登録日:2009/07/09(木) 21:34:25
更新日:2023/09/29 Fri 13:15:09NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
大怪獣バトル ウルトラマン 円谷プロ 怪獣 レイオニクス レイブラッド星人 バトルロイヤル 召喚 決闘 リアルファイト アグレッシブビースト 闇のゲーム パクリ返し レイオニクスバトル
レイオニクスバトルとは、円谷プロが手掛けるウルトラシリーズのメディアミックス作品『大怪獣バトル』で展開される戦い。
レイブラッド星人と呼ばれる宇宙人の遺伝子を受け継ぐ「レイオニクス」と呼ばれる怪獣使い達が、
レイブラッドの後継者を決めるために怪獣召喚アイテム「バトルナイザー」を使い、自らの操る怪獣を闘わせる。
円谷がポケモンを逆にパクり返したようなバトルロワイヤルである(ポケモンの起源は『ウルトラセブン』のカプセル怪獣)。
バトルは怪獣自体の強さよりもレイオニクスのレイオニクスパワーに拠るところが大きく、ゴモラが地球怪獣最強のバードンを瞬殺したり、
本来それほど強くないレッドキングがキングジョーブラックを蹴り一撃で粉砕するような事態も起きる。
レイオニクスの技量によっては、怪獣の受けたダメージが全てレイオニクスにも伝わる「真のレイオニクスバトル」を行うことができる。
当然、怪獣の敗北は自らの死を意味する。
この「真のレイオニクスバトル」の設定を知らずに見ると、間違いなく「なんでお前が痛がってるんだよwww」とツッコミを入れることになる。
メリット無いんじゃね?とも思うが、一応怪獣との一体化が高まり戦闘力は飛躍的に上昇するらしい。
一応、怪獣とのリンクの切断も可能で怪獣が死ぬ前に切断すれば死を免れることはできる。
バトルナイザー
簡単に言うと自分だけのカプセル怪獣を作れるマシン。カプセル怪獣と同じく怪獣たちを中に入れることができる。
ウィンドウが3つあり最大まで戦闘に出せるのは3体まで、なお入れる怪獣の数に制限は無く、中に入れると休ませることがが出来る。
なおベリアルが使っているギガバトルナイザーからわかるようにどうやらウィンドウズの数まで出せるようだ。
また宇宙人やウルトラマンも操ることが出来る。理論上は地球人ですら収納可能。
なぜ怪獣が入れられるのかというと、肉体をデータ化して保存しているためらしく、沢山の怪獣を入れることができるのもそのための様子。
また、彼らは操っている本人の言うことも聞くため、使いこなせばかなり便利なアイテムと言える。そのため怪獣とウルトラマンが共闘するのも夢じゃないのだ。
【レイオニクス一覧】
※映像作品のみ
◆レイ
惑星ボリスで生まれた地球人のレイオニクス。
主人公。
真の姿はウルトラマン風のレイモン。
手持ち怪獣:
◆ケイト
地球人のレイオニクス。
レイの姉。
本編での姿は惑星ボリスの研究員アズサ・マキの姿をコピーしたものであり、真の姿は不明
手持ち:ファイヤーゴルザ、ガンQ、ゼットン
◆ピット星人
ピット星のレイオニクス。
NEOで最初に登場するレイオニクス。その扱いは……
◆ガッツ星人
ガッツ星のレイオニクス。
手持ち:ゴメス、ケルビム
アロンは使わない
◆フック星人
フック星のレイオニクス。
手持ち:ドラコ、ドラコ(再生)
◆ゼラン星人
ゼラン星のレイオニクス。
手持ち:アーストロン
プルーマは使わない
◆ナックル星人
ナックル星のレイオニクス。
手持ち:ガルベロス
ブラックキングは使わない
◆ババルウ星人
ババルウ星のレイオニクス。
手持ち:アントラー、ノーバ(『ギャラクシーレスキューフォース ボイスドラマ』)
漫画「ウルトラアドベンチャー大怪獣バトルNEO」にも登場
その後、流れに流れ落ちぶれた末にギャラクシーレスキューフォースに加入した・
◆メトロン星人
メトロン星のレイオニクス。
手持ち:ドラゴリー、バキシム
怪獣は死なないがレイオニクス本人が倒される
◆ダダ
ダダ星のレイオニクス。
◆テンペラー星人(CV:郷里大輔)
テンペラー星のレイオニクス。
手持ち:アリゲラ
かませとかいうレベルじゃなかった
◆メフィラス星人(CV:加藤精三)
メフィラス星のレイオニクス。
テンペラー星人に敗れ、バトルナイザーを壊されてしまう。
死んだかと思ったら、重要な役割をもってカッコよく復活したナイスガイ。
◆ゼットン星人
ゼットン星のレイオニクス。
手持ち:テレスドン
ゼットンは使わない
◆リフレクト星人
リフレクト星のレイオニクス。
地球最強クラスの怪獣を使役しているのに自身の力量が足りずにレイに負けてしまった存在。
手持ち:バードン
その後の生死は不明
◆グランデ
キール星のレイオニクス。
手持ち:タイラント、レッドキング
レイオニクスで最初に覚醒し、ネオバトルナイザーを所有している。
かなり飄々とした性格だが、タイラントでレイのエレキングを倒しレイを瀕死にしたり、
キングジョーブラックを格下のレッドキングで倒す等、かなりの実力者。
過去にレイオニクスバトルで姉を倒したらしい。
自分の星のボスタングは使わない。流石に自衛隊に倒されたような奴は…
ボスタング型の宇宙船を使用する。
中の人はライダー(蛇フェノク)、ウルトラ、戦隊(生きて三途の川に入った人)の3大特撮でレギュラー出演を果たす。おめでとう。
ダークネスファイブの極悪のヴィラニアスからもタイラント使いとして認知されている程の実力者。
◆シャプレー星人(CV:川下大洋)
手持ち:ブラックキング
『ウルトラ銀河伝説』で登場。
本人がリアルファイトをこなした。
ギラドラスは使わない
◆ウルトラマンベリアル
M78星雲・光の国のレイオニクス。
詳細は項目で。
◆亡霊魔導士 レイバトス
ウルトラファイトオーブにて新たに登場した惑星ヨミのレイオニクス。
詳細は項目にて。
【黒幕】
◆レイブラッド星人
かつて宇宙を支配していた、全知全能の宇宙人。
ヤプールやヒッポリト星人もビビる大物。
現在は精神だけの存在となっているにもかかわらず、初代ウルトラマンを封印してしまう程の力を持つ。
レイオニクスバトルの黒幕であり、自らの後継者を選ぶべく、宇宙にレイブラッドの遺伝子をバラ撒いてレイオニクスを作り出した。
設定のスケールのデカさと、デザインのカッコ悪さに定評がある。
【部外者】
◆ペダン星人
レイオニクスのせいで(というかレイオニクスをナックル星人との星間戦争に利用しようとしたらレイオニクスを危険視するヤプールに目を付けられたせいで)
50年後の未来のペダン星が壊滅状態に陥った(詳細は漫画『大怪獣バトル ウルトラアドベンチャー』3巻で判明)ため、
過去にタイムワープしてレイオニクスバトルを止めようとしている。
ギャラクシー第一期でキングジョーブラックを惑星ボリスに派遣したのは彼ら。
◆レイオニクスハンター・ダイル
ペダン星人の一人。
瞬間移動、宇宙船改造、レイオニクス暗殺、ZAP基地壊滅等なんでもやっちゃうプロのレイオニクスハンター。
何度もレイと衝突し、次第に友情のようなものが生まれる。
◆ハーラン司令官
ダイル等のペダン星人レイオニクスハンターの司令官。
鬼畜。マジ鬼畜。トンデモ鬼畜。
ちなみにクマノ、ダイル、ハーランの中の人はウルトラマンネクサスの悪のウルトラマン(ウルティノイド)繋がり。三沢ェ…
またハーランとダイルは、中の人がネクサスの時とは立場が逆転している。
◆ザラブ星人(CV:青野武)
レイオニクスバトルに参加できず、仲間はずれにされてムカついてレイオニクス狩りをしている。
特技は変身で、にせウルトラマンとなって戦う。
【イレギュラー】
◆ウルトラマンジード/朝倉リク
ウルトラの星のレイオニクスであるベリアルの実子だが、ベリアルが持つ2種の遺伝子のうちウルトラマンの遺伝子を利用して造られたため強いレイオニクスの力は持っていない*1。
レイオニクスの遺伝子からは別個体の弟が造り出されている。
行け、wiki篭もり!
『追記・修正』だ!!
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 宇宙の覇権をかけた戦いの割には使ってる怪獣が微妙なのがちらほら・・・・ドラコやゴメスとか -- 名無しさん (2014-07-16 15:13:35)
- 其処はレイブラッドの匙加減なんじゃね、ケイトのゼットンとか -- 名無しさん (2014-07-16 15:16:23)
- メイツ星人のレイオニクスいても地球での一件があるから参加してないだろうな・・・・・・ -- 名無しさん (2014-07-16 16:29:37)
- そういえばレイオニクスってみんなレイみたいに変身できるん?それともレイだけ特別? -- 名無しさん (2014-07-16 16:45:57)
- ↑レイブラッドの血が重要らしいから、多分レイだけだろうね -- 名無しさん (2014-07-16 18:01:52)
- レイとケイト姉さんだけだっけ、レイブラッドの血が濃いのって… -- 名無しさん (2014-07-16 19:16:01)
- インべスバトルより、こっちの方が安全だな。 -- 名無しさん (2014-07-16 20:24:09)
- ポケモンバトルと言うより、本人の命がかかってる分スタンドバトルに近い。 -- 名無しさん (2014-07-16 20:26:17)
- 進化が自由自在と考えるとアニメ版デジモンと考えることも……? -- 名無しさん (2014-07-16 20:29:54)
- 怪獣が死ねば、主も死ぬなら。ギエロン星獣やイフとかどうなるわけ? -- 名無しさん (2014-07-16 21:44:25)
- ↑怪獣だけ復活して、復活した後はバトルナイザーの束縛から解放されるんじゃね? -- 名無しさん (2014-07-16 22:47:15)
- ムサシがこれ知ったら怒るだろうな・・・・・・ -- 名無しさん (2014-07-16 23:08:15)
- レイオニクス達の初期怪獣ってランダムに配布されてるのかな? -- 名無しさん (2014-08-15 13:20:25)
- ↑何か持ってる力(此れから伸びる能力を含めて)に対応してるんじゃねとは一部で言われてたな -- 名無しさん (2014-08-15 13:27:43)
- ↑2 オーキド博士の如くレイブラッドが深層心理の中に現れて、「ここに三匹の怪獣がおるじゃろ?」とかやってたりして…… -- 名無しさん (2014-08-15 13:49:55)
- レイのゴモラ・リトラ・エレキングは自分の意思でついてきたっぽいけどね。特にゴモラはかつて同族が人間のせいでえらい目にあったにもかかわらずである。 -- 名無しさん (2014-08-15 14:45:23)
- ウルトラギャラクシーやウルトラアドベンチャーを見る限りでは、バトルナイザーが怪獣を選んでるみたいだけどな。バトルナイザーがどんな基準で怪獣を選んでるのかは知らないけど、ゼットンやタイラントのような強い怪獣を選んでくれるかどうかは運次第か? でもリトラがゴモラよりも先に強化形態になる力を身に着けた例を見ると、弱い怪獣はレイオニクスの力による強化の影響を受けやすい可能性もあるし… -- 名無しさん (2014-08-15 21:44:17)
- テンペラーとかリフレクトとか強い宇宙人ほど噛ませになる傾向があるな。レイオニクスに選ばれると巨大化とか宇宙人固有の能力は使えなくなるのだろうか? -- 名無しさん (2014-08-17 19:23:13)
- エレキング復活してくんないかなー……中の人もエレキングに絶対生き返らせてやるって言ってたし実現してほしい…… -- 名無しさん (2014-08-17 19:33:45)
- ↑↑いや、ゲームの方のストーリーでは、レイオニクスのザラブ星人(手持ちはEXエレキング)が巨大化してニセウルトラマンに化けた事があったぞ -- 名無しさん (2014-08-17 19:49:12)
- 怪獣バトルにしたのは宇宙人間での能力の差をなくすためかな?どうせ最後は意識乗っ取るくせに。 -- 名無しさん (2014-08-22 23:36:28)
- 怪獣を操る能力の高さにこだわりたかったんじゃないか? 宇宙征服には強い手駒が大量に必要になるからな -- 名無しさん (2014-08-22 23:49:14)
- つまりQ~メビウスまでで地球にやってきた怪獣を操る宇宙人はその怪獣のポテンシャルを100%発揮できてなかったって事か。 -- 名無しさん (2014-08-23 21:29:48)
- ↑どっちかっていうと、100%発揮させるというよりは、普通の怪獣の100%のポテンシャルを80~90%で発揮させているって感じかも? -- 名無しさん (2014-08-23 21:34:02)
- 初期怪獣がガラモンとかだったら泣くしかない。 -- 名無しさん (2014-08-24 21:22:57)
- ↑↑他の宇宙人達は、怪獣を「飼育や調教で手なずける」「脳波等でコントロールする」「一体化して自分の手足にする」という手段で操るのが基本だからな。レイオニクスはそれらの要素をほぼ併せ持って、しかも「怪獣も操り手も成長し、操り手が成長すれば怪獣も強くなる」という追加要素があるのが大きいな -- 名無しさん (2014-08-24 21:35:47)
- ヤメタランス使えたら最強じゃない? -- 名無しさん (2014-08-24 23:07:04)
- レイオニクスハンター・ダイルやハーラン司令の単独項目はあってもいいとおもうのですがそれは・・・。 -- 名無しさん (2014-08-25 11:53:32)
- 戦術的には戦いを避けて最後の1人になった所を狙うってのもアリか?実際レイとグランデだと敵倒した数はグランデの方が多そうだし。 -- 名無しさん (2014-08-26 21:54:08)
- ↑それだと自分や自分の怪獣が戦闘を経験しない分、成長しない事になるからな…RPGで言えば、先へ進むために戦闘から逃げまくって、低レベルのままボスまでたどり着くようなものだし。結果はレベルが足りなくて返り討ちにされると -- 名無しさん (2014-08-26 22:32:57)
- ダダが10戦しててザラブ星人が結構な数のバトルナイザーを回収してたとこ見るとレイオニクスって結構いるんだな。 -- 名無しさん (2014-08-26 23:12:51)
- 真のレイオニクスバトルってどう考えても真のデュエルです本当に(ry -- 名無しさん (2014-10-15 17:40:07)
- wwwww -- 名無しさん (2014-10-15 19:41:10)
- EX〇〇みたいな妄想ができる。ちなみに俺はEXツインテールがグドンを倒すシチュを妄想する。 -- 名無しさん (2015-01-21 20:17:07)
- 手持ち怪獣がジャミラ、シルバーブルーメ ノスフェルのレイオニクス←こういうのが出たら視聴者をどこまでドン底にできるだろうか。 -- 名無しさん (2015-05-09 19:41:15)
- ↑まぁ、その組み合わせはなぁ…って言うかジェロニモンで参戦出来た奴が居たらどういう扱いになるんだろうな -- 名無しさん (2015-05-09 19:51:55)
- ↑2レイオニクスの性能しだいで瞬殺されちまうかもしれんぞ -- 名無しさん (2015-05-09 20:29:42)
- ↑3パワードダダだなその3体はもちろん、ギエロン星獣、ムルチ、カウラ、バサラ、メモール、オコリンボールも従えている。想像するだけでも怖いな。 -- 名無しさん (2015-05-09 20:34:32)
- 最初の怪獣がダリー(小さすぎ)、コスモス怪獣全般(大人しすぎ)、ヤメタランス(説明不要)だったら嫌だろうな・・・・・・・ -- 名無しさん (2015-05-09 21:08:35)
- ゲームではジャミラ、シルバーブルーメ、バードンの組み合わせなら可能だ。あと脱力系ならカネゴンとモチロンがいる -- 名無しさん (2015-05-10 21:21:22)
- メトロンのバキシム死んでなかったっけ? -- 名無しさん (2015-05-10 21:33:13)
- そういやボガールみたいな「人間に変身できる知能の高い怪獣」はレイオニクス側なのか使役される怪獣側なのか・・・・・・ -- 名無しさん (2015-05-10 22:39:27)
- ギガバトルナイザーで操られている宇宙人もいるから、どちら側にもなりうるんじゃないかな? -- 名無しさん (2015-05-10 22:42:06)
- 一番怖いのは真のレイオニクスバトル中に相手のボガールやアストロモンスに自分の怪獣喰われた時だな。 -- 名無しさん (2015-05-10 23:34:39)
- 戦わなければ生き残れない! -- 名無しさん (2015-06-11 20:13:31)
- バルタン星人やノンマルトのレイオニクスを出してほしかった。またヤプールのエースキラーバリエーションにレイオニクスキラーも出してほしかった。 -- え (2015-10-03 02:47:21)
- なんでナックル星人とかは、地元の怪獣を使わないんだろうか・・・ -- 名無しさん (2016-03-05 16:58:06)
- 旅パとマジパみたいなもんやろ(適当) -- 名無しさん (2016-03-05 17:15:05)
- 俺がレイオニクスだったらディノゾール、ギマイラ、ムルロアでやりたい。ギマイラで敵怪獣を操り(多分出来ないだろうから意識干渉?)、ムルロアのアトミック・フォッグで視界封じて、ディノゾールの断層スクープディザーでバラバラにするコンボで敵を皆殺しやで! -- 名無しさん (2016-04-27 23:01:12)
- 十戦十勝してたダダの使役怪獣が地味に気になるwww -- 名無しさん (2016-06-25 08:37:40)
- ワイやったら、イフ使いたい -- 名無しさん (2019-01-27 13:51:31)
- レイオニクスは今なおレイやグランデ、レイバトス以外にメンバーがいるのだろうか? -- 名無しさん (2021-05-29 12:29:57)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧