鈴木敏夫

ページ名:鈴木敏夫

テンプレート:ActorActress鈴木 敏夫(すずき としお、1948年8月19日 - )は、日本の編集者、映画プロデューサー。株式会社スタジオジブリ代表取締役、公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団副理事長。

株式会社徳間書店取締役、株式会社徳間書店スタジオジブリ・カンパニープレジデント、株式会社徳間書店スタジオジブリ事業本部本部長、東京大学大学院情報学環特任教授、株式会社スタジオジブリ代表取締役社長などを歴任した。

目次

来歴[]

生い立ち[]

1948年、愛知県名古屋市にて生まれた[1][2]。上京し、慶應義塾大学文学部社会・心理・教育学科社会学専攻に入学した[2]

徳間書店[]

1972年、徳間書店に入社、『週刊アサヒ芸能』企画部へ配属となる[2]。1973年『テレビランド』の発行元が徳間書店へ移ったのを機会に自ら希望して『テレビランド』を編集する児童少年編集部へ異動。

児童少年編集部では1978年に『アニメージュ』を創刊。1981年に『アニメージュ』誌面で宮崎駿特集を企画。宮崎と『戦国魔城』と題した映画の企画を練り、徳間書店社長の徳間康快に提案した[3]。その企画が頓挫したのち、1982年には『風の谷のナウシカ』連載開始に尽力[4]。『風の谷のナウシカ』の映画化が決定すると、宮崎の意を受け、プロデューサーを引き受けるよう高畑勲を説得し[5]、以降は高畑とともに『風の谷のナウシカ』の製作を支えた。

『アニメージュ』編集長の肩書きを持つ尾形英夫が児童少年編集部全体を統括するようになると、実質的に『アニメージュ』の編集実務を取り仕切るようになる。後に正式に2代目の『アニメージュ』編集長に就任した。『風の谷のナウシカ』映画化後は徳間書店側の制作委員も務めた。

スタジオジブリ[]

1989年にスタジオジブリへ移籍して以降、スタジオジブリ全作品の映画プロデューサーを務める。鈴木が移籍した当時、『天空の城ラピュタ』、『となりのトトロ』・『火垂るの墓』と、興行成績は下降しており『魔女の宅急便』が最後だと言われる状況だった。そこで鈴木は、日本テレビと提携する戦略をとることで、『魔女の宅急便』をヒットさせ、後のスタジオジブリ作品の興行的成功とブランド確立につなげた。メイキングビデオ『もののけ姫はこうして生まれた。』では、爆発的なヒットを仕掛けた鈴木の宣伝プロデューサーとしての一面が見られる。その一方『ホーホケキョ となりの山田くん』や『イノセンス』において興行目標を達成する事はできず、ディズニーとの契約上の条件を反故する結果となった。

鈴木のプロデュース作品には本業の声優を起用せず、代わりに俳優やタレントで固める傾向がある。また、鈴木本人は、自らを編集者型のプロデューサーであるとしている[6]

1997年、スタジオジブリが徳間書店に吸収合併され、徳間書店の社内カンパニーとして「スタジオジブリ・カンパニー」が発足すると、同カンパニーのプレジデントに就任した。1999年、徳間書店が事業本部制を導入し、「スタジオジブリ事業本部」が設立されると、本部長に就任した。2005年、スタジオジブリが徳間書店から再独立した際には、代表取締役社長に就任した。2008年2月1日をもってスタジオジブリ代表取締役社長を退任した。ただし、その後も代表権のある取締役を務めている。

プロデューサー以外には、『耳をすませば』、『もののけ姫』にも端役で出演。『ハウルの動く城』では監督宮崎に代わり公式ポスターの原画を、『ゲド戦記』では題字を書いている。押井守の実写映画では短編『KILLERS キラーズ』で「悪徳アニメプロデューサー」役、2006年公開の『立喰師列伝』では立喰師役の一人として出演している(これは本人の懇願によって実現した)。最近ではDVD『ノンちゃん雲に乗る』の中で、大橋のぞみに付く二枚目風運転手役で出演しその横顔を決めている。2004年には東京大学大学院の情報学環にて特任教授に就任し、「コンテンツ創造プログラム」などを講じた[7]

対人関係[]

高畑勲アニメーション監督の高畑勲とは、『アニメージュ』の取材を通じて知り合った。プロデューサーの役割や映画の作り方について、鈴木は高畑から学んだと語っている。高畑が『風の谷のナウシカ』で初めてプロデューサーを務めた際、鈴木も高畑とともに映画製作に携わっていた。高畑が勉強しながら手探りでプロデューサーを務める様を見て、鈴木は「非常に具体的かつ分かりやすくアニメーション映画の作り方を学べた」[8]としている。宮崎駿と鈴木が企画した『風の谷のナウシカ』の映画化が決定すると、宮崎の要望に基づき、鈴木は高畑勲にプロデューサーを引き受けるよう要請した[5]。高畑が慎重な姿勢を崩さないため、鈴木は高畑の自宅に日参し1か月に渡って延々と説得を繰り返した[5]。ところが、高畑は1か月かけて日本におけるプロデューサーの役割を分析しており、それを大学ノート1冊を費やして『プロデューサーとは何か?』と題した論文に纏め、「だから僕はプロデューサーに向いていない」[5]と主張した。呆れた鈴木が「理屈ではそうかもしれないですけれど、高畑さん、あなたは宮崎さんの友人でしょ。その友人が困っているんですよ。そんなときに、あなたは力を貸そうとしないんですか」[5]と声を荒げたため、高畑は『風の谷のナウシカ』のプロデューサーに就任することを諒承した。しかし、アニメーション制作の拠点をどうするのか鈴木に目算がなかったため、高畑から「何を作るか、どうやって作るか。それを全部、宮崎駿におんぶに抱っこか?」[9]と叱責された。以降は、高畑と鈴木が2人で制作拠点となるアニメーションスタジオの選定や人材の確保に奔走した[9]。『風の谷のナウシカ』製作当時を振り返り、鈴木は「僕はプロデューサーという仕事を、このときプロデューサー初体験だった高畑さんから学んでいくんです」[9]と述懐している。

人物[]

スタジオジブリは日本テレビ(読売新聞社系列のテレビ局)との縁が深いが、鈴木自身は大の中日ドラゴンズファンである。家では朝日新聞と東京中日スポーツを購読し、なかでも東京中日スポーツは創刊時より読み続けている。選手では落合博満のファンで、自身のラジオ番組にゲスト出演してもらったことがある。1991年には宮崎駿に落合博満と竜をモデルにしたキャラクターをデザインしてもらっている。2006年に中日ドラゴンズ公式ファンクラブが創設された際、マスコットとして採用され、ガブリと名付けられた。自身もクラブより名誉会員1号の称号を贈られた。

実の娘の鈴木麻実子は、『耳をすませば』の主題歌の和訳や『千と千尋の神隠し』の楽曲「ふたたび」の作詞を手がけている。

略歴[]

  • 1948年 - 愛知県名古屋市にて誕生。
  • 1967年 - 慶應義塾大学文学部入学。
  • 1972年 - 徳間書店入社。
  • 1982年 - 徳間書店『月刊アニメージュ』副編集長。
  • 1986年 - 徳間書店『月刊アニメージュ』編集長。
  • 1989年 - 徳間書店退社。
  • 1989年 - スタジオジブリ入社。
  • 1989年 - スタジオジブリ製作部部長。
  • 1990年 - スタジオジブリ取締役。
  • 1997年 - 徳間書店スタジオジブリ・カンパニープレジデント。
  • 1999年 - 徳間書店スタジオジブリ事業本部本部長。
  • 2004年 - 東京大学大学院情報学環特任教授。
  • 2004年 - スタジオジブリ社長。
  • 2008年 - スタジオジブリ取締役。

賞歴[]

  • 1992年 - 第11回藤本賞特別賞。
  • 1997年 - 第14回山路ふみ子文化賞。
  • 1998年 - 第17回藤本賞。
  • 2002年 - AMD Award / Digital Contents of the Year '01 特別賞。
  • 2002年 - デジタルコンテンツグランプリ2001 DCAj会長賞。
  • 2002年 - 2002年度エランドール賞プロデューサー賞。
  • 2002年 - 第21回藤本賞。
  • 2002年 - 第1回日本イノベーター大賞。
  • 2007年 - 第2回渡辺晋賞。

作品[]

映画[]

テレビ[]

CM[]

  • 日清製粉グループ本社(2010年 - ) - 企業CMキャラクター「コニャラ」を製作。

出演[]

映画[]

  • 耳をすませば(1995年) - 西の友人
  • もののけ姫(1997年)
  • KILLERS キラーズ(2003年) - 悪徳アニメプロデューサー
  • 立喰師列伝(2006年) - 冷やしタヌキの政
  • 真・女立喰師列伝(2007年) - 「戦後思想」編集長・坂崎一の声

テレビ[]

  • プロフェッショナル 仕事の流儀(2006年4月10日、同番組で取り上げられた)

ラジオ[]

  • 鈴木敏夫のジブリ汗まみれ(TOKYO FM 2007年10月7日~毎週日曜23:01 - 23:30、JFN38局ネット)

OV[]

  • 「もののけ姫」はこうして生まれた。(1998年)
  • ラセターさん、ありがとう(2003年)
  • ポニョはこうして生まれた。~宮崎駿の思考過程~(2009年)

著書[]

  • 映画道楽(ぴあ)
  • 仕事道楽スタジオジブリの現場(岩波新書)
  • ジブリの哲学(岩波書店、2011年8月刊)

脚注[]

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 鈴木敏夫『映画道楽』ぴあ、2005年、10頁。
  2. 2.02.12.2 鈴木敏夫『映画道楽』ぴあ、2005年、246頁。
  3. 鈴木敏夫『映画道楽』ぴあ、2005年、64頁。
  4. 鈴木敏夫『映画道楽』ぴあ、2005年、66頁。
  5. 5.05.15.25.35.4 鈴木敏夫『映画道楽』ぴあ、2005年、72頁。
  6. 鈴木敏夫『映画道楽』ぴあ、2005年、60頁。
  7. 鈴木敏夫『映画道楽』ぴあ、2005年、247頁。
  8. 鈴木敏夫『映画道楽』ぴあ、2005年、78頁。
  9. 9.09.19.2 鈴木敏夫『映画道楽』ぴあ、2005年、73頁。

関連項目[]

外部リンク[]

  • 鈴木敏夫インタビュー
  • 人物列伝(インタビュー記事) - 慶應塾生新聞
  • 鈴木敏夫さんと深夜の映画館で。 - ほぼ日刊イトイ新聞
  • 鈴木敏夫とイノセンス - ほぼ日刊イトイ新聞

テンプレート:Start boxテンプレート:S-bus

テンプレート:Succession box テンプレート:Succession box テンプレート:Succession box

テンプレート:End box

・話・編・歴
スタジオジブリ
アニメーション
長編作品
アニメーション
短編作品
ゲーム作品
ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国 - 二ノ国
実写作品
式日 - サトラレ
関連項目
トップクラフト - 風の谷のナウシカ - 三鷹の森ジブリ美術館 - サツキとメイの家 - 豚屋 - 草屋 - 徳間記念アニメーション文化財団 - マンマユート団 - 日本テレビ放送網 - 徳間書店 - ウォルト・ディズニー・ジャパン - 徳間ジャパンコミュニケーションズ - ヤマハミュージックコミュニケーションズ - 金曜ロードショー
経営者
徳間康快 - 原徹 - 鈴木敏夫 - 星野康二
監督経験者
宮崎駿 - 高畑勲 - 望月智充 - 近藤喜文 - 百瀬義行 - 庵野秀明 - 本広克行 - 森田宏幸 - 宮崎吾朗 - 山下明彦 - 米林宏昌

fa:توشیو سوزوکیmk:Тошио Сузукиnl:Toshio Suzuki (producer)



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

メニュー千と千尋の神隠しハウルの動く城平成狸合戦ぽんぽこもののけ姫天空の城ラピュタ紅の豚風の谷のナウシカ崖の上のポニョ耳をすませばとなりのトトロおもひでぽろぽろ火垂るの墓借りぐらしのアリエッティコクリ...

魔女の宅急便_(スタジオジブリ作品)

魔女の宅急便監督宮崎駿脚本宮崎駿製作徳間康快(徳間書店)都築幹彦(ヤマト運輸)高木盛久(日本テレビ)出演者高山みなみ佐久間レイ戸田恵子山口勝平加藤治子音楽久石譲撮影杉村重郎編集瀬山武司配給東映公開テン...

魔女の宅急便(実写版)

魔女の宅急便25024.jpg監督清水崇脚本奥寺佐渡子清水崇製作梅川治男製作総指揮森重晃修健出演者小芝風花尾野真千子広田亮平筒井道隆宮沢りえ音楽岩代太郎撮影谷川創平編集高橋歩配給東映公開2014年3月...

魔女の宅急便

曖昧さ回避 この項目では角野栄子による児童書について記述しています。これを原作としたスタジオジブリ製作の劇場アニメ映画については魔女の宅急便 (スタジオジブリ作品)をご覧ください。『魔女の宅急便』(ま...

高畑勲

テンプレート:ActorActress高畑 勲(たかはた いさお、1935年10月29日 -2018年4月5日 )は、日本の映画監督、プロデューサー、翻訳家。別名義として武元 哲(たけもと てつ)を使...

高屋法子

高屋法子(たかや のりこ、1962年 - )は、日本のアニメーター・美術スタッフである。夫は映画監督・アニメ演出家の樋口真嗣。人物・エピソード[]いわゆる一般的な原画・動画の制作作業ではなく、スタジオ...

飛行石

飛行石(ひこうせき、Levistone(または Levitation Stone))は、スタジオジブリ制作のアニメ『天空の城ラピュタ』に登場する架空の物質。透明感のある青色の結晶体で、人や物体を重力に...

風立ちぬ

風立ちぬ監督宮崎駿脚本宮崎駿原作堀辰雄音楽久石譲主題歌荒井由実「ひこうき雲」撮影奥井敦 表・話・編・歴 実在した人物堀越二郎をモデルにした長編アニメーション。特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

風の谷のナウシカ_(映画)

風の谷のナウシカ監督宮崎駿脚本宮崎駿製作高畑勲製作総指揮徳間康快近藤道生出演者島本須美松田洋治榊原良子納谷悟朗ほか音楽久石譲編集木田伴子金子尚樹酒井正次配給東映公開日本の旗 日本1984年3月11日 ...

風の谷のナウシカ

テンプレート:Redirectlist風の谷のナウシカジャンルSF・ファンタジー漫画作者宮崎駿出版社徳間書店掲載誌アニメージュレーベルアニメージュコミックス ワイド判発表号1982年2月号 - 199...

風になる_(つじあやのの曲)

テンプレート:Infobox Single「風になる」(かぜになる)は、つじあやのの6枚目のシングル。解説[]2002年6月26日に、ビクターエンタテインメントからリリースされた。スタジオジブリ映画『...

風になる

テンプレート:Infobox Single「風になる」(かぜになる)は、つじあやのの6枚目のシングル。解説[]2002年6月26日に、ビクターエンタテインメントからリリースされた。スタジオジブリ映画『...

須藤典彦

須藤 典彦(すとう のりひこ)は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督である。目次1 来歴・人物2 主な参加作品2.1 テレビアニメ2.2 劇場映画3 関連項目来歴・人物[]スタジオジブ...

隠神刑部

愛媛県松山市・山口霊神社 松山騒動伊予八百八狸の碑隠神刑部(いぬがみぎょうぶ)または刑部狸(ぎょうぶだぬき)は、伊予国(現・愛媛県)松山に伝わる化け狸。『証城寺の狸囃子』『分福茶釜』と並んで日本三大狸...

阿波狸合戦

金長の像(金長神社)阿波狸合戦(あわたぬきがっせん)は、江戸時代末期に阿波国(現・徳島県)で起きたという狸たちの大戦争の伝説。阿波の狸合戦(あわのたぬきがっせん)、金長狸合戦(きんちょうたぬきがっせん...

鈴木敏夫

テンプレート:ActorActress鈴木 敏夫(すずき としお、1948年8月19日 - )は、日本の編集者、映画プロデューサー。株式会社スタジオジブリ代表取締役、公益財団法人徳間記念アニメーション...

金長狸

金長の像(金長神社)金長狸平成狸合戦ぽんぽこでの設定[]徳島県小松島市にある金長大明神の主。小春の父親。関連項目[]平成狸合戦ぽんぽこ(1994年 ジブリ作品 阿波狸合戦の一部がモチーフ)阿波狸合戦こ...

近藤喜文

近藤 喜文(こんどう よしふみ、1950年3月31日 - 1998年1月21日)は、新潟県五泉市出身のアニメーター、アニメーション監督。キャラクターデザイナー。業界では、近藤喜文(こんどうきぶん)と呼...

近藤勝也

近藤 勝也(こんどう かつや、1963年6月2日- )は、日本のアニメーター、イラストレーター、漫画家。愛媛県新居浜市出身。『魔女の宅急便』、『海がきこえる』、『雲のように風のように』のキャラクターデ...