「かみなり」を含むwiki一覧 - 4ページ

エロ過ぎるマスター (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

る熱戦を展開。自分で投げたモーションセンサー爆弾を踏んでしまい先にバーストするが、直後に2連メテオで軍曹を叩き落とし3300。その後は軍曹のかみなりに苦戦するが、今度は軍曹がモーションで自爆しリード。しかし下スマを決められ2200に。このまま接戦が続くと思われたが、軍曹にハンマー

ヨクバリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シンで「しっぺがえし」を覚えさせる事で、序盤から大抵の相手に等倍以上の高い打点を取れるようになり、旅パの戦力としては中々に優秀。またほのお・かみなり・こおりのキバやらタネマシンガンのわざマシンも使えるためサブウェポンも妙に豊富。ただしナックルシティまでパーティにいれば、の話だが…

シンジの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルとの決戦ではかつてない勢いの『もうか』を発動させた彼の『かえんほうしゃ』と『マッハパンチ』を喰らってもバトルを続行していた。最終技構成は、かみなり、かみなりパンチ、かわらわり、まもる試合によっては『ギガインパクト』を修得していた時期もあった。サトシの手持ちとなったゴウカザルとの

シゲルの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラッキーに進化させている。これは金銀レッドがエーフィを使うからと思われる。■エレキブルCV:石塚運昇→三宅健太(新無印)技:アイアンテール、かみなりパンチ、かみなり、まもるシゲルの新エース。サトシのピカチュウと互角以上の実力を持つ。DP151話ではギンガ団のポケモンには挑むも敵わ

テツヤ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性格をしていて、ロケット団のニャースを馬鹿にしているが「誰にも負けない」と自負するだけあってその実力は確かで、でんきタイプであるピカチュウのかみなりと互角の10まんボルトを放てるほど。実は過去にペルシアンによって群れを追い出され、傷つき倒れたところをテツヤにゲットされた事情がある

[自称]妹 (YO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

げで自爆して敗北してしまった。2戦目の相手は突起物!ポンチコ。第12回準優勝者と第12回3位の直接対決がプププランドで実現した。ガン攻めからかみなりの直撃を受けるが無事復帰し反撃。ヒップドロップで読めない動きをしつつ空中上で先制する。前投げでストックが並ぶもホームランバットを入手

ÅライムライトÅ (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

げを狙うが、相手の空中攻撃とコンボでバースト圏内。丸々1ストック差以上となるも何とか頭で撃墜する。そしてトマトを取り五分に近い状況となるも、かみなりにPKファイヤーからの投げで反撃した直後2つ目のトマトが出現。トマトを巡る攻防の末今度は突起物に取られ、でんげきを一度は吸収するが焼

魔炎師ヤミノツルギ† (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ちなみに、P(ピー)はアイテムが出現しなくなっていたことにこの試合の途中で気付いた模様。準決勝では例の黒光と対戦、序盤は優勢を保ち続けるがかみなりの不発や火力差が響き逆転、ストック1までもつれ込むが及ばずバーストして敗退してしまった。続く3位決定戦では同じくリンク勢の無敵の転校

週末のユウナくん (MA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

う。先制された挙句トマトも取られ3400。2つ目のトマトはこちらが取れたが焼け石に水で、回復分以上の猛攻を受ける羽目に。差を詰められないままかみなりを受けるも、はりせんで突起物を引き寄せてからの上スマを決め3ストック同士で並ぶ。しかしストックを並べたのも束の間、タルの爆発に2人で

マシ・コケコ - 増し増し論理専用wiki

優秀ァ!◆性格と努力値と技構成持ち物はグランドコートでOKァ!やんちゃA4C252S252 性格と合わせて両刀ァ!技構成は ワイルドボルト・かみなり・とんぼorボルチェン・ブレイブバードorマジカルシャイン ァ!ワイルドボルトメインウエポンァ!反動?そんなの気にしたら負けァ!ブレ

シトロンの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トシとのジム戦ではシトロンの旅の手持ちから唯一外され本人も不満気味だった。■(コリンク)→ルクシオ→レントラー♂CV:寺崎裕香→佐藤健輔技:かみなりのキバ、ほうでん、ワイルドボルト、スピードスター、エレキフィールドシトロンが学校に通っていた頃に友達だったコリンクが進化した姿。ルク

ゲゲゲの鬼太郎 復活!天魔大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ふらり火&毛羽毛現も登場する。水虎2-1面のボス。石臼の前で戦う事になる。泥田坊とチー&九尾の狐も登場する。チー&九尾の狐はボス向けでは…かみなり2-2面のボス。かみなりは鬼太郎の仲間にな(ry死人列車の屋根の上で戦う事になる。かまなりと姑獲鳥も登場する。だるま2-3面のボス。

ポケモンユナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分岐し、習得時にどちらを覚えるか選ぶ事になる。たとえばピカチュウならわざ1は初期で「でんきショック」だが、強化されると「エレキボール」or「かみなり」の択一となる。とくせいいわゆるパッシブスキル。原作を割と再現している所が大きい。重要性はポケモンによってかなりムラがある。ユナイト

カミナリおやじ - ドラえもん非公式wiki

ぴっかぴかコミックス・ドラえもん第16巻第5話『ぼう遠メガフォン』(35頁)[説明]ジャイアンは広場で野球中、窓ガラスを割った家の人を「カミナリおやじ」と呼んでいた。そのおやじさんとは、神成さんのことである。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンス

登場人物 (SP) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ド系キャラ。小柄な体格からは想像もつかない運動性能を秘めており、疾風怒濤の連撃を見舞っては戦場を縦横無尽に駆け巡る。お馴染み「でんげき」と「かみなり」に、横必殺技の即席チャージ系突進攻撃「ロケットずつき」も加わり、遠距離戦闘に関しても兎に角苛烈。オマケに「かみなり」の発生地点には

ランターン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して使うなら「でんじは」等の変化技を併用するのがいいかもしれない。幸いにして大技は多く覚えるので「こだわりメガネ」+「ハイドロポンプ」or「かみなり」or「ふぶき」でそこそこの火力が出る。実際それをやるならランターンである必要性はほぼ皆無なのだが。並の火力出す為に命中不安定技採用

カミナリ雲(気象) - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・短編第14巻第18話『雲の中のプール』(156頁)[説明]てんとう虫コミックス・カラー作品集第6巻第13話『雲やきなべ』(102頁)[説明]ひみつ道具の『雲焼き鍋』で焼き上げた雲に、電池を入れると「カミナリ雲」になる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテ

プリン(ポケモン) - なんでもある Wiki

物理12075%5わざマシン03ほのおのパンチほのお物理75100%15わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン11ソーラービームくさ特殊120100%10わざマシン14でんじはでんき変化—90%20わ

デンリュウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Pと防御に振ればあのラムパルドの「じしん」を乱数~確定2発で耐えるレベルまでいける。特殊技ではタイプ一致技の「10まんボルト」に威力の高い「かみなり」、命中安定で3割麻痺が狙えてダブルでは全体攻撃となる「ほうでん」サブウェポンにも電気を半減にする草やエスパー対策の「シグナルビーム

雷門太郎(アイシールド21) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

液型:B型40ヤード走:5秒0ベンチプレス:40→50kgCV:山口勝平【性格】愛称はモン太。これは「らいもん たろう」と言う名前をセナに「かみなり もんたろう」と勘違いされ、その後定着していった。ヒル魔から史上最高のQB「ジョー・モンタナ」からとったと言われ納得したが、正反対の

シンジ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンターシールドを自分のポケモンであるトリトドンにも取り入れた他、ゴウカザルが地中から『フレアドライブ』を起こしたことに驚き、エレキブルにも『かみなり』でフィールドを破壊する戦法を取り入れた。【手持ちポケモン】シンジが直々に育てた。詳細は個別項目へ。ちなみに、シンジが捨てサトシが拾

ピッピ - なんでもある Wiki

物理12075%5わざマシン03ほのおのパンチほのお物理75100%15わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン10マジカルリーフくさ特殊60—%20わざマシン11ソーラービームくさ特殊120100%1

マタドガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タドガス防御に秀で、火力も平均程度にはある。初代ではベトベトンと共に最強のどく技「ヘドロこうげき」を備え、サブウェポンも「10まんボルト」「かみなり」「だいもんじ」とそこそこ優秀。しかし当時は弱点であるエスパーが無双していたので活躍出来なかった。同タイプでも一致「サイコキネシス」

プクリン - なんでもある Wiki

物理12075%5わざマシン03ほのおのパンチほのお物理75100%15わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理150

カバルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も逆風となっている。■その他ポケモンGOでは2019年5月18日にフカマル、チェリンボ共々実装された。修得技は「かみつく」「ほのおのキバ」「かみなりのキバ」「こおりのキバ」の4つ、ゲージ技は「のしかかり」「じしん」「だいちのちから」「ストーンエッジ」「ウェザーボール(いわ)」「や

ゴッドメディスン - コナミ Wiki

『ゴッドメディスン ファンタジー世界の誕生』は、1993年7月20日にコナミから発売されたゲームボーイ用ロールプレイングゲームである。1998年3月26日にはストーリーを追加し、スーパーゲームボーイにも対応させた復刻版が発売されている。当時としては珍しかった環境問題等を提言してい

ニドキング - なんでもある Wiki

理40100%20わざマシン03ほのおのパンチほのお物理75100%15わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理150

Saikoropedia:さいころディクショナリー/は行 - 日本さいころペディア

では定番ともいうべきキャラクター。中の人の大谷育江の声と容疑がとても合っていたことによって小学生からは「かわいい」と絶大な人気を得ている。「かみなりのいし」の放射能でライチュウに変異する。ピカ厨[]2008年1月31日に発売された大乱闘スマッシュブラザーズXのWi-Fiコネクショ

ニドクイン - なんでもある Wiki

理40100%20わざマシン03ほのおのパンチほのお物理75100%15わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理150

ピクシー - なんでもある Wiki

物理12075%5わざマシン03ほのおのパンチほのお物理75100%15わざマシン04れいとうパンチこおり物理75100%15わざマシン05かみなりパンチでんき物理75100%15わざマシン08はかいこうせんノーマル特殊15090%5わざマシン09ギガインパクトノーマル物理150

ハピナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、『てんのめぐみ』を生かした特殊アタッカーでした……なんてこともあるから笑えない。4割でこんらんの「みずのはどう」当たれば6割でまひの「かみなり」2割でこおりの「れいとうビーム」……耐久だけでなくアタッカーまでこなせるハピナスちゃんまじ悪魔。レートでは使えないが、VC版限定技

ポケットモンスター_赤・緑 - なんでもある Wiki

カチュウの場合は他のポケモン同様、リアルにアレンジされた従来通りの鳴き声となる。また、「なみのり」で使われるサーフボードのデザインも違う。「かみなりのいし」を使ってライチュウに進化させることは出来ない。やはりアニメ版のエピソードに由来。通信で他のデータに転送すれば進化させることは

ライコウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みに第ニ世代でクリスタルが発売するまでは「10まんボルト」が使えなかったためか、伝説の中でも使いづらいポケモンだった。対戦では命中率の低い「かみなり」か威力65の「スパーク」に頼らなければならなかった。更なる余談ではあるが、環境上研究が進められた結果サンダー共々「かみなり」をメイ

和歌山城 - 御城プロジェクト:RE Wiki

ぐう!空襲か…不覚…。勝利私だけではない。殿と、皆の勝利だ。合成ありがとう。いずれは夢の惣構えを作りたいな。放置ひっひゃあ~!いっいま、か、かみなりがー。とっとの、たしゅけて~。かみなり、きらい~。おかえりはぁ~殿、遅かったな。いや、雷が鳴っていて…その…こ、怖かったのだ。ありが

イーブイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それを駆使したい。HP:130攻撃:65防御:60特攻:110特防:95素早さ:65サンダース([[でんき>でんきタイプ(ポケモン)]])「かみなりのいし」で進化。トゲトゲした見た目が特徴的でブイズの中では可愛いというよりもカッコイイ。イーブイズ最速の素早さ種族値130を誇り特攻

ポンコツロケットでゴー(SDK3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/27 Fri 19:22:34更新日:2023/08/10 Thu 14:36:45NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧−ロストワールド最大の難関−ポンコツロケットでゴーとはゲーム「スーパードンキーコング3 謎のクレミス島」に登場するステージの

バクフーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うしゃ」の習得はなんとLv60とやたら遅く、そのせいで「ほのおのパンチ」頼りになりやすい。ちなみにリメイク前では百貨店で買えるわざマシンで「かみなりパンチ」を覚えるためストーリーでも対戦でも苦手なみずタイプに対応できた。問題はまともに刺さる相手がギャラドスくらいと言う事だが。そし

ホウオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なんてものが候補に入る始末。一方で特殊技は「ぼうふう」こそ覚えられないが一致技で「だいもんじ」「かえんほうしゃ」「エアスラッシュ」、サブで「かみなり」「10まんボルト」「ギガドレイン」「シャドーボール」などなど結構充実している。特攻も110と高水準にある上、「めいそう」なんかも覚

レックウザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性を持っているにも関わらず「にほんばれ」「あまごい」「すなあらし」を一通り習得してしまったり、相手の天候の恩恵を受けようとして「ふぶき」や「かみなり」「ぼうふう」(第8世代)を必中にできないと言うお茶目さんなところも。おいおい。第8世代では一応「ダイジェット」を使えると言う利点は

ルナトーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をきっかけにコンビネーションが良くなった双子は、徐々にサトシを追い詰めていく。ルナトーンはどちらかというとサポート的な役割で、ピカチュウの「かみなり」を「ひかりのかべ」で防いだりもした。が、ここでピカチュウ&オオスバメは風都の奇跡の風……もといピカチュウの「かみなり」を全身に纏い

さかさまパイプライン(SDK3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/22 Thu 13:28:56更新日:2023/08/10 Thu 14:02:18NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧さかさまパイプラインとは、スーパーファミコン用ゲーム「スーパードンキーコング3 謎のクレミス島」のワールド7「カオスの隠れ家

レジギガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ょうはつ」で封じられるほか、カプ一族等のフィールド書き換え効果で違うタイプの技になってしまう点に注意。その他、サブウェポンも「きあいだま」「かみなり」「だいちのちから」「こごえるかぜ」と意外と優秀なものが揃っている。素の火力は物足りないため「こだわりメガネ」「たつじんのおび」等ア

ゲンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、強力だが扱い難い部類でもあった。主な攻撃技はエスパーしか半減できない「サイコキネシス」、「ふぶき」使いの多くに有効な「10まんボルト」や「かみなり」、上述の「ナイトヘッド」、当時は高火力な「だいばくはつ」等。眠らせた後に交換されると無意味な「ゆめくい」も、まともな攻撃技が少ない

巨大イカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/29 (火) 13:02:55更新日:2023/08/08 Tue 17:18:31NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧―巨大イカ、それは男のロマン―この項目ではアホみたいにデカいイカとそのロマンについて解説する。▽目次歴史上の巨大イカ●クラー

ポケットモンスター 赤・緑 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しても主人公の後をついてこなくなる。当然だがIDが異なるピカチュウを連れてきても後ろは付いて来ない。ちなみにこのIDが異なるピカチュウならばかみなりのいしの使用は可能。ライバルのポケモンはイーブイ固定で、ライバル関係のイベントによって進化形が決まる。ちなみに一番経験値が高くなるの

ディアルガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メジャー。特にグラードンや「けたぐり」には注意。また特防とHPは並程度なので眼鏡流星群であっることも。しかしパルキアほどではないが、耐性や「かみなり」も使えることからそれなりにカイオーガには有利。クリスマスカップでの使用率はアルセウスを抜き4位。夢特性『テレパシー』が解禁されグラ