モノクロモン:ハードレッドデック
出現場所 | 対戦可能な期間 | 再戦 | 賞金 |
---|---|---|---|
ダイノ古代郷:古代郷入り口 | ケンタルモン勝利後~いつでも | 可 | 700 |
カード名 | 属性・レベル | 枚数 |
---|---|---|
ヴァーミリモン | 火炎・完 | 2 |
モノクロモン | 火炎・Ⅳ | 4 |
ティラノモン | 火炎・Ⅳ | 2 |
フレアリザモン | 火炎・Ⅳ | 2 |
ゴブリモン | 火炎・Ⅲ | 4 |
アグモン | 火炎・Ⅲ | 4 |
ピヨモン | 火炎・Ⅲ | 4 |
中回復フロッピー | オプション | 3 |
防御プラグイン〇 | オプション | 2 |
防御プラグイン△ | オプション | 2 |
防御プラグイン✖ | オプション | 1 |
属性割合 | レベル割合 | ||
---|---|---|---|
火炎 | 22 | レベルⅢ | 12 |
氷水 | 0 | レベルⅣ | 8 |
自然 | 0 | レベル完 | 2 |
暗黒 | 0 | 戦闘OP | 8 |
珍種 | 0 | 進化OP | 0 |
オプション | 8 | 強さ(5段階):★★★☆☆ |
戦闘OPにより継戦能力を高めた火炎単色デック。
中回復フロッピーと各種防御プラグインが豊富に詰め込まれており、火炎メインでありながらかなり打たれ強くなっている。
更に、レベルⅣのモノクロモンは火炎でありながらも、高いHPと〇を0にを両立しているため、進化されるとこれまた倒しづらい。
そのままレベル完まで進化されると危険だが、このデックにはレベル完がヴァーミリモン2枚しか投入されていない。
あまり時間をかけすぎると危ういが、トントン拍子で進化されることは少ないだろう。
一番確実な対策は、対火炎に特化した氷水。
防御プラグインも投入されているが、✖対応は枚数が少ないのでかなり有効。
また、自然で早めの進化を狙うのもいい。
攻撃力増加の援護を持つカードはアグモン、ピヨモンの2種しか投入されていないため、一撃でやられる、というケースは少ないだろう。
ただし、ティラノモンの対自然×3の特殊効果にだけは気を付けよう。
1045
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧