「道綱」を含むwiki一覧 - 1ページ

新撰婦人百人一首 - いにしえwiki

の たえだえに をち方の人の 袖の見ゆるは (源経信母)040.おもひせく 胸のほむらは つれなくて 涙をわかす ものにぞありける (右大将道綱母)041.見るままに 露ぞこぼるる おくれにし 心も知らぬ なでしこの花 (上東門院)042.物おもへば 沢の螢も わが身より あくが

小倉百人一首 - いにしえwiki

ながら なほうらめしき あさぼらけかな(藤原道信朝臣)053.なげきつつ ひとりぬるよの あくるまは いかにひさしき ものとかはしる(右大将道綱母)054.わすれじの ゆくすゑまでは かたければ けふをかぎりの いのちともがな(儀同三司母)055.たきのおとは たへてひさしく な

名所和歌百人一首 - いにしえwiki

なとり川 またきにいはま もらすへしやは (前斎宮内侍)081.こえわふる あふ坂よりも 音にきく なこそはかたき 関としらなむ (右近大将道綱母)082.人を思ふ おもひをなにゝ たとへまし むろの八嶋も 名のみなりけり (源重之妻)083.宇治川の 河瀬もみえぬ 夕霧に まき

歌人 う - いにしえwiki

上杉謙信(うえすぎ けんしん)上田秋成(うえだ あきなり)右近(うこん)右大将道綱母(うだいしょうみちつなのはは)=藤原道綱母宇多天皇(うだてんのう)海上女王(うなかみのじょおう)宇遅部黒女(うじべ の くろめ)菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)竉(うつく)宇都宮景綱

歌人 ふ - いにしえwiki

ふじわら の ふゆつぐ)藤原雅正(ふじわら の まさただ)藤原雅経(ふじわら の まさつね)→ 飛鳥井雅経藤原麻呂(ふじわら の まろ)藤原道綱母(ふじわらのみちつな の はは)藤原道経(ふじわら の みちつね)藤原通俊(ふじわら の みちとし)藤原道長(ふじわら の みちなが)

今様職人尽百人一首 - いにしえwiki

『どうけ百人一首』・『神社仏閣 江戸名所百人一首』と並ぶ、近藤清春の「百人一首」シリーズのひとつ。今様職人尽百人一首の全首一覧001.のきのけた かりほぞあなの のみをゑらみ はかてしどもの せいをだしつつ*1 (てんちてんわう)002.かるすぎて のふじよのげいを うらやむも

修正小倉百首 - いにしえwiki

花の香の 匂ふこゝ地の 空にするかな*27 (藤原道信朝臣)053.都人 寝で待らめや 郭公 いまぞ山べを なきて過ぐなる*28 (右大将道綱母)054.夢とのみ 思ひなりにし 世の中を なに今更に 驚かすらん*29 (儀同三司母)055.滝の音は たえて久しく なりぬれど 名

徳川信康 - 日本通信百科事典

に信康は父・家康に「自分は冤罪である」と訴え続けた。病から立ち治った家康はついに覚悟して、近侍の服部正成(半蔵)と旧今川家の家老であった天方道綱(山城守)を二俣城を派遣した。ついに9月15日に信康は「自分は冤罪である。武田家とは内通していない。そのことを父上に伝えて欲しい…」と繰

もぢり棋歌百人一首 - いにしえwiki

ながら なほうらめしき 負けいくさかな (藤原道臣朝臣)053.かこちつつ 相手待つ日の 淋しさは いかにもつらき 心地にぞある (右近大将道綱母)054.あの時の うれしき勝は 忘れねど けふの手合の 憂きこともがな (儀同三司母)055.君がことは かねて久しく 恋ひつれど

神社仏閣江戸名所百人一首 - いにしえwiki

なをとをみちの ゆふてんじかな (藤原の道のふ朝臣)053.なげきづゝ ひとりねる夜の つまこひは いなりりせうの つまとかはしる (右大将道綱の母)054.わすれじの 行すへたのめ くはんせをん けふをかゝさぬ せいすいじかな (儀同三司母)055. (大納言きんとう)056.

一般家集の一覧 - いにしえwiki

曽丹集夏蔭本曽丹集曽丹集標註(安田躬弦)曽丹集摘草(加納諸平)曽丹集類字抄(村田了阿)源兼澄集()群書類従252安法法師集()群書類従267道綱母集小大君集()群書類従274大中臣能宣朝臣集()群書類従250道信集(藤原道信)藤原高光集藤原相如集藤原朝光集藤原実方朝臣集実方集私記

藤原兼家 - 日本通信百科事典

尹・兼通の弟、遠量・忠君・遠基・遠度・高光・為光・尋禅(天台座主)・深覚(僧侶)・公季(ともすえ/まさすえ/たかすえ/きみすえ)の兄、道隆・道綱・道兼・道義(みちあき/みちちか/みちのり)[1]・道長の父。二条兼家 : 上記の藤原兼通の曾孫、顕光の孫、顕忠の子、兼資の父、家綱(家

藤原能信とはなんですか? - クイズwiki

A. 藤原能信は平安時代中期の公家で、藤原北家御堂流出身の藤原道長の次男・藤原道綱の曾孫にあたります。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E8%83%BD%E4%BF%A1

7SEEDS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

集者映像編集のプロ。不眠症になった彼との会話の最中に試合中の火野が現れたことでマークたちは真実を知る。アニメ版では最後まで生き残る。}}織田道綱 シェルターの所長人当たりのよい所長。立場の割に偉そうでなく気さくなため結構人気がある。実は大げさな演技をするただの売れない役者で、シェ

久遠の絆(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

剣を持ち主に委ねる為に帝に嫁がなければならず、鷹久に事情を泣きながら話すが信じてもらえない。そんな二人の前に、天の意思を阻むべく暗躍する藤原道綱(??)、蘆屋道満(??)が現れる。彼らにより神剣は蛍の体内から奪われかけるが、鷹久の決死の行動で取り返される。道綱達は逃げ、剣は鷹久を

遺品/技の受け渡し/継承 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10:10:09) ↑2そういうシーンは蓋し名シーンばっかだし心にも残りやすいだろうからねぇ。遺品と継承ってくくりじゃ自分はデモンベインの覇道綱造の正体発覚シーンが好き -- 名無しさん (2018-01-13 10:17:57) 個人的にこれ系で一番好きなのはSAOのマザー

石山寺 - 巡礼 Wiki

〇八段(三巻本「日本古典文学大系」)には「寺は壺坂。笠置。法輪。霊山は、釈迦仏の御すみかなるがあはれなるなり。石山。粉河。志賀」とあり、藤原道綱母の『蜻蛉日記』では天禄元年(970年)7月の記事に登場する。『更級日記』の筆者・菅原孝標女(すがわらたかすえのむすめ)も長保3年(10

立木文彦 - ゲーム情報ウィキ

feat.スカル MOVIE大戦CORE(ガイアメモリ音声)ラジオドラマ[]9S<ナインエス>(伊達真治)ドラマCD[]久遠の絆平安編(藤原道綱)これはゾンビですか?(ナレーター)三千世界の鴉を殺し(アンリ・ラクロワ副司令官)少年陰陽師 天狐編 ドラマCD 第二巻 〜光の導を指し

日記 - なんでもある Wiki

藤原実資中右記 - 藤原宗忠台記 - 藤原頼長玉葉 - 九条兼実兵範記 - 平信範平戸記 - 平経高明月記 - 藤原定家蜻蛉日記 - 右大将道綱母和泉式部日記 - 和泉式部紫式部日記 - 紫式部更級日記 - 菅原孝標女讃岐典侍日記 - 讃岐典侍藤原長子弁内侍日記 - 弁内侍うたた

狂歌百人一首(蜀山人) - いにしえwiki

くるゝものとは 御存の 道信どのも 朝ね四つ時 (藤原道信)053.醉ひ潰れ 獨ぬるよの 明くる間は ばかに久しき ものとかはしる (右大將道綱朝臣)054.よみ歌の うへならばこそ いふだあろ 今日を限りの 命なれとは (儀同三司母)055.瀧の音は 絶えて久しく なりぬると

  • 1