星界の紋章・戦旗惑星一覧

ページ名:星界の紋章・戦旗惑星一覧

テンプレート:文学星界の紋章・戦旗惑星一覧(せいかいのもんしょう・せんきわくせいいちらん)は、小説『星界の紋章戦旗』シリーズに登場する架空の恒星系、惑星および国家一覧である。なお、これらは全て平面宇宙の「天川門群」、つまり通常宇宙の銀河系に属する。

また、シリーズ中に登場する門(ソード)にはすべてその門がある星系の名前が付く(ハイド門、フェブダーシュ門など)。ただし、アブリアル伯国にある8つの門にはそれぞれ8王国の名が付いている(イリーシュ門、バルケー門など)。

テンプレート:ネタバレ

目次

アーヴによる人類帝国[]

アーヴによる人類帝国(以下「アーヴ帝国」)では、その領土は星系単位で貴族に領有される。恒星の名が貴族の称号および所領名となる。諸侯(大公爵・公爵・侯爵・伯爵)領は有人惑星を、子爵領は惑星改造によって有人化が可能な惑星を有し、男爵領は気体惑星、小惑星のみで有人化可能惑星は持たない。子爵以上の領主は植民を始めることで伯爵に、植民星が一定の規模(人口1億人が目途になっているようだが、作中に明確な基準は書かれていない)を超えると侯爵へと昇格する。さらに戦争などで功績を挙げれば公爵に昇格することもあるようだ。なお、大公爵はアーヴ根源二八氏族宗家の宗主が帯びる称号である。

原則として1つの星系には1人の貴族が封じられ、1つの星系が複数の有人惑星を有するケースもあり得る。帝国に編入されたばかりの星系や領主の家が絶えた星系などは、新しい領主が決まるまでの間、帝国預かりの領土となり皇帝が名目的に領有する事になる。実際の統治は代官が行う。この他、鎮守府と呼ばれる星界軍の施設が8つある。

なお、ここでは皇族および貴族で爵位が判明している人物の所領も記載するものとする。

本文はアーヴ名とし、現地名が分かっているものは括弧で表記する。

  • アブリアル伯国帝都ラクファカールと空間機動要塞をともなった8つの門(ソード)が公転している。領主は皇帝(実質、アブリアル伯爵は皇帝の称号となっている)。元々はアーヴが「門」を開く実験を行うために投錨した星系で、帝国暦1年に皇族の姓から命名された。帝国最大の反物質燃料工場であるダイソン球に取り囲まれており、工場は「帝国の乳房」と呼ばれている。
    • ラクファカールアーヴによる人類帝国の都。帝国の政治・経済・軍事・交通の中枢。大放浪時代に全てのアーヴが暮らしていた都市船アブリアルが浮かび、現在はここが皇帝の居城となっている。また、大使館があり、帝国で唯一外国船を迎え入れる貿易港がある。有人惑星は存在しないが無数の機動城館が浮かび、多くのアーヴが暮らす。アーヴの国是である平面宇宙航法の独占を徹底するため、全ての軍艦や宇宙船がここで建造されている。大放浪時代にアーヴが収集した八つの門があり、八王国へと通じる交通の要衝でもある。その一方、万が一ラクファカールが敵軍に占領されると帝国は八つに分断されてしまい極めて厳しい状況に立たされる事となる。実際アーヴに敵対した星間国家はことごとくラクファカール制圧を目指し、敵艦が帝都に侵入した事も複数回あるが、実際に陥落した例は一度も無い。

スキール王国[]

王家の姓はアブリアル・ネイ=ラマラル。

イリーシュ王国[]

王家の姓はアブリアル・ネイ=ドゥスィール。平面宇宙上において天川門群(銀河系)の外縁部にある第12環に位置し、門群を囲むような形状から「アーヴの腕」と呼ばれている。

帝国暦952年、「イオラオス作戦」により発見された二つの「門」から侵入した3ヵ国連合(ハニア連邦は不参加)により3分の2を占拠される。帝国暦956年、「狩人」作戦により奪還。

  • ガムテーシュ子爵領平面宇宙において3ヵ国連合が侵入したケイシュ一九三門とスファグノーフ門の間にある。
  • スファグノーフ侯国帝国暦952年、帝国と3ヶ国連合との初の会戦・スファグノーフ沖会戦が行われ、帝国の圧勝に終わった。
    • クラスビュール初代スファグノーフ子爵(当時)により惑星改造され、3代目スファグノーフ子爵(のち伯爵および侯爵)により植民された。スファグノーフ侯爵の出身氏族・ソスィエ氏族の紋章「銀の枝と蝸牛 (Ïadh syroegna le clasbyrh)」から命名された。ラクファカールへの逃亡途中に戦闘に巻き込まれたジントとラフィールが一時潜伏していた。統合体に一時占領されたが直後にアーヴによって奪還される。アーヴ語を簡略化したクラスビュール語を用いており、棺桶を宇宙に打ち上げて流す葬送の風習を持つ。
  • ヴォーラーシュ伯国ヴォーラーシュ伯爵はエミュール氏の出身。3ヵ国連合による占領の間にヴォーラーシュ伯爵フィスキュークは連れ去られて行方不明となり、伯爵位は皇帝が預かって、伯爵と同じくエミュール氏の代官が統治している。
    • デルクトゥージントの第2の故郷。帝国国民志願者を教育するアーヴ言語文化学院があり、ジントはハイド星系が降伏した直後からここで学んだ。植民してから100年足らずの新しい惑星で、領民の大半はエルカーシュ侯国ロワルガム出身者の子孫。ミンチウという球技があり、ジントはこれを通じてドゥリンと親友になった。高層建築が好まれず、またアーヴの味覚では耐えられない食文化を持つ。かなり保守的な道徳観を持っているようで、若い男女が二人きりで一緒にいると道徳警察が飛んでくる。また、年功序列社会のようである。
  • ハイド伯国(旧・ハイド星系)太陽系の恒星間移民船「レイフ・エリクスン」に乗り、数世代にわたって酸素を含む大気を持つ惑星を求めてきた移民団が発見・植民し、200年近くに渡り自給自足を行ってきた。星系の名前は、「レイフ・エリクスン」の初代船長にちなむ。マーティン着陸暦172年(帝国暦945年)、平面宇宙における未探査の「門」捜索の途中で偶然発見され、帝国は皇太子ドゥサーニュ率いる大艦隊を派遣して降伏を勧告。ハイド星系政府主席ロック・リンはこれに対し、ハイド星系の運営をマーティン市民の手で行うため、敢えて対宇宙防衛システムの制御権を帝国に引き渡す代わりに自らが領主になることを認めさせてハイド伯爵ローシュとなった。しかし、国を売ったに等しいこのやり方に市民は反発、ロックは売国奴として憎悪の対象となる。帝国暦952年、3ヵ国連合のイリーシュ王国侵攻にともない占領され、同954年にロックは彼を憎んでいたハイド星系議会により処刑された。そのため、ジントが爵位を継ぐ。帝国暦958年、帝国により奪還され、星系政府は領民出身者を代官とし、ハイド伯爵が二度とマーティンには近づかないという条件をジントに受け入れさせて再編入。領民代表(首相)はティル・コリント、代官はスウォッシュ。
    • マルティーニュ(マーティン)ジントの故郷にして領地。「レイフ・エリクスン」最後の船長の名から命名された。高度に進化した地球外生命からなる独特の生態系を持つ極めて珍しい惑星で、その希少な環境を破壊しないよう人々は巨大高層建築物の中に作られた都市に生活している。居住都市はクランドン市のみで人口は約一千万人。英語に起源を持つマーティン語を用い、食生活などもイギリス風。アーヴ帝国によって併合されるまで、ほかの星間国家ないし惑星国家との交流が全く無かったため、星間国家と自国の力関係や外交慣例に非常に疎い。また、多くの地上世界が星間貿易による利益に屈して嫌々ながらもアーヴとの関係を受け入れているのとは異なり、民主主義により統治され、平和だったアーヴとの接触前を懐かしんで孤立化の道を敢えて選ぼうとしている。恒星ハイドから生産される反物質燃料のほかに、生物資源として生物を輸出している。
    • ベルグウィットガス惑星。
  • フェブダーシュ男爵領他の男爵領と同様に反物質生産工場で生計を立てている。初代フェブダーシュ男爵(女性)は、地上世界出身ながら星界軍で技術科の最高位である技術元帥にまで上りつめたために叙爵された。城館(ガリーシュ)は、二代目スルーフ(地上人で造船科の翔士)の設計によるもの。3代目クロワールは父スルーフを監禁し、家臣を若い女性で固めていた。約20年後の帝国暦952年、3ヵ国連合による攻撃から逃れてきたジントとラフィールが燃料補給のために立ち寄るが、領地の存在を連合に気づかれるのを恐れたクロワールは二人を亡き者としようとし、結果命を落とす。ガムテーシュ子爵領と同様に平面宇宙において3ヵ国連合が侵入したケイシュ一九三門とスファグノーフ門の間にあるため、スファグノーフ門沖会戦後、トライフ艦隊によりスルーフと家臣たちは帝都へ護送された。現領主はロイだが、彼女は百翔長として戦争に参加しているため現在は彼女が任命した代官が統治している。

ラスィース王国[]

王家の姓はアブリアル・ネイ=ラムラリュラル。

  • ウェーレ公国

ウェスコー王国[]

王家の姓はアブリアル・ネイ=ドゥエール。

  • レトパーニュ大公国スポール氏族宗家の領土。3つの有人惑星を有し、諸侯の中で最も繁栄している。領主はペネージュ。
    • セグノー
    • スィリルス
    • ソネージュ「ジムリュアの乱」に参加し、投降した元兵士により植民された。
  • スィトゥール捕虜収容所がある。

バルケー王国[]

王家の姓はアブリアル・ネイ=ラムサール。王はドゥサーニュ(皇太子)。

バルグゼーデ王国[]

王家の姓はアブリアル・ネイ=ドゥブゼル。

スュルグゼーデ王国[]

王家の姓はアブリアル・ネイ=ドゥアセク。

  • ビスケース伯国

クリューヴ王国[]

王家の姓はアブリアル・ネイ=ドゥブレスク。平面宇宙ではハニア連邦領内に孤立して存在する。王はドゥビュース。

『戦旗』における占領地[]

  • アプティック伯国12の惑星を有する。帝国暦955年、「幻炎」作戦により併合され、代官が派遣されるまでの間、ラフィールとジントが領主代行および領主副代行を務めた。
    • アプティックIII工業の発達した惑星。経済封鎖されたに等しい状況に追い込まれ、星系首相(後の領民代表)マクリット・タラスらは自らアーヴへの降伏を選択するが、内政的な理由から「恫喝によって強いられた苦渋の決断」に見せねばならず、涙ぐましい努力を行った。
    • アプティックIV気体惑星
  • ウィンブル星系。
  • サルクス伯国帝国暦957年、トライフ大提督率いる大艦隊が人類統合体の艦隊を待ち構えていたが、ロブナス門沖会戦で疲弊していた人類統合体艦隊は戦うことなく降伏。
  • ダルマプ侯国
    • セーバ二重惑星といえるほど大きい衛星ムティローヴを有する。
  • バスコットン星系バスコットン門はラスィース王国とスュルグゼーデ王国の間にある。星系から4.1光年離れた場所にイリーシュ王国へ通じる別の門(アーヴ側呼称:ケイシュ一九三門、人類統合体側呼称:VRGE1447)があり、人類統合体はこの門をバスコットン星系まで運んでアーヴ領侵攻の出撃基地とした。
    • バスコットンIV
  • マイラル星系人類統合体の辺境に位置する星系。ハニア連邦と拡大アルコント共和国への航路を扼する物流拠点で、人工惑星が建設されていたが、星界軍の侵攻に先立って破壊された。
  • ミオフランディア星系
  • ミスケル星系
  • ロブナス伯国ラスィース王国とスュルグゼーデ王国の間にある。12の惑星を有する。帝国暦957年、帝国が占領し、ラフィールとジントが領主代行および領主副代行となる。同年、ロブナスIIの領民(未去勢の女囚と刑務官たち)をロブナス門へ輸送中に人類統合体の艦隊が侵攻、ロブナス門沖会戦が起こる。結果は帝国軍の大敗に終わるが、領民を輸送するという目的は達した。
    • ロブナスIIロブナス星系唯一の有人惑星。人類統合体の刑務所(矯正施設)で、終身刑の受刑者が収監されていた。住民は囚人と刑務官(看守)およびその家族のみで、囚人居住区は去勢措置を受けた者、未去勢の男性、未去勢の女性に分かれていた。アルカイクという麻薬が蔓延し、刑務官の中にもそれに溺れて囚人たちの走狗となる者がいた。男性囚人の一部はアーヴによる占領を契機にここを新たな地上世界とすることを望み、子供を作るために必要な女性囚人をロブナスIIに留め置くよう要求したが女性側はそれを拒否し、これを阻止しようと男性囚人側が武装蜂起したため刑務官達とアーヴが共同で女性囚人を脱出させた。その後は無法地帯となり、囚人達は幾つかの閥に別れて僅かばかりの食料を奪い合っている(代官が派遣されたが、その後は不明)。

所在地不明など[]

大公国[]
  • アイサース大公国エミュール氏族宗家の領土。
  • アビアヘール大公国イーデフ氏族宗家の領土。
  • イルドレフ大公国ビュセーク氏族宗家の領土。レトパーニュ大公国についで繁栄している。
  • キザセーフ大公国カリュー氏族宗家の領土。
  • ギュムスィー大公国フィムゲーム氏族宗家の領土。
  • グーハル大公国トリーシュ氏族宗家の領土。
  • ケズドー大公国スネーシュ氏族宗家の領土。
  • ケヒュール大公国ソスィエ氏族宗家の領土。
  • サルス大公国トレーフ氏族宗家の領土。大きな小惑星帯を有し、トレーフ家が独占している。
  • サンダテューシュ大公国リニューク氏族宗家の領土。
  • ジェスキー大公国キリューシュ氏族宗家の領土。
  • シュトゥール大公国ラムケーム氏族宗家の領土。
  • スカーボール大公国ビボース氏族宗家の領土。
    • ケルソス領民政府は帝国中最も優秀と評されている。
  • スムボール大公国エーフ氏族宗家の領土。
  • セパレール大公国ダーショ氏族宗家の領土。機動博物館を有する。
  • ゲンダウ大公国ローフ氏族宗家の領土。
  • ダショール大公国コトポニー氏族宗家の領土。
  • ドターシュ大公国サリューシュ氏族宗家の領土。
    • ベール・バドラ
  • ハテューシュ大公国ルー氏族宗家の領土。
  • ビデール大公国ロセーシュ氏族宗家の領土。
  • ファリヘー大公国レペス氏族宗家の領土。帝国最大の医療研究教育機関を持つ。
  • ベイル大公国ドゥニーク氏族宗家の領土。
  • ベルザ大公国ダベーム氏族宗家の領土。
    • ザムスィア(エルメン)「ジムリュアの乱」の首謀者ジムリュア(リンダ・ナルン)の故郷。領民の間ではアーヴから提供された遺伝子調整が一般的に行われている。「ジムリュアの乱」が起こった当時、遺伝子調整技術の費用が安くなったため、人口の約半分が空識覚器官(フローシュ)を除いてアーヴとほぼ同じ遺伝子改造(青い髪、不老長命)を受けていた。
  • マンブース大公国ロビート氏族宗家の領土。
  • ムルカーシュ大公国ラリューシュ氏族宗家の領土。
  • ラスナ大公国ニューシュ氏族宗家の領土。
  • リュージュ大公国エスレル氏族宗家の領土。
公国[]
  • ガムヴ公国幻炎第五艦隊参謀長キー提督の父の所領。
  • ラポーク公国
    • レーシュ
侯国[]
  • エルカーシュ侯国
    • ロワルガムエルカーシュ侯爵はエミュール氏族の出身。ヴォーラーシュ伯国デルクトゥーに多数の移民を送り出し、その多くが今でも遠い親戚を持っている。
  • ラクテーシュ侯国
    • サデー50年ほど前に経済が破綻し、立ち直っていない。一部では遺伝子操作によってアーヴに似せた肉体に脳を移し替えた人間がレトパーニュ大公国にある娼館へ出稼ぎしていたことが発覚する。
伯国[]
  • アファレーシュ伯国
    • セーバ前帝国宰相シドリュアの出身地。
  • ゲムファーズ伯国クリューヴ王ドゥビュースの妹ラムリューヌの所領。
  • ゴガーフ伯国領民は思考結晶に自らの知性を閉じ込め、永遠の命を獲得したつもりでいる。
  • セムリューシュ伯国林檎酒が有名。
  • ビスレ伯国領民は帝国の支配下にあることを理解せず、自らの領民代表を神のようにあがめ、アーヴを何か想像の産物だと信じ込んでいる。
  • ビュスゼール伯国
  • フリーザ伯国セールナイの故郷。女性の地位は低く、良妻賢母たることしか望まれていない。
  • ボーフ伯国ボーフ伯爵はラムケーム氏族に属する。二年に一度、帝都城館で奇抜な余興が売り物の饗宴を開くことで有名。
  • ヨニー伯国緑茶が有名。
  • ラクリューシュ伯国領民代表は「アーヴ集合体保守責任者」で、領民はアーヴを人工生命体(有機的な機械)で便利な道具と定義している。
  • ランシュ伯国領主はイーデフ氏族に属し、遺伝子改造に熱心。
    • ガムズ
  • リネー伯国
    • ダクフォー(ミッドグラット)サムソンの故郷。人を襲う凶暴な白菜や猫の煮込み料理の存在が示唆されるなど、独特というか異様な食文化を持ち、他所者に不気味がられているらしい。アーヴが平面宇宙航法を発見するより早く、スーメイ人からその技術を買ったが、星系外に植民しようとはしなかった。アーヴ帝国と人類統合体の勢力境界近くに位置していたが、どちらかに所属せざるを得ない状況になり、自分たちの食生活に口を出さないアーヴを選んで自主的に邦国となった。
  • ワローシュ伯国『星界の断章I』にその名が登場するが、「原作世界に存在しない」という作者による注意書きが付いている。ワローシュ伯爵になりたがる者がいないため皇帝が兼任し、代官が派遣されている。スポール氏族が皇帝なら嫌がらせ用の封土にされたであろうと言われる。名称はネットスラング「ワロス」のパロディ。
    • ディシャンデル住人はなぜか従士になりたがる者が多い。場の空気を読まない言動をすることからアーヴから忌み嫌われている。アーヴは基本的に地上世界に関心を持たないため、地上人の出身地を判別するための知識がないが、ワローシュ人だけは区別が付くという。名称は2ちゃんねるのパロディ。作中ではどの氏族が萌えるかについて文字をつかって描いた絵を付けるなど2ちゃんねるそのままのノリで討論する。
  • ティセーヌ伯国農業、特に牧畜を主要産業とする。比較的新しい伯国であるため商業網が弱く、レトパーニュ大公国への輸出にほとんどを依存している。
子爵領[]
  • ウェムダイス子爵領クリューヴ王ドゥビュースの第一王子ドゥヒールの所領。
  • エクレーム子爵領皇太子バルケー王ドゥサーニュの所領。
  • ガムテーシュ子爵領
  • パリューニュ子爵領領主はラフィール。7つの惑星を有し、花好きの探査家により花の名がつけられた。名は「薔薇の国」の意味。
    • ギュリューニュ(百合の国)
    • スペシューニュ(椿の国)
男爵領[]
  • セズレーニュ男爵領幻炎第二艦隊参謀長トリール准提督の所領。
詳細不明[]
  • 太陽系太陽は、原因は不明だが現在は星霧(ヒール)となっている。
  • ヴォベイルネー鎮守府
    • ルルケズ地上出身の軍士たちのための保養場所。サムソンのような地上出身の翔士は「場をしらけさせる」として疎まれるため、この惑星にやってくるのはほとんどが従士である。
  • ラルブリューヴ鎮守府
  • エルコン門
  • コーザイかつて捕虜収容所があった。
  • スカレーシュ門帝国暦952年に門沖で会戦が行われ、サムソンが従軍した。
  • ディ・ラプランス人口過剰気味の有人惑星。初代フェブダーシュ男爵の故郷。
  • ベクローニュ
  • ミルケーズグレーダの故郷。砂が多い惑星。子供は保育筐と呼ばれる装置を用いて這うことができるようになるまで育てられる。保育筐の居心地は大変よいため、成人してからも保育筐を使う者がいることが社会問題となっている。保育筐を使わずに子供を育てる者は変人扱いされる。他の星系と比べて芸術家が生まれる比率が低いという統計があり、保育筐が原因と考える者がいるが因果関係は明らかになっていない。

4ヶ国連合諸国[]

人類統合体[]

  • アプティック星系→アプティック伯国
  • ウィンブル星系
  • エグモント星系
  • サルクス星系→サルクス伯国
  • ダルマプ星系→ダルマプ侯国
  • デメテル星系
  • ネオポル星系
  • ノヴァシチリア星系4ヵ国連合が締結された地。
  • バスコットン星系
  • マイラル星系
  • マルスクティ星系
  • ミオフランディア星系
  • ミスケル星系
  • ロブナス星系→ロブナス伯国

ハニア連邦[]

  • スーメイ星系人類で最初に平面宇宙航法を開発した。第1環にある。平面宇宙航法の独占を図ったアーヴとは異なり、スーメイ人はその技術を多額の見返りと引き換えに輸出した。統合体をはじめとするアーヴ以外の星間国家の平面宇宙航法はスーメイ人が輸出した技術に由来する。またスーメイ人自身も積極的に移民を行い、帝国・統合体に次ぐ大規模な星間国家・ハニア連邦をほぼ単一民族で形成している。様々な意味で人類宇宙全体に少なからぬ影響力を持つ存在である。

拡大アルコント共和国[]

  • アルコント星系共和国中、人口、政治などあらゆる面で突出している。

人民主権星系連合体[]

  • ケマル星系人民主権星系連合体におけるほぼ唯一の軍需星系。バルケー王国と中心円の間に位置する。
    • メンデレス第2惑星
    • アカッド気体惑星。多数の衛星を持ち、鉱山や軍事工場が集中している。
  • ソクラテス星系
  • マタイ星系人類統合体軍とともにハイド伯国に軍隊(マタイ星系地上軍第12師団)を置いていたが、軍隊は帝国再占領にともなう人類統合体撤退後、ハイド星系政府に帰順して抵抗を続けた。

所属不明[]

帝国建国前の『星界の断章』にのみ登場。現在の所属は不明。

  • カプラン星系『墨守』に登場。遺伝子操作した人類を人間として認めていないらしく、交易を希望していたアーヴの素性を知るや交渉を打ち切ってしまう。
    • ケディ住民の挨拶にちなみ、アーヴからは「メルハバ」と呼ばれていた(実際には、「メルハバ(こんにちは)」、「カプラン(虎)」、「ケディ(猫)」は共にトルコ語である)。
  • ヘルー・ネブー星系『蒐集』に登場。
    • ター・ネフェルティ宗教上の理由により避妊が禁止されており、人口増加が社会問題となっている。この解決策として、5.8光年ほど離れたところにあるイルト・スィア星系を新たに開拓するためユアノン推進船<マアト・カー・ラー>を送り込む。
  • イルト・スィア星系『蒐集』に登場。
    • アペド上記<マアト・カー・ラー>の目的地。事故によりユアノンが脱落し、航行が不可能になっていたところをアーヴの助けを借りて到着した。その見返りとして脱落したユアノンが向かった方向の情報が提供され、これがアーヴにとって8つ目のユアノンとなった。

かつて存在した国家[]

  • アルハミド星間帝国20余りの有人星系を有し、スュルグゼーデ王国と接していた星間国家。アーヴ帝国が同国との戦争のために星界軍主力と皇帝が帝都ラクファカールを出撃した間隙をつく形で地上軍による「ジムリュアの乱」が勃発したが早期に鎮圧平定され、後にはアルハミド星間帝国もアーヴ帝国に破れ、吸収された。
  • エレンディア国帝国建国からさほど間もなく、アーヴ帝国により吸収される(時期不明。ジムリュアがコーザイ総督となる半世紀以上前)。惑星コーザイの捕虜収容所に収容されていた元兵士たちの子孫は国家の復活を夢見て、「ジムリュアの乱」で反乱軍の中心となった。
  • カミンテール共和国帝国歴905年、現皇帝(当時・皇太女)のラマージュ率いるアーヴ帝国軍との「カミンテール戦役」で滅亡。この国の軍が制式採用していたK211型煙幕弾は、電磁波吸収率において現在でも人類世界最高。
  • シャシャイン連邦100年以上前にアーヴ帝国との「シャシャイン戦役」で滅亡。
  • シレジア共和国実態は軍事独裁国家で、のちに人類統合体に併合された。支配階級や軍人の一部に遺伝子操作による不老化処置を施していたが、彼らの子孫は「シレジア不老族」として遺伝子改造を嫌う統合体社会の中で差別されている。
  • セクティア連邦帝国暦812年、アーヴ帝国に併合。セクティア訛りのアーヴ語は正統アーヴ語に比べて母音が少ないため覚えやすく、旧セクティア連邦出身者以外の国民の間でも広く用いられている。

関連項目[]

  • 架空の惑星一覧
  • 架空のものの一覧の一覧


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔装機神サイバスター_(テレビアニメ)

魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...

魔装機神サイバスター

『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTAL

『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...

魔神英雄伝ワタル外伝

テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...

魔法の少尉ブラスターマリ

テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...

鬼兵隊

銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...

高機動型ザクII

高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...

高松信司

高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...

風のごとく

テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...

雪のツバサ

テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...

陽電子リフレクター

陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...

陸戦型ジム

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...

陸戦型ザクII

陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...

陸戦型ガンダム

陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...

阿修羅姫

テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...