2020年10月3日、シャンプーとトリートメントの提供動画をアップ
ヘアケアブランドのTHE PUBLIC ORGANICとのコラボ動画です。
【ツヤ髪の秘訣】憧れのサラサラストレートになった簡単自宅ケア♡
しかし同年9月に3回も美容院とツヤ髪サロンに通い、定期的なヘアケアをしていました
▼2020/09/09、美容院の座椅子での自撮りをInstagramのストーリーズにアップ
髪の毛の毛先を少し、整えた。若返った
ナベさんはニュアンスや世界観の髪
短くもない
長くもないこれ!理想
ってやつドンピシャ
だった 言うならば
ニュアンスー!
▼2020/09/14、更に髪を短く切ったことをInstagramのフィードにアップ
暗くして切ったんだ〜。
ぎりっぎり結べ、る。✂️
▼2020/09/30、美髪&艶カラー専門サロン Rr SALON(アールサロン)の座椅子での自撮りをInstagramのストーリーズにアップ
お仕事がまた始まり出したので
メンテナンスを徐々に。
▼2020/10/01、美髪&艶カラー専門サロン Rr SALON(アールサロン)の座椅子での自撮りをInstagramのストーリーズにアップ
インスタでいろんな方の
投稿見てて気になって
いっちゃった
しかし動画内ではこれらの美容院通いについて言及していないため、コメント欄でツッコミが入ります
シャンプーのおかげというより、美髪サロンいってましたよね?
先月結構サロン通いしてましたしツヤサラですね! でも本当にツヤサラになれる良い商品で、自信を持ってプロモーションするのなら、 サロン通いをしていない時期に素の髪で紹介してほしいと思いました(汗) そんなにサロン通い出来ない人でもこうなれる!って思っちゃう…
美髪サロンで綺麗になった髪を、シャンプーで綺麗になったかのように謳うのは…
プロモーション動画のため、「これは誇大広告では」と声を上げる視聴者も
サロンに行ったのにシャンプーでなったみたいな発言するのはさすがに誇大広告だと思うよ pic.twitter.com/bURA9U8CvC
— syo (@syo27451952) October 4, 2020
ブランド側によると「誇大広告や優良誤認にあたる表現ではない」ということ
「プロモーション動画でコメント削除をしているようだがどうなのか」
「誇大広告ではないのか」
とブランドに問い合わせた視聴者へのメール返信のスクリーンショット
パブリックオーガニックからお返事きました。
— syo (@syo27451952) October 8, 2020
・どんなコメントも削除しないよう指示した
・和田さんは最大限の対応を約束
・パブリックオーガニックはサロン通いを知らなかった
・そのためサロン通いを隠す指示もしてない
・消費者庁に確認、社内検討により誇大広告には当たらないとの判断をした pic.twitter.com/bNfmXODr6u
Office W.様へは、動画公開前に、どのようなコメントでも削除をしないようにお願いしており、「最大限の対応をいたします」とお約束頂いておりました。
タイアップ動画は、製品を紹介した後は、Office W.様へ一任する形で制作されたもので、和田さん。様が美容院等へ行かれた時期や回数、メニューは弊社で把握しておらず、 “サロンへ通っていることを隠して宣伝をする”ことを指示した事実はございません。
本動画に関して、ご意見を消費者庁へ確認、社内で検討をさせていただきました。
その結果弊社といたしましては、誇大広告や優良誤認にあたる表現ではないと考えておりますので、ご安心いただけましたら幸いです。
誇大広告とは
広告内容が大げさで、実際以上に商品が素晴らしいものであるかのように誤解させる広告。表現の誇大な広告。
出典:Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > マーケティング > 広告 > 誇大広告の意味・解説
優良誤認とは
誇大広告などで、商品やサービスの内容が実際以上に優れていると消費者に誤解させること。景品表示法で禁じられている。
出典:Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 優良誤認の意味・解説
2020年10月8日、動画概要欄にて補足説明がされる
この日の夜、動画の概要欄に下記の文言が追加されました。
※動画内の仕上がりは、ヘアサロンとシャンプーの併用による効果です。
ブランドに問い合わせた視聴者へのメール返信のスクリーンショットによると、
概要欄に注意表記を掲載して頂きました
とのことで、この補足文の追加は和田さんではなく企業側の判断ということです。
パブリックオーガニックから返信きました。
— よしの (@1A1xjSjlZyjaKGe) October 9, 2020
サイレント概要欄追加は和田さんの独断ではなく、やはり企業側の指示によるものだったようです。 pic.twitter.com/ao3zfJ8Ltw