「精神の魔人アニムス」を含むwiki一覧 - 1ページ

精神の魔人アニムス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

醒イラストは通常が「アニムスと愉快な仲間たち」(Z/XR版)でサンタが「原罪の覚醒アニムス」のもの。◎カードとしてのアニムスB03-102 精神の魔人アニムス(せいしんのまじんあにむす)コスト7ディアボロス[自]このカードが登場した時、あなたのトラッシュにコスト7以上のゼクスが1

Z/X -Zillions of enemy X- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リースカイ七大罪 色欲の魔人ルクスリア滅獄竜デスティニーベイン八大龍王 優鉢羅草華竜アイヴィーウイング-Z/XR-超速変形KHD-8000-精神の魔人アニムス気高い女王ローリエ-IGR神門あづみ飛鳥綾瀬千歳-タイトル通り、この弾から各色にそれまで存在をほのめかされていたドラゴンが

コンボデッキ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を誇るこのデッキで君も無法地帯デビューしよう!Z/X -Zillions of enemy X-▽以下、具体的なデッキ例【アニムスループ】『精神の魔人アニムス』を使ったZ/Xでは唯一といえるループデッキ。決まったらほぼ勝利である代わりに、通常のアニムス軸デッキよりも構築が偏るため

レアリティ(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3弾以降は各色1種ずつになった。基本的には「悲嘆の堕天使ルシファー」など『特定条件を満たすことで相手プレイヤーやゼクスにダメージを与える』「精神の魔人アニムス」など『特定条件を満たすことで大型ゼクスを踏み倒す』「超速変形KHD-8000」など『特定条件を満たすことで自身を踏み倒し

ソードスナイパー リゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

換と疑似的なサルベージが行える。コストが高くそれ相応のパワーを持っているが、素出しには向いていない。しかし「リゲル」で『コスト7』のため、「精神の魔人アニムス」を主軸としたデッキであれば、黒の覚醒条件やトラッシュでの頭数、「アニムスと愉快な仲間たち」の効果範囲であるため採用の価値

精神の願望/Mind\'s Desire(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つにつきそれを1回コピーする。)この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 Z/Xの精神の魔人アニムスとマインドデザイアはこれが元ネタか…… -- 名無しさん (2015-09-21 19:23:03) 正確に言うと、レ

九大英雄アレキサンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カード以外全部赤でも問題ないためさほど気にならない。トラッシュ肥やしができて2種族持ちなので「悪戯な九尾 妲己」デッキでの採用も見込める。「精神の魔人アニムス」デッキでのフィニッシャーとして3体並べるのも強力。ただしデッキを削る効果は強制なのでデッキの枚数次第では自滅する点には注

弓弦羽ミサキ(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/08/14 Fri 03:15:36更新日:2024/01/16 Tue 11:11:05NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「大丈夫です!いつかきっといいことありますよ!」Z/Xの主要登場人物。《主人公/特異点》と呼ばれる人物の一人。【目次】+ 開

青葉千歳(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

命を狙われている。龍膽によると、千歳と紅姫の雰囲気はよく似ているらしい。ある一部分に関しては圧倒的戦力差があるが。カードとしての能力は緑版「精神の魔人アニムス」といったもの。必要枚数自体はアニムスよりも少ないが、自身がカウントされないためデッキの圧迫率はさして変わらない。加えてア

アドバンテージ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より第二の手札。Z/Xでも黒にとってトラッシュは第二の手札。コスト条件が付いていることが多いものの、リアニメイトする手段は非常に多い。中でも精神の魔人アニムスは極め付けだが条件が厳しく、普通は「煉獄竜ファーガトライ」などコスト3~5程度の蘇生を連鎖させるなどの使い方をする。最近だ

天王寺大和(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ァー」と相性が良いが、より多くの盤面を制圧する必要が出てくる。同属ゆえか「瞋恚の冥焔イラ」「憤怒の死者アルクス」とは抜群に相性が良い。他に「精神の魔人アニムス」も数を揃えてかつアニムス自身がディアボロスであるため組み合わせやすい。同様にリアニメイト能力を持つ「七大罪 怠惰の魔人ア

Z/Xシリーズの登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/07/21 Sun 17:43:14更新日:2024/04/19 Fri 10:42:14NEW!所要時間:約 56 分で読めます▽タグ一覧『Z/X』の登場人物を、主にTCG本編とその派生作品について扱う。【目次】+ 開く-◎プレイヤーとパートナーゼクス[[・赤

剣帝神器サイクロトロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動能力を構えていようと上から殴れる、ヴォイドブリンガー等によって除去されない、と相手プレイヤースクエアに対する攻撃が得意。1弾前のZ/XR「精神の魔人アニムス」でサイクロトロン3体を蘇生して相手を包囲するデッキタイプ『アニムストロン』は登場から6年経った現在でもなお強力。25弾以

鉄血(アズールレーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

揮官指定はともかくウェイカーLv3は普通にプレイしていれば意識しなくても達成可能な範囲なので、効果の割にお手軽。このように単体でも脅威だが「精神の魔人アニムス」と組んだ時の厄介さは特筆に値する。コスト7の大型ゼクスがアニムス含め4体並ぶ。ツェッペリン1枚に付き-2000が最大3倍

宵の魔人クレプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えあれば何度でも効果を使えたのと、チャージ上限を増やすカードが増えたことが主な原因となり、たびたびループなどで問題行動を起こしていた。特に「精神の魔人アニムス」「七大罪 色欲の魔人ルクスリア」「七大罪 憤怒の魔人イラ」「悲嘆の堕天使ルシファー」を組み合わせたアニムスループは条件さ

エラッタ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るべき部分が白主人公2となっている。第2弾の追加主人公は名前を公募したという歴史があり、決定稿の前に仮で名前を入れられていたことが窺える。「精神の魔人アニムス」元々は同名のカードもトラッシュから蘇生可能だったが、カードプールの増加に伴いというかローレンアニムスループが原因で処理が

超鋼神器ローレンシウム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で「舞踏骸骨スケルタルダンサー」などで踏み倒しののち自身を回収してデメリットを解消、などはできない。これだけでも充分に強い効果ではあるが、「精神の魔人アニムス」と組むとどえらいことになる。1.アニムスaで極大ローレンaとアニムスbと風海警部補をリアニメイト2.極大ローレンaの能力

上柚木綾瀬(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要があるが、一度選んでさえしまえば絶界貫通でプレイヤースクエアにも届く非常に強力な除去効果。同じコスト帯のゼクスを多数並べる[ク・リト]や「精神の魔人アニムス」といったカード相手に有利に立ち回れる。「凶星の先触れアストロギ」で相手のトラッシュから破壊したいコストのゼクスを引っ張っ

  • 1