ブラキモン:古代恐竜デック
| 出現場所 | 対戦可能な期間 | 再戦 | 賞金 | 
|---|---|---|---|
| ダイノ古代郷:骨トンネル | ブラキモンにニセバグカードを渡した後~いつでも | 可 | 1200 | 
| カード名 | 属性・レベル | 枚数 | 
|---|---|---|
| ティラノ師匠 | 火炎・完 | 2 | 
| モノクロモン | 火炎・Ⅳ | 2 | 
| ティラノモン | 火炎・Ⅳ | 2 | 
| ムーチョモン | 火炎・Ⅲ | 2 | 
| アグモン | 火炎・Ⅲ | 3 | 
| ブラキモン | 氷水・完 | 3 | 
| シーラモン | 氷水・Ⅳ | 2 | 
| シェルモン | 氷水・Ⅳ | 2 | 
| ユキアグモン | 氷水・Ⅲ | 3 | 
| ガブモン | 氷水・Ⅲ | 3 | 
| 防御プラグイン〇 | オプション | 2 | 
| 防御プラグイン△ | オプション | 1 | 
| 防御プラグイン✖ | オプション | 2 | 
| グランドセブンズ | オプション | 1 | 
| 属性割合 | レベル割合 | ||
|---|---|---|---|
| 火炎 | 11 | レベルⅢ | 11 | 
| 氷水 | 13 | レベルⅣ | 8 | 
| 自然 | 0 | レベル完 | 5 | 
| 暗黒 | 0 | 戦闘OP | 6 | 
| 珍種 | 0 | 進化OP | 0 | 
| オプション | 6 | 強さ(5段階):★★★★☆ | |
恐竜型のデジモンが多く取り入れられた、火炎と氷水の混色デック。
僅かに氷水の方が枚数が多いが、殆ど誤差の範囲なので、どちらがメイン、ということはない。
〇を0にの援護・特殊効果を持つデジモンが多く、〇攻撃で攻めるのは難しい。
また、各種防御プラグインも取り揃えているため、ボタン選択は重要になってくる。
グランドセブンズはどのタイミングで使われてもかなり危険。
特に氷水デジモンを場に出されている状況だと、一撃死は免れない。
ジュレイモンの霧で止めるか、最悪1勝は持っていかれる覚悟でいよう。
オプションが少なめであり、かつ攻撃力を下げる妨害系のカードが多めなことも手伝って進化がかなり安定している。
レベル完が多めに投入されているので、下手に長引くと完全体まで進化される。
火炎レベル完のティラノ師匠、氷水レベルⅣのシーラモンは必要進化Pが重いため、進化の速度自体は遅めなのだが、その分耐久しながら着実にPOWを貯めてくる。
ブラキモンはHPが特に高く、進化されると削り切るのは至難の業。
なるべくレベルⅣまでにケリをつけたいところ。
対策は、自然で即座に進化を狙ってしまうこと。
〇攻撃、✖攻撃は止められやすいので、妨害される可能性の低い△攻撃メインで攻めたい。
△攻撃力の高いクワガーモン、サンドヤンマモンなどをメインにすると戦いやすい。
珍種で相手を振り回すのも有効だが、火炎デジモンでゴリ押しされるとやや危険。
カードリーダーの中では(進め方にもよるが)最速で戦えるようになる相手だけあって、比較的戦いやすい。
また、ストーリー上で強制的に戦う必要がないため、スルーされがちな相手でもある。
1625
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧