神社仏閣江戸名所百人一首

ページ名:神社仏閣江戸名所百人一首

神社仏閣江戸名所百人一首の全首一覧

001.秋の田を かりほすいねの ひまをゑらみ 六あみだへぞ まいり行つゝ (天智天皇)
002.春過ぎて なつきにけらし 亀井戸の ふぢのさかりに あまたまくうつ (持統天皇)
003.あし曳の 山さかみちの ぞうしがや めうほうりやく 人もねがわん (柿本人麿)
004. (山辺赤人)
005.おく山に もみぢさきわけ かいぜんじ といゆく人も みてはたのしむ (さる丸太輔)
006.かもさぎの むれいるはたは べんてんの しのはすみれば きもはれにけり (中なごんやかもち)
007. (あべのなかまろ)
008.わがいほは お江戸のたつみ 五ッ目の 世にらかんじと 人はいふなり (きせん法師)
009.花のころは さかりにけりな うへの山 わが身べんとを ひらきせしまに (小のゝ小町)
010. (せみ丸)
011. (さんぎたかむら)
012. (そう正へんぜう)
013. (やうぜいゐん)
014. (かわらの左大臣)
015. (くわうこう天わう)
016. (中なごん行平)
017. (あり原のなり平朝臣)
018.すぎし世の 石にほる名の せんがくじ むかしものゝふ 人もほむらん (ふぢ原のとし行朝臣)
019. (いせ)
020. (もとよししん王)
021. (そせいほつし)
022. (ぶんやのやすひで)
023. (大江のちさと)
024. (かんけ)
025. (三条の右大臣)
026. (ていしん公)
027. (中納言かねすけ)
028. (源のむねゆき朝臣)
029. (凡河内のみつね)
030.あさくさの 御だうはひがし ごもんぜき あさぢまいりは よきつれぞかし (みぶのたゞみね)
031. (坂上の是則)
032. (春道のつらき)
033. (紀の友則)
034.たれもかも しる人もせん どうくわんの 山もむかしの しろあとあるに (藤原おきかぜ)
035. (紀のつらゆき)
036. (きよ原のふかやふ)
037. (文屋のともやす)
038. (うこん)
039. (さんぎひとし)
040.しのぶれど いろと出かける このみちは にほんつゝみと 人のいふまで (平かねもり)
041.世をすてゝ その名はくめの 平内と 人しりてこそ ねがひかけしか (みぶのたゞみ)
042.ちぎりきな かたみにあふぎ のこしつゝ かゞみがいけに 身をなげしとは (清原の元輔)
043. (権中納言あつたゞ)
044. (中納言ともたゞ)
045.あはれとも とふべき人は おいほれて 身のむゑん寺と なりぬべきかな (けんとく公)
046. (そねのよしたゞ)
047.やへむぐら ふけ行かねの さびしきは 人こそみへね とでのどうてつ (ゑけい法師)
048. (源重之)
049. (大中臣よしのぶの朝臣)
050.おやのため おのてるさきの 明神は ながきらいせを いのりけるかな (藤原のよしたか)
051.がくとだに みればあかぎの 明神を さしもしらずに いのらざりしを (藤原のさねかた)
052.わけゆけば くるゝ物とは しろかねの なをとをみちの ゆふてんじかな (藤原の道のふ朝臣)
053.なげきづゝ ひとりねる夜の つまこひは いなりりせうの つまとかはしる (右大将道綱の母)
054.わすれじの 行すへたのめ くはんせをん けふをかゝさぬ せいすいじかな (儀同三司母)
055. (大納言きんとう)
056. (いづみ式部)
057. (むらさき式部)
058. (大貮三位)
059.やすからで ひまなきものを さそひきて かすみがせきの 月をみしかな (あかぞめゑもん)
060. (小しきぶの内侍)
061.いにしへの 名のみしぶやの むしや様 今こんわうと いひしぬるかな (いせの大輔)
062.夜をこめて とりのそらねは あかすとも 世にあふきやくの つとめゆるさじ (清少なごん)
063. (左京の太夫道まさ)
064. (権中なごん定頼)
065. (さがみ)
066.もろともに あはれと思へ むめ若の はかよりほかに しる人もなし (前大僧正行尊)
067. (すわうの内侍)
068. (三條院)
069.あらしふく みめぐり山の 木の葉ちり みやと川こそ けいきなりけり (能因法師)
070. (りやうぜん法師)
071.夕ざれは こまかただうに 人しげく あれのこれのと のりあひをせく (大納言経信)
072. (祐子内親王家紀伊)
073. (権中納言たゞふさ)
074.うかりける こへをちからの くるまざか はげむいせいで あがらんとおもふ (源俊頼朝臣)
075. (藤原のもとよし)
076. (法性寺入道前関白太政大臣)
077. (じゆんとく院)
078. (源のかねまさ)
079. (左京大夫顕輔)
080. (たいけん門院のほり川)
081.ほどとをく みのわのかたを ながむれば たゞてんわうの みやぞのこれる (ごとく大寺左大臣)
082. (道因法師)
083. (皇太后宮大夫俊成)
084.なからへば またこのごろや まいりみん うしのごぜんと きけばこひしき (藤原清輔朝臣)
085.よもすがら 花見のころは にぎあふて 行かふひとの びやうぶざかなり (しゆんゑ法師)
086. (西行ほつし)
087. (じやくれん法師)
088. (皇嘉門院別当)
089. (式子内親王)
090. (ゐんぶ門院大輔)
091. (後京極摂政太政大臣)
092. (二條院さぬき)
093.世の中よ ふねにものれや なぐさみに あみのほしばに つれてゆきしも (鎌倉右大臣)
094. (参議雅経)
095. (前大僧正慈円)
096. (入道前太政大臣)
097.来ぬ人を まちてやうしの 天神を いのるりしやうの 身も小石川 (権中納言定家)
098. (従二位の家隆)
099. (後鳥羽院)
100.百敷や ふるきみてらや きね川の なを有がたき やくしなりけり (じゆんとく院)

神社仏閣江戸名所百人一首の名所一覧

001.六あみだ = 六阿弥陀
002.かめいどの天神 = 亀戸天神
003.ぞうしがや鬼子母神 = 雑司ヶ谷鬼子母神堂
004.駒込ふじごんげん = 駒込富士神社
005.かいぜんじ = 海禅寺
006.しのはすへん才天 = 不忍池弁天堂
007.あたごやま = 愛宕山
008.五百らかんじ = 五百羅漢寺
009.上野山 = 上野公園
010.浅草寺くはんおん = 浅草観音
011.谷中かんのうじ = 感応寺
012.神田明神 = 神田神社
013.ぞう上じ = 増上寺
014.めぐろふとう = 目黒不動
015.むめやしき = 梅屋敷
016.いけ上本もん寺 = 池上本門寺
017.亀井戸めうぎ山 = 亀戸妙義社
018.高なはせんがくじ = 泉岳寺
019.こうじ町平川天神 = 平河天満宮
020.金龍山聖天宮
021.れいがんじ = 霊巌寺
022.すさきのへん才天 = 洲崎弁天社
023.ごこくじ = 護国寺
024.そめ井 = 染井
025.牛込あふ坂ほりかねの井 = 堀兼井
026.元三大師
027.本郷さくらのばゞ = 桜の馬場
028.浅くさうばがいけ = 姥ヶ池
029.こうとくじのいなり = 広徳寺の稲荷
030.浅草ごもんぜき = 浅草御門跡
031.つきぢごもんぜき = 築地御門跡
032.あざぶ一ほん松 = 麻布一本松
033.ねづごんげん = 根津権現
034.どうくわん山 = 道灌山
035.あな八まん = 穴八幡宮
036.両ごくばし = 両国橋
037.芝いゝくら神明 = 芝飯倉神明
038.浅草ゑんま堂
039.あさぢが原そうせん寺 = 総泉寺
040.にほんづゝみ = 日本堤
041.くめの平内 = 久米平内堂
042.めうぎさんかゞみが池 = 鏡ヶ池
043.わうじのいなり = 王子稲荷神社
044.うし嶋ただのやくし = 多田薬師
045.むゑん寺ゑかういん = 無縁寺回向院
046.ゆしま天神 = 湯島天神
047.どてのどうてつ = 土手の道哲
048.三十三間堂
049.江戸みざか = 江戸見坂
050.坂本おのてる崎明神 = 小野照崎神社
051.あかぎ大明神 = 赤城神社
052.ゆふてんじ = 祐天寺
053.妻恋のいなり = 妻恋神社
054.浅草せいすいじ = 清水寺
055.なり平天神 = 業平天神社
056.かやば町やくしによらい = 智泉院
057.めじろふどう = 目白不動
058.山王大ごんげん = 山王権現
059.かすみがせき = 霞が関
060.くわんをん寺中文箱じざう = 文箱地蔵
061.しぶやのこん王様 = 金王八幡宮
062.よしはら = 吉原遊郭
063.一のごんげん = 一ノ権現社
064.三じやごんけん = 三社権現
065.つくだ嶋 = 佃島
066.すみだ川 = 隅田川
067.目くろたこやくし = 目黒蛸薬師成就院
068.うし田のやくし = 牛田薬師
069.みめぐりのいなり = 三囲稲荷
070.谷中なゝをもて = 谷中七面堂
071.こま形堂 = 駒形堂
072.せい堂 = 湯島聖堂
073.かしわ木のゑもん桜 = 柏木右衛門桜
074.くるま坂 = 車坂
075.ぎよらんのくわんをん = 魚籃寺
076.石原しいの木 = 石原の椎の木
077.はくさん = 白山神社
078.ちとせのいなりあきはごんげん = 秋葉神社
079.ためいけ = 溜池
080.くま谷安左門 = 熊谷稲荷
081.みのわの天王 = 三ノ輪天王
082.市谷八まん宮 = 市谷亀岡八幡宮
083.いほさき = 五百崎
084.うし乃御ぜん = 牛御前社
085.びやうぶ坂 = 屏風坂
086.ほうせん寺石地ざう = 宝泉寺
087.三国八まん = 三国八幡
088.小石川つくど明神 = 津久戸明神
089.四ツ谷てん王 = 四ツ谷牛頭天王社
090.駒ごみめあかふどう = 南谷寺目赤不動
091.四ツ谷なゝをもて = 四ツ谷七面宮
092.しな川しほひ = 品川潮干
093.深川あみほしば = 深川網干場
094.ふか川八まん = 深川八幡
095.高なはかうしん堂 = 高輪神社庚申堂
096.谷中すわ明神 = 諏方神社
097.小石川うし天神 = 牛天神北野神社
098.ひ川大明神 = 麻布氷川神社
099.とりこへの明神 = 鳥越神社
100.きね川の薬師 = 木下川薬師浄光寺

外部リンク

タグ

一覧: 狂歌 百首歌 継続

カウンター

ページ全体: 635
今日: 1
昨日: 1

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

天正

天正(てんしょう)とは、日本の安土桃山時代の1番目の元号である。天正の年表天正期は、元亀4年7月28日(西暦1573年8月25日)から、天正20年12月8日(西暦1592年12月31日)まで。年西暦出...

時代小説 て

「て」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明でんしろうきょうだい(伝四郎兄妹)→ 山本周五郎【青空文庫】天正ていしゃばのしょうじょ(停車場の少女)→ 岡本綺堂【青空文庫】てんしゅかくのおと(天主閣の音...

時代小説 た

「た」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明たいしゅういしんしどくほん(大衆維新史読本 07 池田屋襲撃)→ 菊池寛【青空文庫】たいらのまさかど(平将門)→ 幸田露伴【青空文庫】だいり...

時代小説 は

「は」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明※印はシリーズ物はいかいし(俳諧師)→ 岡本綺堂【青空文庫】ばいりせんせいぎょうじょうき(梅里先生行状記)→ 吉川英治【青空文庫】はえのはなし(蠅のはなし)...

時代小説の一覧

時代小説の一覧時代小説(歴史小説を含む)の書名を五十音順に分類。 あ(31) い(16) う(11) え(4) お(31) か(21) き(13) く(6) け(5) こ(14) さ(12) し(38...

時代小説 し

「し」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明しけんといきなわ(死剣と生縄)→ 江見水蔭【青空文庫】しじみがし(しじみ河岸)→ 山本周五郎【青空文庫】?しじみだに(蜆谷)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長し...

享保

享保(きょうほう)とは、日本の江戸時代の15番目の元号である。享保の年表享保期は、正徳6年6月22日(西暦1716年8月9日)から、享保21年4月28日(西暦1736年6月7日)まで。年西暦出来事生誕...

時代小説 け

「け」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明げさくしゃ(戯作者)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょう(剣侠)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょうじゅなん(剣侠受難)→ 国枝史郎【青空文庫】げんじん(眩人)...

時代小説 か

「か」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明かいいくらやみまつり(怪異暗闇祭)→ 江見水蔭【青空文庫】かいいくろひめおろし(怪異黒姫おろし)→ 江見水蔭【青空文庫】かいうんのつづみ(開運の鼓)→ 国枝...

時代小説 え

「え」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明えせものがたり(似而非物語)→ 山本周五郎【青空文庫】?飯篠長威斉, 荒川熊蔵, 岩見重太夫えのきものがたり(榎物語)→ 山本周五郎【青空文...

時代小説 あ

「あ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明あおだけ(青竹)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長, 元和あかごうしくろうえもん(赤格子九郎右衛門)→ 国枝史郎【青空文庫】あかごうしくろうえも...

明治

明治(めいじ)とは、日本の東京時代の1番目の元号である。明治の年表明治期は、慶応4年9月8日(西暦1868年10月23日)から、明治45年7月30日(西暦1912年7月30日)まで。年西暦出来事生誕死...

時代小説 よ

「よ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明よあけのつじ(夜明けの辻)→ 山本周五郎【青空文庫】ようば(妖婆)→ 岡本綺堂【青空文庫】よしとししゃせいちょう(芳年写生帖)→ 野村胡堂【...

寛文

寛文(かんぶん)とは、日本の江戸時代の8番目の元号である。寛文の年表寛文期は、万治4年4月25日(西暦1661年5月23日)から、寛文13年9月21日(西暦1673年10月30日)まで。年西暦出来事生...

時代小説 ま

「ま」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明ますおとし(枡落し)→ 山本周五郎【青空文庫】?まつかぜのもん(松風の門)→ 山本周五郎【青空文庫】寛文十年まつばやしへんや(松林蝙也)→ 山本周五郎【青空...

寛平三年十二月

寛平三年十二月の出来事一日(ユリウス暦892年1月4日*1)二日(ユリウス暦892年1月5日*2)三日(ユリウス暦892年1月6日*3)四日(ユリウス暦892年1月7日*4)五日(ユリウス暦892年1...

寛平三年十一月

寛平三年十一月の出来事一日(ユリウス暦891年12月5日*1)二日(ユリウス暦891年12月6日*2)三日(ユリウス暦891年12月7日*3)四日(ユリウス暦891年12月8日*4)五日(ユリウス暦8...

寛平三年十月

寛平三年十月の出来事一日(ユリウス暦891年11月6日*1)二日(ユリウス暦891年11月7日*2)三日(ユリウス暦891年11月8日*3)四日(ユリウス暦891年11月9日*4)五日(ユリウス暦89...

寛平三年九月

寛平三年九月の出来事一日(ユリウス暦891年10月7日*1)二日(ユリウス暦891年10月8日*2)三日(ユリウス暦891年10月9日*3)四日(ユリウス暦891年10月10日*4)五日(ユリウス暦8...

寛平三年八月

寛平三年八月の出来事一日(ユリウス暦891年9月7日*1)二日(ユリウス暦891年9月8日*2)三日(ユリウス暦891年9月9日*3)四日(ユリウス暦891年9月10日*4)五日(ユリウス暦891年9...