神龍(ドラゴンボール)

ページ名:神龍_ドラゴンボール_

登録日:2021/08/21 Sat 19:18:10
更新日:2024/06/03 Mon 13:43:28NEW!
所要時間:約 8 分で読めます



タグ一覧
ドラゴンボール シェンロン 神龍 神様 ドラゴン ドラゴンボール登場人物項目 内海賢二 郷里大輔 大友龍三郎 青森伸 佐藤正治 ポルンガ 邪悪龍 超神龍 死者蘇生 何故かなかなか立たなかった項目 初登場が孫悟空少年期編 暗黒神龍




「さあ願いを言え。どんな願いも一つだけかなえてやろう」




神龍シェンロン漫画ドラゴンボール』のキャラクター。


ドラゴンボールを7つ揃える事で出現する巨大な龍で、項目冒頭の台詞のように願いを言えばそれを叶えてくれる
願いはドラゴンボールを創造した者の力を超えなければ大体叶えられる。


+ 一覧-

★原作/ドラゴンボールZ

作品の顔である神龍とドラゴンボールの本場・ナメック星の神龍としてポルンガの二体が登場している。


シェンロン

CV:内海賢二 (『無印』~『Z』100話・51話・神と神)
  佐藤正治(『Z』192・193話)青森伸(『龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる』)
  郷里大輔ドラゴンボールGT大友龍三郎(改97話以降~)


「さあ願いを言え。どんな願いも一つだけかなえてやろう」


作中最初に登場した地球産ドラゴンボールの神龍。大体神龍といえばこちらを指す。
地球産ドラゴンボールを7つ集めた状態で「出でよ神龍!そして願いを叶えたまえ」*1と唱えると出現。
全身緑色の鱗に覆われた巨大な東洋龍の姿をしており、瞳は赤色。常に全身から黄金のオーラを放っている。
途中まではナメック星のドラゴンボールとは違い、一度に一つの願いしか叶えられず、同じ願いは叶わないが、少なくとも死者蘇生に限っては一度に何人でも生き返らせる事ができるため局所的にはナメック星のものより性能が高い。
力のシェンロン、技のポルンガってか
ウーロンの一件のように、呼び出した人物以外が割り込んで願いを言った場合も叶えてくれる。叶えられる願い自体が増えた現在では割り込み放題である。


当初は願いの数は一つのみだったが、地球の神様の位がデンデに引き継がれたことでセル編では三つに増えた。ただし、一つ目の願いで複数の生命を蘇生させる場合、願いは二つに減る。
神と神』では一つ叶えただけで去ってしまった*2が、『復活の「F」』では二つに戻っている。
ただし、「同じ願い事」だけは作中通してずっと適用されていない。


非常に厳格な声と態度で願い事を聞き届けてくれるが、後半から放置されると「あの…待ってるんですけど…ず~っと…」とぼやいたり、「神と神」ではビルスにへりくだったりするなど割とイメージと反するような軽い態度も見られた。
ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』においても神と融合した事もあってか、ピッコロに対して「神様」と呼んで終始敬語で話し、願いにもちょっとサービスするという様子が見られた。
どうやら上下関係に弱かったらしい。


一度ピッコロ大魔王に殺されたこともある。しかも己の欲の為だけに願いを叶えようとするものが後を絶たなかったため、神様の判断で危うくこのまま放置されそうになった(ただし、純粋な善人もまだ地球におり、彼らに対する最後の希望として復活させることを決めた)。


ちなみにナッパベジータが地球に襲来する時に神龍になんとかしてもらったらどうだ?と提案したが、神龍以上の戦闘力を持つ者を退治する事はできない、と拒否されている。


ONE PIECE』とのコラボ漫画『CROSS EPOCH』では、神龍自身の「願い」についても描かれている。



ポルンガ

CV:滝口順平(Z初登場時)郷里大輔(Z283話、改初登場時)
  佐藤正治(PS2ゲーム「ドラゴンボールZ」)大友龍三郎(改53話~)


「さあ願いを言え。どんな願いも三つかなえてやろう」


ナメック語で「夢の神」を意味するという本場の神龍。呼び出すときの呪文は「タッカラプト ポッポルンガ プピリットパロ」。
以後願い事を言うときもナメック語で言う必要がある。このためにナメック語を習得する者もいた。


地球の神龍よりも一回り大きく、上半身は人型に近いがっしりとした体躯を持つ反面、下半身は脚がなく長い尾のみ。肩や背中に黒い角、頭にはナメック星人同様2本の触角を生やしている。
ドラクエの強ボスとしても通用しそうなデザイン*3だが、その割に当人はフランクであり、クリリンを蘇生させるときに肉体もサービスで復活させたり、願いに「オッケー」とポーズで返す場面もある。
すなわち制約によって願いを受け付けないだけで、ナメック語以外の言葉もポルンガ自身は理解していると思われる。


上述したように、1度に複数人の蘇生は不可能だが、代わりに同じ願いでも三つまで聞いてくれる。ブウ編では密かにムーリがパワーアップさせており、三つの願いで「1度に複数人の蘇生」も可能にしており、シェンロンの完全な上位互換になった(ただ慣れていないせいか、叶えようとしていた時には若干手間取ってもいた)。
ちなみに複数人関連はあくまで蘇生のみの場合で、魂や人物そのものをどこか別の場所へ移動する際は、大勢であっても1度の願いで適用される。 
なお3つ全て使っても石になっている期間は130日と非常に短い。これはナメック星の1年が地球での130日に相当するため。



ドラゴンボールGT

悟空を小さくしてしまう原因として究極神龍が新たに登場。
また終盤には地球の神龍が黒煙の龍、そして邪悪龍へと変貌している。


究極神龍

CV:内海賢二


「…承知した」


「ドラゴンボールGT」にて登場。
球が真っ赤で星が黒に染まったドラゴンボールから出現する。
神様が悪の心と分離する前に作ったもので、容姿は真紅かつ一回り巨大。
要は超強力なプロトタイプにあたる。
叶えられる願いは1つ。



黒煙の龍

CV:郷里大輔
  稲田徹(ドラゴンボールヒーローズ


「もうおまえたち人間の言いなりになどならん!」


「ドラゴンボールGT」に登場する神龍の邪悪版。
神龍と異なり羽が生えており、顔や胴体もかなりずんぐりむっくりしている。
名前の通り黒煙から立ち上る形で生えており、いかにも邪悪そうな表情で煙草をふかしている。


ドラゴンボールには願い事をかなえる毎に「マイナスエネルギー」をため込むという特性があった。
本来なら百年かけて浄化させるエネルギーが短時間で酷使しまくったため暴走し、黒煙の龍として噴き出してしまった。
さらに黒煙の龍は七体の邪悪龍へと分散し、銀河を滅ぼそうと各地で暴れ回ることになる。



ドラゴンボール超

神龍の祖とも言える超神龍の存在が明らかになる。
また『生残者グラノラ編』ではシリアル星の神龍としてトロンボが新しく登場した。


超神龍

CV:大友龍三郎


「テエナカヲ イガネテシソ ウユリノミカ ヨデイ チョンマゲ」


ドラゴンボール超」に登場。
超ドラゴンボールで呼び出される神龍で、ポルンガとは比べ物にならない大きさ。
どれくらいかというと、なんと複数の銀河を巻きこむレベル
姿自体は東洋龍をベースに、巨大な翼が生えて体全体が煌いている。


呼び出す呪文は「出でよ神の龍 そして願いを叶えてちょんまげ」と神の言葉*4で唱えること。
漫画版、アニメ版で微妙に違うがどちらも最後に「チョンマゲ」がつく。
言葉も神様が使う言語を使う必要があるため、少なくとも地球産よりかは気軽に使える類ではない。アニメ版の法則は意外と簡単そうだが



トロンボ


「ドラゴンボールを2つ揃えし者よ。さぁ願いをいうがいい」


「ドラゴンボール超」に登場。
シリアル星に住んでいたナメック人が製作した二つのドラゴンボールで呼び出される神龍。
呼び出すときの呪文は「タッカラプト トットロンボ プピリットパロ」。ポルンガの呪文をトロンボに置き換えたものである。


細長い東洋龍という大まかな見た目は地球の神龍と同じだが、こちらは白と水色で構成されたウーパールーパーのような見た目をしている。
「七つ集めなければならない」というこれまでの常識を覆した二つのドラゴンボールで呼び出せる前代未聞の神龍で、その条件の軽さ*5も相俟って当初は「願いの効力も弱そう」という見方が大半だった。


ところが実際に登場すると、グラノラの「このオレを宇宙一の戦士にしてくれ!!」という願いを「潜在能力を解放させる事は可能だがそれでは宇宙一に届かない」と一度は断った上で、「残り寿命を圧縮して無理やり戦闘力を引き上げる」というやり方で実現させてしまった*6
グラノラが願いを叶えようとした当時の第七宇宙は天使の技を完成させた者破壊神の力を会得しつつある者鍛錬で潜在能力を解放させた宇宙の帝王最強のサイヤ人等の猛者が存在する魔境であり、彼ら全員を超越する強さを授けられる事が如何に出鱈目な事か分かるだろうか。
無論、生涯で持ち得る強さを凝縮すれば宇宙一に届くグラノラのポテンシャルあってのものだが、トロンボ自身の願いの強大さもやはり異常である。


しかも地球のドラゴンボールが使用後1年間、ナメック星のドラゴンボールが130日間石になるのに対し、このドラゴンボールは願いを叶えても飛び散りこそすれど石になることは無い。したがって集めさえすればすぐに使用可能という便利な代物。
また「宇宙一の戦士にしてくれ」という願いも重複して叶える事が可能で、作中では自分が誕生させた宇宙一の戦士をも上回る新・宇宙一の戦士を誕生させてしまった。



★ゲームオリジナル

とうとうゲームでもオリジナルの神龍が登場するように。


暗黒神龍

CV:大友龍三郎


「さぁ、願いを言え…どんな願いも一つだけ叶えてやろう…」


ゲーム「スーパードラゴンボールヒーローズ」で登場。
暗黒魔界の魔導師であるメチカブラを全盛期の姿に戻すことを目的とするトワが、デンデを洗脳して作らせた暗黒ドラゴンボールから出現する。


このドラゴンボールで出てくる暗黒神龍は真っ黒な身体が特徴の凶悪な容姿で口調が荒く、それなりの戦闘力も保有している模様。
神龍にしては珍しく、ゲーム版での一人称が「オレ」となっている。





「さあ願いを言え。どんな願いも一つだけかなえてやろう」


「ね ねぇ…あ…あの……アク禁を解除してほしい…って願いはダ…ダメかな…やっぱり……」


「それはムリな願いだ…わたしは管理人によって生みだされた。したがって管理人の力を超える願いはかなえられん」


「じゃあ…この項目の追記・修正で…」


「それならたやすい願いだ」


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)

[#include(name=テンプレ3)]


  • これまで項目なかったの意外だわ -- 名無しさん (2021-08-21 19:20:41)
  • ドラゴンボール(アイテム)でほぼ説明できるような物だったから… -- 名無しさん (2021-08-21 19:25:57)
  • 漫画超で新たな神龍出てきたな、ボール二つで出てきてくれる代わりに代償を伴うやつ -- 名無しさん (2021-08-21 19:42:30)
  • 邪悪龍の設定好きなんだが、超ではなかったことになってるのかな。 -- 名無しさん (2021-08-21 20:28:16)
  • ↑3 そのアイテムのドラゴンボールの方もつい最近まで建たなかったんだよな。 -- 名無しさん (2021-08-21 21:05:30)
  • 本家はポルンガなのに超神龍がスーパーポルンガじゃないのはなんでだろうね -- 名無しさん (2021-08-21 21:10:58)
  • Twitterでは画像を保存しておさらばすることが多い -- 名無しさん (2021-08-21 21:39:41)
  • ↑AA全盛期は話だけなら聞くだけ聞いてくれたことも多かったな… -- 名無しさん (2021-08-21 21:51:39)
  • ↑2 好みの画像だったんで保存した さらばだ… -- 名無しさん (2021-08-21 21:52:26)
  • ↑3たまにピッコロに倒される事もある -- 名無しさん (2021-08-21 22:26:05)
  • 原作最後のポルンガは便利過ぎて地球のいつもの神龍の立場が -- 名無しさん (2021-08-21 23:01:31)
  • ハンターハンターの連載を再開させておくれーっ!! -- 名無しさん (2021-08-21 23:17:11)
  • 世界中のコロナ菌を人体に無害にしてくれーっ!!! -- 名無しさん (2021-08-21 23:54:14)
  • 作成者の力を超えることはできないから死者蘇生ぐらいなら余裕でできるんだよなデンデも -- 名無しさん (2021-08-22 03:00:05)
  • システム的な存在の割には感情豊かだよね -- 名無しさん (2021-08-22 03:28:14)
  • セル戦後で呼び出された時「願い事ずっと待ってるんですけど」って置いてけぼりにされてるシーン好き -- 名無しさん (2021-08-22 06:05:59)
  • ポルンガ似のモンスターいたような、と思ったがグレイトマムー(DQ5)はそれほど似ていなかった -- 名無しさん (2021-08-22 08:38:48)
  • 原作最後の願いは悟空の体力を回復させてくれだったな。地球人全員の元気とドラゴンボールまで使って勝利するシチュエーションが最高だった -- 名無しさん (2021-08-22 09:57:15)
  • 超神龍にも作成者の力を越えられない法則が適応されてる場合全王様の力による消滅も治せる超神龍の作成者竜神ザラマとは一体 -- 名無しさん (2021-08-22 16:38:35)
  • ↑6神様が死者蘇生できなかったのは、ピッコロと分離した時に弱体化したからだろうか。(そもそもナメック星人にそんな能力があるのか分からないが) -- 名無しさん (2021-09-05 12:41:32)
  • 「作成者の力を超える願いは叶えられない」とは言うが、「作成者が普段から出せる力」なのか、それとも「作成者の命全てすらかけた全力」なのだろうか。 -- 名無しさん (2021-09-05 12:54:01)
  • 地球出ポルンガ呼び出した時大騒ぎしてたけど神龍の時はどうだったんだろう…カプセルコーポレーション以外でも呼び出してるしどう解釈されたんだろうか… -- 名無しさん (2021-12-03 19:16:17)
  • いでよ神龍ー!そしてピッコロさんへのオマケって具体的に何をしたのか説明しておくれー! -- 名無しさん (2022-06-22 13:59:33)
  • ↑多分ネイル分の強化がおまけじゃないかな -- 名無しさん (2022-11-13 01:08:32)
  • トロンボに○○を倒して欲しいって願いを頼んだら、頼んだ者の寿命を払って無理やり叶えるのかな。それでも足りなかったら他者の寿命すら要求しそうだ。 -- 名無しさん (2022-12-03 17:31:24)
  • 「作成者の力を超える願いは叶えられない」と言いつつ明らかに叶えてる(死者蘇生、瞬間移動、記憶操作など)。相手を害する時だけ適用とかそんな感じか? -- 名無しさん (2023-04-16 02:00:44)
  • そのへんは作成者が能力を持っているかどうかというより、作成者の能力の方向性をいじって願いに応じた奇跡を起こす機能があるとかなんだろう -- 名無しさん (2023-05-13 22:58:01)
  • 超神龍の邪悪龍版は登場しないのかな? -- 名無しさん (2023-09-08 11:56:19)

#comment(striction)

*1 意味さえ通じればくだけた言い方でも可
*2 クリリンとヤムチャは「シェンロンがビルス様から逃げた」と推測している
*3 どうでもいいが、ドラクエには「ボルンガ」という半濁点が濁点に変わったモンスターがいる。もちろんデザインはポルンガとは似ても似つかない
*4 アニメ版では逆読み、漫画版では該当する文字を一つ後にずらす
*5 たった二つでもドラゴンレーダーが無ければ捜索は至難なのだが
*6 一応「神を除く生命体の中で」という条件付きなので、破壊神のビルスと天使のウイスを超えているかは不明。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧