攻撃の無力化(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
名無しさん (2017-11-05 16:12:33) 文庫版では海馬の例のシーンの手札が逆転の女神に差し替えられているのに、「俺の手札の攻撃の無力化は魔法攻撃は防げるが融合は防げない」って台詞はそのままなので、一層混乱してる感じになってる。なおこの台詞はアニメ版でもそのままだ
名無しさん (2017-11-05 16:12:33) 文庫版では海馬の例のシーンの手札が逆転の女神に差し替えられているのに、「俺の手札の攻撃の無力化は魔法攻撃は防げるが融合は防げない」って台詞はそのままなので、一層混乱してる感じになってる。なおこの台詞はアニメ版でもそのままだ
することで戦闘ダメージをキャンセルする。ソウル・シールドこちらは相棒のカード。ライフを半分払って戦闘破壊を防ぎ、バトルフェイズを終了する。「攻撃の無力化」と和睦の折衷のような効果だが、ライフコストが重い。言い換えればライフを大幅に削りつつ1ターンしのげるため「活路エクゾに欲しい」
ところ。「マジック、トラップ、モンスター効果をプレイヤーの任意で受けるか受けないか、どちらか決めることができるのだ」ただし任意効果の都合上、攻撃の無力化を無効にはできないが。まぁ、カウンター罠である攻撃の無力化を気にするのはオベリスクの巨神兵くらいでいいだろう。デビルフランケン釈
は蘇りし魔王ハ・デスの口から魂が出ている。ハ・デスは頻繁にイラストに登場しているモンスターだが、被害を受けているのは珍しい。◆攻撃の無敵化『攻撃の無力化』を意識したと思われるカード。バトルフェイズのみ発動可能で自分モンスターを戦闘・効果破壊から守るか、戦闘ダメージを0にするかを選
3(time=600,12)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 死ぬ死ぬ詐欺の件は、実は海馬の手札に勝てるカードが揃っていたりする(攻撃の無力化)。単行本では逆転の女神に変更されたが・・・ -- 名無しさん (2013-10-16 17:16:42) ↑さらにせっかく
]》まさかのOCG化で話題を呼んだデルタアクセルシンクロモンスター。レベル・攻守共に風属性最高のステータスを持つ。《神の通告》《神の宣告》《攻撃の無力化》を思わせる相手の行動を抑え込む強力な効果を持った、シンクロデッキにおける1つの到達点及び切り札である1枚。●《ハーピィ・レディ
かなりの以前から世界へ「訪れて」おり、スィアとは腐れ縁の仲。「自分の現在HP量依存」という特殊な攻撃技を覚える重量級アタッカー。その性質上「攻撃の無力化」を無視して戦える稀有な存在。イムル・アビソルト冒険者の女性。うっかり終盤のボスと出くわしたせいか、紫黒呪の侵食が一気に進んで腕
の戦士マグネット・バルキリオンフォース旧神の印[[ブラッド・ヴォルス>ブラッド・ヴォルス]]アクアの合唱◆城之内デッキセベクの祝福竜殺しの剣攻撃の無力化マジックアーム・シールドドラゴンに乗るワイバーン※赤字はパラレルレアが存在する。また、初回限定特典としてそれぞれのデッキにあのオ
ンター、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚の打ち消し、攻撃の無効とバトルフェイズの終了のいずれかを行える要するに《神の宣告》《神の通告》《攻撃の無力化》を内蔵しているのと同様。フィールドを空けてしまうものの、妨害の範囲は《シューティング・クェーサー・ドラゴン》よりも広がっており
・マスク」を使って「E・HEROエッジマン」のみが使える罠カード「エッジ・ハンマー」でもより忠実なゴルディオンハンマーを放てるぞ!さらには「攻撃の無力化」でプロテクトシェード「リミッター解除」で弾丸X「威風堂々」でジェネシックオーラ「アームズエイド」を2枚装備し、必殺技『ジェネシ
。作中ではまだ詳細なプロセスは語られていないが、ベガパンクは能力の伝達条件をすでに解明していることが言及されている。◇メリット身体能力の強化攻撃の無力化(超人系の一部、「ヤミヤミの実」を除く自然系)様々な特殊能力の獲得が挙げられる。当然ながら戦闘の機会が多い者ほど悪魔の実の恩恵を
と厄介な奴を奪い取れる……闇の力はかくも素晴らしいのさ。……まぁ、自慢じゃないけど僕自身は弱いから……ちゃんと、守ってくれよ?和睦の使者とか攻撃の無力化とか、色々あるからさ……。【関連カード】憑依装着-ダルクこのカードは自分フィールド上の「闇霊使いダルク」1体と闇属性モンスター1
終了する。通常罠ダイレクトアタック時墓地からD-HEROを除外してバトルフェイズを終了させる。墓地のD-HEROを除外できる点を活かせないと攻撃の無力化や威嚇する咆哮の劣化でしかない。D-HEROを除外する目的で使うにしても他に適役が多いため微妙さが否めないカード。デステニー・シ
なかなか遊馬の中でかなりの重要度を誇るカードとなった。OCG上記の通り、アニメと全く同じ効果だが、OCG環境での評価はいまいち良くなかった。攻撃の無力化や速攻のかかしなどの攻撃を無効にするカードには「バトルフェイズを終了させる」効果が付属しており、遊星が使ったくず鉄のかかしは無効
度となく遊星のライフやモンスター達を守り抜き、終盤でも活躍した事から視聴者からはかかし先生の愛称で親しまれている。 某上級忍者とは関係ない。攻撃の無力化等の通常の攻撃を無効化する罠カードと違い、何度も使用出来るのが最大の特徴である。大体序盤で発動させた後は相手に対策されて破壊され
の大災害も魔法罠限定になったが、《大嵐》に次ぐ全体除去として愛用されていた時期もある。・闇の護風壁そのターンのダイレクトアタック阻止。え?「攻撃の無力化や和睦の使者とかでいいだろ!」だって?・暗黒の魔再生攻撃宣言時に相手の墓地の魔法を使用。社長が使った《機械仕掛けのマジックミラー
、自分フィールド上にこのカードと「忍者」と名のついたモンスターが存在する限り、相手フィールド上の全てのモンスターは表示形式を変更できない。「攻撃の無力化」に加え表示形式の変更を封じる効果を内蔵した忍法。あちらより無効・破壊されやすい反面、再利用はしやすい。機甲忍法ラスト・ミスト永
フに500ポイントダメージを与える。自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から発動する事ができる。バトルフェーダーと攻撃の無力化を足して割って微弱なバーン効果を付けたカード。TFではバトルフェイズ終了効果がなく1体しか攻撃を止められないのでぶっちゃけフェー
クエクシーズがなければかなり不利になる。罠カードも戦闘ダメージ版かつ攻撃無効にしない魔法の筒『神秘の鏡』や条件の厳しい『昇華螺旋』。はたまた攻撃の無力化でOKな『ランク・ウォール』などわりと普通。*2シャイニングドローとRUM使い回しが無ければ回らないデッキではあるのだが、逆に言
を1枚ドローし、手札の魔法カード1枚をデッキに戻す。その後、相手モンスターの攻撃を無効にし、バトルフェイズを終了する。手札交換効果を持った「攻撃の無力化」。フリッカの仲裁通常罠自分の墓地に存在する「ヴォーダンの裁き」をゲームから除外する事で発動する事ができる。このターン自分が受け
ない事からまさかのアタッカーとなる。自場のSモンスターの攻撃力を別のモンスターに与える《シンクロ・ギフト》の効果で強化され攻撃を行ったが、《攻撃の無力化》により不発となってしまった。……といった具合に、アニメでは(ある意味当たり前かもしれないが)このカードでソリティアされる事はな
め、体の節々に赤いヒビや服の破れが目立っている。ぐへへ対空CIが発動できない関係上、飛行場姫は早期に対地装備持ちの巡洋艦や戦艦で処理して航空攻撃の無力化を図りたいがダブルダイソン側は丙・乙作戦時よりも大きな砲撃サークルを仕掛けてくるため、大破が絶えない状況に陥る提督も目立った。そ
原作・アニメでは返り討ちが発生した際の戦闘が「攻撃対象だった相手モンスターによる反撃の攻撃」と処理されるのが原因。ミラフォで反射した攻撃を「攻撃の無力化」で潰せたのも同じ理由である。
登録日:2021/10/17 Sun 00:00:01更新日:2024/06/06 Thu 13:47:36NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧ウォークライとは、「WORLD PREMIERE PACK 2021」にて登場した海外先行テーマ。同期テーマは異形生命体モ
たこの時計をフル活用し、初めての学園祭を存分にエンジョイしていた。戦闘運用すれば、非常に近いが異なる一瞬先の未来に飛ぶことによって、擬似的な攻撃の無力化・瞬間移動が可能となる。言うなれば使用者限定・任意発動の「無敵時間」であり、その奇襲性や反則くさい回避性能と相まって格上であるデ
サーチ及びリクルートが容易。こんな強力なコンボがいとも簡単に出来るとは恐ろしいものである。活躍アニメでは、遊星VSブレオ戦にて遊星が使用。「攻撃の無力化」によって攻撃を無効にされてしまうも、「ジャンク・デストロイヤー」のシンクロ素材になり、カードの破壊に貢献した。……が、残念なが
合ただの制空箱に成り下がるので注意。■第一艦隊に潜水艦配備第一艦隊に潜水空母を編成し、敵ボスからの攻撃を受け止める。利点は1巡目のボスからの攻撃の無力化*22、水上戦闘機による制空補助、特二式内火艇による削りができること。水戦を捨てるのなら欧州艦の呂500か伊504も候補に入るか
た要素から回復・防御・補助系の性質にされることが多い。属性相性のあるゲームなら「炎属性に強い」「雷属性に弱い」は鉄板どころ。なお、たまに「雷攻撃の無力化=絶縁体」として使われる純水だが、そもそも絶縁体の定義は「電気を通さない」ではなく「電気を通しにくい」なので、確かに純水はほぼ電
ターを2体までリリースし、リリースした数だけ自分はデッキからドローする。魔轟神ヴァルキュルスの影霊衣。墓地除外が必要だが、手札から発動できる攻撃の無力化。モンスターを戦闘破壊から守るには、コンバットトリックが狙えるディサイシブもあるが、ダメージ計算をせず、影霊衣モンスターがいなく
風属性ドラゴン族である。自身をそのターン中のエンドフェイズまで除外することで、魔法・罠・モンスター効果のカウンター、召喚・特殊召喚の無効、《攻撃の無力化》のいずれかを撃つことができる。攻守4000という高いステータスも併せてひとたびS召喚すればフィールドを制圧できる。素材は3体以
登録日:2017/01/19 Thu 22:39:37更新日:2024/02/02 Fri 11:11:44NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ガード・ブロック通常罠 相手ターンの戦闘ダメージ計算時に発動する事ができる。その戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0
ンマが多発するカードでもある。……あと、残念なことに味方のカード効果だと破壊される。進化前が味方を巻き込む効果なので、和睦の使者ならともかく攻撃の無力化などで攻撃させてもらえなかった場合などに、隣に進化前やセイヴァー・デモン・ドラゴンを並べていると、うっかり破壊されてしまうことも