SNS上で度々人材や情報の募集をしている和田さん。
報酬や拘束時間等の勤務条件は書かず、とりあえずメールが送られてくるのを待つのが和田さんスタイルのようです。
Twitterで呼びかけ!
▼関係者の方々何かありましたら情報頂けたら嬉しいです!
最近学ぶ場所をもっと広げることに重点を置いてます!
— 和田さん。(元美容部員) (@wada_saan) February 16, 2019
メイクはもちろん女性のためになる情報をもっと学びたいので今年はそこに積極的に参加します!関係者の方々何かありましたら情報頂けたら嬉しいです!!!🤔
▼同行だけしてくださるマネージャーさんいないかなぁ
同行だけしてくださるマネージャーさんいないかなぁ、、、
— 和田さん。(元美容部員) (@wada_saan) February 24, 2019
▼素敵な販売員さん見つけたら是非リプ、DMで教えてください!
オーディション方式では見つからない、私はスカウティングしにいきますね、この計画も進めて行こうと思います〜!という事で、素敵な販売員さん見つけたら是非リプ、DMで教えてください!
— 和田さん。(元美容部員) (@wada_saan) February 28, 2019
※しかしこれに対し、視聴者から「危険なのでは」と指摘されます。
個人を特定されかねないようなことを、
リプライなど他者から見えるような形で募るのはやめた方がいいと思います。
御本人の知らないところで噂されて、
勝手に審査されるなんて気分の良い話では無いと思いますが。
個人を特定されかねないようなことを、
— ゆう (@you1q3) February 28, 2019
リプライなど他者から見えるような形で募るのはやめた方がいいと思います。
尤も御本人の知らないところで噂されて、
勝手に審査されるなんて気分の良い話では無いと思いますが。
不特定多数の人間が見ているSNSで個人を特定するための情報を募るのは如何なものかと思います。
他の方もおっしゃってますが、不特定多数の人間が見ているSNSで個人を特定するための情報を募るのは如何なものかと思います。
— 雨宮 彼方☂️ (@Star_dust_Rain3) February 28, 2019
販売員さん達も品定めされてるようで不快に感じると思いますが…
▼ご協力頂ける方や施設の方々、ご連絡いただけたら幸いです!
細々とでもいいので、地方や色んなところへいって直接お客様にコスメの使い方を伝える機会を作りたくて、小さな規模からでも。ご協力頂ける方や施設の方々、ご連絡いただけたら幸いです!
— 和田さん。(元美容部員) (@wada_saan) July 8, 2019
▼どなたか一緒に何年もかけて細々と進める方いないかな、ご意見、メールでもコメントでもください!
自分一人で何かを発信して課題解決も大事だけどそもそもの文化を変えれば救われる人数の規模が違う。これをやりたいとき、どうしたらいいかなぁ。どなたか一緒に何年もかけて細々と進める方いないかな、ご意見、メールでもコメントでもください!
— 和田さん。(元美容部員) (@wada_saan) July 14, 2019
▼運営全般行ってくれる業者様探しております!
お仕事関連の方々
— 和田さん。(元美容部員) (@wada_saan) July 22, 2019
今色々なリアルイベントを計画しており、直近でできるファンミの、運営全般行ってくれる業者様探しております!出来れば定期的にお願いしたいです!直接ご連絡くださいませ🙇✨✨
officew.wada@gmail.com
Instagramでも下記のように呼びかけています。
「美容業界の関係者の方々何かありましたら是非伺わせてください。」
出典:2019/02/16Instagramのストーリーより
だれか和田さん。チャンネルの編集助けてくれないかなー
なかなか、動画を一緒に作るって難しいけど協力して良いものにしたい
我こそは!と言う編集の方いたらDMくださいませ
出典:2020/03/30Instagramのストーリーより
簡単なHPを作れる方を募集します!!!!
作品がわかるURL,金額感、簡単な経歴など添えた上で
[HP作成]と1番上に記入の上DMくださいませ。
出典:2020/06/03Instagramのストーリーより
その姿勢に疑問を持った視聴者が和田さんへ質問をしたところ、ブロックされてしまったということです。
( ;∀;) カナシイナー @wada_saan pic.twitter.com/gqg8t1xEFz
— こうぐり (@YbVkCp9MaTCvSTj) July 22, 2019
詳細を記載した文で求人を出すことも!
アシスタント募集
出典:2019/07/29のInstagramのストーリーより
動画編集、ディレクションサポートの募集
出典:2019/07/29のInstagramのストーリーより
自分が雇われる側になるとしても、その待ちの姿勢は変わらないようです
BAさんのバイトを週1でもやらせて頂けるブランドさん、メーカーさんないかなぁ、、、と最近チームで話してます。ご協力頂ける会社さん、ないかなぁ、、、
出典:2020/01/11Instagramのストーリーより
自分の書籍を取り扱うよう書店にお願いする際、Twitterから!
▼「全国の書店様、どうか和田さん。の本を取り扱ってください土下座」「ないとこ多すぎない!?」
全国の書店様、
— 和田さん。(元美容部員) (@wada_saan) September 29, 2019
どうか和田さん。の本を取り扱ってください土下座🙇♀️何件も回ってくれてるのにないとこ多すぎない!?🤣皆さん
わたしの力不足で探し回らせてごめんね!!!!😭
※その言いっぷりに、書店の関係者と思われる視聴者が意見を送ります。
▼「そんな風に言わないでください。みんなに広まってしまって悲しいです。」
和田さん。お願いです。多くの書店は、自分の店に仕入れる本を選ぶことができません。取次という卸が本を送りつけてくるんです。売りたくても売れないんです。だから、そんな風に言わないでください。みんなに広まってしまって悲しいです。
— 咲 (@satukiitigo) September 29, 2019
▼「そのような言い方は失礼では?」という意見も寄せられます。
書店さんも数ある書籍を、一生懸命工夫をして販売しているのではないでしょうか?
— unknown (@unknown97299018) September 29, 2019
コスメも店舗によってゲットできるもの、できないものとあるのと同じではないですか?書籍の売上が芳しくない中で書店さんも考えてのラインナップだと思いますし、ちょっと失礼かと………