「あったかも」を含むwiki一覧 - 7ページ

ハックス将軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が出来たというのがせめてもの救いか。最高指導者として銀河に君臨する野望を叶えられず、憎き仇に一矢報いることすら能わず…確かに小心な冷血漢ではあったかもしれないが、燃え盛る野心を胸に抱き、常に全力で生きてきた男が描き上げた人生の結末としてはあまりにも虚しい。…ただ紆余曲折を経て、彼

光月おでん(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せてた可能性もあるからなんとも。 -- 名無しさん (2020-02-05 11:39:09) 何かとエースに似てるな…自尊心はこっちがあったかもしれないけど家族のために傷ついて死ぬ、四皇と同程度、または傷を与えると(こっちは黒ひげだけど) -- 名無しさん (2020-

袁術 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者だという説もロマンを感じる。 -- 名無しさん (2021-01-11 13:54:05) 立派な参謀格を招けていたら、また違う結末があったかもしれないな。最も人格評価的にも袁紹には遥かに及ばなかったろうから、彼に粉骨砕身仕えてくれる名士は出なかったろうけども…。 --

ドッスン/バッタン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

  複数人用ミニゲーム「ドッスンのどすどすパーティ」の司会進行を担当。  大味なゲームが多く、人によっては本編よりも盛り上がったなんてこともあったかもしれない。  また、ミニゲームに「エアドッスン」という派生種が登場する。中身が空気でドッスンの役目を果たせるのか? ○マリオパーテ

サリア(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラ達以上の恐怖を与えたってことになるのか? -- 名無しさん (2020-05-11 13:39:45) 意外な一面への戸惑いとかはあったかもしれないけど、恐怖とまで言われると違和感あるなぁ -- 名無しさん (2020-05-11 13:56:27) ↑3 立派なご

クッパ城(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

49) ↑2 FF1は全体攻撃だね。厳密にはフレアーだけど。あと、原作のコロナはどっちかと言うと太陽風や超風っぽくてサガシリーズっぽい印象があったかも -- 名無しさん (2023-11-23 20:36:39) 6つの部屋、バトルコース以外が総じておもんない。パズル行くメリ

ハードヘッド(ビーストウォーズネオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

頭に野鳥の糞がかかり…思い出したぞ!ええっ、本当ですか、ハードヘッドさん!そういえば、あの山のふもとに大きなクレーターが出来ていたが、そこにあったかも…それを聞いたスタンピーとブレイクはハードヘッドと共に山にふもとに向かう(道中ロングラックとコラーダがぶっ飛ばされる)も、また間違

ヤミカゲ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度こそヤミカゲを打ち倒すという展開とか。 -- 名無しさん (2023-10-06 13:32:05) 最終戦の尺がもっと長ければ再登場あったかもしれない、もし出たらまた戦うことになりそう。···というかヤミカゲ、ネタにされてるから24話を普通に見てもちょっと吹き出してしまう

ヒム(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

捩じ切られたヒムの腕を武器に使った。砕けたけど)。魔界編まで連載が続いてたら、刀鍛冶になったノヴァに「オレの腕使ってくれや」と差し出すシーンあったかもね。 -- 名無しさん (2020-11-13 09:08:35) 仲間になってから、ネタキャラになっちゃったのがw ライバル

水城ゆきかぜ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っ!! 絶対妊娠するくらいにっ!!」「ずっとずっと愛してる……ふうま……」大人ゆきかぜも同様にイチャラブ路線を続行しつつ、本編の後日談としてあったかもしれない話として描かれている。夢か現実か曖昧な世界で、二人は互いに相手への気持ちをぶつけ合うように、愛を伝え合う。ゆきかぜが処女で

倉橋陽菜乃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

崎さんのように男運が悪かったり矢田さんみたいに乳いじりが多いなど倉橋さんは鷹岡に殴られる前に想い人の烏間に助けられたりと茅野の次にヒロイン感あったかも。 -- 名無しさん (2020-10-10 16:33:14) 好きな相手が同級生じゃなくて烏間先生だったので少年漫画である

ショイグモ(ピクミン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2023-07-28 09:03:41) 紫は2からいたけど、確かに岩とか紫とかぽい色ばかりだから分かりにくいってのはあったかもね ドクナメコ系の色に寄せた可能性もある -- 名無しさん (2023-07-28 09:54:26) 毒の色が変わったのはド

鷹岡明 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」と考察する読者もいる。実際に、渚の母親の潮田広海のように毒親に育てられた人物が毒親と化してしまったケースもあるので、鷹岡も似たような境遇にあったかもしれない。「悪い子達だ…勝手に恩師の項目を全消しする。父ちゃんはそんな子に教えたつもりはないぞ」「仕方ない。追記・修正の補習をして

分離主義勢力/独立星系連合 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

有利だった。もし戦争が七年も続けば、クローントルーパーは枯渇して補充が追い付かず、マグナガードやドロイディカは数を増やし、本当に連合の勝利もあったかもしれない。ドゥークーは二年目の時点で「このまま推移すれば、本当に連合の武力だけで共和国を滅ぼせるかもしれない」と考えたこともある。

ゴメス(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだか"シン・ゴメス"。デザインワークスの庵野氏のインタビューでは「版権管理上明確に繋げることはできないが何となくシン・ゴジラのようなことがあったかも」とのこと。公開前は「『シン・ジラース』が出る」なんてファンからはネタにされていたが、まさかゴメスの方が出るとは誰も予想していなか

イェソド(Lobotomy Corporation) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リヤの死亡事故により少なからず動揺し、それから生じた心の傷が、彼自身の肌が腐って、蛆が湧いているかのように見せていたからだった。彼は冷静ではあったかもしれないが、アンジェラのように冷徹ではなかった。というのも、実は彼が規律やルールに厳粛なのは、「もう誰も死ぬ姿を見たくない」という

劉海王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

15:04:10) ↑『北斗の拳』のように剛拳・柔拳の区別があって「剛柔一体となって最強の拳法が誕生するッ!!」とかだったらまだ活躍の場があったかもしれませんね。 -- 名無しさん (2020-06-28 15:46:00) ちなみにCVの飯塚さんはOVA版で独歩を演じてい

横溝正史 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一読者からの心無い当初に横溝センセが死ぬほど怒ってそれきり執筆意欲をなくしたから…ともいう。あくまで噂の域を出ていないけれど、そういうこともあったかもしれない。 -- 名無しさん (2020-07-05 11:20:20) ↑すいません。「当初」は「投書」の誤字です。大阪のあ

宇宙帝国ザンギャック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかったことが大きく、レジェンド大戦でスーパー戦隊が敗北してしまったら、地球はキュウレンジャー本編のようにザンギャックに支配されていた未来があったかもしれない。第14話におけるジェラシットの回想シーンから察するに、ザンギャック本星では桜の花が咲いており、学生は男子は学ラン、女子は

風鈴アスミ/キュアアース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃した事には、ダブルスタンダードではないかと批判がある。ただ元々はメガパーツを利用する計画だったためナノシンドイーネを利用したのは不可抗力であったかもしれない。劇場版『ゆめのまちでキュン!っとGoGo!大変身!!』の後は、2023年公開の『映画 プリキュアオールスターズF』まで台

ロックンゲームボーイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せる所に割り込んできたものであり、呼ばれてすらいない」というもの。もっとページ数を削る必要に迫られていたら、上手いこと編集して出番全カットもあったかもしれない。総統BUGのトップ。ヒトラーっぽい外見をしている。新型兵器のテストのために洗脳された一を呼び寄せたが、実はBALの協力で

アーヴィン・メイソー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

然交渉は決裂し、アーヴィンは生体ジフトを自分の体に使って異形の姿となり、主人公たちを屈服させるべく戦いを挑む。リナをして「それなりに手応えはあったかもね」、カズマをして「いい喧嘩だったぜ。最後はこうこなくっちゃな!」と言わしめる程の力を見せたアーヴィンだったが、最終的には主人公た

アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってごめんなさい」とマスターに謝っている。基本的には育ち故に貴族然とした品のある言動を取る皇女(正確には皇帝の血筋に産まれたので可能性としてあったかもしれない自称のニュアンス)。令嬢としての立ち居振る舞いは身に付けているものの、「悪戯好き」「お転婆」と親しい人に称されていた性質か

カロリーヌ(ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

愛情は確かにあった。本当はカロリーヌの言うように「優しいパパ」だったのだろう。妖怪皇帝ではなく先に鬼太郎たちと出会えていれば、また違った道もあったかもしれない。外見上は全然似てない親子だが、これは原典である「朧車」でも同様なので突っ込んではいけない。というか、そもそも最初期の掲載

閃刀姫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どちらか1つ」制限により、装備カードとして使った場合魔法を落とす効果は次のターンまで待たねばならない点。せめて同時に使用可能ならまだ使い様はあったかもしれないが、これがただでさえ使いにくい効果の使い勝手が余計に悪くなっている。慈愛の賢者-シエラ効果モンスター星6/水属性/機械族/

髪ブラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2018-05-24 19:25:43) 一昔前はゴールデンタイムでも髪ブラさせて全裸描写あったなぁ……ウテナとか。髪ブラじゃなくてもあったかもしれんが。 -- 名無しさん (2018-05-24 21:49:19) DMCのネヴァン -- 名無しさん (2018-

クレヨンしんちゃん 激アツ!おでんわ〜るど大コン乱!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたツミレを助けに行くしんのすけを見送る時に名前を呼び損ねたりとかわいそうな目に遭った。(←それでもおたすけアプリの機能は良い方だという声はあったかもしれない)物語終了時点で招待状のことを忘れかけていたプレイヤーもいるようだが、本来マサオ君の手に渡るはずが、事情も重なってコンニャ

ルパンコレクション(快盗戦隊VS警察戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。特に「監獄ロック」や「医者医者」あたりが判りやすかったものと思われるが、ある程度洋楽に詳しい視聴者であれば、元ネタを考察するのも楽しみであったかもしれない。なお本編最終回でルパンレンジャーがドグラニオとカーゼミーからコレクションを取り返したことでギャングラーの持つコレクション

大神環(ミリオンライブ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われたことが大きく、環に「100人位欲しいぞ」と言われて、Pは「半分位ならすぐ出来る」とメタな返しをしている。別の事務所なら二倍超の可能性もあったかも?アイドルになってからは大勢の友達(同僚)が出来て、楽しく過ごしている。いつでも遊びに付き合ってくれそうなのも海美とか海美とか海美

大きく変更された映画の邦題 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル」等にも使用されている。*11 カタカナでロイヤルと書かれると王室関連(ロイヤルファミリーなど)を想像する人もいるため、それを避ける目的もあったかもしれない*12 ……というか原題からして「何の警告もなく」襲ってくる宇宙人を指しているのに、このタイトルでは意味が真逆になってしま

カシム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

店を経営してるのがこいつでしかも凄く盗品っぽいのが… -- 名無しさん (2019-12-10 16:40:02) そりゃ迂闊な判断ではあったかもしれんがそれがどの程度致命的な結果になるかは運でしかないからな。そもそも圧倒的に金が足りてないようだからただ戻っても上手くいくかど

むかしむかしのきょうのぼく ~週刊はじめての初音ミク~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しむかしのきょうのぼく』のともすれば不自然とも取れる演出が何を表しているのかは、第3巻に収録された四次元Pの対談に掲載されている。暗い昨日があったかもしれない。見たくない明日が来るかもしれない。でも人は絶望しない。心にうたがある限り。もしこの記事を読んだあなたが、『むかぼく』を見

曹真 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。 -- 名無しさん (2019-10-16 19:07:45) 司馬懿がクーデターを起こしたとき曹爽が自身の権限をフル活用すれば勝算はあったかも。 -- 名無しさん (2021-02-27 21:36:40) 「問題が起こる前に対処し、問題そのものを起こさせない」という

SCP-049-ARC - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を求められていたようだ。まあ黒死病の最前線ということもあり、あまりいい仕事ではないし、そもそも彼らの医療行為が黒死病の流行を食い止める効果があったかも不明。ただし報酬が市から支払われたため、貧富の隔てなく治療行為を行ったとされ、二流の医師や若い医師、果ては元々果物屋さんだった人ま

ショックウェーブ(マイクロン伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル様が裂けた宇宙の先へ行くと宣言した際にはナイトスクリームと共に後へ続き、ガル様がユニクロンに意識を奪われかけた時には「ガルバトロン様に何かあったかもしれん…!」と直ちに帰還を決定した。…が、一度投獄された後、ガルバトロンG(ジェネラル)の復権を知り脱獄してからはだんだん愛が暴走

ケイロン(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な技術と知識を学んでいった。しかしそれよりも何よりも彼がふたりから授けられた最も価値あるものは、親からうとまれたわが身に向けられた慈愛の心であったかもしれない。成人したケイロンはかつて自分がアポロンとアルテミスにそうされたように、親無き子を引き取りわが子のように育て、自分の知識と

飛電或人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

することができるとは思わなかったです -- 名無しさん (2020-08-28 12:22:30) 芸人の道を進んでいれば、幸せな未来があったかもしれん。 -- 名無しさん (2020-08-29 06:45:11) ↑コンビ組んでた芸人に去られた過去があるという経験も結

早乙女乱馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人物なのに声優二人のステップアップに貢献したといえる。変身前も後も声優一人で通す案もあったらしいが、もしそうだったら今日において結構な影響があったかもしれない。 -- 名無しさん (2019-02-19 20:33:46) 敵前大逆走…今にして思えば、ジョセフ・ジョースターの

吹奏楽 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れていた小説「青春すこんぶ」「外旭川中学校殺人事件」や単発の4コママンガなどに限られていた。当時は「吹奏楽がマイナーな存在だから」というのもあったかもしれないが、それ以上に吹奏楽は「音」が命であるため、視覚のみに限られる小説や漫画では表現が難しかったり、描写すべき楽器の構造が非常

ヒトラー女性化計画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20) 食わせるのには成功してんの草 -- 名無しさん (2022-02-25 17:21:40) 案外ヒットラーの判断力低下には効果があったかもね -- 名無しさん (2022-02-25 17:43:09) その前の失明計画はえぐいこと考えるなってのと(バレるし周りに

クリスタニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど、シリーズの締めくくりになる話が出てなんだよね。 -- 名無しさん (2019-07-19 08:35:36) ↑7 あー、そういえばあったかも。確か最後は、それが眠っているのを見たリュースたちが『どうしようもない。対策を考えながら、今はそっとしておこう』と決めたんだっけ。

ドリルミサイル(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まさかミサイルをそのまま返してくるとは想定していなかったであろう。強いて言えば、ヤマトにあの技師長がいることを知らなかったのがドメルの不幸であったかもしれない。【他メディアでの活躍】ひおあきら版のコミック版では上記のカットされた話が盛り込まれて使われている。ストーリーイスカンダル

SCP-3480 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。収容履歴レベル3クリアランスを要求する資料として、現在のプロトコルが制定されるまでの収容記録が残されている。本来はどんな身体的特徴があったかも記されているが、割愛する。SCP-3480-2-1クラスI実体、ホワイト・イベント継続時間は94分。財団が収容してからは初のイベン

メオン(キャプテン翼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くれて本当に良かった……。 ただし本作にはドライブシュートの使い手が数多く出て来るので、ドライブシュートに耐性がある彼が出ていれば活躍の場はあったかもしれない。もしも彼がブルノに代わってレッツェのGKを務めてくれていたら…………やっぱりネオタイガーショットやテトラヒドロンシュート