三幻魔(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ルモンスターズGX』に登場するカード、及びそれを元にした遊戯王OCGでのカードの総称。●目次【概要】「幻魔皇ラビエル」、「降雷皇ハモン」、「神炎皇ウリア」の3体が存在する。いずれもレベル10のモンスターであり、フィールド上の特定種類のカード3枚をコストに特殊召喚される点が共通する
ルモンスターズGX』に登場するカード、及びそれを元にした遊戯王OCGでのカードの総称。●目次【概要】「幻魔皇ラビエル」、「降雷皇ハモン」、「神炎皇ウリア」の3体が存在する。いずれもレベル10のモンスターであり、フィールド上の特定種類のカード3枚をコストに特殊召喚される点が共通する
》などとは若干相性がよくない。反面《カース・オブ・スタチュー》とは相性がよく、戦闘でも効果でも破壊されることなく、相手を追い詰めていける。《神炎皇ウリア》我らが罠カードデッキの切り札。永続罠カードに特化したデッキなら軽く攻撃力10000越えも珍しくない、まさしくフィニッシャー。有
/03/16 Wed 23:47:36更新日:2023/08/07 Mon 15:50:12NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧神炎皇ウリア星10/炎属性/炎族/攻0守0このカードは通常召喚できない。自分フィールド上の表側表示の罠カードを3枚墓地に送った場合のみ特殊召
魔法・罠カードの効果を無効にできる。その後、自分フィールドの「降雷皇ハモン」1体を選んで守備表示にする。(3):自分フィールドの表側表示の「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれかがフィールドから離れた場合に発動する。このターン、自分が受ける全てのダメージは0に
《混沌幻魔こんとんげんまアーミタイル》は『遊戯王OCG』のカード。融合・効果モンスター☆12/闇属性/悪魔族/ ATK 0 / DEF 0「神炎皇ウリア」+「降雷皇ハモン」+「幻魔皇ラビエル」自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必
動する事ができる。このターン、自分は手札から罠カード1枚を発動する事ができる。1度だけ手札から罠カードを発動可能にさせる速攻魔法。劇中では《神炎皇ウリア》の除去を躱しつつ罠カードの効果で《神炎皇ウリア》を弱体化させ、そのままバブルマン・ネオで《神炎皇ウリア》を返り討ちにするなんて
4更新日:2023/10/05 Thu 12:28:24NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧失楽園フィールド魔法フィールド上に「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」の内1体以上が存在している場合、そのカードのコントローラーは1ターンに1度だけデッキからカー
ルカニックが強化され、それに伴いレギュラーパックでも炎族を指定するサポートが多数登場。不遇な扱いは脱したと言って良いだろう。代表的なカード・神炎皇ウリア自分フィールドの表側表示の罠カード3枚を墓地へ送って特殊召喚できるという召喚条件を持つ最上級モンスター。三幻魔と呼ばれるモンスタ
ガ究極宝玉神 レインボー・ドラゴン究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン究極封印神エクゾディオス神炎皇ウリアE・HERO ゴッド・ネオス地縛神三極神機皇神マシニクル∞機皇神龍アステリスク機皇神龍トリスケリア時械神究極幻神 アルティミトル
登録日:2018/12/12 Wed 06:39:05更新日:2024/03/28 Thu 13:10:15NEW!所要時間:約 146 分で読めます▽タグ一覧弱いボスとは、弱いボス敵である。対義語は強い雑魚。●目次概要ボス敵――それはゲームにおいて重要な立ち位置におり、ザコ敵と
係がピックアップされる。また、スピンオフアニメ『モンソニ!』ではアイドルとしても活動する。◆カードゲーム『遊戯王』推測の域を出ないが、恐らく神炎皇ウリアの元ネタはウリエル。永続罠3枚を墓地に送って特殊召喚するモンスター。墓地の永続罠の枚数×1000の攻撃力になる為、少なくともコス
カードになっており、それぞれの召喚条件と同じ種類のカードになっている(《幻魔皇ラビエル》はモンスターカード、《降魔皇ハモン》は魔法カード、《神炎皇ウリア》は罠カード)。なお、三幻魔はメインデッキではなく同梱の「三幻魔解放パック」に収録されているためストラクだけでは機能しない。解放
強く意識しており、1つ目の効果は戦士族…十代(E・HERO)獣族…万丈目(おジャマ)、前田隼人(デス・コアラ)炎族、罠カード、破壊効果…[[神炎皇ウリア>神炎皇ウリア(遊戯王OCG)]]でオシリスレッド。2つ目の効果は恐竜族…ティラノ剣山海竜族…三沢(ウォーター・ドラゴン)*5雷
裁き効果からセフィロンを出せばほぼ1kill可能というロマンも。【ウリアライロ】ライトロードの効果の性質上、墓地の永続罠に攻撃力が左右される神炎皇ウリアとは相性がいい。また、ライラと最終突撃命令のコンボも使え、他のライロではまず入らない《ライトロード・バリア》が相性抜群だったりす
でき、ダーク・ガイアも融合できる。うまく行けば切り札の《迷宮城の白銀姫》と共に手札から登場…なんて芸当も可能。向こうは守備表示で出てくるが。神炎皇ウリアご存じ罠をコストにする三幻魔。コストにする罠カードを守ったり呼び込んだりでき、ウリアもレベル10なのでエクシーズ召喚もできる。勇
登録日:2010/08/16(月) 09:16:07更新日:2023/08/07 Mon 13:39:25NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧遊戯王ではよくあることとは、あからさまに何かおかしいのに読者及び視聴者から突っ込まれずに軽くスルーされる現象である。最初は原
カードは発動できない。伏せカードに対して発動を封じる効果の永続罠。なぜか「壺」の字が「壷」に変わっている。かつてはロックデッキに起用されたり神炎皇ウリアの打点の種になったりした。後にロック対象が1枚になった代わりにチェーンされなくなった「心鎮壷のレプリカ」が登場した。井守!罰ゲー
登録日:2010/03/11 Thu 22:41:15更新日:2023/08/18 Fri 10:29:27NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧遊戯王 TAG FORCEシリーズとは、コナミが制作している遊戯王ゲーム……に見せかけた恋愛シミュレーションゲームである。
登録日:2012/01/01(日) 01:20:13更新日:2023/08/18 Fri 11:48:06NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧―神は死んだ。神は死んだままだ。我々が神を殺したA・O・Jカタストルシンクロ・効果モンスター星5/闇属性/機械族/攻2200
登録日:2012/04/20 Fri 15:33:33更新日:2023/08/10 Thu 14:34:15NEW!所要時間:約 43 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGにおける「種族」とは、モンスターカードに設定された情報の1つ。▽目次概要原則としてすべてのモンスターは何らかの
登録日:2017/11/06 (月) 12:36:38更新日:2024/02/15 Thu 13:45:17NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧三魔神さんましん(バンダイ版及び原作では三大魔神)とは、遊戯王OCGに登場する三体のモンスターたちの総称。この項目では彼らに
登録日:2012/02/18(土) 12:07:24更新日:2023/11/17 Fri 11:00:30NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧砂の魔女(サンド・ウィッチ)融合モンスター ☆6・地属性・岩石族攻2100・守1700「岩石の巨兵」+「エンシェント・エルフ」
果があまりにしょっぱすぎる。あちらと違って罠カードを受けないモンスターからの攻撃も防げるという利点はあるが。降雷皇ハモンの戦闘破壊対策、及び神炎皇ウリアの召喚サポートに使用していた。竜の耐久力(ドゥラビリティ)漫画GXの万丈目のカード。ドラゴンの攻撃力を半減することで戦闘破壊と戦
バター》(超☆特殊)こうした神々を調べるだけで、先の「元々の攻撃力~」に関係する質問の多くが勉強できる。学問の神様ちなみに、三幻魔の一角の《神炎皇ウリア》は、《オシリスの天空竜》モチーフでステータスが不定だが、攻撃力0だったりする。《混沌幻魔アーミタイル》も、後に登場したヌメロニ
登録日:2022/01/01(土) 19:49:15更新日:2024/06/17 Mon 13:17:09NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧なにか?…まあ、相手してあげるM.A.イングリットとは遊☆戯☆王タッグフォースシリーズに登場するモブキャラの一人。【概要】TF
を与えられる。魔法・罠を守る効果も優秀で、このカードの低打点をカバー出来る月鏡の盾や安全地帯等で互いに守り合うことができる。【ラヴァル】や【神炎皇ウリア】ならその効果を十分に発揮できる。●《バーニングブラッド》炎属性モンスターの攻撃力を500上げ、守備力を400下げるフィールド魔
スEX-THE LIGHTRULER)ヨハン・アンデルセン(究極宝玉神 レインボー・ドラゴン)ユベル(ユベル、幻魔皇ラビエル、降雷皇ハモン、神炎皇ウリア)遊城十代/ユベル*14(E・HERO ゴッド・ネオス、ユベル、他十代と同じ)オースチン・オブライエン(ヴォルカニック・デビル)
登録日:2011/06/20(月) 19:43:12更新日:2023/08/08 Tue 17:27:22NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧遊☆戯☆王タッグフォースは、KONMAI発売の遊戯王のPSPゲーム作品、もといギャルゲーである。このゲームではパートナーを作り