桑名城

ページ名:桑名城

目次

性能

< 霞城 - [お月見]備中高松城 >
桑名城(くわなじょう)
No.501桑名城icon
最大Lv.115
基本
消費気
7
地域近畿実装日2020-09-08
好物菓子改壱2020-11-24
特性

特技[]

桑名の渡し
自身の攻撃が25%上昇
全ての水城の攻撃が50上昇

[改壱]特技

七里の渡し
自身の攻撃が30%上昇
全ての水城の攻撃が70上昇

所持特技

石取祭
所持しているだけで要石の入手数が10%増加

[改壱]所持特技

本楽・石取祭
所持しているだけで要石の入手数が15%増加


計略

蟠龍蜻蛉
25秒間対象の攻撃後の隙が40%短縮
武器攻撃が貫通せず、標的に攻撃の
1.8倍のダメージを与える(自分のみが対象)
使用間隔40秒気5

画像[]

城娘特技
桑名城 城娘
%E6%A1%91%E5%90%8D%E5%9F%8E_%E7%89%B9%E6%8A%80.png
大破御嬢
%E6%A1%91%E5%90%8D%E5%9F%8E_%E5%A4%A7%E7%A0%B4.png
%E6%A1%91%E5%90%8D%E5%9F%8E_%E5%BE%A1%E5%AC%A2.png
画像を表示する/隠す
城娘特技
%E6%A1%91%E5%90%8D%E5%9F%8E%EF%BC%BB%E6%94%B9%E5%A3%B1%EF%BC%BD_%E5%9F%8E%E5%A8%98.png
%E6%A1%91%E5%90%8D%E5%9F%8E%EF%BC%BB%E6%94%B9%E5%A3%B1%EF%BC%BD_%E7%89%B9%E6%8A%80.png
大破御嬢
%E6%A1%91%E5%90%8D%E5%9F%8E%EF%BC%BB%E6%94%B9%E5%A3%B1%EF%BC%BD_%E5%A4%A7%E7%A0%B4.png
%E6%A1%91%E5%90%8D%E5%9F%8E%EF%BC%BB%E6%94%B9%E5%A3%B1%EF%BC%BD_%E5%BE%A1%E5%AC%A2.png
[改壱]の画像を表示する/隠す
DMM版GooglePlay版
%E6%A1%91%E5%90%8D%E5%9F%8E_%E5%A4%A7%E7%A0%B4.png
%E6%A1%91%E5%90%8D%E5%9F%8E_%E5%A4%A7%E7%A0%B4G.png
GooglePlay版大破比較画像を表示する/隠す

%E6%A1%91%E5%90%8D%E5%9F%8E_%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88_%E5%9B%B3%E9%91%91.gif

ボイス[]

声:能登麻美子

自己紹介それでは、僭越ながら
私について説明させていただきます。
桑名城は、伊勢の御城であり、
四重六階の天守をはじめ、
多くの櫓や多聞が立ち並んだとされています。
また、徳川三傑に数えられた、
家康の功臣・本多忠勝様が、
私の建造に関わってくださったこともあり、
桑名は比類無き武芸を獲得するに至ったのです。
殿、私の身命は既に貴方様のものにございます。
どうか、意のままにお使いくだされ。
入手我が名は桑名城。
貴方様にお仕えせんと、伊勢より馳せ参じました。
主の道を阻む者は、この桑名が穿つのみ……。
どうか、お見知りおきを。
所領1ここをこうしてこうすると……。
はい、折鶴の完成にございます。
ふふ、この程度で驚いては
なりませぬぞ。桑名の
折鶴にはまだまだ色んな
秘技があるのですからね。
所領2じゅ~、じゅ~、ぱっか~ん♪
ふっ、どうですか?
ぷっくりとしていて、
見事な色艶にございましょう?
これぞ、桑名の焼き蛤です。
さぁ、どうぞ召しあがれ。
所領3殿、いったい何をご覧に
なっているのですか?
なるほど、蜻蛉にございますか。
ならば、私は下がりますね。
どういうわけか、私の手には
蜻蛉は止まりたがらないので。
変身承知しました、桑名、変身!
変身解除桑名、只今戻りました。えっ、私のために茶を?あぁ、ありがたき幸せにございます、殿。
出陣クリックその手は桑名の焼き蛤!
出陣事の難に臨みて退かず、忠節を守るを指して城娘と呼ぶ。桑名、今こそ出陣なり!
委任出撃ええ、桑名が蹴散らしてきましょう。
編成1委細承知。
編成2我が君の仰せとあらば。
つままれひゃっ!?と、殿!?斯様な状況で何を考えているのですか!
配置勇あるものよ、存分にし合おうぞ
選択桑名、これにあり!
巨大化武の煌めき、照覧あれ!
特技発動城娘が正道、今こそ歩まん!
計略発動あまねく乱世を刺し穿つ!
大破
勝利ふ、花も実もある武士とは、その実、殿のことなのかもしれませんね。
合成戦場にて、恩義に報いましょう。
放置殿?とーのー?ふーむ、本当にお眠りになるとは。ふっ、いつもは凛々しき主とはいえ、こうして見るとなんとまあ愛らしい。って、いかんいかん、何を言っているのだ私は。
おかえり良かった、お戻りになられたのですね、殿。今日も、貴方様のご尊顔を拝することができて、桑名は幸せにございます。
ありがとう最大級の感謝を。
ダメージ1潮吹き堤防よ、もう少し保ってくれ。
ダメージ2この程度、かすり傷だ。
敗北1敗者に、語る言葉などあるはずもない……。
敗北2申し訳ない。斯くなる上は腹を切るしか。
イベント1ありがたき御言葉にございます。
さすがは、私がお仕えすると心に決めた御方……。
これからも、精一杯ご奉仕させていただきますので、
どうか、桑名を見捨てないでください……我が君よ。
と、殿がそのように仰るのなら……コホン。
は~い、ちびっこ城娘のみんなぁ、桑名おねえちゃん
でちゅよぉ~、ぜ~んぜん怖くないでちゅよぉ?
……え? 何か違う? うぅ、練習が必要みたいですね。
イベント2そんな、私などが可愛いだなんて、冗談が過ぎます……。
けれど、私も城娘……主に可愛いと言われてしまっては、
悪い気はしません。ふふ、このような感慨を抱くのも、
きっと、貴方様との出逢いのおかげなのでしょうね。
きゃっ!? ど、どど、どうしたのですか、殿?
いきなり奇声をあげられては、さすがの桑名も驚きます。
ですが、成る程……そのような破天荒さが、多くの城娘たちを
魅了するのかもしれません。今度、桑名も真似してみますね!
イベント3この程度、当然のことにございましょう。我が心魂が、
最強にして最善の、そして最愛の臣下たらんと欲すればこそ
いかな苦難をも些事へと転じさせるのです。……我が君よ。
桑名は、貴方様だけを、心からお慕いしております。
も、申し訳ありません! 私としたことが、何たる失態!
すぐに千羽目を折りま……って、あ、あれ? 殿、もしや
それは、私の為に折った鶴、なのですか? 嗚呼、こんなに
嬉しいことはありません。生涯の宝にさせていただきます。
ボイスを表示する/隠す

イベント[]

イベント1[]

桑名城

これはこれは、殿ではござりませぬか。

ふふ、斯様に落ち着いて言の葉を交わす機を
得られるとは、まさに幸甚の至りにございます。

……え?
何だかいつもと雰囲気がちがう?

なるほど、確かに殿と行動を共にするのは、
戦場が多いですからね、詮方なきことにございましょう。

そもそも、私――桑名城は、
徳川三傑に数えられた家康の功臣・本多忠勝様が
建造に関わった御城にございますから、

戦場においては勇猛果敢にして、
凄絶たる気を発するは必然と言えましょう。

とはいえ、戦から帰ってきても、
そうした戦気を脱することができぬ時などは、
幼き城娘たちを怖がらせてしまいますが……。

これも泰平の世の創出のためです。
少しは大目に見ていただけますよね?

少しは子どもたちにも優しくな。ああ。桑名は桑名のままでいい。
と、殿がそのように仰るのなら……コホン。
は~い、ちびっこ城娘のみんなぁ、桑名おねえちゃん
でちゅよぉ~、ぜ~んぜん怖くないでちゅよぉ?
……え? 何か違う? うぅ、練習が必要みたいですね。
ありがたき御言葉にございます。
さすがは、私がお仕えすると心に決めた御方……。
これからも、精一杯ご奉仕させていただきますので、
どうか、桑名を見捨てないでください……我が君よ。
何はともあれ、本多忠勝様が主に忠を尽くしたように、
私も身命を賭して貴方様に付き従う所存です。

勿論、戦場だけでなく、平時においても
殿の支えとなってみせましょう。

ふふっ、それでは今日はまず、
槍の稽古をするとしましょうか。

さぁ、参りましょう。
武の研鑽は日々の積み重ねが肝要にございますからね。

イベント1を表示する/隠す

イベント2[]

桑名城

そ……その……。

その手は桑名の焼き蛤ぃーっ!

…………。

どうでしょうか、殿?
今のは私の渾身の洒落だったのですが……。

そ、そうですか!?
よかった、三日三晩考えた甲斐がありましたね!

ええ。実は、幼き城娘たちから
怖がられないようにと少しだけ訓練をしようと思いまして、

なにかこう、面白き言葉を口にできれば、
あちらも警戒を解いてくれると思いましたので、
このように洒落を考えてみたのです。

……え?
どうして焼き蛤なのか?

そうでしたね、殿にはまだ言っていませんでした。

実は私、焼き蛤が大好物でして……。

この前も、伊勢長島城と共に、
近場の汽水域に蛤を獲りに行ったほどなのです。

いいですよね……焼き蛤。

味は言うに及ばず、
じゅぅ~って焼いた時のあの――

くぱーっ! ってなっちゃう様が、
何とも愛らしい……。

桑名もすごく可愛いぞ。……く、くぱーっ!
そんな、私などが可愛いだなんて、冗談が過ぎます……。
けれど、私も城娘……主に可愛いと言われてしまっては、
悪い気はしません。ふふ、このような感慨を抱くのも、
きっと、貴方様との出逢いのおかげなのでしょうね。
きゃっ!? ど、どど、どうしたのですか、殿?
いきなり奇声をあげられては、さすがの桑名も驚きます。
ですが、成る程……そのような破天荒さが、多くの城娘たちを
魅了するのかもしれません。今度、桑名も真似してみますね!
――そうです、殿! よろしければ、
今宵の夕餉に、私が蛤を焼いてみせましょうか?

ええ、ちょうど
やくも殿も食したいと仰っていましたからね。
この機会に領内の皆にも味わっていただきましょう。

そうと決まれば、さっそく仕度をせねば……!

それでは、殿。桑名はこれにて失礼いたします。

(……ふふっ)

(殿と一緒に焼き蛤ぃ、焼き蛤ぃ~)

くぱーっ♪

イベント2を表示する/隠す

イベント3[]

桑名城

ここをこうして……。

またまたここを、このように折り返し――

――はい、できました!
これぞ桑名の千羽鶴にございます。

多くの人が知るところで言えば、
千羽鶴は、一羽ずつ紙の鶴を千羽折り、
それを糸などで繋いだものをさすかと思いますが、

桑名に伝わる千羽鶴は、
なんと一枚の紙から数羽の連続した鶴を折るという、
独特の手法が用いられているのです。

これは桑名長円寺の
住職、魯縞庵義道によって考案された連鶴でして、

一枚の紙に切り込みを入れるだけで
多くの鶴を繋いでいく方法が取られています。

また、鶴は古くから瑞鳥として
人々に親しまれてきた存在ですからね。

……ええ。
ですから桑名は、このように多くの鶴を折ることで、
貴方様に良き武運が宿ることを祈っているのです。

そこまで想ってくれていたとは。よく見たらこれ、一羽足りないぞ?
この程度、当然のことにございましょう。我が心魂が、
最強にして最善の、そして最愛の臣下たらんと欲すればこそ
いかな苦難をも些事へと転じさせるのです。……我が君よ。
桑名は、貴方様だけを、心からお慕いしております。
も、申し訳ありません! 私としたことが、何たる失態!
すぐに千羽目を折りま……って、あ、あれ? 殿、もしや
それは、私の為に折った鶴、なのですか? 嗚呼、こんなに
嬉しいことはありません。生涯の宝にさせていただきます。
……殿。

きっと私はこれからも鶴を折るでしょう。

貴方様のために戦場に身を置く分だけ……、
そしてその度に生まれる祈りの数だけ折り続けるはずです。

けれどそれは、いつか来る泰平の世のためなれば……。

皆が安んずる世の上で笑って暮らせる時が訪れれば、
この千羽鶴も存在意義を変えましょう。

いずれ折り紙は、子どもたちの笑顔を生む遊戯となり、
遠き未来には芸術にまで昇華するかもしれません。

そのような時にあっては、
我ら城娘も、もしかしたら新たな意味を持つのかも……。

ふふ、私としたことが少々感傷的になってしまいましたね。

ええ、ご安心を。
このような心を持てど、
我が槍は決して鈍りはいたしませぬ。

貴方にとっての過ぎたるもののひとつとなれるよう、
私は、これからも精進していく所存……。

我が君よ、どうかこれからも桑名を、
貴方様の御側に置いてくださると嬉しいです。

イベント3を表示する/隠す




特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】&gt;【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

[裏]真田丸

裏]真田丸(チャリン……チャリン……チャリン……)……貴殿か。今日は、話をしたい気分じゃない。足を運んでくれたのに、すまない。一文……二文……三文……四文……五文……六文……銭を数えていなければ、一瞬...

[裏]淀城

]淀城あ~……。あ゛ぁ~……きもちわる。夢見は悪いし、頭はズキズキ痛むし……。ほんっとに最悪な日よ、今日は。誰でも良いから……。どつき回して、ぐちゃぐちゃにしたい気分。…………。……で、なに?そこに突...

[裏]桜尾城

]桜尾城殿……どうかしましたか?……ふふ、今回は間違えませんでしたよ。あなたの安らぐ顔もまた、私の喜びなのですから。私は今……海を見ていました。このどこまでも凪ゆく、厳島の海を……。厳島周辺は神域とい...

[裏]川越城

]川越城お客様かしら……どうぞ。貴方は、確か……ちょっと待ってね……。うん……たぶん、『殿』よね……?やっぱり……人違いでなくて、良かったわ。ふふ。今丁度、過去の私が遺した日記を読み返していたのよ……...

[裏]小田原城

]小田原城…………。……あら、殿。ようこそいらっしゃいました。ああ……いえ、ご心配なく。少し考え事をしていただけですから。今、ちょうど……。昔の出来事に思いを馳せていました。今の私を形作る、原点とも呼...

[裏]小牧山城

目次1 性能1.1 特技1.2 [改壱]特技1.3 所持特技1.4 [改壱]所持特技1.5 計略1.6 [改壱]計略2 画像3 ボイス4 イベント4.1 イベント14.2 イベント24.3 イベント3...

[裏]室町第

裏]室町第殿……ふふふ。どうせまた来るって、そんな気はしていたわ。私がどんなに忠告をしても、貴方は自分の信念を曲げない。本当に……つくづく、強い人ね、殿は。私のせいで、どれほど悪いことが起こっても殿は...

[裏]大宰府

]大宰府おお、殿か。よく来てくれたな。今な、手紙を整理しておったのじゃ。最近は毎日、誰かしらから届くのでな……。この手紙は……、『大宰府ちゃん親衛隊』を自称する者たちからじゃな。大野城、鞠智城、基肄城...

[裏]坂本城

]坂本城大殿様……また来たのね。ふふ……別に、追い返したりしないわよ。というより……私も今ね、大殿様と話せたら、って考えてたところだったの。だから……少しの間、私の話し相手になってくれるかしら?……ふ...

[裏]佐和山城

]佐和山城……また来たのね、あなた。足を運んでくれたところ悪いけど、面白いものは何も見れないわよ?相変わらず、大坂城様のらいぶに向けて、準備をしているだけだもの。……ん、なに?『なぜ、そこまで大坂城様...

[裏]伊勢長島城

]伊勢長島城も~、なんなのあいつら!信じらんない!寄ってたかってライブの邪魔をして!いったいどこから情報が漏れたの?もしかして、殿じゃないでしょうね……!?……そんなわけないか。あたしは、あんたにな~...

[花嫁衣装]鹿児島城

目次1 性能1.1 特技1.2 計略1.3 [改壱]計略2 画像3 ボイス4 イベント4.1 イベント14.2 イベント24.3 イベント3性能< ロケト城 - [花嫁衣装]シャンティイ城 >[花嫁衣...

[花嫁衣装]鮫ヶ尾城

]鮫ヶ尾城はあ……春日山城サマの祝言、想像するだけでドキドキしてしまうっす!ね、ちびサマ~♪……ん?どうしたっすか、トノ?えっ、『主城のことより自分はどうなのか』っすか……?うぐ……これは痛いことを言...

[花嫁衣装]許昌城

]許昌城うーん……。ううーん……。……おや、殿か?すまない、考え事をしていて来訪に気づいていなかった。この間、殿と話してから、結婚に関して城娘達と話をしたのだ。繁栄という目的へ至る手段としての婚姻……...

[花嫁衣装]萩城

目次1 性能1.1 特技1.2 [改壱]特技1.3 計略2 画像3 ボイス4 イベント4.1 イベント14.2 イベント24.3 イベント3性能< [花嫁衣装]チャンドラ・マハル - [花嫁衣装]新田...

[花嫁衣装]秋田城

目次1 性能1.1 特技1.2 [改壱]特技1.3 計略2 画像3 ボイス4 イベント4.1 イベント14.2 イベント24.3 イベント3性能< 延岡城 - [花嫁衣装]ロンドン塔 >[花嫁衣装]秋...

[花嫁衣装]春日山城

]春日山城うーん……。……うーん? ……うん?……殿?すみません! お越しいただいていたのに、今の今まで気づかずにいて!実は先日、坂戸城と謙信公の昔話をしてたのですが、その際、跡継ぎの話題が出たのです...

[花嫁衣装]新田金山城

目次1 性能1.1 特技1.2 [改壱]特技1.3 計略2 画像3 ボイス4 イベント4.1 イベント14.2 イベント24.3 イベント3性能< [花嫁衣装]萩城 - [花嫁衣装]アイリーン・ドナン...