「応募キャラ」を含むwiki一覧 - 1ページ

応募キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/08/21 Thu 18:18:20更新日:2023/10/20 Fri 12:36:08NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧応募キャラとは、漫画・ゲームにおいて、原作者や製作者ではなく読者やユーザーが考案し、そして原作にて実際に採用されたキャラクターである。目次★

アニマル横町 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

33:46) ひ~きよせられてく~ -- 名無しさん (2020-11-01 22:49:46) ほんとにマッチは何の動物なんだ?あと、応募キャラにガルちゃんってトラの子いたよ。 -- 名無しさん (2020-11-02 07:00:57) ↑3 編集長がボーボボの元担当

凶獣 ルガノーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トがあり、怪獣より超獣に近いと言えるかもしれない。放送当時行われた怪獣デザインコンテストの最優秀賞作品「ルガノール」が元になっている。所謂「応募キャラ」の類であり、ウルトラシリーズ内ではビームミサイルキング辺りのお仲間。【本編での行動】冒頭でいきなり、緑溢れる惑星を電撃でコナゴナ

闘士怪獣五獣士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。第2回銀河最強武闘会闘士にジョブチェンジ。装鉄鋼は両腕がコンセントとプラグになっており、繋げることで大電流を放ち周囲を焼き尽くす。ちなみに応募キャラ。ベスト16に進出し、ライバルの闘士ウルトラセブンと対決。激戦の末に敗れはしたものの、レッドキング同様相手に実力を素直に認め、去っ

ロビンマスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/10 Sun 03:27:43更新日:2023/10/20 Fri 12:45:38NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧子供の頃わたしはラグビーの選手になることを夢見ていたわたしの名は、ロビンマスク少年時代、すでにわたしは名門学院チームのフィ

ビームミサイルキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/03 Mon 00:03:17更新日:2023/09/29 Fri 13:14:36NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧円谷プロ制作のウルトラシリーズに登場するロボット怪獣。主に児童誌展開やイベントで登場する。別名:要塞ロボット身長:53メート

キン肉マン(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者にとっては一生ものの自慢になっただろう。また、惜しくも直接の登場は叶わなかったが、他のキャラクターの能力や、姿のデザインのベースになった、応募キャラも存在する。作品構成作中ではエピソードの区分けが割としっかりしており、本連載は○怪獣退治編○超人オリンピック編○アメリカ遠征編○第

ガーディアンズオブクイーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たソーシャルアプリ「イナズマイレブンSD」も11月末のサービス終了までに収録されることも無かった。結果として、現在ゲーム作品に登場していない応募キャラクターという不遇な扱いをされてしまっている。某掲示板でもそのあんまりな扱いにキャラクター(と作者)に同情する書き込みも出ている。作

ワイリーナンバーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/28(土) 23:36:45更新日:2023/08/09 Wed 11:46:44NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧概要ワイリーナンバーズとは、ロックマンシリーズに登場するDr.ワイリー製のロボット達の通称である。厳密にはワイリーのロボの中

シロナガスクジラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3 21:08:26) プリキュアの話いる? -- 名無しさん (2023-03-23 22:23:48) ホシナガスクジラって確か一般応募キャラだったよね -- 名無しさん (2023-03-23 22:39:31) 上からワイヤーネットを落として動きを封じ、十重二十重

ジバニャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲーム2作目に登場した吸血鬼っぽい猫妖怪。アニメ妖怪ウォッチのトラウマメーカー。勿論ジバニャンとは(ry…実はコロコロコミックの読者が考えた応募キャラであるが、吸血鬼のネコという点は何処かで見た気がする…。モモタロニャン、イヌニャン、サルニャン、キジニャン、キンタロニャン、ウラシ

ロックマンエグゼ(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/04 Mon 04:13:01更新日:2023/12/18 Mon 10:39:47NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧プラグイン!ロックマン・エグゼトランスミッション!カプコン製作のゲーム『ロックマンエグゼ』シリーズを原作としたテレビアニメ

テペト星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見破られてアイスラッガーで縦に両断されて倒された。テペトのデザインは当時開催された怪獣デザインコンクールで金賞を受賞したものであり、いわゆる応募キャラのはしりである。応募者案での名前は{「回転サイボーグ デイクロス・レイザ」}、デザインも足一本だった。ネーミングもデザインも随分と

ボスボロット(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/28 Sun 19:13:52更新日:2023/12/08 Fri 11:52:02NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「ボスボロット(BOSS ROBOT)」はアニメ『マジンガーZ』及び、それから続く『マジンガーシリーズ』に登場する架空のロボ

猿王バンビーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。*8 脇の下に飛膜があり、長い尾を持ったその姿は猿と言うよりモモンガである。 これはしまぶーが適当なのではなく、キンタマントヒヒが読者応募キャラのため。応募段階のキンタマントヒヒはどうみてもモモンガであり、なぜこれにマントヒヒという名を付けたかについては作者である小林氏から

スニゲーター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/07/11 Sat 03:00:59更新日:2024/01/16 Tue 10:57:02NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ケケケ――オレの体は進化を自由にあやつり身体の皮をはがすことによって、あらゆるはちゅう類に姿を変化させていく脱皮超人だーっ!

裁きの神ジャスティス(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も作中でさりげなくデザインが変更されている(単行本では修正済)。その名前と腕のない石像という点から、元ネタは「ミロのヴィーナス」と思われる。応募キャラの原案によれば、墓場のマリア像がモチーフのオーバーボディ超人だったらしい。一応、「超人総選挙2017」の投票リストにも名前が載って

シオマネキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/13Tue 02:06:07更新日:2023/12/08 Fri 12:57:07NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧本郷猛!俺はシオマネキング!来い!出典:仮面ライダー/東映/第73話「 ダブルライダー 倒せ!!シオマネキング」/1972年8

ハイパーバトルビデオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/27 Fri 14:35:16更新日:2023/12/08 Fri 11:51:20NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧やっぱ何か変なんだよなぁ…?おかしいなぁ……『ハイパーバトルビデオ』とは、平成ライダーシリーズの番外編ともいえる作品で、小学

とっても!ラッキーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/01/21(木) 16:28:34更新日:2024/01/18 Thu 13:49:26NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧日本一ついてない中学生・追手内洋一はある日ラッキーマンに変身する能力を身につけた。この物語は、地球征服を企む数々の侵略者を相

オルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/24 Sun 02:22:55更新日:2023/08/18 Fri 19:46:00NEW!所要時間:約 35 分で読めます▽タグ一覧オルフェノクとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダー555』に登場する怪人達の名称。【概要】死を迎えた人間が、その死を乗り越え

パワプロクンポケット6 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/12/22 Wed 19:40:25更新日:2023/09/11 Mon 13:28:42NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧2003年にコナミから発売されたGBA用ゲームソフト。パワプロクンポケットシリーズ6作目で、タイトルナンバーを英語読みするの

エースキラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/13 Mon 17:33:41更新日:2023/08/11 Fri 16:45:35NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧起きろ! エースキラー!!エースキラーは円谷プロ制作の特撮作品『ウルトラマンA』を初めとするウルトラシリーズに登場する敵キャ

ワームモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/13 Sat 16:31:33更新日:2023/10/19 Thu 11:37:36NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧賢ちゃ~ん、ボクの項目ができたよ!!良かったね。ワームモン【基本データ】世代成長期タイプ幼虫型属性フリー所属ネイチャースピ

バルタン星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/12 Wed 00:54:42更新日:2023/09/29 Fri 13:45:40NEW!所要時間:約 28 分で読めます▽タグ一覧(V)●¥●(V)フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッバルタン星人は円谷プロダクション制作の『ウルトラマン』を

スカルサタモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/29(金) 22:29:06更新日:2023/10/19 Thu 11:38:18NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧闇に染まったデジコアを体の中心に宿すアンデッド!『スカルサタモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【

トリケラトプス(古代生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナズマイレブン オリオンの刻印)イタリア代表「ガーディアンズオブクイーン」の控えGK。「トリケラ・シールド」というキャッチ技を使う。ちなみに応募キャラ。◎トリケラモン、ガンマモン(デジタルモンスター)◎角竜(怪獣王子)■フィクション上での扱い「ジュラシックパーク」「ロストワールド

黄金神話(ゴールドサーガ)編(SDガンダム外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られていない)。 なので正体がゼロというのは中々に衝撃的な出来事であった。 なお、元々は「龍騎士アロンガイスト」の名で応募されたガシャポンの応募キャラ。ちなみにネオスライドもその前のコンテストでの入賞作である。スペリオルドラゴンが迷惑神呼ばわりされるのは大体この章で1回死んで死体

トリコのフルコース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/09/03 Sat 04:34:17 更新日:2024/01/26 Fri 10:43:52NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧週刊少年ジャンプで連載していた漫画『トリコ』の主人公・トリコの人生のフルコース。人生のフルコースとはトリコの世界の人々、特

昆虫型デジモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/08/23 Tue 14:16:45更新日:2024/06/25 Tue 13:56:36NEW!所要時間:約 28 分で読めます▽タグ一覧昆虫型デジモンはデジタルモンスターのタイプ(種族)の1つ。その名称が示す通り、名前や姿のモチーフが(種の特定までは至らずと

ガイルダート(ビーストウォーズネオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラーを演じている。こちらもブラックコンボイに従うナンバー2的なポジションとなっている。コミックボンボンでスターアッパーが前作の漫画に登場した応募キャラ企画において、98年10月号にて審査員賞に選ばれたのはモチーフと変形機構の似た「サイバトプス」なる作品であるが関連は不明。追記、修

ロングラック(ビーストウォーズネオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体形であるため、重機ロボとしてもリメイクキャラとしても殆ど違和感がないと評判。【余談】コミックボンボンでスターアッパーが前作の漫画に登場した応募キャラ企画において、98年10月号にて発表された優秀賞の中にモチーフの似た作品(首はアームではなく銃に変形)があるが関連は不明。ダメだ~

デッドエンド(ビーストウォーズネオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け第3形態がない」「リカラーが発売された事がない」など孤独…異色な一面が多く見られる。コミックボンボンでスターアッパーが前作の漫画に登場した応募キャラ企画において、98年10月号にて発表された優秀賞の中にモチーフと変形機構の似た「ナイトラス」なる作品があるが関連は不明。我が項目を

ブイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/08/01 (日) 02:02:03更新日:2024/05/30 Thu 13:57:24NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧爆発的潜在能力を宿す、やんちゃな正義漢!『ブイモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本データ

  • 1
  • 2