「追加要素」を含むwiki一覧 - 1ページ

完全版商法 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Thu 18:09:45NEW!所要時間:約 37 分で読めます▽タグ一覧完全版商法とは、主にゲーム業界で使われる用語であり、既存のソフトに追加要素や改善を加えて、新たに発売する商法のことである。広義の意味ではグラフィックやシステムが最新化、シナリオが改良されたリメイクや移植等も

テイルズ_オブ_デスティニー - ゲーム情報ウィキ

4.2 アタモニ神団(ストレイライズ神殿)14 主題歌・オープニング15 プレイステーション2版15.1 通常版15.1.1 戦闘の変更点・追加要素15.1.2 ソーディアンの変更点・追加要素15.1.3 パーティメンバーの変更点・追加要素15.1.4 その他の変更点・追加要素1

ダウンロードコンテンツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加される訳ではないので、DLCには含めないことが多い。(但し有償DLCの収入によりバグなどの修正が行えるなどといったことは普通に起こり得る)追加要素を出しやすい既存の作品に追加要素を出したい場合、かつては完全版やアペンドディスクとして流通させる必要があったが、DLCであれば差分の

Return_of_Them - Don't Starve攻略Wiki

た。[1] 当初は2019年6月20日にリリースされる予定でしたが延期され[2] 2019年8月15日にリリースされました。[3][4]主な追加要素:海、及び船Seafaring Tabの追加2番目のアップデート:「Salty Dog」は2019年9月12日にベータ配信を開始し[

PSアーカイブス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている隠れた名作。バイオハザード シリーズ鈴木史朗や加山雄三も嵌ったサバイバルホラーの名作。1,2,3が配信中。1は配信されているのは様々な追加要素、調整を加えたディレクターズカット版であり、無印は未配信。ロックマン・ロックマンX シリーズカプコンの名作アクション。ロックマンは1

イースVI - ゲーム情報ウィキ

為と言われている。ハード性能によるグラフィックの劣化等は見られるが、どちらもほぼ忠実にオリジナルを移植している。なお、PS2版にはいくつかの追加要素も見られる。PS2版[]いくつかの追加要素等はあるものの、基本的にはオリジナルの忠実な移植であり、変更箇所は少ない。評価[]移植度が

GOD EATER BURST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日にバンダイナムコゲームスから発売された、チーム連携型ハイスピード・ハンティングゲーム。内容は前作『GOD EATER』(以下無印)に大幅な追加要素をプラスした物となっている。追加要素については下記を参照されたし。また通常版の他、アペンド版とDL版の3つが存在する。勿論、無印のセ

真・女神転生III-NOCTURNE - 女神転生ウィキ

女神転生III-NOCTURNE』(しん・めがみてんせい3 ノクターン)はアトラスより発売されたコンピュータRPG。2004年1月29日には追加要素を含めた改訂版『真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス』が期間限定生産ソフトとして発売された。プレイステーション2 the

スピードキング_NEO_KOBE_2045 - コナミ Wiki

と当時のアーケードゲーム誌に書かれていたテンプレート:要出典。1996年12月には『スピードキング』としてプレイステーションにも移殖された。追加要素については#家庭用追加要素を参照の事。目次1 概要2 内容3 グラフィック&サウンド3.1 サウンドトラック4 家庭用追加要素5 関

Wonderland Wars - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はVer4.0「七つ色の冒険譚ロマンス」が稼働。後述する禁書討伐を発展させたストーリーモード「冒険譚」が実装された他、バトルに関しても様々な追加要素が盛り込まれている。2019年12月からは、Ver5.0「禍ツ大和ノ宿曜典ナクシャトラ」が稼働中。しかし2021年3月のパピール以降

ペルソナ5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

です。2019年にはアッパーパージョン、あるいは完全版たる「ペルソナ5ザ・ロイヤル」が発売された。新キャラや三学期などの追加シナリオに加え、追加要素も大幅に増加している。細かい要素もかなり使いやすく改善された。ちなみに本作もシリーズの例に違わず、とてつもない大ボリューム。とくにコ

ペーパーマリオRPG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

念なゲーム -- 名無しさん (2017-02-28 01:20:33) それマリオストーリー。こっちはちゃんとクリア後の世界巡れるよ(追加要素はほとんどないけど) -- 名無しさん (2017-02-28 01:24:20) 100階ダンジョンは余程ガチガチに育成でもし

AGE OF OBLIVIONについて - 7 Days To Die 【AGE OF OBLIVION MOD】紹介wiki(A6.5時点)

されたMODです。 ゾンビの沸き数の設定次第では、日中でも段違いに多く、夜間は危険の伴うため、難易度の高いMODであるといえます。  豊富な追加要素 ストーリーがあり、ボスや高難度ダンジョンが存在する【豊富な追加要素】 武器、ツール、スキル、乗り物、敵、建物など多くの追加要素があ

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スダンのボスに起こりがち。物語をストレートに進めるとそれなりに苦戦するが、サブイベント等の寄り道をこなしていくと味方のLvが上がり過ぎたり、追加要素(装備・キャラ・スキル等)の性能がインフレしてしまうもの。一方、アクション性のあるゲーム(シューティング等含む)の場合はプレイヤーの

毛糸のカービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーズの元スタッフの集まり、と言えば分かりやすいか。ハル研究所は開発協力に留まっており、以前よりも外注色が濃い。2019年3月7日には移植+追加要素ありのリメイク版、『毛糸のカービィプラス』が3DSで発売された。また、その一週間後に本作の小説版も刊行されている。●目次概要『鏡の大

ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンション・パス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソード・シールド』ではダウンロードコンテンツという形式を採用し、アップデータでゲームシステムを拡張することにより、シナリオをやり直すことなく追加要素をプレイできるようになった。このあたりはハードがSwitchに移行したことで様々な仕様が大きく変わったおかげだろう*2。なお、『ポケ

ニンテンドー3DS - 星のカービィ 非公式wiki

けが盛り込まれたステージを進んでいく。カービィファイターズZ (2014年7月23日発売)『TDX』のサブゲーム「カービィファイターズ!」に追加要素を加えて新作として配信したもの。ダウンロード販売専用。デデデ大王のデデデでデンZ (2014年7月23日発売)『TDX』のサブゲーム

イースVIII -Lacrimosa of DANA- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、イースシリーズのナンバリングとしては『VII』以来から7年ぶりとして8作目となる。PSVita版が2016年7月21日に販売され、様々な追加要素を盛り込んだPS4版が2017年5月25日に発売された。後に「日本一ソフトウェア」による移植でニンテンドースイッチ版とWindows

Dark Souls - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なみに当初はPS3とXBOX 360(国内未発売)のみでの発売であったが、海外ファンからPC版の発売を求めて署名活動が行われた為、PC向けに追加要素を加えた「Dark Souls: Prepare to Die Edition」が発売。コンシューマー向けにはDLCで同様の追加要素

モンスターハンターダブルクロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てわずか2週間と間もない頃だったので、後にSwitch版も発売されている(後述)。いわゆるモンハンお馴染みのG級拡張版。従来のG級に比べると追加要素は少ないが、遊びの幅はさらに広がっている。主な追加要素は、メインモンスターに天彗龍バルファルク、鏖魔ディアブロス追加。二つ名持ちのや

グウィン王の四騎士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。なお、アルトリウスとはかの有名なアーサー王の名前である。またアーサー王物語内での彼の妻はグィネヴィア……。今、フロム脳が試される。PC版追加要素、PS3版DLC「ARTORIAS OF THE ABYSS」、「DARK SOULS REMASTERED」で彼にまつわるバックス

幻影異聞録♯FE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れている。またこの規制に伴い、主要キャラの年齢が変更されている。『Nintendo Direct 2019.9.5』にて海外版をベースに更に追加要素を加えたNintendo Switch移植版『幻影異聞録♯FE Encore』が発表された。2020年1月17日発売。発表当初は海外

ポケットモンスター 金・銀・クリスタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は当該項目を参照されたし)。舞台は関西がモデルのジョウト地方。パッケージデザインはホウオウとルギア。クリスタル版ではスイクン。第1世代からの追加要素や変更点は 朝昼夜の時間の概念の追加とそれに伴った出現ポケモン同時発売にも関わらず金と銀で殆どのポケモンのグラフィックが違う(金は静

クソゲーオブザイヤー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おいて不具合修正や追加コンテンツ等を目的として配信するデータの事。ネット環境が整った現在だからこそ出来るものだが、未完成で強行発売して後から追加要素や発売時に盛り込めなかった要素をパッチや有料DLCとして配信するという手法も生まれてしまった。一応パッチで改善すれば選外になることも

クソゲー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の散々な評価を食らっていた抜きエロゲーをコンシューマーへ移植したものだが、エロしか取り柄がないと言われていたのにエロシーンを単純削除し代替の追加要素はなし。一部のキャラのルート廃止、バグ、上述の単純削除に伴いPC版に輪をかけて支離滅裂過ぎるシナリオ、突っ込みどころ満載の育成SLG

円卓の生徒 Students of Round - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

amasa時代も含めると6作目にあたる。2012年10月4日には「円卓の生徒 The Eternal Legend」として、キャラボイス等の追加要素を含んでPSP向けに発売された。なお、2019年7月11日(パッケージ版は同年7月25日)にPSVita向けとして発売された「蒼き翼

九龍妖魔學園紀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加された、『九龍妖魔學園紀re:charge』が発売されたので、プレイしてないハンター達はこっちを買うことをおすすめする。理由としては上記の追加要素の他に、データコンバート不可、エピローグはre:chargeでしかプレイできないなど■キャラクター紹介八千穂明日香(CV今泉文乃)テ

電車でGO! - ゲーム情報ウィキ

リジナル作品で、これまで発売したPS版の電車でGO!の初代と2の路線を完全収録して、新しい路線や一部の路線の運転区間の延長や新しい車両などの追加要素たっぷり収録した作品で、電車でGO!の総集編とも言える。ただし、シリーズにある入門モードは収録されていない。今作にはポケットステーシ

エキサイトバイク - 任天堂 Wiki

テンドー3DS移植版が「3Dクラシックス」としてダウンロード配信開始(2011年7月31日まで無料)。目次1 システム1.1 『VS.』での追加要素2 デザインモード3 備考4 続編5 関連項目6 外部リンクシステム[]FC版では5つの中から、『VS.』は3つの中から1つのコース

Halo_PC - Halopedia日本語版

プラットフォームを変更することになる。その後、米国で2003年9月30日、Gearbox SoftwareはPC向けのHaloを、いくつかの追加要素を含めてリリースした(また逆に、移植の際にはキャンペーンの協力プレイ機能はまるごと削除された)。その後、Mac用のHaloも発売。H

大盛り!_いきものづくり_クリエイトーイ - 任天堂 Wiki

tions, Alive!)は、2013年4月10日に発売されたニンテンドー3DS用ソフト。開発はアソビズム、発売は任天堂。目次1 概要2 追加要素2.1 ダンジョン2.2 スペシャルアクション2.3 みんなでクニャペ2.4 その他3 配信停止4 関連記事概要[]前作『いきものづ

バイオハザード5 - バイオハザードシリーズ非公式wiki

トとなる[8]。3D映像でプレイするには対応のビデオボードと3Dメガネ、120Hz表示の液晶ディスプレイが必要。また、Windows版のみの追加要素も存在する(後述)。沿革[]2005年7月、Xbox 360での発売を発表、デモムービーを公開。2007年7月、本作での主人公は、『

Nintendo Switch - 星のカービィ 非公式wiki

本プレイ無料。『RBP』のサブゲーム「みんなで! カービィハンターズ」やダウンロード専用ソフト『みんなで! カービィハンターズZ』にさらなる追加要素を加えて新作として配信したもの。オンラインでの協力プレイにも対応。スイッチ本体で随時配信されているゲームニュース「スーパーカービィハ

悪魔城ドラキュラX_月下の夜想曲 - ゲーム情報ウィキ

ムの変更が行われている。改良版 (The Best版 & PS one Books版)多数のバグ[5]が修正されている他、セガサターン版での追加要素である「半妖精が歌を披露する」が逆移植で追加された(ただしそれに関連したアイテムは追加されていない)。セガサターン版[]いくつかの追

真・女神転生_デビルチルドレン_白の書 - 女神転生ウィキ

物2.2 魔界関係者2.3 天界関係者2.4 世界創造関係者2.5 前作の登場人物3 土地3.1 地上界3.2 魔界3.3 天界4 用語5 追加要素6 前作の変更点7 外部リンクあらすじ[]10年前、赤子の時の将来と嵩治は同じベッドに居た。そこでキューピットのパクが嵩治にエンゼル

ファイナルファンタジーII - ゲーム情報ウィキ

3.1.2 武器・盾・魔法の熟練度3.2 防具の重さ3.3 魔法3.4 ワードメモリーシステム3.5 乗り物3.6 その他4 リメイク版での追加要素5 主な登場キャラクター5.1 反乱軍サイド5.1.1 プレイヤーキャラクター5.1.2 その他5.2 帝国軍サイド6 登場する地名

ファイナルファンタジーIII_(ニンテンドーDS) - ゲーム情報ウィキ

の記事も併せて参照することを推奨する。目次1 制作経緯2 主な変更点2.1 ジョブチェンジシステム2.2 戦闘システム2.3 演出面2.4 追加要素2.5 武器・防具・アイテム・魔法2.6 難易度3 細部における相違4 ジョブ4.1 初期のジョブ4.2 風のクリスタルから得られる

シムシティ4 - ゲーム情報ウィキ

れる。拡張版導入以前の町のデータを引き継ぐことも可能ではあるが、先に述べたシステムの変更によって、即座に交通機関の麻痺が発生する場合もある。追加要素は以下の通り。財政赤字の解消等、初心者向けのチュートリアルがさらに追加されている。難易度選択が加わり、「簡単」「普通」「困難」の三種

Halo_2 - ゲーム情報ウィキ

など3.3 登場する武器・乗り物3.3.1 武器4 マルチプレイヤーモード4.1 モード4.2 レベル4.3 マッチメイキング・システム5 追加要素5.1 ダウンロードコンテンツ5.2 マルチプレイヤーマップパック6 Windows Vista版 Halo 27 サウンドトラック

グランド・セフト・オートIV - ゲーム情報ウィキ

PS3版の開発難航により2008年4月29日に延期となった[1]。なお、Xbox 360版にのみダウンロードコンテンツとして追加シナリオ等の追加要素が配信される予定となっている[2]。目次1 概要2 登場人物3 追加データについて4 脚注5 外部リンク概要[]本作の物語の舞台は2

ストリートファイターIV - ニンテンドー3DS Wiki

PS3、Xbox 360版[]『スーパーストリートファイターIV』(SUPER STREET FIGHTER IV)は『ストIV』をベースに追加要素を加えた、いわゆるアッパーバージョンである。2009年9月29日に製作が発表され、後の2010年4月28日に発売された。通称は『スパ

エキサイトバイク - ニンテンドー3DS Wiki

11年7月31日まで無料)。2013年4月27日からWii Uのバーチャルコンソールで配信されている。目次1 システム1.1 『VS.』での追加要素2 デザインモード3 備考4 続編5 関連項目6 外部リンクシステム[]FC版では5つの中から、『VS.』は3つの中から1つのコース

ファンタジーゾーン - ニンテンドー3DS Wiki

マルBGM/アレンジBGMへの切り替え、ファミコン3Dシステム(要改造)など立体視端子に接続した3Dメガネによる3D表示への対応など、多数の追加要素が存在する。セガサターン版『セガエイジス ファンタジーゾーン』:1997年2月21日開発はゲームのるつぼ、発売はセガ。家庭用ハード初

没データ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

在し、沈没船とマップチェンジバグを使う事で行く事ができる。没陣形として有名なのはエンディングに出てくるゴブリンアタックだがこちらは携帯版以降追加要素として登場している。スマホ/PSVita版では新たな没陣形として急々如律令と機知縦横という没陣形がバグで確認されている。携帯版の追加

真・北斗無双 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら発売された、北斗無双の続編である。北斗の拳の無双シリーズであり、対応機種はプレイステーション3、Xbox360、Wii U。前作から様々な追加要素、変化があり、前作をプレイしたユーザーも楽しめるようになっている。主な追加要素はメインストーリー「伝説編」に新たなストーリーの追加キ

FRONT MISSION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら修理費はこっち持ちなのでそれほど前に出せなかったりもする。ニンテンドーDS版2007年3月22日発売。プレステ版『1ST』をベースに更なる追加要素を加味した決定版。ゲームバランスの調整(あまり変わっていないが)、周回プレイによる追加要素の解禁、条件を満たせば大型機動兵器も使用可

ダンボール戦機BOOST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧2011年11月23日にレベルファイブからPSP専用ソフトとして発売されたダンボール戦機の『完全版』。完全版だけあり、追加要素も多く前作からセーブデータの引き継ぎが可能。新要素は、イプシロン等を筆頭とした新LBX・新パーツや新必殺ファンクションの追加。更に前

D.C.Ⅲ ~ダ・カーポⅢ~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

D.C.Ⅲ DASH 〜ダ・カーポⅢ Ver.1.3〜 USBメモリ版2012年9月28日発売USBメモリから直接起動する形式になっている。追加要素として、風見鶏編の前日談、葵追加シナリオ、グニルックミニゲームが新規収録されている無印購入者には無料アップデートサービスを行っている