裁きの紋章(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
Mon 13:34:40NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧断罪スル雷面ノ裁キ。天カラノ断罪ガ雷面ヨリ行ワレ、正義ガ執行サレル。裁きの紋章とは、デュエル・マスターズの種族カテゴリである。概要新章デュエル・マスターズから登場した、クリーチャーおよび呪文が持つ種族カテゴリ
Mon 13:34:40NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧断罪スル雷面ノ裁キ。天カラノ断罪ガ雷面ヨリ行ワレ、正義ガ執行サレル。裁きの紋章とは、デュエル・マスターズの種族カテゴリである。概要新章デュエル・マスターズから登場した、クリーチャーおよび呪文が持つ種族カテゴリ
代わりに墓地に置くという除去耐性も兼ね備えている。単体でも強力なカードだが、効果を発動した後は表向きにしてシールドの上に置く特殊なカード群・裁きの紋章とのコンボによって、盤面を展開しつつサッヴァークの除去耐性を増強できる事も出来る。† 派生カード †▽双極篇天空城に代々伝わるメシ
手札に戻してもよい。基本的にメタリカとの複合で存在している種族。ぶっちゃけメタリカと大差なかったが、後にサバキZを持つクリーチャーが現れる。裁きの紋章隻眼ノ裁キ 光文明 (4)呪文:裁きの紋章S・トリガー相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、そのク
おけば発動コストを軽減しつつ、より多くのクリーチャーに除去耐性を付与できる。正義ノ裁キジャッジウィズ・ジャスティス R 光文明 (2)呪文:裁きの紋章カードを1枚引く。この呪文を自分の手札から唱えた後、墓地に置くかわりに、表向きのままシールド1つの上に置く。(そのシールドの束は1
種族カテゴリ化。ほぼ影響はなさそうだが。ジョーカーズジョーカーズジョーカーズ・ドラゴンジョーカーズにもドラゴンが現れたことで種族カテゴリ化。裁きの紋章裁きの紋章裁きの紋章Z呪文専用のサブタイプだったこの種族も種族カテゴリである。マスター・ドラゴンマスター・ドラゴンマスター・ドラゴ
・ビートルサ行サイバー・ウイルスサイバー・ウイルス海サイバー・クラスターサイバー・コマンドサイバー・ムーンサイバーロードサバイバーサバキスト裁きの紋章サムライジ・アンサーシー・ハッカーシノビジャイアントジャイアント・スノーフェアリージャイアント・ドラゴンジャイアント・インセクトシ
登録日:2018/05/21 Mon 00:48:41更新日:2024/02/26 Mon 13:34:42NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧マスター・ドラゴン。それは、永き時を経て、ついにこの世界に現れた、究極のドラゴン。マスター・ドラゴンとは、デュエル・マスター
こそこ単体で使える部類にもなっていると書いたが、他にもシールド・フォース(不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー)シールドゴー(アウトレイジ)裁きの紋章ギャラクシールド(チーム銀河)EXライフ(ディスペクター)等々、シールドに対して干渉するカードは長い年月の中で増えてきていたりする
ン終了時に表向きのカードを含むシールドが10枚以上あれば特殊勝利が可能となった。特殊勝利の難易度は高いが、置いておくだけでもシールド・ゴーや裁きの紋章やギャラクシールドに対する威嚇にもなる。また、特殊勝利は狙わずに通常のHEAVENのように単なるシールド送りによる大規模な除去札と
ラスター未登場サイバー・コマンド大河サイバー・ムーン未登場サイバーロード電磁電脳転用(←リキッド・ピープル)サバイバー未登場サバキスト未登場裁きの紋章呪文サブタイプ裁きの紋章Z呪文サブタイプサムライ蒼狼ナイト複合時ジ・アンサー未登場シー・ハッカー未登場シノビ未登場ジャイアント剛撃
ジョルネード1059!!」から登場。種族ではあるのだが、登場時点でオレガ・オーラのカードのみがこの種族を所持している。つまり、種族は種族でも裁きの紋章などの非クリーチャーカード向けのサブタイプと言えた。そして、この手のサブタイプの種族としては初めてドラゴンの種族カテゴリに分類され
理不尽な展開を実現でき、クラジャの強さの根幹を担う凶悪極まりない能力である。更に更に焼却効果は場に残すシールドを「3枚ずつ」で換算するため、裁きの紋章といった複数のカードを1束のシールドとして扱う能力に対しても束の中のカードまで含めて捨てさせる意外な利点があったりする。自軍の盾を
》と交戦することになり、ジョーカーズとメタリカが入り乱れる激戦を展開。《メラビート・ザ・ジョニー》を圧倒し、更には光のマスターにより発動した裁きの紋章の《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》によって、ジョーカーズ軍を壊滅に追い込んだ。しかし、追い込まれたと思われたジョニーは《ジョリー・ザ・ジョ
司祭の紋章士」ベルド「魔竜の紋章士」イドゥン「邪智の紋章士」ネルガル*6「魔王の紋章士」リオン(魔王フォデス)「狂王の紋章士」アシュナード「裁きの紋章士」正の女神アスタルテ「絶望の紋章士」邪竜ギムレー「狂竜の紋章士」透魔竜ハイドラ「解放王の紋章士」ネメシスやっぱりベルドだけ格落ち
、表向きのまま、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに置く。表向きのシールドを無視するという性質は、シールド・ゴーやギャラクシールド、裁きの紋章と言ったギミックを完封出来る。表向きならS・トリガーも完封出来るため、《処罰の精霊ウラルス》なんかと相性が良い。さらに、ドラゴンが
きにする。その中からメタリカ、ドラゴン、呪文をすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。自分のターンの終わりに、自分の手札から裁きの紋章を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。自分のターンの終わりに、すべてのシールドゾーンにある表向きのカードの合計が3枚以上なら、こ
てからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 実質城の上位互換的な裁きの紋章が出たのがねぇ……あと盾を表向きにするだけじゃ機能しない点もダメだな。 -- 名無しさん (2022-06-09 18:37:
(2018-02-07 21:53:27) 最近のデュエマのキーワード能力名って能力というより、必殺技みたいなノリだよね 「無月の門」とか「裁きの紋章」とか -- 名無しさん (2018-02-07 22:27:27) 今度出る破天九語(はてんここのつがたり)なんてまさに必殺
つ。破壊されてもシールドに行き、シールドブレイクされるとS・トリガーで再び場に出るため粘り強い。手撃ちすると表向きでシールドに置かれる呪文・裁きの紋章との相性は抜群。呪文面は、相手の墓地にあるカード枚数以下のコストを持つ相手クリーチャー1体を破壊し、相手の墓地を全て山札に戻すコス
登録日:2020/05/09 (土曜日) 14:51:??更新日:2024/05/17 Fri 13:08:43NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧ちょっと☆きゃわ☆じょらごんとは萌える・マスターズ…じゃなかった、デュエル・マスターズ(TCG)に存在するカードである。
登録日: 2017/06/16 Fri 21:59:54更新日:2024/02/06 Tue 13:48:28NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧序盤から積極的にシールドをブレイクすれば、パワーアップして更に相手を追い詰める!それがラビリンス!メタリカはデュエル・マ
当てたことで阿修羅サソリムカデを召喚し、阿修羅ムカデとのコンボでサッヴァークDG以外を全滅させる程度でキラを追い詰めるが、サッヴァークDGが裁きの紋章が3つ揃ったことで仮面の中から煌龍 サッヴァークが現した瞬間にシールドに送られる。除去手段として歓楽の処刑台(スーサイド・ギーロ)
興味を示す者はいなかった。しかし、時は2017年……奴の登場によってウラルスのカード人生はまさかの転機を迎えることになる。サッヴァークが刻む裁きの紋章。煌龍 サッヴァーク MDG 光文明 (7)クリーチャー:マスター・ドラゴン/メタリカ 11000ドラゴン・W・ブレイカー(このク