ストーリーテキスト/第53話_慈晴恨雨_~加賀~

ページ名:ストーリーテキスト/第53話_慈晴恨雨_~加賀~

第53話 慈晴恨雨 ~加賀~[]

加賀国へとたどり着いた殿一行は、流石に疲労の色が
隠せなくなりつつあった。ちょうど目前の川で休息を
取っていると、大聖寺城がおもむろに口を開いた。

前半
――加賀国。

やくも
ぜぇ……ぜぇ……。
行商って……あとどれくらいかかるがや……?

富山城
とりあえずもうちょっと行ったところで薬を卸して、
次に若狭方面に行くけど向かう途中で何ヶ所か寄って、後は……。

やくも
あ、聞いといて何だけどもういいだに。
それ以上聞いたら、うち、多分倒れるがや……。

千狐
富山城さんはいつもこの道のりをお一人で向かっているのですね……!

富山城
はは、誰だって何度も行商に行ってたら慣れるよ。

墨俣城
いやぁ、誰でもは行かないよぉ……。

富山城
……とはいえ、流石にちょっと疲れたね。
せっかくだから少し休憩していこうか。

大聖寺城
そうですね……。

松倉城
何じゃ、大聖寺城。
少し嬉しそうじゃの?

墨俣城
あぁ、だって加賀国は地元だもんねー?

大聖寺城
というより、目の前に流れている川が大聖寺川だからです。

千狐
この川のことですね?

千狐
……って。

やくも
あぁ~ひんやり~♪
一足お先に川で足を冷やさせてもらってるだに~♪

松倉城
んー、冷たくて気持ちいいのう!
疲れた足も癒されるわ!

千狐
ふ、二人とも早い……。

柳川城
大聖寺川……というと、
名前からして、大聖寺城さんには馴染みの川なのですね?

大聖寺城
ええ。加えて、大聖寺川はとてもありがたいお山、
大日山から流れてきているため、見かけると少し嬉しい、というのもあります。

柳川城
大日山?

大聖寺城
はい。大日山は、名の通り大日如来様をお祀りしておりまして。
南には、女性修験者のための修行場である、女人大峯もあるのですよ。

大聖寺城
大日如来様は、富士のお山の信仰とも深く関わっている、
密教においての最高仏なのです。

柳川城
つまりは、格式の高いお山より流れ出づる川、ということですね。

大聖寺城
ええ、ええ、そうなのです。

墨俣城
(あー……大聖寺城ちゃんが生き生きしだした……)

大聖寺城
またですね、修験道では神々というのは仏様の化身である、という考えがありまして。
大日如来様が化身である神は、浅間大神なのです。

大聖寺城
富士のお山では浅間大神を神霊と考えておりまして、各地で祀られております。

大聖寺城
故に、浅間大神の本地仏は浅間大菩薩、とも言われており、
つまるところ、浅間大神と浅間大菩薩と大日如来様は同一と考えられているのですよ。

大聖寺城
このこともあり、富士のお山の頂上には仏の世界が広がっていると伝えられているため、
私たち修験道に励む者はみなこぞって山頂を目指すのです……。

やくも
…………。

やくも
何だかさっぱり分からんがや。

墨俣城
大聖寺城ちゃんの話、私もたまに難しくて分かんない時があるよ……。

大聖寺城
まぁ、無理もないことです。
信仰というものは一朝一夕には理解できるものではありませんから。

松倉城
うーむ。妾も詳しくはないのだが……、
とりあえず、信仰は儲かるらしいというような話は聞いたことがあるの。

富山城
……神仏や人の思いを利用して儲けようとしたら罰が当たるものだけどね。

千狐
しかし、山頂を目指すと仰られておりましたが……、
大聖寺城さんは富士の山の頂に至ったことがあるのですか?

大聖寺城
いえ、残念ながらまだです……。

大聖寺城
ですが、いずれ必ず。

柳川城
……なるほど、山と山とが神仏の存在により繋がり、
果ては各地の信仰の元となっているのですね……面白いです。

大聖寺城
えぇ、だいたいはその解釈で大丈夫ですよ。

大聖寺城
ちなみに、修験道の元になっているのは山岳信仰や、仏教、密教といったものです。
元はそれぞれ違えども、道を同じくした結果というわけですね。

殿
…………。

大聖寺城
ふふ、殿にも面白がっていただけたようで幸いです。

大聖寺城
どんなことも、小さな興味から始まっていくものですから。
私は、少しでも修験道について知っていただけたら十分ですよ。

やくも
…………。

やくも
てことは、おにぎりさんもその内信仰が生まれるかもしれないってことだに!?

松倉城
やくも、お前の頭の中で何があったのじゃ……。

やくも
だって、小さな興味から何でも始まってくって大聖寺城が言ったがや。

やくも
なら、お米とか、海苔とか、中の具について興味を持って、
色々広めたら信仰になるかもしれんだに!

大聖寺城
うーん、まぁ、あり得ないとは言い切れませんね……。

墨俣城
え、じゃあ、おにぎりが神様になるの?

やくも
そうがや。
多分空とか飛んでるだに。

富山城
空飛ぶおにぎり教……ふふっ、変なの。

松倉城
想像してみるとなかなか愉快だのう!

千狐
いやいやいや、信仰ってそんな軽いものじゃないでしょう……?

富山城
結構分からないけどね。
案外、始めは軽いものから始まってたりするかもしれないし。

松倉城
鰯の頭も信心から、という奴じゃな!

大聖寺城
そうですね。
例え元がどうであれ、当人の心の救いになるもの……、

大聖寺城
それこそが、信仰の対象であると言えるでしょう。

???
――信仰……毘沙門天様ガ、ゴ加護ヲ……。

松倉城
ん?

兜軍団
ザザザザザッ!

大聖寺城
此地にまで兜が……!

松倉城
それに、彼奴は……!

上杉景勝
………………。

富山城
上杉景勝の名を冠した巨大兜……!
どうしてここに!?

兜軍団
辱、雪ギ……。
意趣返シ……。
血ノ雨以テ、遺恨ヲ晴ラサン……。

大聖寺城
遺恨……?

松倉城
……上杉謙信の名を冠した巨大兜を倒した、
殿たちを追ってきおったというわけか。

松倉城
仇討ちのために、の。

殿
…………!

柳川城
上杉景勝……というと、確か上杉謙信の跡を継いだ……。

大聖寺城
ええ。ただ、血の繋がりはなかったと聞いておりますが。

上杉景勝
………………。

大聖寺城
……以前は、上杉がはねて織田を追い、やがて私を得た。
けれど、今回は貴方が飛んでいるのであれば、はねるのは此方。

大聖寺城
場所さえ、手取川ではなく、この大聖寺が川。
地の利を得ている以上、我々に負ける道理なし!

上杉景勝
………………。

松倉城
ふん、だんまりかえ。
思いを抱えておるのなら、配下に言わせず己が言葉で語れば良いものを。

上杉景勝
…………。

上杉景勝
………………!

兜軍団
イザイザ……血ノ雨乞ワン……!!

墨俣城
来るよっ!

大聖寺城
越後より流れ来た暗雲なぞ、私が吹き払ってみせましょう!

後半
大聖寺城

ふぅ……ようやく倒せましたか……。

千狐
しかし……何故、急に上杉景勝の名を冠した巨大兜が出現したのでしょう……?

墨俣城
(突然の現象……もしも、これも『業』が原因だというのなら……)

墨俣城
……柴田勝家の名を冠した巨大兜の影響、とか?

柳川城
え? でも、以前、柴田勝家の名を冠した巨大兜の出現は聞いておりましたが、
上杉景勝の名を冠した巨大兜の存在については耳にしておりませんでしたよ?

大聖寺城
いえ、ただ出現しただけ……ではなく、
力を求めて武威を増大させていっていることの方が真の原因かと思います。

大聖寺城
柴田勝家といえば、甚だ勇猛な武将。
戦場においては、存在すること自体が周囲への鼓舞に繋がったでしょう。

大聖寺城
であれば、かの巨大兜が霊気を肥大させればさせるほど、
兜たち全体の勢いも増していくものかと推測します……。

松倉城
うーむ、確かに今、戦った兜どもも手強かったのじゃ。

松倉城
それに、小さい兜どもが仇討ちというからそうと思いこんだが、
巨大兜が出現したのが此時というのも腑に落ちんしの。

富山城
だったら、早いところ柴田勝家の名を冠した巨大兜を倒さないとマズいね。
越中で会った時の感じだと、まだまだ力を求めてるような雰囲気だったし……。

富山城
あんまりほったらかしておいたら、
いずれ手がつけられなくなるかもしれない……。

殿
…………?

千狐
えぇ殿。先ほどから巨大兜の現在の居場所を探ろうとしてはいますが……、

千狐
北陸のあちこちで禍々しき霊気が噴出して、一帯に漂っており、
果たしてどれが柴田勝家の名を冠した巨大兜のものなのか、分からないのです……。

大聖寺城
やはり、状況は概ね推測したのとほぼ同一のようですね……。

富山城
……ボク、無事に行商が終わるか心配になってきた。

墨俣城
ね、一人で行かなくて良かったでしょ……。

富山城
うん……。

松倉城
だが、こんなに大がかりなことを引き起こしておいて
彼奴の霊気が分からぬ、というのもおかしな話。

松倉城
……恐らく、探知を避けるためにわざと霊気を抑えておるのだろう。
加えて、配下に余計な霊気を出すよう指示しておる可能性もある。

大聖寺城
ということは、今、向こうも見つかっては困る……ということでしょうか。

松倉城
だろうの。
故に、此方も今の内にできるだけ戦力を増強しておいた方が良かろう。

千狐
力といえば……柳川城さん。
どうですか、何か記憶の手がかりになりそうなものは……。

柳川城
うーん……今のところ、特には……。

墨俣城
えーと、能登は海辺で、越中で山に登って、
飛騨は人里に行って、今いるのは渓谷?

やくも
……何が手がかりなのかさっぱり分からんがや。

大聖寺城
文には北陸に向かえとあったんですよね?
わざわざ指定している以上、おそらく場所や文化などに関係があるのでしょうが……。

やくも
柳川城。
もう一回文を見せてほしいだにー。

柳川城
はい、どうぞ。

やくも
……あれ?

やくも
今気づいたんやけど……、
これ、柳川城の字にそっくりがや。

殿
…………!?

柳川城
え、ええっ!?

やくも
ほら、よく見ると柳川城の字の癖が出てるだに。

大聖寺城
柳川城さん、ご自身で見てもそう思われますか……?

柳川城
正直……あまり気にしたことはありませんが、
かなり似ていると思います……。

松倉城
すると何じゃ?
北陸へ向かうために自作自演をしたとでも?

富山城
えぇ? 戦った後に気を失ってしばらく寝込んでたって聞いてるけど、
いつ北陸に向かわせるなんて思いついたっていうのさ。

殿
…………。

殿
…………!

柳川城
……そうですね。
文の怪しさについては最初から分かっていたことですし、

柳川城
なにより、行商中の護衛をするという約束で共に来たのですから、
富山城さんを放って戻ることなどできません。

千狐
そもそも、今の状態の北陸を放置しては何が起こるか分かったものではありません。
尚更、退けぬところにいますもの……。

殿
…………!

墨俣城
……うん、殿たちが決めたんでしたら、私はついていきますよ!

松倉城
妾もまだ活躍したりぬ故!

富山城
何だかとんだ大仕事になっちゃって申し訳ないよ……。
でも、殿たちが一緒にいてくれるのは凄く嬉しいな。

大聖寺城
もちろん、私も異論はありませんよ。

殿
…………!

千狐
では、引き続き先へと参りましょう!

――とある森。

立花山城
…………。

雑賀城
(……立花山城の奴、本当に此方を顧みもしない)

立花山城
ふふっ、雑賀城。
体力は大丈夫?

雑賀城
え?

立花山城
休憩が欲しい?

雑賀城
……結構だ。

立花山城
あらそう。無理はしちゃダメよ?

雑賀城
……ボクの心配なんてしなくていい。

立花山城
心配なんてしてないわ。
貴方は大丈夫だから。

立花山城
むしろ――

立花山城
――このままだと、柳川城が死ぬことの方が問題よ。

雑賀城
なっ!?
ど、どういうことだ!?

立花山城
さ、やる気も出たでしょうし、
あとちょっと頑張りなさいね。

雑賀城
おいっ! 待てっ!
柳川城が死ぬってどういうことだっ!!

――語気荒く問いかけても、黒き城娘は歩みを止めない。

か細い光も錯覚か、あるいは真の光明か。
ただ、闇雲に足を運ぶしかなかった。



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

[裏]真田丸

裏]真田丸(チャリン……チャリン……チャリン……)……貴殿か。今日は、話をしたい気分じゃない。足を運んでくれたのに、すまない。一文……二文……三文……四文……五文……六文……銭を数えていなければ、一瞬...

[裏]淀城

]淀城あ~……。あ゛ぁ~……きもちわる。夢見は悪いし、頭はズキズキ痛むし……。ほんっとに最悪な日よ、今日は。誰でも良いから……。どつき回して、ぐちゃぐちゃにしたい気分。…………。……で、なに?そこに突...

[裏]桜尾城

]桜尾城殿……どうかしましたか?……ふふ、今回は間違えませんでしたよ。あなたの安らぐ顔もまた、私の喜びなのですから。私は今……海を見ていました。このどこまでも凪ゆく、厳島の海を……。厳島周辺は神域とい...

[裏]川越城

]川越城お客様かしら……どうぞ。貴方は、確か……ちょっと待ってね……。うん……たぶん、『殿』よね……?やっぱり……人違いでなくて、良かったわ。ふふ。今丁度、過去の私が遺した日記を読み返していたのよ……...

[裏]小田原城

]小田原城…………。……あら、殿。ようこそいらっしゃいました。ああ……いえ、ご心配なく。少し考え事をしていただけですから。今、ちょうど……。昔の出来事に思いを馳せていました。今の私を形作る、原点とも呼...

[裏]小牧山城

目次1 性能1.1 特技1.2 [改壱]特技1.3 所持特技1.4 [改壱]所持特技1.5 計略1.6 [改壱]計略2 画像3 ボイス4 イベント4.1 イベント14.2 イベント24.3 イベント3...

[裏]室町第

裏]室町第殿……ふふふ。どうせまた来るって、そんな気はしていたわ。私がどんなに忠告をしても、貴方は自分の信念を曲げない。本当に……つくづく、強い人ね、殿は。私のせいで、どれほど悪いことが起こっても殿は...

[裏]大宰府

]大宰府おお、殿か。よく来てくれたな。今な、手紙を整理しておったのじゃ。最近は毎日、誰かしらから届くのでな……。この手紙は……、『大宰府ちゃん親衛隊』を自称する者たちからじゃな。大野城、鞠智城、基肄城...

[裏]坂本城

]坂本城大殿様……また来たのね。ふふ……別に、追い返したりしないわよ。というより……私も今ね、大殿様と話せたら、って考えてたところだったの。だから……少しの間、私の話し相手になってくれるかしら?……ふ...

[裏]佐和山城

]佐和山城……また来たのね、あなた。足を運んでくれたところ悪いけど、面白いものは何も見れないわよ?相変わらず、大坂城様のらいぶに向けて、準備をしているだけだもの。……ん、なに?『なぜ、そこまで大坂城様...

[裏]伊勢長島城

]伊勢長島城も~、なんなのあいつら!信じらんない!寄ってたかってライブの邪魔をして!いったいどこから情報が漏れたの?もしかして、殿じゃないでしょうね……!?……そんなわけないか。あたしは、あんたにな~...

[花嫁衣装]鹿児島城

目次1 性能1.1 特技1.2 計略1.3 [改壱]計略2 画像3 ボイス4 イベント4.1 イベント14.2 イベント24.3 イベント3性能< ロケト城 - [花嫁衣装]シャンティイ城 >[花嫁衣...

[花嫁衣装]鮫ヶ尾城

]鮫ヶ尾城はあ……春日山城サマの祝言、想像するだけでドキドキしてしまうっす!ね、ちびサマ~♪……ん?どうしたっすか、トノ?えっ、『主城のことより自分はどうなのか』っすか……?うぐ……これは痛いことを言...

[花嫁衣装]許昌城

]許昌城うーん……。ううーん……。……おや、殿か?すまない、考え事をしていて来訪に気づいていなかった。この間、殿と話してから、結婚に関して城娘達と話をしたのだ。繁栄という目的へ至る手段としての婚姻……...

[花嫁衣装]萩城

目次1 性能1.1 特技1.2 [改壱]特技1.3 計略2 画像3 ボイス4 イベント4.1 イベント14.2 イベント24.3 イベント3性能< [花嫁衣装]チャンドラ・マハル - [花嫁衣装]新田...

[花嫁衣装]秋田城

目次1 性能1.1 特技1.2 [改壱]特技1.3 計略2 画像3 ボイス4 イベント4.1 イベント14.2 イベント24.3 イベント3性能< 延岡城 - [花嫁衣装]ロンドン塔 >[花嫁衣装]秋...

[花嫁衣装]春日山城

]春日山城うーん……。……うーん? ……うん?……殿?すみません! お越しいただいていたのに、今の今まで気づかずにいて!実は先日、坂戸城と謙信公の昔話をしてたのですが、その際、跡継ぎの話題が出たのです...

[花嫁衣装]新田金山城

目次1 性能1.1 特技1.2 [改壱]特技1.3 計略2 画像3 ボイス4 イベント4.1 イベント14.2 イベント24.3 イベント3性能< [花嫁衣装]萩城 - [花嫁衣装]アイリーン・ドナン...