群書類従(和歌部) - いにしえwiki
木工権頭為忠朝臣家百首 もくのごんのかみためただあそんけひゃくしゅ 藤原為忠, 藤原俊成 175 句題百首 くだいひゃくしゅ 頓阿 175 朗詠百首 ろうえいひゃくしゅ 藤原家隆 176 俊成卿文治六年五社百首 しゅんぜいきょうぶんじろくねんごしゃひゃ
木工権頭為忠朝臣家百首 もくのごんのかみためただあそんけひゃくしゅ 藤原為忠, 藤原俊成 175 句題百首 くだいひゃくしゅ 頓阿 175 朗詠百首 ろうえいひゃくしゅ 藤原家隆 176 俊成卿文治六年五社百首 しゅんぜいきょうぶんじろくねんごしゃひゃ
未来記抄(中院通茂)古往今来秘歌大体(葛岡宣慶)未来記雨中吟聞書(松井幸隆)石などり(百華庵)三代秘抄桐火桶(藤原定家)桐火桶要指桐火桶抄(頓阿)桐火桶號志気三五記(藤原定家)愚秘抄定家卿和歌書様並会次第和歌書様定家卿物語定家卿相語和歌手習和歌会作法定家和歌風体抄通光風体抄歌仙落
たづらに 安きわが身ぞ はづかしき 苦しむ民の 心おもへば (伏見天皇)035.朝凪に すずき釣りにや 淡路潟 波なき沖に 船も出づらむ (頓阿)036.夜も憂し ねたく吾が背子 はては来ず なほざりにだに しばしとひませ (兼好)037.わがいほは 松原つづき 海近く 富士の高
ふの 上矢のかぶら 一筋に 思ふこゝろは 神ぞ知るらん (菊池武時)094.青柳の なびくを見れば 長閑なる 春とて風の 吹かぬまもなし (頓阿法師)095.遁れても 柴のかりほの 假の世に 今いく程か のどけかるべき (兼好法師)096.曇らぬを 神代のまゝの 心ぞと そらにい
えて よろこびの 色をそへつつ 咲きにほふらむ (権中納言綱条)035.かたるべき 友もまれなる 老が身に ひとりむかしを 猶しのぶかな (頓阿法師)036.さくら木に うつせば唐の 言の葉も やまと心の 花にぞありける (八田知紀)037.とどまらぬ 秋の行方に したふらむ は
いひけん 鳥の音の 今朝しもなどか 恋しかるらん初音の僧正(永縁)- 聞くたびに 珍しければ ほとゝぎす いつも初音の こゝちこそすれ沢田の頓阿(頓阿)- 月やどる 沢田の面に ふす鴫の 氷よりたつ 明け方の空手枕の兼好(吉田兼好)- 手まくらの 野辺の草葉の 霜枯れに 身はなら
のかりほ 手枕も まそでも秋に へだてなき風 (吉田兼好)019.夜るもうし ねたくわがせこ はてはこず なをざりにだに しばしとひませ (頓阿法師)020.もらすなよ つゆのよすがの 秋の月 草葉の外の やどりあるとも (浄弁法師)021.吹払ふ 嵐にそれと あらはれて 木の間
A. 頓阿とは、鎌倉時代後期から南北朝時代の僧であり、歌人としても活躍した人物です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%93%E9%98%BF
愚見抄(藤原定家)定家十體(藤原定家)未來記(藤原定家)雨中吟(藤原定家)雨中吟(藤原定家)玉傳集和歌最頂深秘九章阿古根浦口傳第5巻井蛙抄 頓阿愚問賢注 二條良基・頓阿近來風體 二條良基耕雲口傳 耕雲和歌所へ不審條々(二言抄) 今川了俊了俊一子傳(辨要抄) 今川了俊落書露顯 今川
くの 檜はらの山の 呼子鳥 花のよすがに きく人ぞなき (土御門院)099.數ならぬ み室の山の 岩こすげ いはねばしたに なほ亂れつゝ (頓阿法師)100.おのづから 都に通ふ 夢をさへ またおどろかす 峯のまつかぜ (近衞關白左大臣)後撰百人一首の歌人一覧001.村上天皇 (
顕仲五十首和歌守覚法親王家五十首院五十首和歌建仁仙洞五十首()続類聚399道助法親王家五十首頓阿五十首北野宝前夏五十首津守国冬五十首行文五十首正徹五十首隆源僧正五十首文明五十首(三条西実隆)飛鳥井雅親五十首いその玉藻逍遥院五十首部類尭空五十首(三条西実隆)大永二年恋五十首()続類
仙二葉考(岨山春幸)三十六歌仙(賀茂真淵)三十六歌仙抄増補(同)歌仙考(田沢義章・等)歌仙絵抄(藤原正信)後六六撰(藤原範兼)新三十六歌仙(頓阿)新三十六歌仙評(賀茂真淵)中古三十六歌仙新自讃歌新古今集卅六歌仙新三十六人歌合新三十六歌仙新三十六歌仙女房三十六歌仙女房三十六人撰異体
相国御集(洞院公賢)等持院贈左府御集(足利尊氏)大納言為定御集(二条為定)藤谷集(冷泉為相)権中納言為重卿集(二条為重)権僧正道我集草庵集(頓阿)続草庵集草庵和歌集類題(蜂谷又玄)草庵集類題拾遺草庵集蒙求諺解(香川宣阿)続草庵集蒙求諺解(同)草庵集難註(桜井元茂)草庵集啓蒙(裏松
首(冷泉 為定)続群書類従391二条家百首(為家・他)師兼卿百首(花山院師兼?)続群書類従391宝筐院殿御百首(足利 義詮)続群書類従389頓阿百首(頓阿)頓阿加点句題百首(同)従三位雅家百首(飛鳥井雅家)後普光園摂政百首(二条良基)慶運百首(慶運)経乗詠百首(経乗)宋雅百首(飛
2 河原院歌合和歌部 412 多武峯往生院千代君歌合和歌部 412 範永宅歌合和歌部 412 歌絵合和歌部 412 金玉歌合和歌部 412 頓阿勝負付歌合和歌部 413 定家卿百番自歌合和歌部 414 素純百番自歌合和歌部 415 正広三百六十番自歌合和歌部 416 十市遠忠五十
とよたまひめ)豊臣秀吉(とよとみ ひでよし)豊前国娘子大宅女(とよのみちのくちのくにのおとめ おおやけめ)豊原統秋(とよはら の むねあき)頓阿(とんあ)タグ一覧: カウンターページ全体:今日:昨日:
/16p〔藤原定家〕此儘、詠みつのれば天下第一の人たらん/17p〔藤原定家〕筆跡、拙し/18p〔兼好〕と美婦人(道徳堅固)/18p〔兼好〕と頓阿(米銭の沓冠歌)/19p〔正徹〕歌に因りて謫せられ又赦さる/20p〔太田道灌〕古歌によりて武略を助く/21p〔宗長〕竹杖を今川義忠に献ず
伝公卿任本元永俊頼本清輔自筆本片仮字古今集清輔筆古今序俊成卿自筆本寂蓮本家隆卿自筆本貞応本嘉禄本光俊自筆本阿仏尼自筆本寂恵自筆本伏見院宸翰本頓阿自筆本尭孝自筆本心敬自筆本二条為親自筆本二条寛家筆冷泉為綱卿筆円雅筆本東野洲本宗吟自筆本聖護院宮御真筆本茂光卿自筆本板本嵯峨本古今集慶長
番自歌合外宮北御門歌合石清水若宮歌合二十番歌合九十六番歌合持明院殿御歌合同崇光院御歌会仙洞歌合文和二十五番歌合三十番歌合貞和五年年中行事歌合頓阿勝負付歌合新玉津島歌合五百番歌合内裏九十番御歌合応永十四年内裡歌合七百番歌合前摂政家歌合宝徳仙洞歌合宝徳百番歌合康正元年内裡歌合寛正歌合