雑談・質問・相談掲示板
考察用掲示板
編集者へ
更新ログ用掲示板
凍夜は四季解放神打で最低百倍以上(1割)の場合 特性フル➕光峰で100倍の威力➕無限霊力➕四季最高峰を全部使える
けどファルドラより技術、実力高い奴は凍夜の方が上って言っていたよ
第6部隊の元副隊長の名前がオルガン・バーオリンとか言う名前、絶対音系の能力者だろ。
凍夜の四季開放についてはなんとも言えませんよね。隊長2人を追い込んだ魔人芦花戦でも使わずに倒している事からやはり今の凍夜には消耗が激しい技なんでしょうね。パトを上にした更なる理由についてですが、パトには十三天回廊で出来た長所、駆け引きと構築力からくる爆発力があります。それが活かしきれたら慧天眼の規格外の戦闘力と法則支配によるバトルメイクで戦いの根幹を握る事が出来ます。いくら経験や強い能力があろうが根幹的な支配力と爆発力で一度でも流れを取られたら敵いません。何気にパトにはオーラ量と体力もありますから、凍夜が試合の支配率を奪ったとしても手も足も出ずってことはないと思います。
なるほど、正直凍夜や白鳳が本気を出しているところが見たことなかったので少し気になりましたが、納得しました。 だけど凍夜にはまだ経験もあるし四季解放もある、雪花戦でも50%、パトは雪花に対して圧倒的な実力差をつけたとはいえ、まだ全力の力を出したことのない凍夜にはまだ勝つのは難しいじゃないかなと僕は思います。
第五章3幕 ラディウス推しとして、スポットが当たった3幕は、今でも何周もする程、とても印象深い章。東京異変(後)の方は特に。
悩みましたが、シグウェンの四凶同時使用は脅威的に強い技ではあるものの体力の消耗が極めて激しくどうやっても長くは続かない。メリアは一方でオーラ量も多く技術も黄極や”生”などハイレベルなものを熟練で使用可能。更には知識力と天理眼による未来視に加え神格開放。と、安定力や対応力、戦いで相手の先を行く力、オーラを駆使して相手を上回る策を講じる力などを加味してメリアを上としました。正直人によって分かれると思います。戦いにおける回復手段が乏しくパワーのゴリ押し以上に相手に応じた戦術や技量を重視する傾向が強いパトパトにおいてそれらに振り回されないオーラ技術と安定力って抜群のアドバンテージだと思ってます。
パトは304話でファルドラに「冗談抜きで四季隊長より強い」と認められている。それより更に強くなっている今、凍夜≦パトはほぼ確定。ただ白鳳は攻撃、防御、オーラ技術のどれをとっても練度が高く、例えば強さを色々項目分けして10点満点で点数付けした時にパトが近接戦闘10点≦、防御8.5点などだとするなら白鳳は全ての項目で9.5〜10点が取れる。よってパト≦白鳳なのかなと。
円卓の王達よりかは弱いのでは?ランクが1つ違うだけで脅威的に強さが跳ね上がるらしいですし、怜悧以降(ミールがSSSで怜悧〜はSSS+≦)には勝てないでしょう。ミールが作中最強と呼ばれていた時代が懐かしい…。
質問 ・凍夜、パト、白鳳の順番の理由 ・メリアがシグウェンの本気よりも上の理由
確かに。ファルドラはモブ以外の相手の勝ち星がなさすぎて順位難しいですね…。心理戦、ゲームメイク特化で刺されば超強いから月花より上かと思ったけど月花には真実支配と叡天眼があるのか…。バハートはファイトに持ち込めたら天秤である程度虚構の札を曲げられそうではあるしエミエルのアシストも付くからそこら辺を加味したらバハートと同率9位くらいが妥当ですかね。
境界支配で作った断裂ブレード無かったっけ?
ファルドラどこいった
第五章 2.5幕 要、道影、豪鬼の共闘と桜花、神威の共闘が好き。
ソフィアは神格開放で全員殺せるのと、闇側悪魔組はズルだろうということで除外しました。魔人芦花はあの描写だけで入れるとしたら月花と同率か月花より上で天野江以下くらいだと思ってます。
大会参加者全員の現段階(パトや専属神組は最新話まで)の実力で強さランキング作ったらどうなるのかな。トップ10まで予想 1位 白鳳 2位 パト 3位 凍夜 4位 メリア 5位 シグウェン(四凶同時使用) 6位 雪花 7位 天野江宝華(ステラ) 8位 月花 9位 バハート 10位 アラン
第2章 雪花と豪鬼の戦いがとても好き
第3章 冥界異変の最後はいま見てもほんとに泣ける
作中でパトが東京に着いてからまだギリギリ1ヶ月経ってないのスケジュールギチギチすぎて草生える
要が契約するのもいいけど、桜花か芦花の子供に受け継ぐ展開だと思う、それにミラに悪魔の力食わせるとしてもリオはその頂点の実力者だし、ミラはもう四神を全員食っているからもう食えないと思う、せめて要が食う力を模倣すればいい。
・さらに前のコメント
サイト全体: 3994983
今日: 405
昨日: 2780
>> 「トップページ」のページに戻る
凍夜は四季解放神打で最低百倍以上(1割)の場合
特性フル➕光峰で100倍の威力➕無限霊力➕四季最高峰を全部使える
けどファルドラより技術、実力高い奴は凍夜の方が上って言っていたよ
第6部隊の元副隊長の名前がオルガン・バーオリンとか言う名前、絶対音系の能力者だろ。
凍夜の四季開放についてはなんとも言えませんよね。隊長2人を追い込んだ魔人芦花戦でも使わずに倒している事からやはり今の凍夜には消耗が激しい技なんでしょうね。パトを上にした更なる理由についてですが、パトには十三天回廊で出来た長所、駆け引きと構築力からくる爆発力があります。それが活かしきれたら慧天眼の規格外の戦闘力と法則支配によるバトルメイクで戦いの根幹を握る事が出来ます。いくら経験や強い能力があろうが根幹的な支配力と爆発力で一度でも流れを取られたら敵いません。何気にパトにはオーラ量と体力もありますから、凍夜が試合の支配率を奪ったとしても手も足も出ずってことはないと思います。
なるほど、正直凍夜や白鳳が本気を出しているところが見たことなかったので少し気になりましたが、納得しました。
だけど凍夜にはまだ経験もあるし四季解放もある、雪花戦でも50%、パトは雪花に対して圧倒的な実力差をつけたとはいえ、まだ全力の力を出したことのない凍夜にはまだ勝つのは難しいじゃないかなと僕は思います。
第五章3幕
ラディウス推しとして、スポットが当たった3幕は、今でも何周もする程、とても印象深い章。東京異変(後)の方は特に。
悩みましたが、シグウェンの四凶同時使用は脅威的に強い技ではあるものの体力の消耗が極めて激しくどうやっても長くは続かない。メリアは一方でオーラ量も多く技術も黄極や”生”などハイレベルなものを熟練で使用可能。更には知識力と天理眼による未来視に加え神格開放。と、安定力や対応力、戦いで相手の先を行く力、オーラを駆使して相手を上回る策を講じる力などを加味してメリアを上としました。正直人によって分かれると思います。戦いにおける回復手段が乏しくパワーのゴリ押し以上に相手に応じた戦術や技量を重視する傾向が強いパトパトにおいてそれらに振り回されないオーラ技術と安定力って抜群のアドバンテージだと思ってます。
パトは304話でファルドラに「冗談抜きで四季隊長より強い」と認められている。それより更に強くなっている今、凍夜≦パトはほぼ確定。ただ白鳳は攻撃、防御、オーラ技術のどれをとっても練度が高く、例えば強さを色々項目分けして10点満点で点数付けした時にパトが近接戦闘10点≦、防御8.5点などだとするなら白鳳は全ての項目で9.5〜10点が取れる。よってパト≦白鳳なのかなと。
円卓の王達よりかは弱いのでは?ランクが1つ違うだけで脅威的に強さが跳ね上がるらしいですし、怜悧以降(ミールがSSSで怜悧〜はSSS+≦)には勝てないでしょう。ミールが作中最強と呼ばれていた時代が懐かしい…。
質問
・凍夜、パト、白鳳の順番の理由
・メリアがシグウェンの本気よりも上の理由
確かに。ファルドラはモブ以外の相手の勝ち星がなさすぎて順位難しいですね…。心理戦、ゲームメイク特化で刺されば超強いから月花より上かと思ったけど月花には真実支配と叡天眼があるのか…。バハートはファイトに持ち込めたら天秤である程度虚構の札を曲げられそうではあるしエミエルのアシストも付くからそこら辺を加味したらバハートと同率9位くらいが妥当ですかね。
境界支配で作った断裂ブレード無かったっけ?
ファルドラどこいった
第五章 2.5幕
要、道影、豪鬼の共闘と桜花、神威の共闘が好き。
ソフィアは神格開放で全員殺せるのと、闇側悪魔組はズルだろうということで除外しました。魔人芦花はあの描写だけで入れるとしたら月花と同率か月花より上で天野江以下くらいだと思ってます。
大会参加者全員の現段階(パトや専属神組は最新話まで)の実力で強さランキング作ったらどうなるのかな。トップ10まで予想
1位 白鳳
2位 パト
3位 凍夜
4位 メリア
5位 シグウェン(四凶同時使用)
6位 雪花
7位 天野江宝華(ステラ)
8位 月花
9位 バハート
10位 アラン
第2章
雪花と豪鬼の戦いがとても好き
第3章
冥界異変の最後はいま見てもほんとに泣ける
作中でパトが東京に着いてからまだギリギリ1ヶ月経ってないのスケジュールギチギチすぎて草生える
要が契約するのもいいけど、桜花か芦花の子供に受け継ぐ展開だと思う、それにミラに悪魔の力食わせるとしてもリオはその頂点の実力者だし、ミラはもう四神を全員食っているからもう食えないと思う、せめて要が食う力を模倣すればいい。