寄生虫パラサイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
新日:2024/05/20 Mon 13:21:07NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧(ン…! なんだ…!?このカードは!)(寄生虫パラサイド…!? 何で知らねーカードがオレのデッキに入ってやがるんだ!?)ヒョヒョ!どうやらラッキーカードを引いたようだな…!そのカー
新日:2024/05/20 Mon 13:21:07NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧(ン…! なんだ…!?このカードは!)(寄生虫パラサイド…!? 何で知らねーカードがオレのデッキに入ってやがるんだ!?)ヒョヒョ!どうやらラッキーカードを引いたようだな…!そのカー
ゾディア」の件のリベンジに成功し、胸のすく展開となった。【バトルシティ編】バトルシティ編に再登場。何とモブの少年を買収し、城之内のデッキに「寄生虫パラサイド」を仕込ませるという、これまたあからさまな不正で優位に立った。しかも、少年にはレアカードを渡すといっておきながら、実際に用意
ンチャースパイダー》よりステータスが劣っているのでどうしようもない。案の定、再録時にはノーマルに大幅格下げされ、最終的には絶版となった。〇《寄生虫パラサイド》お馴染みインセクター羽蛾の使った昆虫族モンスターの1体。リバースで相手のデッキに表側表示で潜り込み、ドローされた瞬間に相手
け贄召喚で出していた。その次のKCグランプリでも召喚されたが、対戦相手のジーク・ロイドのワルキューレコンボに瞬殺される。◆関連カード女王様や寄生虫パラサイドといった高レアリティの昆虫族モンスターを送り出したにもかかわらず、昆虫族はうだつが上がらないままであった。そりゃそうだそこで
弱体化し、悲惨な性能となってしまった女王様。だがこのリメイクによって昆虫族デッキのエースを担える優秀なモンスターに進化できたのである。《[[寄生虫パラサイド>寄生虫パラサイド(遊戯王OCG)]]》羽蛾の策略により城之内のデッキに無断で入れられたカード。相手のモンスターに寄生し種族
登録日:2016/08/24 Wed 19:48:46更新日:2024/01/26 Fri 10:42:12NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:救急戦隊ゴーゴーファイブ緊急通報!首都に巨大な竜巻が発生!中心部分に高エネルギー反応を確認!!あれは…まさか
ク・アント》+《デス・フット》《サテライト・キャノン》=《キャノン・ソルジャー》+《メガトロン》《ミュータント・クラブ》=《カニカブト》+《寄生虫パラサイド》また、通常の決闘でも「II」より女性モンスターとの融合で《キャット・レディ》や《グリズリー・マザー》が、炎族モンスターとの
登録日:2010/08/16(月) 09:16:07更新日:2023/08/07 Mon 13:39:25NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧遊戯王ではよくあることとは、あからさまに何かおかしいのに読者及び視聴者から突っ込まれずに軽くスルーされる現象である。最初は原
ト・ガジャルグ、ドラグニティナイト・ゲイボルグ、モンスター1体の効果を無効にする効果を持つブラック・レイ・ランサー等の幸薄そうな槍使いの面々寄生虫パラサイドやバイス・バーサーカー、ジャンク・バーサーカー等のさらに幸薄そうな連中ライライダー、剣闘獣の戦車、最終突撃命令といった豪快そ
ある。こつこつ貯めた小遣いで買ったパックからこのカードが出てきて泣きそうになった人達も多いだろう。また、ウルトラパラレルレアも存在している。寄生虫パラサイドという同じくどうしようもないハズレアが存在するが、あちらはみんな大好きHA☆GAの使用したカードなので、ネタ的にはこちらが劣
いようにした上にバストサイズ自体も縮小されるという修正を喰らっている。表情も若干修正され少し幼い印象に。ただし生足部分は修正されていない。★寄生虫パラサイド日本→兵士の左頬を突き破って飛び出すパラサイド海外→寄生虫パラサイド本体単品日本語版の時点で初期の遊戯王屈指のグロテスクカー
るが、魔力カウンター稼ぎやデッキ圧縮のためのコストという本来の用途とはかけ離れた運用というオチである。現在はともかく登場当初では間違いなく《寄生虫パラサイド》や《女邪神ヌヴィア》に負けず劣らずであり、パックを開いたお子様を絶望に叩き落としてきた罪深いカードでもある。幸いなことに原
ーク・ジツの使い手。だがただの未熟なサイクロン・ジツである。OCGには彼の後に続き、リバース効果を持った様々なニンジャがエントリーしている。寄生虫パラサイド効果モンスター星2/地属性/昆虫族/攻 500/守 300リバース:このカードを相手のデッキに表向きで混ぜてシャッフルする。
んなカードもあったっけ……位にしか思われない、ぶっちゃけいらない子。さらに、初出時のレアリティはウルトラかパラレルと無駄に高く、第2期では「寄生虫パラサイド」と並ぶカスレアとして有名である。この娘を引き当てたプレイヤーをひどく落胆させるという意味では邪神の名にふさわしい存在かもし
等でサーチ効果を封じた状態であれば強制的に特殊召喚をさせることは可能ではあるが、相手のデッキに自分のカードをデュエル中入れることはルール上(寄生虫パラサイド等の例外を除いて)できないため、相手が最初からデッキにホルアクティを入れていなければ、そもそも「天声の服従」でホルアクティを
登録日:2017/05/01 Mon 21:52:00更新日:2024/02/06 Tue 11:02:45NEW!所要時間:約 80 分で読めます▽タグ一覧我が海馬コーポレーションの技術はスマホでのデュエルを可能にした!!ポケモンYouTubeチャンネルは制圧していません●目次
アニメ版の奴ってオートシャッフル無いとできないよね -- 名無しさん (2014-05-19 15:11:50) ↑つ《王家の財宝》《寄生虫パラサイド》 -- 名無しさん (2014-05-19 15:58:10) スキドレギラグだと⁉︎ -- 名無しさん (201
でリリースなしで召喚でき、外れてもアドバンス召喚のためのリリース削減になる。「フライング寄生」(羽蛾専用)初期手札の配布後に相手のデッキに「寄生虫パラサイド」を1枚または2枚寄生させる。相手のデッキに最初からパラサイドが表向きの状態で入る。《翡翠の虫笛》と組み合わせれば簡単に相手
登録日:2020/12/09 Wed 21:07:05更新日:2024/05/23 Thu 12:59:08NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧次なる世界へ!!その為の破滅へ!!その引き金を私が引くのだよ!斎王さいおう 琢磨たくまは『遊戯王デュエルモンスターズGX』の
ターンに一枚ずつしか使用できない原作ルールでも魔法カードとは別に発動できる可能性もある。*3 この盤面でのネックは味方を昆虫族にしてしまう「寄生虫パラサイド」と羽蛾のフィールドにある「虫除けバリアー」のコンボで城之内が攻撃できない状態だった。