「空気化」を含むwiki一覧 - 1ページ

空気 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

存在でもなくもっぱら「ただ単にひたすら目立たない存在」を指す事が多く、アニヲタ的に空気なキャラはそのまんま「空気キャラ」と呼ばれる。キャラが空気化する主な原因としては「完全なモブキャラなので出番がほぼ無い」というのが主流であった。だが最近では「物語序盤はライバルやヒロイン候補級の

UPEO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

話での平和的解決を基本方針としていることもあって、軍備増強についてはUPEO内でも温度差があるようだ。少なくとも、現場ではクラークソンが少々空気化しており、パーク司令の影響力が強くなっている。GBS報道ログ:「激論! UPEOの立場」【キャスター】ニューコムとUPEO間の対話に対

サファイアの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

豊富な知識とフィールドの環境を利用した戦法が得意する。ただ、ポケモンの美しさを追求するルビーとの対比のためか単体のエピソードが少なく最終的に空気化している物が大半。ホント、どうしてこうなった。ニックネームの法則は種族名からのもじり。センスが安直だけどレッドの手持ちよりはマシであろ

真マジンガー 衝撃! Z編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兜 甲児CV:赤羽根健治我らが主人公。大まかな設定は原作と同じだが時折石川賢作品並にとんでもない発言をする超お爺ちゃん子。今川節の煽りを受け空気化させられたが、主人公としての役割は一応こなしてはいた。詳細は項目参照。兜 シロー CV:藤村歩甲児の弟。アニメ版より頭身が高い。若干空

劉秀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れないぐらいの空気はあったらしく、文官粛清もまっとうな理由で2件あったのみである。本人が凄すぎる為にこの時代の配下や他の英雄達が噛ませ扱いや空気化しやすくなっている。例えば兄の劉縯も(劉秀と同レベルではないにしろ)戦才を持ち人望も厚く知も備えており、他の時代なら英雄と呼んでも差し

セイント・ヘッド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかった。それに対して、セイント・ヘッドは良くも悪くも地味で堅実なカードが排出されていった。何というか、不死鳥編当時の背景ストーリーで完全に空気化していたアーク・セラフィムに足を引っ張られた感がある。サポート対象が何も目立つことしていないのに、その部下のこいつらがどう目立てば良い

月山習(東京喰種) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

夫なんて言わないか -- 名無しさん (2015-12-02 14:46:46) ロゼ編は月山が活躍すると思ってたんだけどカネキの復活で空気化した気がする・・・ -- 名無しさん (2015-12-07 01:56:58) まあ考えがぶれたり、空気化したりとパッとしなかっ

リヴァイアサン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ォイルカードはリヴァイアサンが多かったものの、サイバーロードやリキッド・ピープルなどが隆盛すると下火になり、以降様々な種族が新登場するたびに空気化していった。そもそも当初水文明が強かったのは軽量級に主力がいたからで、わざわざマナを貯めてまで中途半端な準バニラを出す必要もなく、あま

アリーサ・ガンヘイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ケツも叩かない。もっとも本作はアセムとゼハート、ロマリーにスポットを当てた作品であるため、TV版でほぼロマリーを喰ってしまっていた彼女の空気化はやむを得ないことではある。視聴者からの人気は上々だったが、残念ながら第二部終盤は出番がほとんど無く、女性キャラではミンク姐さんやレミ

ティラノ・ドレイク(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の面影を残す種族としてデザインされた以上、主役が使う種族として不死鳥編時は勝舞君も使っていた。しかし、ドラゴンが本格的に復活してからは徐々に空気化。ティラノ・ドレイク自身も背景ストーリー上の動きに沿ってドラゴンを持つ掛け持ち連中が増加し、不死鳥編の時点でティラノ・ドレイクとしては

竜宮レナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とはいえ、多くのネガティブな心理描写と、暴走する様子があることは確か。その為か終盤はほぼ戦闘要員と化しており、ラストの祭囃し編ではアホの子で空気化してしまった。それに関しても賛否両論の様子。原作終了後のひぐらしデイブレイクを基にした昼壊し編では彼女が赤の「フワラズの勾玉」を飲み込

グーイ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。基本はボケで長い舌はギャグの道具にもなる。他人の頭の上で気絶すると、その人の心の声を代弁するようになる。アドレーヌとリボンが出てからは空気化した。星のカービィ(さくま先生)ポストの中からいきなり出てきて何故かカービィを気に入りそのまま追い回し、家で待ち伏せしたので逃げるのを

Dear My Friend - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イドル。今作の真ヒロイン。栗原月夜声優:西田こむぎ毒舌で策士な巫女。永村冴香声優:一色ヒカル恭一の向かいに住んでいる。ルートによっては完全な空気化する。黒崎小麦声優:金田まひるロリ後輩で、ウサギ耳をつけているが触れてはいけない。冴香同様完全な空気化もする。杉野司声優:桜川未央恭一

熱気バサラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ット大戦Z 再世篇では原作終了後(ダイナマイト7含む)で空気参戦にも関わらずマクロスシリーズ最新作であるマクロスFの主人公早乙女アルトを逆に空気化させマクロス7のノリでアルト以上に主役をやっている。なお、37話とマクロスF決戦時のグレイスとのやり取りは必見。しかし、システム上仕方

メディアミックスに伴う別人化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様の空気に戻ってしまったが…ミホはミホで原作ではあるエピソードに一回登場しただけの名有モブ程度のチョイ役に過ぎず、DMに至っては本田と違って空気化どころか存在そのものが無くなったが、東映版では「ブリっ娘でお金にガメつい」という強烈な個性を与えられレギュラーキャラにまで昇格した。他

コード(BORUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け継いだ新たなる脅威…というボスポジションのキャラクターなのだが、そのわりに情けない描写が多かったりカワキの方にフォーカスが当たって相対的に空気化したりと扱いが微妙に悪く、ややネタにされている。というか作中でも「踏んだり蹴ったりじゃねえか」と言われてしまっている。以下はその例。エ

カミツレ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0:22:24) アニメはジム戦の内容のひどさばっか話題になるけど顔見せ回も割と酷い。原作と違ってベルとベル父の間に介入しないせいで途中から空気化してるし -- 名無しさん (2022-05-12 18:33:59) カミツレさんカミツレさん、最近になってヤドキングが貴方に似

デジモンクロスウォーズ 時を駆ける少年ハンターたち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がメイン。日常の裏で起きるデジモンバトルという意味では『デジモンテイマーズ』前半に近い。一方、『話が進んでも本筋は進まない』『仲間が増えるが空気化』『ライバルとして機能しないライバル』等改善されていない部分も多々ある。また、終盤には無印〜セイバーズのキャラクターが登場し加勢に来る

ジャッカー電撃隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,18)▷ コメント欄部分編集 途中から登場したビッグワンのせいで初期メンバー4人が空気化したという意見をよく聞くが少なくともレッドであるスペードエースだけはビッグワン登場後も単独主役回あったり終盤でカレンとのロマンスが描か

秘密戦隊ゴレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メランが武器。43話ど巨大パチンコのミドパンチャーに変形するニューミドメランに改良された。当時の子どもたちに、「戦隊モノは必ずひとりくらいは空気化するキャラが出てきてしまうものだ」というイメージを植えつけた不遇な人物。なお、当時のミドレンジャーはマスクに比べて服の緑が薄かったが、

武装錬金 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

月作品で一番好きな作品。連載時から今も本棚のレギュラーメンバー -- 名無しさん (2014-02-13 13:22:18) ヒロインが空気化してないところがいい -- 名無しさん (2014-03-18 00:44:19) ゲームは使用できるキャラが少なすぎるのが不満だ

テイルズ オブ バーサス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スタンがエミルポジション。リタ┗ユーリにシグルスの座を取られる。空気。ジュディス┗テイルズオブシリーズの傭兵=裏切りという法則。つまり、リタ空気化の要因。シング┗ユーリに旅の全てを否定される。コハク┗超チートキャラ。実はダンベルが最強のソーマだった。【欠点】技の威力がおかしい威力

阿久根高貴 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なので二回(ry一応言うがこの項目は13巻発売後"しばらくしてから"立っている。ちなみに最近は嫁こと鰐塚処理に書記の座を譲っており、ますます空気化が心配される。箱庭学園第100代目生徒会の書記に就任した嫁は元気にやっているようだ。…なるほど不愉快なものだな、追記・修正というものを

サクラ大戦 奏組 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

母と姉が自分を庇って亡くなったことから、女性を戦わせることに抵抗がある。その為、当初は音子が隊長になることに反対していた。名前が名前なだけに空気化が懸念される…〇G・O・バッハ声 - 日野聡 / 演 - 宮垣祐也オーストリア出身の18歳。担当はバリトンサックス。レイピアを使って攻

Scarlett(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のキャラ…なのだが、親が権力者、モデルガン所持等冷静に見れば普通じゃない。…と、ここまで聞くとこのゲームの主役っぽいが、後半での九郎の活躍で空気化。しかも、中盤までのヘタレぶりからユーザーからも公式からも嫌われ脇役扱いされる始末。しかし、後半での漢ぶりは必見。実は明人の成長もこの

GEAR戦士電童 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の親父、去り際にエリスにキスしていったのはいまだに許してない -- 名無しさん (2016-08-04 15:41:59) エリスが終盤空気化して悲しかった -- 名無しさん (2016-08-04 16:32:35) 電童ってモブを除けば味方側が1人も死んでないロボット

雪夜叉伝説殺人事件(金田一少年の事件簿) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

評判のダメな大人だが、加納へのドッキリ装置を作った他、速水玲香の入浴シーンを隠し撮りした。アニメ版では隠し撮りシーンがカットされたため、ほぼ空気化。第2の被害者で撲殺され、枯草をつかんだまま雪だるまの中から発見された。順番では最初に殺されている比留田雅志(ドラマ版:比留田裕子)C

メダロット魂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当な実力者。原作の設定上はロクショウ(ヘッドシザース)の後継。◆甘酒アリカジャーナリスト志望のイッキの幼なじみ。ナエさんに出番を取られて若干空気化。◆ブラスセーラーマルチ。アリカのメダロット。語尾に「かも」と付けることが多くなった。◆キクヒメスクリューズのリーダー。小悪党化した。

ガストラ皇帝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たかは永遠の謎である。ラスボスではないが、ストーリー中盤までの最大の敵であった事、そして数々の外道な行為からケフカよりも憎む声多数。崩壊後は空気化するが、よく考えてみると全ての元凶はコイツだったりする。作中でも「全ては自分の支配欲が行ったこと」と認めている。幻獣界襲撃赤子であった

プレインズウォーカー (MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を仮面に取り込み、その仮面を被ることでその力を得ることができる。イラストもフレーバー・テキストも含めて初出時から音沙汰無し。最近はすっかり空気化している。ダブリエル・ケイン/Davriel Cane小説「Children of the Nameless」初出の悪魔学者のプレイン

ひとしこのみ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果。これさえあれば火力の確保どころか防御無視まで行える為、サクサクゲーどころの話じゃなくなる。某ミルクレープさんは元々雑魚だったのにますます空気化。もちろんエスタークも楽勝。1桁ターンKILLが狙えるレベルである。当然メタル狩りにも効果を発揮する。そしてモンスター仲間効果も無視で

ハーレムエンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とも多く、またこれは前述した登場頻度にも影響し積極的な登場に一役買っている。無論、恋太郎がキッカケかつ中心に形成されているコミュニティのため空気化しそっちばかりになる、ということもない。彼氏大好きモンスターと彼女大好きモンスターだから成り立っている説得力。等々の描写で――ああ帰ら

南野奏/キュアリズム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/24(木) 21:51:11更新日:2023/08/17 Thu 18:24:23NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧どうでもよかったら怒ったりしない!大切だから怒るんだよ。どうでもいい人を怒ったりしないよ。南野奏は、スイートプリキュア♪の登場

ポケットモンスター ダイヤモンド&パール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

過去に何があったのかは明かされていない。何気に身体能力が凄い。強力なボーマンダ、捕縛・妨害用にアリアドスを使う(ドラピオンもいたが、途中から空気化してしまった)。最後に大変なことになるが、どうなったかは不明。タクトCV:高橋広樹伝説厨。あまり知られていないが、実在人物をもとにした

しろ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるのは間違いはない。愛とか恋とかじゃなく、生き死にとか正気とか狂気とかによるものではあるけども。しかしぶっちゃけある程度の階層からは激しく空気化。理由として全裸にダルメシアンのフルフェイスかぶりものというあまりにシュールな立ち絵になる(エロいシーンもそのまま)・お嬢様たちが半端

星のカービィ デデデでプププなものがたり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しキャラ被りしていたり大道芸ができなかったので空気になった。あまり毛を刈られない。ピッチクーに憧れる小鳥の少年。自己主張が少ないために次第に空気化していった。一回百円。チュチュスライムの女の子。ツッコミ担当。乙女チックだが、ちょっと気が強い。彼女に包まれた者は少女マンガチックな瞳

ライトノベル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はヒロインからの好意に非常に鈍感やれやれ系主人公、計算の過程をぼかす感嘆詞「まあ」の多用。メインヒロインが次々現れるヒロインに埋もれていき、空気化→モブはおろか、存在価値皆無にまで落ちぶれるコミカライズは徐々に原作のペースに追い付けなくなり、切りのいいところで打ち切りアニメは深夜

止マナイ雨ニ病ミナガラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い朽無みそぎ一応メインヒロインで主人公の幼なじみ。頭が弱くてウザくてキモい典型的なウザイン。どのルートでも悲惨な末路はお約束。一番マシなのは空気化… 日記をつけるのが日課だが、その内容は妄想が入ってたりと結構ぶっとんでる。雨宮しとね主人公の実妹でキモウト。実質的なメインヒロイン。

アクエリオンEVOL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

色々凄いお方。司令CV.稲田徹ドーナツ係。ここのところ空気だったが最近ついにいなくなった。だが、9話でやっと再登場!! ……でも戦闘の時には空気化。不動ZENCV.藤原啓治総司令官。前作の不動司令との関連は不明。ピエロ。クレア・ドロセラCV.丹下桜理事長で学園の最高権力者。中の人

No.56 ゴールドラット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いが出せれば便利、みたいな感じらしいね。 -- 名無しさん (2015-02-11 11:39:44) 森羅の姫芽宮ののおかげでますます空気化してるな -- 名無しさん (2015-10-29 20:11:50) 金属バットで殴り込んだ奴は最終的にどうなったんだろな -

アレルヤ・ハプティズム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

tシーズン】第5話でのハレルヤ登場と人命救助や第11話の超人機関施設破壊等、前半はなかなか目立っていたが、後半は状況の変化と本人の性格もあり空気化。第5話で脳量子波の干渉によって知り合ったソーマ・ピーリスを、アレルヤは脳量子波の干渉で強烈な頭痛がするからと正体を知らないまま避け、

獣拳戦隊ゲキレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う -- 名無しさん (2016-02-05 15:49:08) ↑ハリケンやアバレンもそうだが、三人戦隊のネックはそれだな。特に黄色は空気化の鬼門だと思う。 -- 名無しさん (2016-02-05 16:03:01) 動物戦隊ジュウオウジャーとコラボしそう・・・・

バルバトス(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後のタイミングて生産出来る。方法はフェニックス(能力解放)とハルファスでの設計。そこから20万キャピタルで作れる。……そのせいでハルファスが空気化しがちだが。何、気にすることは無い。そして、このバルバトスからまた更に開発すると……Gジェネスピリッツにて猛威を振るった「∀ガンダム(

サトシの手持ち(BW編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。殆どの奴がそう思ってるのに捏造するなよ -- 名無しさん (2015-03-29 09:06:56) 正直ダンゴロ捕まえた時点でわりと空気化するのは危惧してた 進化してもサトシの苦手な重量級、表情は分かりにくいし手がないからアクションさせづらい どこをとってもアニポケで上手

キサラギGOLD★STAR - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とあるが、どう見てもクラスでも美術部でも人気者。絵を描くのが好きだが、妙にズレたセンスを持つ。瞳の扱いだけは異様に悪い。当初は周りの濃さから空気化が心配されたが、体験版公開でフランクな性格を披露。一気に株を上げた。巨乳の翼の更に上をいく巨乳。二見もびっくり。「ちゃらいのを水に沈め

君だけの○○を作れるぞ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くても喋らない主人公はいる -- 名無しさん (2014-04-08 19:09:38) なんか主観が入り過ぎじゃない?駄作云々や主人公空気化は特に。話さないからこそ分身って事でマンセーやら最強やチート性能が許される場合もあるし -- 名無しさん (2014-04-08

怒り喰らうイビルジョー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。発売前のMH3GPV第2弾にてその姿を初披露。そのヤバすぎるインパクト抜群な姿から大きな話題を呼び、看板モンスターなはずのブラキディオスの空気化・ネタキャラ化に大きく貢献したとか。一部ではその姿から『タタリ神』だの『殺意の波動に目覚めた』だのと言われている。殺意の波動は同じ会社

うちゅう人 田中太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にデートしたりしているが、特にフラグとかは無さそう。コロコロにしては貴重なお色気シーン持ち。しかし、後半辺りになるとだんだん出番が減っていき空気化。マンガではパーマがかかったようなショートヘアだが、アニメでは活発そうなツインテールへ変貌。名前だけ同じの完全なる別人に。マンガでも後

信長の野望 烈風伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効率が良い(弱小勢力で巨大勢力に対抗するにはこの戦術が命綱となる)ので、必ずしも大軍を率いる方が有利でもなくなりますます中規模と大規模合戦が空気化しやすい。攻城戦も本丸や総大将を倒す以外に櫓の占拠や敵部隊を混乱、壊滅させて籠城側の士気をゼロにしても勝てるため前作のように籠城側が理