ガメラ対深海怪獣ジグラ

ページ名:ガメラ対深海怪獣ジグラ

『ガメラ対深海怪獣ジグラ』(ガメラたいしんかいかいじゅうジグラ)は、大映東京撮影所が製作し、ダイニチ映配の配給でテンプレート:和暦7月17日に公開された日本の特撮映画。「ガメラシリーズ」の第七作。カラー、大映スコープ、88分。

同時上映は『赤胴鈴之助 三つ目の鳥人』。

目次

ストーリー[]

ファイル:Kamogawa sea world.jpg

「鴨川シーワールド」で全編ロケが行われた

世界各地で謎の大型地震が発生。その一方、「鴨川シーワールド」で休暇中の洋介、トムの科学者2人と、その子供、健一とヘレンが宇宙船に誘拐される。助けに来たガメラによって宇宙船を壊された宇宙人は、水圧の違いから巨大化してしまい、地球を植民地化することで復讐を図る。

巨大化後は水中戦でガメラを翻弄、陸上戦ではオレンジ光線でガメラを仮死状態にして撃破したジグラは、ガメラを調査しにきた科学者親子の潜航艇を捕獲、乗組員を人質に人類に降伏を迫るが拒否された。一度はジグラに敗れ、海上に足だけを出して仮死状態となったガメラだが、落雷の電気ショックで復活。水中戦の後、ジグラを苦手な地上に引き上げ、鴨川シーワールド周辺で繰り広げられた戦いの末に、ついにジグラのオレンジ光線を封じ、この強敵を火炎放射で焼き殺すのだった・・・

概要[]

前作『ガメラ対大魔獣ジャイガー』(1970年)に続き、予算の増額が行われた作品。経営不振の渦中にあった当時の大映の作品にあって、まずまずの興行成績を記録。次回作の企画も出たものの、その年、大映が倒産したため、結果として旧大映のガメラシリーズとしては最後の作品となってしまった。

タイアップ・ロケをした「鴨川シーワールド」の精巧なミニチュアセットが組まれたが、壊すわけにもいかず、『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』(1968年)にも似た、スケール感の乏しい戦いとなってしまった。一方で、当時の「大映ハレンチ青春路線」の新スター、八並映子の起用によって、従来の大映特撮映画と比べて乏しかったお色気部分がパワーアップしている。八並演じる「菅原ちか子」がビキニの水着で登場するのは、湯浅監督によると「お父さんへのサービス」。

登場キャラクター[]

ガメラ[]

詳細はガメラを参照

深海怪獣 ジグラ[]

  • 身長:80メートル
  • 体重:75トン
  • 出身:天体ナンバー105系宇宙の第4惑星ジグラ星

デザインは矢野友久、造型はエキスプロが担当。人間が入るものと、操演用の魚形態の二つが造られた。エキスプロの前沢範は、左右で目玉の位置がずれた状態でジグラの頭を造型してしまったが、「このほうが目玉を動かす仕掛けを仕込みやすい」とメカニック担当のスタッフに言われたそうである。声は野田圭一のセリフを、テープ速度を落として使っている。喋る際は単眼を明滅させる。

背鰭にはなぜか音階があり、ガメラがその背鰭を叩いて演奏めいた行動を行っている。デザインのモチーフはミツクリザメという深海性のサメ(戦闘スタイルはバショウカジキも髣髴とさせる)。

公開当時の映画館用スチールには、海に落とした人間を次々に飲み込んでいる合成写真があったが、劇中ではこういった描写は見られない。

自身と一体化したような宇宙船に乗って来た魚型の知的生命体で、目的は環境汚染が進んだ自星を捨て地球に移り住む事。密かに地球に進入し、世界各地に関東大震災以上の大型地震を引き起こさせ、次々に壊滅に追い込んで行った。途中で近くにやってきた子供達を誘拐するも助けに来たガメラに宇宙船が破壊されたため、水圧の影響で巨大な姿に変貌する。武器は頭部の単眼から撃つ赤い破壊熱線や物質を移動させる緑色の光線(転移四次元光線)、細胞組織を停止させるオレンジ色の光線(仮死光線)で、地上では尻鰭や尾鰭で身体を支えて直立が可能だが水中のような機敏な動きは出来ない。

ガメラとの対戦においては、水中戦では自身の水中での高機動性と頭の刃を利用してガメラを圧倒する。地上戦では第1回戦ではガメラを仮死光線で戦闘不能に成功する。しかし、第2回戦ではガメラに空中に連れて行かれ、空圧で単眼を破壊された後、大岩が鼻に刺さった為に身動きが取れなくなり、ガメラに背鰭で演奏された直後に火炎放射で痕跡を残して焼死する。

宇宙怪獣ガメラ』(1980年)に、宇宙海賊の手先という設定となり、ライブフィルムで登場。ガメラがジグラの背鰭で「ガメラマーチ」を演奏する本作のシーンは、新作のテーマ曲に差し替えられた。 蕪木版ノベライズ本『ともだち 小さき勇者たち ~ガメラ~』には「Gジグラ」が登場する。

X1号[]

ジグラ円盤内にいた女性工作員。人間を昏睡させる催眠術を得意としている。健一とヘレン親子を海で円盤に誘拐し、健一とヘレンの父を催眠術で昏睡状態にする。その後、父親と共に地上へ逃げた健一とヘレンを追って鴨川シーワールドに派遣され、諜報活動を行う。その正体は、ジグラ円盤が地球に来る前に襲った月面基地職員、菅原ちか子をジグラが拉致し、洗脳したものであり、シーワールドで健一とヘレンを大追跡の末に捕えることに成功するも、直後に催眠術から解放された健一の父が短波無線器を使ったことで洗脳から解放される。

ジグラに操られた菅原ちか子の来ている宇宙服は、『ガメラ対大悪獣ギロン』(1969年)に登場した宇宙人の服に似ているが、湯浅監督は「別物です。衣装にはそんなに予算はかかりませんからね」とコメントしている。この宇宙服は、本作の翌年に東洋エージェンシーとひろみプロダクションが制作したTV番組『サンダーマスク』(日本テレビ)での劇中衣装に流用されている。

ジグラやX1号の催眠術と洗脳術はイルカやクジラが障害物や獲物を捕らえる際に発する超音波に近いものらしく、催眠術にかかった対象は壁にぶつかる事なく移動できるという特徴がある。また、医師の研究の結果、自衛隊の短波無線機等による別の音波による妨害で催眠術から解放することができる事が判明し、実際に健一とヘレンの父2人とX1号(菅原ちか子)がこれで催眠術と洗脳から解放されている。

キャスト[]

  • 石川健一:坂上也寸志
  • ヘレン・ウォレス:グロリア・ゾーナ
  • 女性X(日本月世界基地研究員・菅原ちか子):八並映子
  • 石川洋介(国際海洋動物研究所員、健一の父):佐伯勇
  • マージ・ウォレス(ヘレンの姉):アーリン・ゾーナ
  • 石川弘子(健一の母):坪内ミキ子
  • トム・ウォレス(国際海洋動物研究所員、ヘレンの父):藤山浩二
  • 石川れい子(洋介の妹、女子大生):笠原玲子
  • 仁右衛門(漁師):吉田義夫
  • 山田安吾(鴨川シーワールド飼育係):三夏伸
  • 防衛軍総司令官:九段吾郎
  • 防衛軍副官:井上大吾
  • 小川正作(ホテル支配人):喜多大八
  • 記者:中原健
  • 沢本博士:夏木章

スタッフ[]

  • 監督:湯浅憲明(本編・特撮とも)
  • 製作:永田秀雅
  • 企画:斉藤米二郎
  • 脚本:高橋二三
  • 音楽:菊池俊輔
  • 撮影:上原明
  • 録音:奥山秀夫
  • 照明:久保江平八
  • 美術:矢野友久
  • 編集:宮崎善行
  • スチール:沓掛恒一
  • 助監督:明瀬正美
  • 製作主任:真鍋義彦
  • 特殊撮影:藤井和文
  • 特殊合成:金子友三
  • 照明:藤野慎一
  • 美術:石塚章隆
  • 操演:恵利川秀雄
  • 助監督:阿部志馬
  • 音響効果:小島明
  • 協力:鴨川シーワールド

映像ソフト化[]

  • レーザーディスク
1986年発売。
  • ビデオ
1991年発売。
  • DVD
2001年10月11日発売の「ガメラTHE BOX(1969-1980)」に収録されており、単品版は2007年10月26日発売。2006年8月31日発売の「ガメラ 生誕40周年記念Z計画 DVD-BOX」に収録されている。
  • ブルーレイ
BDは2009年7月24日発売の「昭和ガメラ ブルーレイBOXII」に収録されており、単品版も同時発売。

参考文献[]

  • 『雑誌宇宙船VOL13』(朝日ソノラマ)
  • 『ガメラクロニクル』(ソニーマガジン)
  • 『怪獣とヒーローを創った男たち』(辰巳出版)
  • 『ガメラを創った男』(アスペクト)
・話・編・歴
ガメラ
昭和版
平成三部作
新生版
登場怪獣
音楽
その他
関連人物
プロデューサー
斉藤米二郎 - 永田雅一 - 永田秀雅 - 仲野和正 - 徳山雅也 - 大葉博一 - 徳間康快
脚本
高橋二三 - 伊藤和典 - 龍居由佳里
監督・特撮監督
湯浅憲明 - 築地米三郎 - 田中重雄 - 金子修介 - 樋口真嗣 - 田﨑竜太 - 金子功
音楽
山内正 - 木下忠司 - 広瀬健次郎 - 菊池俊輔 - 大谷幸 - 上野洋子
スーツアクター
荒垣輝雄 - 泉梅之助 - 真鍋尚晃 - 鈴木潤 - 大橋明 - 福沢博文 - 佐々木俊宜
美術監督
井上泰幸 - 三池敏夫
彫刻家
村瀬継蔵 - 品田冬樹 - 原口智生 - 若狭新一
その他
高木明法 - 飯塚定雄 - 松本肇

テンプレート:Movie-stubfr:Gamera contre Zigrait:Gamera tai Shinkai kaijû Jiguranl:Gamera vs. Zigra



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

超全集

『てれびくんデラックス愛蔵版〜超全集』(てれびくんデラックスあいぞうばん・ちょうぜんしゅう)は、小学館が発行する児童向け書籍。目次1 概要2 リスト2.1 ゴジラシリーズ・モスラシリーズ2.2 ガメラ...

船越英二

ふなこし えいじ船越 英二Eiji Funakoshi本名船越 榮二郎ふなこし えいじろう生年月日1923年3月17日没年月日2007年3月17日(満84歳没)出生地 日本・東京都死没地日本の旗 日本...

神話_(爆風スランプの曲)

テンプレート:Infobox Single神話(しんわ)は1995年2月22日に発売された爆風スランプの27枚目のシングル。概要[]東宝系怪獣映画、『ガメラ 大怪獣空中決戦』の主題歌。収録アルバム『ピ...

小さき勇者たち〜ガメラ〜

テンプレート:告知テンプレート:注意小さき勇者たち〜ガメラ〜監督田﨑竜太脚本龍居由佳里製作角川ヘラルド映画出演者富岡涼夏帆津田寛治音楽上野洋子主題歌mink「Eternal Love」(avex / ...

宇宙怪獣ガメラ

『宇宙怪獣ガメラ』(うちゅうかいじゅうガメラ)は、大映が製作し、テンプレート:和暦3月20日に公開された日本の特撮映画。カラー、109分、ビスタビジョン。同時上映は『鉄腕アトム地球防衛隊』。目次1 概...

大怪獣空中戦_ガメラ対ギャオス

『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』(だいかいじゅうくうちゅうせんガメラたいギャオス)は、大映が製作し、テンプレート:和暦3月15日に公開された日本の特撮映画作品。ガメラシリーズの第三作。同時上映は『小...

大怪獣決闘_ガメラ対バルゴン

『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』(だいかいじゅうけっとうガメラたいバルゴン)は、大映東京撮影所が製作し、テンプレート:和暦4月17日に公開された日本の特撮映画作品。『ガメラ』シリーズの第二作。同時上映...

大怪獣ガメラ

『大怪獣ガメラ』(だいかいじゅうガメラ)は、大映東京撮影所によって製作され、テンプレート:和暦11月27日に公開された日本の特撮映画作品。白黒、ワイドスクリーン。同時上映は『新・鞍馬天狗 五條坂の決闘...

レギオン_(架空の怪獣)

曖昧さ回避 この項目では怪獣のレギオンについて記述しています。2010年のアメリカ映画についてはレギオン_(映画)を、その他の用法についてはレギオンをご覧ください。レギオンは日本映画『ガメラ2 レギオ...

ムービーモンスターシリーズ

ムービーモンスターシリーズは、2001年からバンダイより発売されている商品。目次1 商品概要2 ラインナップ3 現在生産されていないラインナップ4 それ以前のシリーズ4.1 中型ソフビのセット売り5 ...

ギャオス

Disambiguationこの項目では、架空の怪獣について説明しています。大魔王ギャオスについてはともだちいっぱいをご覧ください。解散したお笑い芸人については電車道 (お笑い芸人)をご覧ください。元...

ガメラ対深海怪獣ジグラ

『ガメラ対深海怪獣ジグラ』(ガメラたいしんかいかいじゅうジグラ)は、大映東京撮影所が製作し、ダイニチ映配の配給でテンプレート:和暦7月17日に公開された日本の特撮映画。「ガメラシリーズ」の第七作。カラ...

ガメラ対宇宙怪獣バイラス

『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』(ガメラたいうちゅうかいじゅうバイラス)は、大映が製作・配給し、テンプレート:和暦3月20日に封切り公開された日本の特撮映画作品。== ガメラシリーズの第四作目。大映東京撮...

ガメラ対大魔獣ジャイガー

『ガメラ対大魔獣ジャイガー』(ガメラたいだいまじゅうジャイガー)は、テンプレート:和暦3月21日に公開された日本の特撮映画作品。ガメラシリーズ第六作。大映東京撮影所製作。カラー、大映スコープ、83分。...

ガメラ対大悪獣ギロン

『ガメラ対大悪獣ギロン』(ガメラたいだいあくじゅうギロン)は、大映東京撮影所が製作し、テンプレート:和暦3月21日に公開された日本の特撮映画作品。「ガメラシリーズ」の第五作。カラー、大映スコープ、82...

ガメラ_大怪獣空中決戦

『ガメラ 大怪獣空中決戦』(ガメラ だいかいじゅうくうちゅうけっせん)は、1995年3月11日に東宝系にて公開された日本の怪獣映画。大映製作の平成ガメラシリーズ第一作で、特撮シーンでは人間の目の高さか...

ガメラ4_真実

ガメラ4 真実( - しんじつ)は、落語家の林家しん平が自主制作した映画。目次1 概要2 あらすじ3 登場怪獣3.1 ガメラ3.2 アルビノギャオス概要[]料金授受を行わないなどの条件の下で大映からも...