ルナティック(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
がむしろ楽になっているのもポイントである。困った時のリザイア無双!○カチュア登場時期、初期値、成長率、支援とマルス以外の全てに恵まれた女性最強ユニット。飛行系にも関わらず、殆どの歩兵を上回る公式チート。体力や力も並の男性じゃかなわないレベル。兵種変更でソシアルナイトにして育てた場
がむしろ楽になっているのもポイントである。困った時のリザイア無双!○カチュア登場時期、初期値、成長率、支援とマルス以外の全てに恵まれた女性最強ユニット。飛行系にも関わらず、殆どの歩兵を上回る公式チート。体力や力も並の男性じゃかなわないレベル。兵種変更でソシアルナイトにして育てた場
期加入、そこそこの初期パラ、成長率も良いと三姉妹の中で最も使いやすいユニット。紋章の謎(SFC版では2部)では2章という登場の早さも加わり、強ユニットとしてラストまで活躍できる。同じペガサスナイトのシーダ比べるとシーダが速さ技の高さで手数+必殺の高さで押すのに対して、カチュアは力
ニックパイカー 戦乙女 ブリュンヒルト 元気娘 ルイーサ ジャッジメントファイア 短評水のオケアニス攻撃力耐久力移動力を兼ね備えた最強ユニット。唯一持ち合わせないのは範囲攻撃だが、多くの場合耐久力でゴリ押せる。欠点は水属性ユニット4体を召喚条件に持つこと。現環境の水属性は
非常に高く、こちらのみを目的としても十分なほど。さらにアビリティによりこれらが永続化するため魔神級でも活躍でき、コラボユニットの中でも屈指の強ユニット。自身は攻撃せず射程も関係ないため配置場所を選ばず、安全な場所に置く前提なら覚醒後は育てる必要性が薄い点もメリットである*2。スキ
ると上位レアリティのソルジャーなどを出せる状況ではまず出番は無い。しかしアイアン限定のステージになると話は別で、近接としては最強格で要となる強ユニットとなる。ブロンズ熟練足軽ヨジロウストーリーミッションの第四章東の国でドロップし、経験値餌役としての役割が強い。通称楊枝。ハシムなど
アップができるようになる。アクセサリー「闘技士の証」を使えば店番を固定させられるので必殺補正の入るクラスや強力なユニットを配置したい。素直に強ユニットを前衛にする以外に強ユニットと支援Sになっている弱ユニットを前衛するという戦略もある。カムイには闘技士の証の効果が及ばないので戦わ
安定する。イマイチに感じるのは初期値の非力さやスキル無しなどのやや地味な部分、前述したアーチャーという兵種自体の運用問題による部分が大きい。強ユニットと名高いオーシンとの支援があるのは無視できない利点。ロナンイスの猟師で、弓を得意とする…が、なぜか力より魔力が上がりやすい。そして
020-09-06 14:49:52) 設定的にはトンデモだけどユニットとしてそこまでチート性能とは思わなかったな。あくまで常識的な範囲での強ユニットの範疇だと思った -- 名無しさん (2021-06-02 22:43:09) ↑どう考えてもチート性能だよ…ν+アムロ並みの
ねえちゃんにはこの召喚術を装備したハサハは必須。また3番外編では、召喚術を使用すると一瞬だけ大人ハサハのSDキャラになる。番外編でも2同様、強ユニット…かと思ったら3番外編は敵のほとんどが石化無効なのでイヅナ眼がまるで効かない。そんな時はイヅナ眼→ジト目→涙目になるハサハを妄想し
ランスに一目惚れし、重度の恋を患う。2周目以降、条件を満たすと個別√に進める。簡単に仲間にできるのに初期ステータスが高く、固有能力もチートな強ユニット。付いてくる直江愛も軍師でやっぱり強い。数少ない使える武士の一人。「毘沙門天の加護ぞある!」武田信玄武力で天下統一を目指しているJ
けた方がいいだろう。運用する為にはしっかり他のユニットでカバーしつつ育てる必要がある。もちろん育ちきればどんなユニット相手にもぶつけられる最強ユニット候補になる。ちなみにこの時点ではまだマルスとの絡みはなく、エンディングでも「幼かったあの頃に比べ、だいぶ女らしくなった、と本人は言
騎士のエース。代償としてHPが2しかないのだが、暗黒騎士共通能力の「物理防御」で本来先手を取ってゲイルを落とせる相手の攻撃を殆ど防げるという強ユニット。弱点はソニックバスターに耐えるHP4以上の魔法/ブレスユニット。後飛ばれてると手も足もでないので、あんまり見ないとはいえ飛行+ブ
名峰アイドル山 Two-zanq-doux●喜多日菜子×佐久間まゆドリームアウェイ「化学融合!妄想ビッグバン」いままでまゆの最強ユニットといえば「マスカレード」マスカレードのまゆは、強くて重い。対して、ドリームアウェイではまゆの優しくて朗らかで暴走する面が炸裂。どち
なるキャラが多かったり、Cルートでは手に入らない強力な武器があったりと総合的には得をする。制作者の悪意が滲み出ているようであるCルートでも最強ユニットの一角である弓使いアロセールが最後まで仲間として使えるというメリットはあるのだが、リメイク版『運命の輪』では彼女を全ルートで仲間に
この形態がバスターより優先されるケースがある。NEO、SEEDの場合は後述のアサルトバスターと同じく高火力な武装と凶悪な耐ビーム防御により最強ユニットの一角と化しているがリミットブロックの消費が大きい為、アサルトバスターよりも乗り手を選ぶ機体である。アサルトバスターは…ZEROと
い剣を使いこなしていたのだろうか…。大きさの割に脅威の命中率だったりするので、そこらは流石伝説の武器という感じではある。通信闘技場ではやはり強ユニットであるリンやヘクトルと支援が組めるのが嬉しいところだが、速さ24では「追撃してください」と頼んでいるようなもの。そのまま出した所で
になったためサーベルの価値が上昇、巨体にものを言わせた耐久力と装甲でファンネルをばらまきながらサーベルで敵を切り刻むというムーブが出来る。最強ユニットの一画として君臨する。追記・修正は二人羽織でお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,
な「精密攻撃」のスキル持ち。高難易度ステージで活躍する強力なアビリティだがレントンのイメージには合わないような。ちなみにVSバトルモードでは強ユニットであるエウレカに対して天敵と言っていいほど相性が良い。やはりエウレカを落とせるのはレントンということか。 -- 名無しさん (
発揮する。初期の速さが低い為に追撃が発生せず、手槍を持たせれば程良い削り役もこなせる。同じくチート成長率を獲得したザガロ*1と共に、今作の最強ユニットとして君臨し、イラナイツの称号を返上した。大陸一(笑)「………」このあからさまな強化には諸説ありファンからの要望でホースメンが強化
し気もなく揺れる。後にXrdでも揺れるしむしろ自ら脱げるユニット性能ははっきり言って最強クラス。火力が高い上に飛行能力持ちで動き回れるという強ユニット。唯一の難点は命中率の低さだが、雑魚殲滅能力はピカイチ。仲良くなると3サイズも確認可能。その数値は……B90・W55・H88声優の
だし非常に能力は高くアクロバンチが6人乗りな事もあり、フォルカや(バグ技だが)「神」隼人バグが使えるゲッターに並び『COMPACT3』では最強ユニットの一角と言われる程強かった。が、やはり一番ネタにされたのは必殺技の「エクスキサーチ」が「エクスイサーチ」と誤表記されたことだろう。
攻撃で直線状の敵を同時攻撃可能な破格の攻撃性能で、非常に使い勝手が良い。アリーナモードでも使い勝手が良い必殺技と強力な味方全体バフでかなりの強ユニットとして君臨した。ただしスーパー系ディフェンダーの相手は苦手で、特にクリティカルダメージを90%軽減するジェネシックガオガイガーはま
……。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,8)▷ コメント欄部分編集 リメイクで弱体化したけど、やっぱり強ユニットの象徴って考えるとこの人が出てくる。ナバール系は強さにムラがあるけどオグマ系は漏れなく強いし。 -- 名無しさん (2015-
期値とスナイパー不遇が悪いということで、「烈火の剣」ではスナイパーの立場が大きく向上した。設定上ウォルトの母親になるレベッカは、烈火きっての強ユニットである。しかし烈火は時系列的に20年前であり、父親候補3人もかなり優秀ということもあって「どうしてこんな母親からこんな味噌っかすみ
の味方の魔防を強化する『魔防の指揮』彼女のステータスは攻撃、速さ、魔防に優れる代わりに、HPと守備が低い典型的な魔法ユニット。最早説明不要の強ユニットである突然のダイムサンダを始め、同タイプユニットは何かしら尖っているステータス配分だったり、武器が優秀だったりするため、平均的なス
髪エリート、よく噂されているが、はて…■トラキア776ラーラ盗賊の前に踊り子をやっていた少女。マギ団所属。パーンのパートナー。踊って盗める最強ユニット。・ホメロス女ったらしのナンパ好き。ナンナを口説き、ぶっ叩かれ泣き落としされた。シャナン(笑)の知り合いでもあるが秘密は守る為、な
ちなのでまあまあ使える子が生まれる。近年では他のユニットの台頭で何かと不遇な立場にある弓兵ユニットだが、彼はその攻撃性能で聖戦の系譜における強ユニットの一角を担う。アゼル、ミデェールに続いて彼もエーディンに想いを寄せるキャラクターの1人。また、助けた縁から第5章ではデューとの会話
。趣味で使うユニットという評価は本当にキャラをじっくり育成していくプレイスタイルにおける評価であり、過剰な育成を求めないプレイではごく普通の強ユニットである。ステータスにはこれといった特徴がないのだが、ここで武器レベルの高さが生きてくる。室内マップで下馬を強要されるこのゲームでは
Pと気絶値全快+ブーストで2回行動+敵弱体化+攻撃UPで敵を攻撃するとMPほぼ全快できる。序盤~終盤にかけて一切の隙がない、文句なしの今作最強ユニット。『無限のフロンティア』及び『EXCEED』にもVer.4がゲスト参戦。時系列はⅢの途中であり、T-elosやM.O.M.Oも一緒
マルスに嫉妬する要素なんてないだろ的な英雄、だったのだが…ロシェハーディンの部下の優男。『紋章』第一部ではハーディン以上の成長率を誇る隠れた強ユニット。第二部では狼騎士団で唯一仲間になってくれる。しかし初期値が低すぎ&屋外マップがほぼ無いということで戦力としては…『新・紋章』では
かけることで行われ、自由にCCできる。後の兵種変更とも言える。クラス「村人」「ミラのしもべ」システムを生かして、何度もCCができる。一度は最強ユニット・魔戦士にして村人に戻すのは誰もが通る道。復活の井戸ドーピングポイント(外伝にはドーピングアイテムがないため)「復活の水」は倒れて
の追記・編集も……教えてほしいな。▼この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,11)▷ コメント欄部分編集 最強ユニット作ろうとした場合こいつとマイユニ♀くっつけて生まれるマークが候補なんだっけ? -- 名無しさん (2014-01-21 16:
ができる。[[「ラァァイディィィィィン!(低い声)」>神谷明]]イベント後、綾人とラーゼフォンは戦線から離脱してしまうが、最終決戦において最強ユニットの一角である真聖ラーゼフォンがスポット参戦してくれる。この真聖ラーゼフォンはそれまでの綾人/ラーゼフォンに行ってきた育成および強化
ため平時の運用性は勝る。◆スーパーロボット大戦シリーズスパロボZシリーズ『第2次Z再世篇』の中盤から沙慈のサブパイロット化と共に参戦。今回最強ユニットの一角。15段階(周回プレイ時)の機体&武器フル改造のライザーソードは、実に単機で威力9200を記録する(月光蝶すら上回る)。これ
登録日:2012/03/22(日) 16:08:45更新日:2023/11/20 Mon 11:05:45NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧私もこの銀の弓をもって、祖国解放の戦いに力をつくします。}出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシス
7) ↑OEでは防御かなぐり捨てたような超攻撃特化でした -- 名無しさん (2014-03-09 23:53:35) ↑2 α外伝で最強ユニットにするには金がかかって仕方なかった・・・陸Bってのがまずキツイ -- 名無しさん (2014-03-10 02:27:41)
の中で成長していき、特に後継機のバルゴラ・グローリーに乗り換えてからはSP回復等の優秀なスキルに加え、強力なALL武器やMAP兵器を備えた最強ユニットの一つになる。隊の中ではシン・アスカやカミーユ・ビダンと特に仲が良く、年下のメンバーからは姉の様な存在として慕われており、人付き合
はこの煽りを強く受けた。ひたすらENを食うので単機ではロクに運用できないのである。 逆にEN消費に大きな変化のなかったライディーンは本作最強ユニットの一角となる(まぁライディーンは他にもおかしいくらい優遇されているけど…) 救済策として「ターンごとにENが最大値の30%回復す
て並み居る雑魚を蹴散らすという光景が見られる。離脱期間も短く、最終的に最強クラスのユニットに成長するグレンラガンのポテンシャルもあって作中最強ユニットの一人。しっかり育て、『ギガドリルブレイク』等でガンガン相手に風穴を空けたいところ。ちなみに、きな臭いごたごたが多い第2次スーパー
ニメなどかなりの優遇。クロスボーン…シナリオは優遇だが他の主人公MSが強すぎて機体は普通。ガオガイガー…攻撃、回避、防御全て文句なし。今作最強ユニットの一角。ジーグ…ネタ機体もう一度言うがネタ機体である。大事なので(ryファンの間で有名なとある台詞で一躍ヒーローになった。機体に関
見れるのはここだけなので、是非ともサポートに採用したいところである。+ 性能面解説-アタッカーとしてはアーチャーのみならず、全キャラ中でも最強ユニットの一角。特に「サーヴァント殺し」と呼ばれた設定を反映した宝具の性能から、複数クラスのサーヴァントを相手にする様な戦闘では圧倒的な強
に下げる」デメリット効果があるため、死ぬ気でネオ・グランゾンの撃破に集中すれば勝ち目はなくもない。問題はこいつが今までアリーナを荒らしてきた強ユニットと並んで出て来ること。特に、「自身と、自身の上下に配置されたユニットにバフ効果+ダメージを50%軽減」というアビリティを持つゲッタ
できる難易度で」をコンセプトに制作された結果、防御や回避コマンドはおろか乱数すら存在しない上、種類の少ないユニット間の格差がやたら大きく、「強ユニットにバフかけて近づいて殴る」以外にやれる事が無いシンプル…を通り越して単調極まりないシステム「ほのぼの日常4コマのキャラを無関係なゲ
というまともな運用が結構きついユニット。実用性は一切ないが、「ロプトの剣」やら「ロングアーチ」やらという奇妙なものも盗める。FEシリーズの最強ユニットは誰か、という話にシステムユニット側としてラーラとともによくランクインしてくる。12章外伝は敵の状態で章が始まるのだが、ティナは容
ンを装備。他にもガンブラスターやジークドーベル、ガルタイガー、ウルトラザウルス等の火器を装備している。ゲーム『ZOIDS黙示録』にも暗黒軍最強ユニットとして登場したことがある。言うまでもないが同名のポケモンは無関係。つーかこっちの方が先だ実は元々は1990年に模型誌に掲載された一
つかわれ今度こそアイチのエースに……なったかどうかは定かではないがこれ以降アイチ自身の出番がなくなってしまった。こんな彼だが現実ではかなりの強ユニットとして扱われている。銀狼の爪撃をこのユニットのためだけに買うと言う人も少なくは無い。■関連カード光の牙 ガルモールご本人。元ネタ。
イパーオーシンの幼なじみだがなかなか素直になれない粗野な女の子。丸っこい髪型がかわいらしい、ややひんぬーにΠ/がまぶしい弓使い。今作きっての強ユニットであるオーシンと相互支援が組めることから、弓使いの中では彼女を愛用する人も多い。元山賊・ダグダクラス:ウォーリアタニアの父親。もと
装置があったりする。地球製テッカマンの皆さんとりあえずイーベルさんリアクター自重。テッカマンブレードⅡ出身の人達で、イーベルはスパロボWで最強ユニット候補。オーガン(真道トモル)イバリューダーの力を得た生身の男。ちなみに他のイバリューダー&アーキオーガンはソリッドアーマーの中の肉
なったにもかかわらず、この機体にはサーベルがない上、向き固定のバルカンしかない為意外に隙だらけとなり、クィン・マンサやサイコガンダムMk2が強ユニットに化けた一方で、αは各軍最強MSの中では弱い部類に入るという何とも情けない位置に。つくづく仕様に泣かされまくる機体である。ガンダム
ンタル両方と絡むこともあり、ストーリーでは割と存在感がある方。乗機のユニコーンは『時獄篇』ではいまいちだが、『天獄篇』では育て方にもよるが最強ユニットに化けることがあるので、積極的に改造するのもいいだろう。『スーパーロボット大戦BX』序盤から数回は顔出しするが、本格的な参戦は中盤