「た代」を含むwiki一覧 - 45ページ

バーン(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カード。息切れ防止兼火力だが、不利な時には大した効果がないのが玉に瑕。まあ大抵どちらを選ばれても強いのだが。《危険因子》はダメージが1点減った代わりにインスタントになって再活を得たもの。面倒な二択を二回強要出来るのは相手にとって非常に辛い。《投げ飛ばし/Fling》クリーチャーを

ラジエーター(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる箇所はなく、R92の互換パーツとして使える範疇。KASYOこちらも代用パーツの一つ。FURUNAの性能調整品だが、わずかに負荷が軽くなった代わりに基本性能が付加の軽減化と見合わないレベルで弱体化。そればかりか↑のR-02と比較して勝っているステータスが何一つない。冷却をフルチ

連続テレビ小説(朝ドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、枠が1つしかないのに対し、応募者数が2000人を軽く超える。この事から、いかに倍率が高いのかがうかがえる。とはいえ選ばれる役者はこれといった代表作がない全くの無名の新人からちょこちょこドラマや映画などで活躍しており知名度がそれなりにある若手まで幅広くいるので、選ばれるかどうかは

死々若丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と普通の刀だが、刀の柄の部分には死霊のようなものが仕込まれており、怨者解放の呪鳴を発する魔笛と共鳴増幅しての衝撃波を繰り出す妖刀が一体となった代物。蔵馬は真の姿になった魔哭鳴斬剣から死々若丸以上の禍々しい妖気を感じ取り、この刀の真の力を使用する際には、死々若丸自身も妖力をかなり消

邪竜ギムレー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主題となっていた『仲間との絆』が勝利のカギを握るラストバトルとなる。絶望の未来版はスキルが一新され、邪竜の鱗は共通だが、赤の呪いや華炎が消えた代わりにノーマルからルナ+専用スキルの『絶対命中』を所持。また、難易度が上がると大盾、聖盾の両盾装備となり、神の器で前衛の攻撃をほぼシャッ

サンドリヨン(Wonderland Wars) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明確な強みの一つなので、採用する場合はクリスラかアッシュの枠に入ることになるだろう。ver5で大幅に仕様変更。効果時間が180秒と大きく伸びた代わりに1回の効果が減少、重ね掛けすることで重複するようになった。…なったのだが5回使ってようやく変更前の1回分程度にしかならないほど効果

かぐや(Wonderland Wars) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドローショットの攻撃範囲が広く、ダウン属性に変化。足の遅いキャストにとっては更にいやらしい存在となった。スキルは支援系の行動がほとんど失われた代わりに、相手のMPを吸収する「朧月の幻惑」など攻撃的に。特に目立つのが、一定時間ドローを強化する「月輪の加護」。弾速と攻撃範囲が強化され

ピットサイクル(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

立場を奪われてしまう。しかし、速度ではピットサイクルのほうが早いためこちらを好むプレイヤーも存在した。ヨーグモスの意志・取り引きを両方採用した代表的なデッキとしても有名。なお現在では相性の良いカードも多くなり、生きる取り引きである《グリセルブランド/Griselbrand》も追加

マークス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

経緯があるので、本来ならこのイベント時には通常マークスは仲間になっていたのだろう。ちなみにこのマークスはジークフリートを城に置いてきてしまった代わりに、人参の槍を持ってきている。またこのマークスはイースターイベント限定のため、次のイースターまで入手出来ない。性能としては正直守備く

ユニオンモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ジェット機型のやつら。 -- 名無しさん (2023-04-06 22:04:46)#comment*1 合体したまま分離できなくなった代わりに、対象の違う除去効果を持つ*2 と言っても、原作漫画ではユニオンというカテゴリもないため扱いとしてはマグネットバルキリオンのような

まちカドまぞく - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた。ピンクの背景で「モーモー モーモモー フレッーシュ(フゥー) モモピーチ フゥーッ」という謎コーラスと共に・・・一方、超人的な能力を得た代償として魔力を失いすぎると身体が霧散してコア状態になってしまう。コア状態でもある程度魔力が残っていれば小動物の姿で動けるが、完全に魔力を

ファミリーコンピュータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と後期型でONとOFFの判定が逆という、なかなか実用には難しい仕様である。投入した経緯が経緯、しかもソフトで対応しようのない仕様変更まで抱えた代物とあって、この機能を活用する代物はあまり現れず、NESやNEWファミコンではこの機能は削除されてしまっている。メインのボタンがA・Bの

ナイトストライカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、疾走感の演出に寄与している。ぱぱら快刀氏によると、元はシートが動く派手な稼働筐体を考えていたものの予算の問題で頓挫、そこでメカ屋が持ってきた代案がこの電飾システムだったらしい。ちなみに名前は「カタログ用に考えてくれ」と言われたので2秒ででっち上げたもの。サウンドは前後2ch(ス

マブラヴ オルタネイティヴ ストライク・フロンティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どのキャラも参戦。原作にエロが無かったあんなキャラやこんなキャラにも待望の(?)エロ実装となる。ただ一方で元々全年齢の作品にまでエロ実装をした代償か、キャラゲーなのにボイスは未実装という残念なことになってしまっている。当たり前だが全年齢版ではエロシーンなどの18禁要素は省かれてお

ジャミラ(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としたらどうやって開催を知ったのか・・・ -- 名無しさん (2016-10-21 17:32:05) ↑宇宙船は人間時代のやつを改造した代物らしいし、ラジオか何かを傍受したんじゃないかな? -- 名無しさん (2016-10-21 18:38:09) タロウで怪獣軍団に

ファミコンウォーズ(FC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るため、金銭的な被害は戦闘工兵の方が大きくなる)自走砲の攻撃に対しては意外と耐えるが、装甲輸送車からの攻撃に弱い。戦闘工兵歩兵の戦闘力を上げた代わりに移動力を落として値段を倍にしたユニット。移動力1の差が結構大きく、展開速度が落ちるため基本的には歩兵の方が優先されがち。とは言え、

ペルソナ5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、従来通りのジュブナイル物に加え、社会的には爪弾きにされた人間が生きるために闘うという物語ジャンルの一つ「ピカレスク・ロマン」を悪魔合体させた代物。主人公達には悪人によって心に何かしらの傷を負わされたり、そのせいで世間から疎まれたりした経験があり、そんな腐った大人の欲望を盗み出し

時間犯罪者(ドラえもん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もんまでも始末しようとするも、キッドが沼から這い上がった際に空気砲にレンコンを差し込んだ乱射攻撃を受けて敗北した。その数日後、キッドが勝利した代償として空気砲からレンコンが抜き取れないばかりか花が咲いてしまい、のび太とドラえもん(と読者)の腹筋を崩壊させるオチとなった。メテオ「ギ

少名針妙丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もろとも民など存在しない鬼の世界に幽閉されてしまった。かつて一寸法師が推察した通り、打ち出の小槌とは「願いを聞き入れる代わりに、それに似合った代償を与える」という危険性をはらんだ鬼の道具であり、この出来事も贅沢や城や民の支配を求めたゆえの代償であった。身をもってそれを味わい、打ち

高峯のあ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

09-27 09:34:23) 順位のわりにいろいろ不遇よね -- 名無しさん (2016-09-29 15:22:49) 散々待たされた代わりかデレステのモデルの出来が非常に良い。しかし彼女ほどの容姿で役者としては端役しか与えられないなんてあの世界の芸能界はどれだけ魔境なの

発令!第十一号作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

基搭載も可能に。乙作戦は試製46cm連装砲。こちらもランカー報酬以外に入手手段のなかった貴重品だが、通常の46cm三連装砲より命中+1がついた代わりに、火力・対空が落ちてしまっている。丙作戦は試製35.6cm三連装砲。一部任務報酬や、その気になれば改修工廠での更新で入手もできるが

倉石たんぽぽ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-09 10:20:37) 代理ありがとうございます。この作品使われない無駄設定が多くて凝ってるから独立項目立てやすいんです。KMM団とかまた代理頼もうかな… -- 名無しさん (2016-09-09 20:43:56) ×立てやすい 〇書きやすい 人に世話になっておいてこれ

シャーマン(世界樹の迷宮Ⅴ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す。各種武器スキルを生かせば、手が空いている時でも色々こなせるため、持たせる武器にも気を使うとさらにできる子になる。ただし多数のスキルが増えた代償に必要なSPも膨大になり、全て使いこなそうとすると間違いなく足らなくなる。バフ枠も相変わらず三枠固定で制限があるので、使うスキルはパー

デストロイア(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の下に戻す。シンボル:赤紫完全体の別バージョン。イラストは怪獣絵師・開田裕治が担当。系統は完全体と同じく滅龍。コスト8と完全体よりも低くなった代わりにBPが下がっているが、ダブルシンボルは健在。召喚時にデストロイアを回収することでコストを下げる効果がキモで、トラッシュを適当に肥や

ダママ団(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のカードを自分のマナゾーンに置くか、または新しいシールドとして自分のシールドゾーンに裏向きにして置く。《無頼聖者スカイソード》をパワーを上げた代わりに見れる枚数が1枚減り、モードになったもの。弱くはないが、スカイソードのほうが盾も増えるので美味しいのは言うまでもなく、狙うとするな

邪命体エヴォリアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のみ。ミケラが6つのモチーフ*3を融合させた、トリノイドの強化型。……という触れ込みで製作され、実際戦闘力も高かったが、モチーフを合成しすぎた代償か、巨大化能力も失われてしまった。6種類の内訳は「動物1+植物1+無生物4」という謎のバランス。≪ギガノイド≫来た…来た来た来たぁ!今

SCP-1000-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オルメイヤー計画を発動。これ自体を内包するバックアップごとコピーした簡易サーバー「草薙」を用意し、小惑星探査計画「カササギ計画」に資金を与えた代わりに相乗り、探査衛星に「草薙」を乗っけて目的の小惑星まで運ぶことにした。SRA被覆により、現実改変を抑えるという処置も取った。ところが

ガンダム・フレームMS(鉄血のオルフェンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の速射砲が展開され使用可能になる為武装は増える。アイギス上部中央に収納されている頭部の追加装甲の装着によって顔が典型的な「ガンダム顔」となった代わりに、胸部装甲となったアイギスがドクロの意匠を引き継いでいる。夢の中とはいえ目撃したオルガ・イツカをして「エラい迫力のある見た目だった

宮本武蔵(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーカー。セイバーと逆じゃなかろうかスキルは全体的にセイバーと似通ってはいるが、事実上のユニークスキルのヒット数増加スキルがArts限定となった代わりにNP獲得量アップが付き、スキルレベルMAXならArtsの獲得量が通常時の約3倍という凄まじいレートになる。第二スキルの「第五盛」に

デイリー任務(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う選択肢が発生した。戦闘糧食は攻略報酬や任務でちょいちょいもらえるのだが用途が難しく余りがちで、一部の提督は母港を塞ぐとして捨ててしまっていた代物でもあり、ネジを使わずに改修任務が果たせる&邪魔な戦闘糧食をまとめられるということで一部の提督から歓迎の声が上がった。改修に失敗してく

XFA-CnV バルチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に元来実戦など埒外の技術試験機である事に加え、先述の通り解体・破棄されたものをウィルバーが拾い集めて個人で使える限りの設備と人脈ででっちあげた代物のため、機体バランスなどという言葉とは無縁であり操作性も劣悪である。ちなみに原型機の外観ははっきりしていないが、回収後に月側のFAっぽ

ティアマト(メソポタミア神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

話のキモは勢力を拡大した当時のバビロンが自分たちの守護神であるマルドゥクがいかに偉大で強力なのかを喧伝するために既存の神話を元ネタに後付けした代物だからな。ティアマト以外にいろいろ化物は出るがマルドゥク相手に善戦するどころかまともに戦いもせず総崩れになってる。無敵のスーパーヒーロ

ダース・モール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャー「反乱者たち」の主人公。マラコアに迷い込んだエズラと接触して以来妙な縁ができ、弟子にしようと幾度となく接触する。この際の、衰えてやせ細った代わりにある程度老獪さを身に着けたモールは必見。エズラの師たるケイナンやアソーカを襲撃した際はエズラを別行動させていたこともあり、エズラも

芸能人格付けチェック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら資料が送られて猛勉強したとか。しかしそれで間違えると恥ずかしいという理由でYOSHIKI様に回答してもらった。2020年は予選大会がなかった代わりにその枠を丸々GACKT様へのインタビュー企画を放送。視聴者からは賛否両論の企画だったが、この時GACKTが発した「知識は常にアップ

シムシティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2013のバグがね… -- 名無しさん (2016-12-24 03:47:39) アプリ版のbuilditはアイテムや拡張要素が加わった代わりに町運営や区画整備がコンパクトになって初心者向け。中1で2003DSに手を出したワイは泣いていい。 -- 名無しさん (2016

SA-16 スティレット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストユニットを併せて装備し、新開発の可変ノズルとより大きくなった主翼によって低速域での格闘戦能力は著しい向上を見せた。しかし推力を強化し過ぎた代償に操作性が悪化し、コントロール不能による墜落事故が多発した為に生産数は36機に留まった。 最終的にアラスカ基地*1に集中配備されたが、

爆竜戦隊アバレンジャーDELUXE 外伝 若草のフリージア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージア達が現在駐留している地点を、光のないその眼で睨みつける。一方、フリージア達は酷い凍傷のシノギを治療しようと急ぐも、シノギは懐に抱えていた代物……自らが鍛え上げた一振りの剣「バクレイザー」を国王らに託し、これの完成とともに二頭の爆竜が王都に出現したことを言い残すと、そのまま事

ジーク(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ランケンシュタインの宝具『磔刑の雷樹』の真似事によって、勝利を果たした。最後は起動した大聖杯を何とかする為に単身で城に留まり、令呪を使いきった代償としてファヴニールと化し、この世界とは異なる幻想種逹が住まう異世界へ大聖杯と共に去っていったのだった。そして、永い永い時間の果てに再会

YSX-24 バーゼラルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-24/GAのキット取説など*2 なおこのコマンドはソフト側にデフォルトで存在する物ではなく、パイロットのトルースが事前に独自で仕込んでおいた代物である*3 この時点では「先行試験仕様」と呼称されている*4 EX計画の他のパーツ同様、試作装備を放出したという建前となる*5 むしろ

ガオガイゴー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドヘブンも完全に制御出来てるみたいだし必要だと思われなかったんじゃないか?ゴルディオンハンマーってヘルアンドヘブンの反動がヤバイから用意された代替手段であって、上位の武装って訳じゃ無かったし -- 名無しさん (2017-02-02 10:03:36) あとはヘル・アンド・ヘ

リーリエ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これに激しい喪失感を抱く者が続出し、『ペットロス』ならぬ『リーリエロス』と呼ばれているとか何とか…。喪失感を埋めようと、ゲームで会えなくなった代わりにアニメ版のリーリエに癒しを求める者もいれば、ウツロイドのニックネームをリーリエにしたりどうにかしてカントーに行けないかと裏技を探す

キテルグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステムであるZワザは発動すると接触技も非接触扱いになる、というキテルグマに逆風すぎる仕様があることが挙げられる。第八世代ではZワザがなくなった代わりに今度はダイマックス技が非接触技扱いになるという前回のZワザと同様の特徴を備えているのが困り所。USUMでは能力との相性が良い待望の

各英雄評価 - セブンガーディアンズ テンプレwiki

久強化による時間稼ぎに使われる 対人クエボス向け   ★4ルサルカゴーレム…体当たり+波で前線を押し戻せる。共通波ダメ削除された代わりに衝突時の波スキル威力増加 (相手にセラフ系居なければ)アリーナの帝王 ルサルカウォーロードとのコンボで、名誉戦にて猛威を振るってい