登録日:2014/03/25 Tue 00:00:12
更新日:2023/12/14 Thu 11:21:01NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
mtg インスタント 黒 マナ加速 ブーンズ 汚いなさすが黒きたない 暗黒の儀式 dark ritual
「パワーのあり過ぎなんてことが世の中にあるとしたら、それは俺がまだ発見してないものだな。」
―ヴォルラス
マジック:ザ・ギャザリングに登場するカード。
黒のインスタント。初出は最古のエキスパンションであるアルファ。
1999年のメルカディアン・マスクスを最後にスタンダードで使用可能なセットからは退場したが、スタンダード外の特殊エキスパンションでは常連カードとして収録される。レアリティはコモン。
以下カードテキスト。
暗黒の儀式/Dark Ritual (黒)
インスタント
あなたのマナ・プールに(黒)(黒)(黒)を加える。
黎明期から存在した由緒正しく、そして幅広く使われたマナ加速呪文。カード1枚が黒3マナに変わる。
MtGではマナ・コストが増えるにつれ、急カーブで呪文の性能が上がっていく。同じ性能でもマナ・コストが1違うだけで評価がガラリと変わる、なんてことも多い。
そんな中で、本来なら3ターン目に出てくるような連中が1ターン目から出てくるのだからたまったものではない。
有名な相方としては、1ターン目に沼から暗黒の儀式を唱え、惑乱の死霊を出すという通称「A定食」。
惑乱の死霊/Hypnotic Specter (1)(黒)(黒)
クリーチャー — スペクター(Specter)
飛行
惑乱の死霊が対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
2/2
同様に1ターン目から出てくるファイレクシアの抹殺者。
ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator (2)(黒)
クリーチャー - ホラー(Horror)
トランプル
ファイレクシアの抹殺者にダメージが与えられるたび、その点数と同じ数のパーマネントを生け贄に捧げる。
5/5
などが定番だろうか。ショックで焼かれるまでが定番という話もあるが。
その後、エクステンデッドで禁止、またインベイジョン・オデッセイに収録されずスタンダード落ち。
代わりに
陰謀団の儀式/Cabal Ritual (1)(黒)
インスタント
あなたのマナ・プールに(黒)(黒)(黒)を加える。
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが7枚以上ある場合、代わりにあなたのマナ・プールに(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)を加える。
が登場したものの
- 1ターン目に使えない
- 1マナしか増えない
- スレッショルドだと3マナ増えるとはいえ、土地が増えてくる中盤以降にマナ加速出来てもあんまり
と、どうにも見劣りする。
とはいえスレッショルドを達成すれば下記の《煮えたぎる歌/Seething Song》の上位互換になるため決して弱い訳ではない。
事実早いターンにマナが大量に必要なデッキでは普通に用いられており、【ストーム】などでは基本一緒に4枚投入されている。
現在では一時的なマナ加速は赤が主流となっている。こちらの代表選手は
煮えたぎる歌/Seething Song (2)(赤)
インスタント
あなたのマナ・プールに(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)を加える。
炎の儀式/Rite of Flame (赤)
ソーサリー
あなたのマナ・プールに(赤)(赤)を加え、その後あなたのマナ・プールに、すべての墓地にある《炎の儀式/Rite of Flame》という名前のカードの総数に等しい点数の(赤)を加える。
などだろうか。まぁこの2つはモダンで禁止カードだけど。
従って(スタンダードやモダンで使えるセットでは)再録される可能性はほぼ無いと言えるだろう。
使いたい人はレガシーかPauperでどうぞ。
ちなみに、暗黒の儀式を含めアルファから存在する1マナのインスタント達はブーンズ(Boon:恩恵)と呼ばれるMtG最古のサイクルである。
いずれも1マナのインスタントで、何かを3することが出来る。
また《Ancestral Recall》以外はすべてコモンである。(アンリコはレア)
- 治癒の軟膏/Healing Salve (白、3点回復か3点軽減)
- Ancestral Recall (青、3枚ドロー)
- 暗黒の儀式/Dark Ritual (黒、3マナ追加)
- 稲妻/Lightning Bolt (赤、3点火力)
- 巨大化/Giant Growth (緑、+3/+3)
追記・修正お願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 今ではストームのパーツとして活躍中 -- 名無しさん (2014-03-26 20:08:23)
- 暗黒の儀式さえあれば~はもはや黒の常套句 -- 名無しさん (2014-04-20 21:39:44)
- ↑仮にうっかり再録されたらモダンで1ターン目からヴェリアナさん出てくるというあんまりなクソゲーになるんでやめてくださいおねがいします -- 名無しさん (2014-07-04 21:57:12)
- マジかよ -- 名無しさん (2014-08-24 11:49:01)
- あんなババアのせいでリチュアさんが再録されないのかよ、ババア死ね -- 名無しさん (2014-08-24 11:49:55)
- ↑スネオヘアーのフード被った男がそっち行たぞ -- 名無しさん (2014-08-24 11:53:10)
- ↑2 ヴェっさんは悪くないやろ!いい加減にしろ! -- 名無しさん (2015-09-22 07:25:32)
- マナブーストは緑だろうと思ったが、相手の手札を三枚墓地に置くとかクリーチャー三体破壊とか墓地のカード三枚回収じゃぶっ壊れすぎたからやむなく黒らしからぬ効果になったんじゃないかな。 -- 名無しさん (2015-12-07 07:51:49)
- ↑もともとこれは黒らしい効果だから…。今の黒を基準にすると黒らしくないように見えるだけだ。 -- 名無しさん (2016-02-24 13:00:26)
- ↑2幻視の魔除け(ビジョンズ)にはライブラリを4枚削る(しかもオプションが二つある)から、ライブラリ3枚墓地はちと弱いか? -- 名無しさん (2019-07-21 07:54:21)
- こんな性能しててなぜコモンなのか、それがそもそもおかしい。 -- 名無しさん (2022-01-26 15:00:26)
- わしゃがなでMTGアリーナやりたての中村悠一でも「何その頭の悪いカード?」って言うくらいだしな -- 名無しさん (2022-01-26 17:26:00)
- A定食じゃないが、その3マナ域のクリーチャーを稲妻一発で落とせる時代だったから…… -- 名無しさん (2022-08-21 17:05:18)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧