の場合には人間サイズまで縮小可能である為に人間に混じって普通に社会生活を営んでいる点が特筆される。飯も食えるしね。つーかどいつもこいつも地球生活をエンジョイしすぎである。地方のヒカリアンの中にはたこ焼き屋の経営者として成功してたり、納豆作りに精を出してる奴、女

ジ・O - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いえバイオセンサーまで付いてるという説有り*3 2016年発売の『プロジェクトファイルZガンダムより』*4 こいつに限らずZZ出身のMSは、どいつもこいつもカタログスペックが可笑しく中には単純なスペックで見れば70年近く経つザンスカール戦争のMSと見ても見劣りしない奴までいる。*

爆ボンバーマン2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ名がある。後述の風ボム使用かつボンバーマンの移動速度が高い状態を前提としているからか、攻略本は楽勝と嘯くボスキャラも複数居る。だが実態は、どいつもこいつもボンバーマンシリーズのボスとしてはかなり難易度の高い強敵揃いである。「女神の騎士」なのに揃って名前が悪魔から取られてるのは気

ヤミー・リヤルゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

負けた、スタークはバラガンが死んでショックを受けてやる気なくなって負けた、ヤミーはウルキオラが死んだのと犬が近くにいて集中できなくて負けた、どいつもこいつも全力で戦えてないじゃん、真面目にやれよな・・・・ -- 名無しさん (2019-03-13 11:43:54) こいつの

人吉瞳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

併せ持つ。母親らしく裁縫も料理も掃除も得意分野であり、縫合格闘技による拘束も可。パワー・スピード・奇襲性に優れていると言える。※尤も、作中のどいつもこいつも超パワーや超スピードやびっくりどっきりアタックをしてくる為、せいぜい中堅クラス。足技善吉に蹴り(サバット)の基礎を教え、江迎

神獣(聖剣伝説3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

修正歓迎。 -- 名無しさん (2020-05-09 21:53:50) アンジェラじゃなくてもセイバー魔法掛けて殴るとサクサク削れる。どいつもこいつも脆くなり過ぎやしませんかね…リメイク版はマシンゴーレム系が強すぎて印象全部持っていかれてる感がある -- 名無しさん (

ワールドトリガーの登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は記事参照。ボーダー本部の隊員たち◆S級 黒トリガー所持者。(最初は迅も居たが、現在は天羽一人だけとなっている)天羽月彦(あもうつきひこ)「どいつもこいつもつまんない色・のザコばっか。全然やる気起きないよ…。」隊員。16歳。城戸さんが命令を下せるところからボーダー本部城戸派所属か

GGGスタッフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

拠があってないとイケないってお役所的な意味で叩き割らなきゃならん -- 名無しさん (2015-08-07 23:57:14) トップはどいつもこいつも決断が早く、特に緊急時の対応力が凄い印象。とくにFINALでディヴィジョン艦隊に直様ソリタリーウェーブ照射をけつしようとした

サイバー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が恵まれている種族群はデュエマでは少ない。軽量から重量級までよりどりみどりであり、水文明の器用さを示している存在であると言える。ただパワーはどいつもこいつもあまりないので過信しすぎないこと。それさえ気をつければサイバーは最強のカテゴリであると言える。いい追記だ。鍵をかけてしまって

オールズモビル(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イバーの建設から補修まで時間をかけて少しずつ資材や技術を混ぜ込んだとか? -- 名無しさん (2023-01-12 17:40:11) どいつもこいつもビームライフルやヴェスバーで上下真っ二つになるけどもしかしたら構造に欠陥があるのかもしれない(すっとぼけ) -- 名無しさ

ビズリー・カルシ・バクー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る前にエルの前に瞬間移動してビットを破壊するという芸当を変身していない状態で披露した。……前作のガイアスといい、エクシリア世界の権力者は何故どいつもこいつも人外じみているのだろうか?そこにルドガーが現れ、その一瞬を突かれてエルと一緒に異空間に閉じ込められてしまうが、エルの持つクル

ボルザード・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/14 Thu 13:26:46更新日:2023/12/08 Fri 12:53:07NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ここで皆さんに質問「火文明の永遠のヒーロー・ボルシャック・ドラゴンのライバルは誰?」と聞かれて貴方はなんと答えますか?相手を

火文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーノ・ドラゴン紅神龍グリムゾンサンダー 火文明 (6)クリーチャー:ボルケーノ・ドラゴン 4000+パワーアタッカー+2000W・ブレイカーどいつもこいつも完全下位互換の塊な上に進化クリーチャーは存在せず、あまり目だてもしなかったドラゴン。他のドラゴンと違い、「文明初のドラゴン」

光文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、光リキッド・ピープルが登場。その後ハンター登場期にも《アクア・ハンプティ》《アクア・ダンプティ》が登場した。だが光単色リキッド・ピープルはどいつもこいつも弱い。冗談抜きで。追記・修正はタップキルしてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time

重量二脚(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ながらも様々なAC用部品を開発する組織RaDを率いる、「"灰被り"のカーラ」の二つ名を持つ姉御。「笑い」を大切にする人物で、彼女が作る兵器はどいつもこいつもイカれた素敵ギミックを搭載する。上のストラングが敬愛(?)していたレオスと同じく、彼女もとてつもなく長い時を何らかの方法で生

ウレロ☆未確認少女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うよ!?別にエッチなことはしてないんだよ〜?いいから見せろハゲ!!あ〜!コイツこの状況で、奈木蒸アツシの項目立てようとしてやがった! も〜、どいつもこいつも〜!出来たぁっ!!うっせーよ!アンタ、まだやってたのかよ!貸せ、オラっ!フォウッ!!(ケータイを場外へ)ゴリナぁぁぁぁぁっ!

ラルさん(ガンダムビルドファイターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ラルさん改めアカハナさんの誕生である。「改めて見るとよー、なんだか滑稽だな」「何がだね?」「たかがアニメのWiki編集に本気になってよ、どいつもこいつも気が知れねーな」「別に、やめても構わんのだよ」「…」「新規ページ作成も既存ページ編集も趣味の領域。 機動戦士ガンダムの作中の

コルニグス(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よく似合うMS -- 名無しさん (2014-01-02 12:09:22) 長谷川さんは変態起動好きやなぁ…俺も好きだがw しかしなぜどいつもこいつも高笑い…。 -- 名無しさん (2014-05-31 21:21:39) エクバで出すなら換装持ちで変形ありかな --

岡村靖幸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た岡村は吉川に文句を言いに行った。それがキッカケで二人は知り合い、そこから派生して、吉川と仲の良かった尾崎とも交流が始まった。当時の岡村は「どいつもこいつも音楽のことなんてまるで分かっちゃいねーよ」などと不満タラタラで、よく吉川や尾崎が彼の愚痴を聞いてあげていたらしい。また、岡村

騙して悪いが(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/09 Thu 00:45:55更新日:2023/12/07 Thu 13:50:56NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧アーマードコア2AAに隠しキャラとして登場する(登場ミッションは後述)伝説の凄腕レイヴン、ランバージャンヌの台詞の一部。詳細

ジェネラルシャドウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

我が宿敵」と歓喜するなど、「正々堂々としているが、必要ある策略は私情を挟まず実行するリアリスト」のような描かれ方をしている。デルザー軍団は、どいつもこいつも自分を倒したストロンガーへのリベンジに燃えているが、シャドウもストロンガーに再会した際の台詞から、相当執着していることが分か

カルヴィナ・クーランジュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ット達の教官を務めていた。しかし、そのテストパイロット達だったフューリーの攻撃で支社は壊滅。ただ一人奇跡的に生き残る。ちなみに、彼女の同僚はどいつもこいつも死亡フラグを立てていたことが、彼女自身の台詞から判明している。「……みんな死んだんだ」「子供が生まれるってはしゃいでたジャッ

ワイバーン(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新でクリア前に乱獲してゲームバランス崩壊してしまった…。 -- 名無しさん (2013-12-03 12:04:12) 新2ではボス格がどいつもこいつもお供を呼んでくる中珍しく己の身一つで戦う漢っぷりを見せる・・・だが単純な火力自体はすさまじいが全体攻撃もいやらしい搦め手もな

斧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

際の斧の使い方に近い。最近のシリーズでは踏み込んでから溜め切り・タックルによる奇襲等、狩猟に用いた戦い方に近くなっている。後述のアックス組がどいつもこいつも普通の斧じゃない機構を備えているので、ある意味もっとも斧らしいアクションをしている近い武器かもしれない。またモンハンで最初に

レッド・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り火文明が多い。命名法則は他の色のコマンド・ドラゴン同様「~・カイザー」だが命名ルールの破壊者ハンターとの複合が多いため、案外守られない。「どいつもこいつも強い!」とまではさすがにいかないのだが、十分に強力。ただし受けられるサポートは「アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド」に

ユウキ=テルミ(BLAZBLUE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うかハザマのコンパチ技がだいたいハザマより弱い。CPでは最初は中堅ぐらいだったのだが、更新されるたびに強化されるのは煽り性能だけで、追加技はどいつもこいつも使い物にならず、逆に数少ない頼れる中段技だったJ2Dの鈍化など性能はどんどん下がってしまい、2.0に至ってはとうとうしゃがん

第3次スーパーロボット大戦Z - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真実は、是非とも実際にプレイしてから確かめて欲しい。天獄篇ではアクシズ落とし後のシャアを巡って連邦とネオ・ジオンの両面でドラマが展開される。どいつもこいつもシャアの事を考えて行動するのでアムロより目立ってたんじゃなかろうか?νガンダムの完全新規の物となった。Z2でこれ以上ないとい

R-99 ラスト・ダンサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

台挨拶の意。本機そのものがR戦闘機開発計画“終演の舞台”であり、同時に舞台挨拶を任された主演にして脚本家でもあるわけだ。究極互換機シリーズはどいつもこいつも、あのぐう畜を超えたぐう畜どもにしてはやたら詩的なネーミングだが、ともかく本機の完成をもってR戦闘機開発計画は完全閉幕する…

戦国編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って -- 名無しさん (2021-11-18 22:42:24) ミロクの暗躍が判明した結果この章の背景ストーリーが丸ごと「敵も味方もどいつもこいつも全員ミロクの掌の上で転がされてただけの話」という盛大な茶番劇になってしまった…。ミロクとしてもオリジナル・ハートの再起動は誤

サクセスモード(パワプロ2013) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・神楽坂といった選手能力が強力なキャラがオススメ出来ない仕組みになっている。固有選手はマキシマム・アルヴィン・ナヌーク・カレタカ・ヤーベン。どいつもこいつもエラー回避が低い(それでも基本的にFはあるが)。彼女候補はシリーズ三度目の登場であるマネージャーのエミー。また、キャンプ時に

冥球島 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の投手は仲間にすることが可能。当初は5回戦に登場するチームは全てむつごを経由した上で戦えるようにする予定だったのだろうか?まあ4人目の投手はどいつもこいつも弱いため仲間に出来ても嬉しくはないのだが。パワプロ2018、及びパワプロ2020のパワフェスモードでは、マネージャーに黒沢愛

魔女と百騎兵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してバッドエンドを見ずにソフトを売ったって人を聞いた事があるような -- 名無しさん (2014-06-21 23:31:03) 序盤はどいつもこいつも外道だらけの痛快アクションRPGかと思ったら、どんどん話の規模がインフレしていくねマジで。そしてムカつく(恨むべき)対象が代

激震闘士スカイ・クラッシャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

[[残虐覇王デスカール>残虐覇王デスカール]]》《金剛の超人》と、実際のところ他のSRもスカイクラッシャーのことは笑えない性能だったりする…どいつもこいつもカードパワーがSRの割には低く、当時の環境から見てもコストに対して釣り合う性能を持っていなかったのである。このSRの中で一応

アクア監視員 リツイート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アクア・ハルカス》優秀なドロー操作だが自分では引けない《アクア・アナライザー》pigドローという並べるのに不向きな《アクア・シャークス》と、どいつもこいつもなっさけない(いやハルカスさんは自分のせいではないが)ことになっているためである。青単サイバーではツイートは遅すぎるという理

トラバント(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14:48:29) トラバントといいルドルフといい世界は違うけど共通してるのは土地が痩せてること、本人自体は無能ではないこと、そして部下がどいつもこいつも弱っちいこと....... -- 名無しさん (2019-12-15 01:47:39) グランベルを統一したのがロプト

ゼツメイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) 邪命戦隊エヴォレンジャーと共演して欲しかった -- 名無しさん (2014-12-14 17:42:21) ↑2 へっぽこどころか、どいつもこいつも強敵なんだが・・・w -- 名無しさん (2014-12-14 19:10:37) ↑ゴーマの方は本来「落ちこぼれ」なト

未使用のオーバードウェポン(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネレータ」という案もあったらしいが原画がないので不採用になったと思われる。まぁここまで読んで思ったかもしれないがやっぱりフロムは変態である。どいつもこいつもぶっ飛んだ兵器ばかりです。ホントに。ロマンと変態と夢をつぎこんでいった結果だよ!!だが、いいぞもっとやれ追記修正は不明なユニ

赤き竜(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られて来た存在、究極神の正体としてまさかのラスボス化。封印されしオベリスクみたいな姿は何だったのか。こちら側のシグナーの竜にあたる決闘竜は、どいつもこいつも闇のカードばっかりで不穏な空気を漂わせていた為、その親玉たる彼がラスボスであること自体はおかしくも無いのだが、その意外な姿は