「鏡の盾」を含むwiki一覧 - 1ページ

ミラーシールド(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4:11NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ミラーシールドとは、ゲーム『ゼルダの伝説シリーズ』に登場するアイテム。2Dゼルダでは鏡の盾という名称である事が多い。登場する作品では、いずれも最上級の盾。表面が鏡になっている為、3Dゼルダでは光を反射して別の場所に当てる事が

カメイワ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」等初登場の敵も多い。一度デスマウンテンの外に出るエリアがあるが、特定の場所で光の世界に戻ればハートのかけらが手に入る。ダンジョンの宝物は「鏡の盾」。「カランメイダ」*1が放つレーザーを防げる最強の盾で、ライクライクに食べられることもない*2。同じビームを放つ敵でもビムのレーザー

皮の盾(ドラクエシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アスカ外伝で皮の盾に戻ると迷走しているトルネコの大冒険 不思議のダンジョン守備力は防具最低の2だが、上記の通りオプションが優秀。錆び耐性は水鏡の盾にもついているし、メッキの巻物であらゆる装備に付与可能だが、空腹対策になるアイテムは他には装備部位が異なるハラヘラズの指輪しかない。ト

クリアー・バイス・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウィング・シンクロ・ドラゴンの効果は永続効果であるクリアー・バイス・ドラゴンには一切通用しないため一方的に殴り倒せる。2.相手が発動した「月鏡の盾」を装備した相手モンスター仮に攻撃力2000のモンスターに装備されているとする。まずクリアー・バイス・ドラゴンの永続効果で数値が変化し

ゼルダの伝説_夢をみる島 - ゼルダの伝説 Wiki

イアングルL-7 大鷲の塔タルタル山脈東部にある。仕掛けが本作中最難関との声も多い。何でも吸い込む星の人がいる。塔の形をしている。アイテム:鏡の盾 ボス:アルバトス+ピッコロ使い 楽器:夕凪のオルガンL-8 亀岩タルタル山脈西部にある。1階層だが本作中最大面積を誇る。亀の形をして

召命の神弓-アポロウーサ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃力0のモンスターが棒立ちとなっているわけで、そこから酷い目に遭うことが予想されるだろう。なお、ダメージ計算時のみステータスを書き換える《月鏡の盾》を装備した場合、戦闘後に何故か攻撃力がリンク召喚時の数値に戻る。実質戦闘で無敵になるうえに発動回数まで回復できる最強アポロウーサが誕

ライクライク - ゼルダの伝説 Wiki

のトライフォース舌を伸ばしてアイテムを奪う仕様に変更されている。食べるアイテムは盾だけではなくバクダンやルピーなどの消費アイテムも含まれる。鏡の盾は食べない。倒すと最後に食べられたアイテムを取り返せる。ゼルダの伝説 夢をみる島初代に近い仕様に戻り、盾を食べてしまう。盾はセットアイ

神器(新・光神話パルテナの鏡) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマーを使って強引にねじ込むのも有効。☆三種の神器☆ 前作でメデューサを討ち果たした、ライトアロー(光の矢)、ペガサスの翼、ミラーシールド(鏡の盾)、専用の鎧で構成される金色の神器。妙に細長い箱に入っている。 機動力や打撃力こそ見た目が近い神弓並みだが、射出直後に誘導するタイプの

聖騎士の追想 イゾルデ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。同期のコイツほどではないが、こちらも巻き添え禁止カードを複数出している大概なヤツだったりする。【相性のいい装備魔法】リビング・フォッシル月鏡の盾団結の力幅広いモンスターを蘇生したり、強化する装備魔法。様々なデッキに投入できるためコストに使いやすい。特に《月鏡の盾》は装備モンスタ

アスラ道場 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔』の色違い。 1ターンに2回行動する。〇主な技ヒートウェイヴ熱属性の全体攻撃(太陽術) ヒドラレザーや陽炎のローブで軽減するのが有効。 水鏡の盾や竜鱗の盾が発動すればかなり被害を抑えられる。炎獣の盾でも無いよりはずっといい。 イド・ブレイクや活殺破邪法などで魔力を下げることでも

ライクライク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させることが出来なくなっているので注意。『夢をみる島』ボタンに盾をセットしていなければ盾を食べられない。仮に食べられても倒して取り戻せる上に鏡の盾を食べられないのでただの雑魚である。『ふしぎの木の実』見た目や挙動は『夢島』と共通しているがボタンに盾をセットしていなくても盾を食べら

他シリーズのCPUの行動パターン(スマブラX) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

使用するのみならず、先制回避した相手に放たれる超反応回避潰しは、不用意にコロコロするファイターを無慈悲に引き裂いてしまう。・ピット下必殺技・鏡の盾盾を構え、正面広範囲をガードする。非常にデカい無敵判定が備わっており、射撃技を跳ね返すのみならず近接攻撃すらも押しのけてしまう。因みに

ショップ - Withering Rooms 攻略 wiki

く2、霊の杖4、応急処置キット5、避難室の杖7、金属の盾13ジュレマイヤ22階の応接室守りのろうそく2、花火3、投げナイフ4、古い木の盾5、鏡の盾6、応急処置キット6、謎解きの託宣石10トモス2台所第二のチャンスのブローチ75聖エリ教会の司祭2モスティン墓地司祭のカード(オルガン

エヴォル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てことにならないようにしたい。他のシンクロモンスターやエクシーズモンスターでそれを補うという手もあるが、メインデッキから対策するのであれば月鏡の盾がオススメ。少なくとも絶対に戦闘で負けなくなる上に、破壊されてもライフを払って使いまわすことができる。その際ドローロックされてしまうが

マリアン・フュステル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はティル・ナ・ノーグの生命の根幹である物質「アニマ」を逆流させる力を持つ鏡映点の事であり、イクス一行の旅の目的であるティル・ナ・ノーグを守る鏡の盾「アイギス」の修復にはこのアニマを大量に必要とする。その際、異世界を具現化する事で異世界のアニマを大量に放出させ、ティル・ナ・ノーグに

ピット(パルテナの鏡) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の復帰力を誇る。forでは一直線に飛ぶようになった。滑空が廃止されたが移動距離は長く、方向も決められるので復帰能力はまだ健在。〇下必殺ワザ 鏡の盾(X)衛星ガーディアンズ(for)前方に相手の飛び道具を反射する盾を構える。forでは後方もカバーするようになり、さらに押し出し判定と

レオニード(ロマサガ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みつけ」対策に「ふみつけ」の見切りをつける「電撃」対策にラバーソウルなどの雷属性の防御が高い防具を付ける、雷属性を防御できる「竜鱗の盾」「水鏡の盾」があると尚安心。この攻撃は受けたキャラを貫通して後衛までダメージを受けてしまうので、複数人が同時に受けるような陣形にしない事も肝要(

水鏡凍季也(烈火の炎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らだろうか。なお、「水鏡」は本来「みずかがみ」と読み、「みかがみ」とは読まない。これはドラゴンクエストシリーズに登場する「みかがみのたて(水鏡の盾)」が由来の造語だったりする。追記・修正は友人にぎゅうぎゅうに締め付けられてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/

はぐりん(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型的魔法使いタイプだが、ちょっとだけ補助もできる。★装備メタルキング系は全て装備可能、二番目が・オリハルコンの牙(武器)・魔法の鎧(鎧)・水鏡の盾(盾)・幸せの帽子(頭)装飾品は星降る腕輪、ビアンカのリボン、木彫りの女神像、メガンテの腕輪、エルフの御守り★最終的な能力HP:14(

ハーマン/ブラック(ロマサガ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない・手間が多少かかる・複製できるのは準備を整えたデータを使っての強くてニューゲーム時、と制限は多い。ただし、ヒドラ革・キャンディリング・水鏡の盾といった複数ほしいがドロップ率2%を勝ち取るしかない品々を増やせるのはありがたい。持っているなら霧の水環*2もぜひ増やそう。気になるそ

アモス(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:28) アモっさんのような戦士タイプは好きでパーティからは外せない。 -- 名無しさん (2022-02-23 16:43:25) 水鏡の盾、エンデの盾、力のルビーといった肝心な時に装備できないのが惜しい -- 名無しさん (2022-12-10 11:48:33) S

ゼルダの伝説シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タイミングよくボタンを押したりでよりアクティブな防御を行うことができる作品もある。多くの作品で複数の種類があり、中でもミラーシールド(または鏡の盾)は他の盾では防げない光線系の攻撃を防げたりする他、光の反射による謎解きにも使用する。爆弾 (亜種あり)初代から続くシリーズおなじみの

次元斬(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んな剣士だから斬だそうだ。 -- 名無しさん (2016-10-23 11:22:24) 次元斬だけで食っていくのは無理だけど、理念は月鏡の盾+カイクウ+閃光の追放者とかのメタビートに受け継がれてる。カテゴリ縛りのないトンチキカードで手札アドはある程度取れる時代だし --

破壊するもの - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アビスの地形に耐性を持つ防具(骨十字・デッドハート等)自動HP回復装備(王家の腕輪・デッドハート・トロールストーン)単純に性能の高い防具(水鏡の盾・ヒドラレザー・強化道着・水心の爪)初回プレイだとそうした対策(特に術関係)がなかなか揃わない上にアビスからは元の世界に戻れないのがサ

四魔貴族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強の剣である竜鱗の剣や、最高性能を誇る竜鱗の鎧と竜鱗の盾が開発可能。ただし、数値上では劣っていても実際の耐性や防御相性で優るヒドラレザーや水鏡の盾が他に存在しているので、剣使いが多いパーティー編成だと竜鱗の剣を三本作ってしまうプレイヤーもいる。とはいえ、少なくともグゥエインから入

女性専用装備(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方が優秀。しかしどちらも一点モノなのでローブを貰えない方はレオタードで我慢することになる。強いて言えば娘はメラ系・ギラ系・炎系に耐性を持つ水鏡の盾を装備できるので同時に使うなら嫁にローブを回すべきか。■DQVIバニースーツや網タイツ、うさ耳バンドといったバニーセットが初登場したが

D-HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も効果的。後者は「ドリームガイ」や「ディスクガイ」をリクルートして融合やリンクを狙える。相性の良い装備魔法は手札に引いてもデッキに戻せる「月鏡の盾」、「ディストピアガイ」を蘇生できる「再融合」等が優秀。任意のタイミングでモンスターを除外できる「神剣-フェニックスブレード」は定番で

超時空戦闘機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戻す効果はトークン生成効果を持つカードとの相性が良いが、自分の首を絞める可能性もあるので、無理に狙う必要は無い。やはり除去カードには注意。月鏡の盾確実な戦闘破壊を行えるようにする装備魔法。効果の性質上、オプション(トークン)の強化には使用できない。トークンの攻守が固定であるロード

津留賀城 - 御城プロジェクト:RE Wiki

を見た事あるッスか?絶景なんだ~。今度一緒に行くッス!おかえり殿、おかえりッス!ご命令はあるッスか?ありがとう流石ッス。ダメージ1ぐぬ……銅鏡の盾が……もうだめか……。ダメージ2くそっ、城門が、敵の手に落ちたッス。敗北1殿、次こそ敗者の汚名を雪ぐッス。敗北2何度でも、挽回のチャン

金ヶ崎城 - 御城プロジェクト:RE Wiki

!殿~、今日は名前だけでも覚えて帰って欲しいッス。おかえり殿、おかえりッス!ご命令はあるッスか?ありがとう感謝感激ッス。ダメージ1ぬう……銅鏡の盾が……もうだめか……。ダメージ2くそっ、金崎宮(かねがさきぐう)が、敵の手に落ちたッス。敗北1殿、次こそ敗者の汚名を雪ぐッス。敗北2何

ゼルダの伝説_神々のトライフォース - ゼルダの伝説 Wiki

る。大きな盾レベル2の盾。レベル1の盾より少し大きく、色は赤色。矢や岩のほか火の玉も弾くことができる。あるお店では500ルピーで購入できる。鏡の盾(ミラーシールド)レベル3の盾。矢、岩、火の玉のほか、特定のレーザーを完全に無効化できる。マスターソード迷いの森の奥に封印されている退

イージスの楯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・・ -- 名無しさん (2014-05-15 10:42:31) ↑ ペルセウスの宝具わかってるけど無いよ。持ってる盾は別物。 青銅鏡の盾女神アテナより授かった、青銅の鏡盾。 石化の魔眼を防ぐ効果の他にレーダーとソナーとしての能力を持ち、あ らゆる状況下での索敵を可能とし

小説ドラゴンクエスト - ドラゴンクエスト 非公式wiki

かれている。後の新書版では後半が多少加筆修正されている。新書版ではガイアーラの鎧、トルナードの盾、フエーゴの兜はそれぞれギガントアーマー、水鏡の盾、知力の兜に各精霊のアミュレットが宿った物。ハードカバー版では登場していない。脚注テンプレート:脚注ヘルプ↑ 『Gファンタジーコミック

宝具(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/対軍宝具◆ライダー ◇「騎英の手綱ベルレフォーン」 ◇「ハルペー」 ◇「空駆ける羽のサンダル」 ◇「纏った者を透明にするマント」 ◇「青銅鏡の盾」 ◇「キビシスの袋」【蒼銀のフラグメンツ】表示◆アーチャー ◇「流星一条ステラ」ランク:B++/対軍宝具◆ランサー ◇「死がふたりを

ベホズン(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、少なくともストーリー攻略くらいであれば意外と使っていけたりする。装備メタルキング系は全て装備できる。その次に強い装備はオリハルコンの牙、水鏡の盾、魔法の鎧、幸せの帽子。最終的な能力HP400MP500力120素早さ128身の守り130賢さ70運の良さ150最終能力で見ると平凡だ

ゼルダの伝説 夢をみる島 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる(一部ガード不可なものもあり)。Switch版では固定でR(RZ)ボタンに割り当てられ常時使えるため、これを使って倒す敵が増えている。鏡の盾レベル2の盾。ライクライクに食われない上に防げる攻撃の種類が増える。Switch版では敵が投げてくる槍などを反射できるようになっている

ミレーユ(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法使いタイプだが、装備出来る盾の種類が非常に少ない。中盤まではおなべのフタとシルバートレイしか装備出来ないのがやや難点だが、終盤に手に入る水鏡の盾とメタルキングの盾と言った強力な盾を装備出来る。かっこよさが高いので職業をスーパースターにして得点加算対象となる装備の組み合わせをすれ

女の子(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

姿で戦わせる鬼畜父親が多発した。さらに言えば、本来の彼女の最強防具であるプリンセスローブはまともな盾が装備出来ない母親に譲られがちなので、水鏡の盾が装備出来る彼女の最終防具はやはり露出過多な天使のレオタードになってしまうことになる。ビスチェ一枚に始まり、レオタード一枚に終わる不憫

ライダー(Prototype) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かし一度に一つしか使用出来ない縛りがある。その数は6つ。空を駆ける羽のサンダル被った者の姿を変えるマント(神話では兜)アテナより送られた青銅鏡の盾(詳細不明だがレーダー、ソナーのような役割を持つらしい)蛇狩りの鎌『ハルペー』(不死身殺し。カプさばの描写によるとショーテル型のデザイ

アイギス/イージスの楯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・・ -- 名無しさん (2014-05-15 10:42:31) ↑ ペルセウスの宝具わかってるけど無いよ。持ってる盾は別物。 青銅鏡の盾女神アテナより授かった、青銅の鏡盾。 石化の魔眼を防ぐ効果の他にレーダーとソナーとしての能力を持ち、あ らゆる状況下での索敵を可能とし

大喬(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の衣装が用意されている。■真・三國無双MULTIRAID2武器を「双杖」に変更。NPC時は金(雷)属性。特殊な攻撃が多く、気弾を飛ばしたり、鏡の盾や結界を発生させたりする。無双乱舞は自分の周囲に稲妻を発生させ攻撃する。見事復活を遂げ、OPにも登場する。外見が大きく変わり、髪は結わ

装備表 - Withering Rooms 攻略 wiki

理的ダメージを45%ブロック火炎ダメージを30%ブロック呪いのダメージを55%ブロックその他のダメージを80%ブロック出血の累積を2反射する鏡の盾左手左手耐久値500物理的ダメージを30%ブロック火炎ダメージを30%ブロック呪いのダメージを100%ブロックその他のダメージを55%

結界像(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

違いの他には下級モンスターだったために召喚が容易であったこと、さらに結界像を維持する手段が揃っていたことにある。結界像を戦闘破壊から守る…月鏡の盾、幻影剣、幻影翼、オレイカルコスの結界、ミラーフォース系、ロケットハンド、各種装備魔法、攻撃反応罠など結界像を効果除去から守る…禁じら

ウォークライ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド魔法サーチカード。兎にも角にも「ザ・ロック・オブ・ウォークライ」への依存度が高いのでそれを手札に持ってくる確率を上げるために採用したい。月鏡の盾装備モンスターの攻撃力をダメージ計算時のみ相手の攻守の高い方+100にする装備魔法。これによりアバターのような一部の例外以外は殴り倒せ

ベラ(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

があるかというと、数値上の最強装備では兜以外のメタルキングシリーズ+グレートヘルム。バリバリの重戦士じゃねーか。他にも奇跡の剣・神秘の鎧・水鏡の盾など優秀な武具を装備できる。天空シリーズが無くても充分強かった。ただしレベルアップしないので、本格的に戦力とするならドーピングは必須で

ロケット戦士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きるほか、「ライトイレイザー」を装備させておけば自分は無事なまま攻撃した相手だけを一方的に相手を除外できる。元々ステータスの高い戦士族に「月鏡の盾」を装備した方が戦闘ダメージも与えられ有利なことも多いが、一応こちらは戦闘で破壊できないモンスターや破壊された時に発動する効果持ちへの

ドライトロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックス1枚だった事件は面白かったなwアルデク使いはみんなこうなってくれ -- 名無しさん (2022-03-30 18:56:19) 月鏡の盾付けたカグヤ棒立ちで放置してたらお相手さん突破できずに詰んだのほんとお腹よじれた -- 名無しさん (2022-04-11 10:

炎属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殆ど気にならないので灰流うららをサルベージして相手にプレッシャーを与えられる。魔法・罠を守る効果も優秀で、このカードの低打点をカバー出来る月鏡の盾や安全地帯等で互いに守り合うことができる。【ラヴァル】や【神炎皇ウリア】ならその効果を十分に発揮できる。●《バーニングブラッド》炎属性

邪神アバター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レッド・ルート》以上に戦闘破壊は困難。たった100、されど常に100上回るので攻撃力では常に他のモンスターの上を行くので、制圧力は強大。《月鏡の盾》を使われようが《眠れる巨人ズシン》との戦闘だろうが勝つことができる。ただし、フィールドに《邪神アバター》しかいない場合、攻守は100

  • 1
  • 2