登録日:2012/09/04(火) 02:49:51
更新日:2023/08/17 Thu 20:01:25NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
ガンダム 玩具 バンダイ sdガンダム ガシャポン ガシャポン戦士 シークレット ガシャポン戦士next
そのすべてがNEXT
ガシャポン戦士はバンダイより発売されているSDガンダムのガシャポン商品である。一回200円。
SDガンダムのガシャポンは歴史が長く、特にSDガンダムフルカラー(SDFC)全盛期はそのクオリティの高さと改造の手軽さが多くの支持を集めコンペが開催されたほどである。
しかし段々と質の低下や使い回しの多発によって衰退し10年に差し掛かろうというところで終了。
続くフルカラーカスタムもラインナップの偏りや誰得クリアver(通称寒天)の乱発で不評を買い続かず、後続のインパクト、バインド、三国伝も次々と打ち切られた。
そんな中登場したのが、価格が倍になった代わりに高い質を武器にしたガシャポン戦士NEXTである。
第1弾は2010年12月に発売され、ラインナップはユニコーン、クシャトリヤ、ガンダム、シャア専用ザク、Ex-Sガンダムであった。
今まで出来なかった肩や足の前後可動・ザクのモノアイの可動・クシャトリヤの出来の良さ・Ex-sというコアな人選は受けたものの、大型化によって前のシリーズと絡ませ難い・全体のバランスが悪い・初代ガンダムの出来が絶望的に悪いなどから敬遠する人も多かった。
しかしクオリティが改善されラインナップも充実してきた現在では人気も出てきて、プレミアムバンダイ限定商品が出るほどのシリーズになっている。ちなみに、当シリーズで2.5頭身程にデフォルメされたMS達のデザインはまさにSDガンダムのそれだが、シリーズタイトルや公式の商品説明に「SDガンダム」の表記はない。
リアルカラーバージョン3弾でシリーズは終了。300円でスケールアップしたDASHに引き継がれることとなった。
当初ラインナップは1stやZなどの大御所シリーズから2体の対決枠、UCやAGEなど最近のシリーズから2体の対決枠、後述するマニアックな機体が1体という形式が多かったが、9弾以降ではこのような形式は無くなっている。
<謎のシークレット枠>
このシリーズを語る上で欠かせないのが、やたらとマニアックなシークレット枠である。(シークレット枠は通称であり、マイナー枠、趣味枠、レア枠、待望枠などとも言われる)
実際にはシークレットでも何でもないが、この一体だけバレが少し遅れる。ラインナップ公開からシークレット判明までの間、ファンは予想や期待を膨らませるのである。
1弾のEx-s、2弾のウーンドウォートの時点では「マニアックな機体が出る」程度の認識だったが、3弾でガンドランダーという、もはや「誰だお前」な機体(?)が登場しファンは祭り状態に。
「おれの好きなあの機体もチャンスが…」といった妄想を広げることを強いられたのである。
その後もEx-sのライバル・ガンダムMk-Ⅴや騎士ガンダムとボスキャラのブラックドラゴン、さらに今まで立体化されなかったシスクードまでもが登場し、この枠は「何でもアリ」だと認識されているが、
今のところはガンダム系の機体のみ(分類上はそうでなくても、とにかく顔を含む全体的なシルエットがガンダムのような機体)であるという法則があった。が、23弾のアッグガイでその法則が破られた。
ちなみにこの枠の機体は制作者の愛なのか、出来が良いものが多い。
<問題点>
だがSDFCの全盛期と暗黒期を体験した人はもはやバンダイ不信に陥っており、安心できる人はそういないのである。
特に
- 機体造形の出来の差が激しい
- 塗装が雑(最近は特に粗く、完全な状態が欲しいなら2、3個当ててのパーツ厳選は必須)
- 使い回しやアソート機体の増加
などはかつてのSDFC落ち目を想起させるに十分なものであり、油断できない状態である。
しかし前述の通り全体のクオリティは安定してきており、また3弾以降は首がボールジョイント化、8弾以降は目がメタリック塗装(しかし次弾はインフィニットジャスティスのみ)、9弾以降はスタンドに対応、15弾以降はDXスタンドに対応(通常のスタンドより大型で可動箇所も多く、より空間戦闘等の演出に適している)と新しい試みもされており、スタッフの意気込みが伝わるようである。
よくガンダムコンバージとクオリティを比較されるが、あちらは値段も高く可動もほぼ無し、そもそもデフォルメ比率が違うので全く別物である。
ガチャポンの宿命だが、小さなカプセルに多くのパーツを詰め込むため武器が曲がっていることが多々ある。お湯やドライヤーを使うと真っ直ぐになって組みやすくなる。
<余談>
- 当初は3ヶ月置きの発売だったが、現在は2ヶ月置きである。ちなみにラインナップのバレは発売月のおよそ3ヶ月前なので、気になる人はこまめにチェックしよう。また、2014年はガンダムUCが完結することもあり、ラインナップにガンダムUCのMSを多く含む19弾、20弾が2ヶ月連続で発売という異例のリリースとなっている。
- 基本的に重装備機体は出来が良く、ギミックも凝ったものが多い。デスティニー、バンシィ、AGE-2ダブルバレット、試作2号機あたりは是非その手でギミックに触ってもらいたい。
- 武器がサーベル系のみの機体も多く、専用のライフルが無いという不満点も挙げられる。どうしても武器が欲しいならガンダムコンバージのライフルを改造移植するのも手。サザビーのライフルなんかは大きくてとても様になる。コンバージのサザビー高いけど。
- 1st→Zと来た次の弾がいきなりCCAだった為に、ZZファンは絶望したがZZは無事に次の弾に登場。出来が良く武器がサーベルとライフル両方付いたのでファンは満足したとか。
- 肩と足のジョイントは共通のため別の機体と差し替えが可能。これを利用すれば自分だけのオリジナル機体や新しいガンダムAGEのウェアとかを作って遊べる。
肩を逆方向にもつけれるので手首を改造すればルナマリア専用ガナーザクファントムとかも作れる。
- 一方で頭や武器の接続穴の口径は統一されていない。中には自分の武器しか持てない可哀想な機体もいるため、注意が必要である。
- 14弾ではダブルオーライザー、19弾ではフルアーマーユニコーン等、二つ以上の商品を組み合わせることで強化形態やフル装備状態を再現できる往年のガシャポン戦士を思い起こさせるギミックも取り入れられている。
- 購入者を度々悩ませるのがハーフアソートであり、特に19弾のユニコーンの赤・緑、20弾のジェガン・エコーズジェガンは映画で活躍したこともあり需要が高く、後者は集めてこそ遊びがいのあるラインナップのため看板商品のバンシィ・ノルンを差し置いて値段が高騰している。
進化したアニヲタwiki
精密な追記
待望の修正
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- そろそろ武者が欲しい -- 名無しさん (2013-08-03 17:23:50)
- ガンダムガシャポンにこんな歴史が…昔フルカラーは買ってたわ -- 名無しさん (2013-08-03 21:34:58)
- 14,15から塗装やクオリティがあがってきたなぁ -- 名無しさん (2013-08-12 20:05:45)
- ぶっちゃけここまで続いてくれるなんて当初は思いもしなかった。プレバン限定出し続けてるし仮面ライダーでも似たようなの出すみたいだし、かなり売れ行きはいいんかな? -- 名無しさん (2013-09-11 14:41:06)
- ↑いい方じゃね、試しに一個やればわかる。それとコマンドガンダム出してほしいな -- 名無しさん (2013-10-16 00:27:14)
- これ系統の勇者とギアスが出たこともあったけど出落ちに終わった。ライダーはどうなる? -- 名無しさん (2013-11-26 19:55:03)
- ウゴクションも忘れないであげて! -- 名無しさん (2014-01-15 18:23:02)
- 最近は左手が平手の機体が多いのが残念かな、平手自体は悪くないけどF91とかリボガンみたいに両手で武器使うシーンがある機体だと物足りない -- 名無しさん (2014-03-04 19:17:34)
- 19、20は連続リリース。ついに月一発売になるのか!? -- 名無しさん (2014-03-08 19:16:24)
- 真悪参(ナイトの転成前)と真駆参大将軍の商品化決定!マジで商品化の基準が分からんw -- 名無しさん (2014-03-14 10:50:53)
- フェニックスがでたのが一番の感動だった -- 名無しさん (2014-03-14 11:18:49)
- フェニックスガンダムは思い入れ無かったから敬遠してたが動かすと気に入ったな -- 名無しさん (2014-03-25 06:25:41)
- 20の情報異様に出し渋るな。UC最終のバレ防止はもう本家の情報出まくってる今になって気にすることでもないし何でや。つーかもう21の情報まで出ちゃってるんですけども -- 名無しさん (2014-04-20 18:31:59)
- グスタフ・カールだと・・・? -- 名無しさん (2014-04-24 12:08:19)
- 手持ちの武器、シールド、背負い物の穴と軸同規格にすりゃいいのにな フルカラーカスタムになかったプロポーションの良さがあるのになんでプレイバリューをわざわざオミットしてしまうのか -- 名無しさん (2014-04-29 14:56:14)
- たまにはシークレット枠にガンダム系以外も欲しいかな。 -- 名無しさん (2014-04-29 15:42:11)
- 次のプレミアはUC特集みたいだな リペアードが19の取説予告にいたし -- 名無しさん (2014-05-02 23:06:42)
- しかし19凄い勢いでなくなっていくなwフルコーンのせいだろうか -- 名無しさん (2014-05-07 20:15:14)
- ↑フルコーンとギラズールがアソートで、ギラズールは複数集める人も多いからかな。20弾も量産機多いから減りは早いかもね -- 名無しさん (2014-05-28 20:48:53)
- 近所のゲーセン、スーパーに20が入荷したがどっちも一日で無くなった いい傾向だw -- 名無しさん (2014-06-04 13:05:22)
- ↑6 背負い物同規格なんてとんでもない。ザクウォーリアとかわざわざジョイント特殊にして背部細かく再現してるのに -- 名無しさん (2014-07-31 19:48:44)
- DXさんマジイケメン♪顔含めプロポーションいいし、ツインサテライトの展開まで組み込むとか、これで200円は素晴らしい!欲を言えばライフルとシールドが欲しかったが。今後もこの調子で長く続いて欲しいなぁ。 -- 名無しさん (2014-08-03 19:13:15)
- 最近かなり需要あるみたいだから、大丈夫だとは思っても発売日になったら速攻で探しにいってしまう…、場所によっては瞬殺もあるしなぁ -- 名無しさん (2014-08-08 07:20:35)
- ↑3 まぁ背負いもんについては「ついで」で言っただけだ。17のSEED機体みたいに組み替えられたら面白いと思っただけだよ。そんなに嫌か? -- 名無しさん (2014-08-17 16:38:51)
- とうとう終了か…まあアナウンスあるだけましか -- 名無しさん (2015-01-25 01:54:34)
- 次回作はカスタム用途 -- 名無しさん (2015-01-25 02:13:58)
- ↑ミス 次回作はカスタマイズ要素を希望 -- 名無しさん (2015-01-25 02:14:26)
- 結局ジムは… -- 名無しさん (2015-02-05 20:27:49)
- 陸ガン..スタビル出ればなー -- 名無しさん (2015-02-26 15:49:44)
- 終了告知とか何気に異例だよな。相当ゴタついたんだと思う -- 名無しさん (2015-03-23 01:05:20)
- 値上げ&ディティールアップか…。個人的には値段そのままで頭身をフルカラー時代に戻してほしかったな。最近のSD商品手脚長いのばっかりだし。 -- 名無しさん (2015-05-12 16:39:07)
- 子供武者達が欲しい。 -- 名無しさん (2016-07-30 20:22:55)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧